ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5476329
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

奥大日岳、剣岳をずーっと拝み〜秘湯、みくりが池温泉に泊まる

2023年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
Yasumin その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
9.4km
登り
775m
下り
775m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:22
合計
6:47
8:59
2
9:03
9:03
16
9:19
9:31
7
9:37
9:37
33
10:10
10:17
19
10:36
10:41
47
11:28
11:33
5
11:38
11:44
22
12:06
12:06
17
12:23
13:07
12
13:19
13:19
10
13:29
13:29
10
13:39
13:39
30
14:09
14:09
52
15:01
15:02
25
15:27
15:27
18
15:45
15:48
0
15:48
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
夜バス、扇沢より6時半発、立山黒部アルペンルートweb切符利用、9時から登山開始
その他周辺情報 秘湯、みくりが池温泉 宿泊
夜行バス到着して、始発まで約1時間ばかり待つ扇沢〜毎年、この写真を撮っちゃう
2023年05月04日 06:07撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/4 6:07
夜行バス到着して、始発まで約1時間ばかり待つ扇沢〜毎年、この写真を撮っちゃう
これも、毎回撮影しちゃう。黒部ダム
4
これも、毎回撮影しちゃう。黒部ダム
乗り継ぎ、乗り継ぎで約1時間30分かけて、室堂到着。晴れ〜やったー
2023年05月04日 08:09撮影 by  ZV-1, SONY
1
5/4 8:09
乗り継ぎ、乗り継ぎで約1時間30分かけて、室堂到着。晴れ〜やったー
このみくりが池も素敵だね
2
このみくりが池も素敵だね
久しぶりのみくりが池
2023年05月04日 08:13撮影 by  SC-51B, samsung
3
5/4 8:13
久しぶりのみくりが池
今日泊まる、みくりが池温泉〜
秘湯が楽しみん
2023年05月04日 08:18撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/4 8:18
今日泊まる、みくりが池温泉〜
秘湯が楽しみん
閻魔台!!素晴らしい命名
2
閻魔台!!素晴らしい命名
早速、みくりが池温泉と!
2023年05月04日 09:00撮影 by  SC-51B, samsung
4
5/4 9:00
早速、みくりが池温泉と!
荷物をおいて、9時に出発。
雪が染まっているね
2023年05月04日 09:17撮影 by  ZV-1, SONY
1
5/4 9:17
荷物をおいて、9時に出発。
雪が染まっているね
V 字だ〜!
富山湾!お寿司食べに行くからね
1
富山湾!お寿司食べに行くからね
雷鳥沢キャンプ場が見えてきた
2023年05月04日 09:36撮影 by  ZV-1, SONY
1
5/4 9:36
雷鳥沢キャンプ場が見えてきた
うーむ(笑)下る下る
2023年05月04日 09:43撮影 by  ZV-1, SONY
2
5/4 9:43
うーむ(笑)下る下る
キャンプ場からのま登り返すのが辛いだろうなぁ〜帰りのことを考えてしまう(笑)
2023年05月04日 09:44撮影 by  ZV-1, SONY
2
5/4 9:44
キャンプ場からのま登り返すのが辛いだろうなぁ〜帰りのことを考えてしまう(笑)
さぁ、稜線に向かってコツコツ登っていきます
2023年05月04日 09:48撮影 by  ZV-1, SONY
1
5/4 9:48
さぁ、稜線に向かってコツコツ登っていきます
2023年05月04日 09:56撮影 by  ZV-1, SONY
2
5/4 9:56
また、V 字重なり。
今度は白山が見えてきた
2023年05月04日 10:08撮影 by  ZV-1, SONY
1
5/4 10:08
また、V 字重なり。
今度は白山が見えてきた
V字を見ると、どうしても身体がサインを作ってしまう笑
古い女でごめんなさい
3
V字を見ると、どうしても身体がサインを作ってしまう笑
古い女でごめんなさい
V字はこの位のサインにすべしーーーー
3
V字はこの位のサインにすべしーーーー
稜線の向こうに、劔岳が近づいてくる!
ワクワク
2023年05月04日 10:19撮影 by  ZV-1, SONY
2
5/4 10:19
稜線の向こうに、劔岳が近づいてくる!
ワクワク
白山が見える〜
白山は、なぜ、いつも宙に浮いているのだろう
2023年05月04日 10:19撮影 by  ZV-1, SONY
2
5/4 10:19
白山は、なぜ、いつも宙に浮いているのだろう
室堂乗越まで登ったよ。
ここまで来れば、あとは剱岳がずーっと一緒
3
室堂乗越まで登ったよ。
ここまで来れば、あとは剱岳がずーっと一緒
室堂乗越で喜びの舞(笑)
2
室堂乗越で喜びの舞(笑)
でた〜今日歩く稜線〜
アップダウンが案外激しいね。
2023年05月04日 10:25撮影 by  ZV-1, SONY
2
5/4 10:25
でた〜今日歩く稜線〜
アップダウンが案外激しいね。
素晴らしい!劔岳
2023年05月04日 10:31撮影 by  ZV-1, SONY
2
5/4 10:31
素晴らしい!劔岳
これから登る奥大日岳、目の前に広がる剱岳の全容に感動!!!
2023年05月04日 10:32撮影 by  ZV-1, SONY
2
5/4 10:32
これから登る奥大日岳、目の前に広がる剱岳の全容に感動!!!
劔様〜この稜線から見える姿が素敵
2023年05月04日 10:33撮影 by  ZV-1, SONY
2
5/4 10:33
劔様〜この稜線から見える姿が素敵
早月尾根〜行ってみたいな
谷もすごい迫力!
2023年05月04日 10:34撮影 by  ZV-1, SONY
1
5/4 10:34
早月尾根〜行ってみたいな
谷もすごい迫力!
もうダラダラの登りでした
1
もうダラダラの登りでした
ニコニコ。剱岳と一緒なら笑顔になるよ
3
ニコニコ。剱岳と一緒なら笑顔になるよ
眼下には、美しいエメラルドグリーンの池が
2023年05月04日 10:34撮影 by  ZV-1, SONY
1
5/4 10:34
眼下には、美しいエメラルドグリーンの池が
見て、見て
2023年05月04日 10:45撮影 by  ZV-1, SONY
3
5/4 10:45
見て、見て
何度も写真を撮っちゃう
2023年05月04日 10:45撮影 by  ZV-1, SONY
4
5/4 10:45
何度も写真を撮っちゃう
この魅力的なパワー
2023年05月04日 10:58撮影 by  ZV-1, SONY
3
5/4 10:58
この魅力的なパワー
立山三山方面も絶好調です
2023年05月04日 11:23撮影 by  ZV-1, SONY
2
5/4 11:23
立山三山方面も絶好調です
こんなに登ってきた!!
2023年05月04日 11:23撮影 by  ZV-1, SONY
2
5/4 11:23
こんなに登ってきた!!
立山アルペンルートと遠くには笠ヶ岳
2023年05月04日 11:38撮影 by  ZV-1, SONY
1
5/4 11:38
立山アルペンルートと遠くには笠ヶ岳
ここに落ちたら大変だ!
2
ここに落ちたら大変だ!
微かに見える白山
2023年05月04日 11:38撮影 by  ZV-1, SONY
1
5/4 11:38
微かに見える白山
登ってきた稜線と雪庇が美しい
2023年05月04日 12:02撮影 by  ZV-1, SONY
2
5/4 12:02
登ってきた稜線と雪庇が美しい
立山アルペンルートは、人類のいたずら書きみたい
2023年05月04日 12:03撮影 by  ZV-1, SONY
3
5/4 12:03
立山アルペンルートは、人類のいたずら書きみたい
登っては、下り〜疲れてきた
4
登っては、下り〜疲れてきた
キターキターイケメンすぎる
2023年05月04日 12:17撮影 by  ZV-1, SONY
2
5/4 12:17
キターキターイケメンすぎる
この稜線を歩ける幸せ。
でも、想像以上にアップダウンがあったよーーーー
2023年05月04日 12:17撮影 by  ZV-1, SONY
2
5/4 12:17
この稜線を歩ける幸せ。
でも、想像以上にアップダウンがあったよーーーー
こんなに登るの?
3
こんなに登るの?
もうすぐ奥大日岳到着~剱岳が応援してくれるからがんばれる
2023年05月04日 12:21撮影 by  ZV-1, SONY
3
5/4 12:21
もうすぐ奥大日岳到着~剱岳が応援してくれるからがんばれる
約3時間半で到着
2023年05月04日 12:37撮影 by  ZV-1, SONY
3
5/4 12:37
約3時間半で到着
奥大日岳を掲げて、ハイポーズ
5
奥大日岳を掲げて、ハイポーズ
奥大日岳と添い寝〜笑
4
奥大日岳と添い寝〜笑
あちらの雪庇もすごい
2023年05月04日 12:37撮影 by  ZV-1, SONY
3
5/4 12:37
あちらの雪庇もすごい
雪庇ともツーショット
3
雪庇ともツーショット
剱岳を仰ぎ見ながらのランチタイム!最高
2023年05月04日 12:44撮影 by  ZV-1, SONY
3
5/4 12:44
剱岳を仰ぎ見ながらのランチタイム!最高
これ最高でしょ????
このプリントの壁紙がお部屋に欲しい
2023年05月04日 13:11撮影 by  ZV-1, SONY
3
5/4 13:11
これ最高でしょ????
このプリントの壁紙がお部屋に欲しい
帰路は、雪庇の美しさを堪能
2023年05月04日 13:11撮影 by  ZV-1, SONY
3
5/4 13:11
帰路は、雪庇の美しさを堪能
まだまだ別れが惜しい
2023年05月04日 13:12撮影 by  ZV-1, SONY
3
5/4 13:12
まだまだ別れが惜しい
雪庇とショット
2023年05月04日 13:13撮影 by  ZV-1, SONY
2
5/4 13:13
雪庇とショット
じゃーん。何度もごめんなさい
2023年05月04日 13:15撮影 by  ZV-1, SONY
2
5/4 13:15
じゃーん。何度もごめんなさい
地獄谷
2023年05月04日 13:57撮影 by  ZV-1, SONY
1
5/4 13:57
地獄谷
帰路も、どこを見ても素敵な眺望
2023年05月04日 13:58撮影 by  ZV-1, SONY
1
5/4 13:58
帰路も、どこを見ても素敵な眺望
振り返りの奥大日岳。なかなかの登りでした(笑)
鍛え方が足りないね
2023年05月04日 14:01撮影 by  ZV-1, SONY
1
5/4 14:01
振り返りの奥大日岳。なかなかの登りでした(笑)
鍛え方が足りないね
立山三山をみながらぐんぐん下山
2023年05月04日 14:07撮影 by  ZV-1, SONY
1
5/4 14:07
立山三山をみながらぐんぐん下山
ルンルン下る
もう滑り落ちる
2023年05月04日 14:07撮影 by  ZV-1, SONY
1
5/4 14:07
もう滑り落ちる
がんがん落ちる~よく登ったね
2023年05月04日 14:10撮影 by  ZV-1, SONY
1
5/4 14:10
がんがん落ちる~よく登ったね
2023年05月04日 14:10撮影 by  ZV-1, SONY
2
5/4 14:10
2023年05月04日 14:48撮影 by  ZV-1, SONY
1
5/4 14:48
雷鳥沢キャンプ場まで戻ってきた。
つい、ピッケル滑落停止訓練をしながらの下山(笑)
案外楽しかったよー
2023年05月04日 15:26撮影 by  ZV-1, SONY
1
5/4 15:26
雷鳥沢キャンプ場まで戻ってきた。
つい、ピッケル滑落停止訓練をしながらの下山(笑)
案外楽しかったよー
雷鳥沢キャンプ場からの帰りの登りは想像以上にツラい笑
もう気分は温泉気分なのに、登らなきゃ
2
雷鳥沢キャンプ場からの帰りの登りは想像以上にツラい笑
もう気分は温泉気分なのに、登らなきゃ
ついに戻って参りました〜やったぁ
2
ついに戻って参りました〜やったぁ
ようやく!!お楽しみのソフトクリーム
超絶美味しかったです
4
ようやく!!お楽しみのソフトクリーム
超絶美味しかったです
温泉に入って、夕焼けタイム!
夕日は、今日も美しい。
立山の夕日は大好き
3
温泉に入って、夕焼けタイム!
夕日は、今日も美しい。
立山の夕日は大好き
月が童話みたいに上がってきた
4
月が童話みたいに上がってきた
2023年05月04日 18:39撮影 by  SC-51B, samsung
4
5/4 18:39
みんなで月の撮影について勉強会。
とにかく、IPhone が一番きれい
5
みんなで月の撮影について勉強会。
とにかく、IPhone が一番きれい
夕飯〜!!海鮮中心です。
2023年05月04日 19:14撮影 by  ZV-1, SONY
4
5/4 19:14
夕飯〜!!海鮮中心です。
やっぱり、ホタルイカでしょー
2023年05月04日 19:14撮影 by  ZV-1, SONY
3
5/4 19:14
やっぱり、ホタルイカでしょー
美味しかった〜
2023年05月04日 19:14撮影 by  ZV-1, SONY
2
5/4 19:14
美味しかった〜
チキンサラダ
2023年05月04日 19:17撮影 by  ZV-1, SONY
2
5/4 19:17
チキンサラダ
明日の朝ごはんは弁当にしていただきました。
2023年05月04日 19:50撮影 by  ZV-1, SONY
1
5/4 19:50
明日の朝ごはんは弁当にしていただきました。
素敵でしょ???
こんなにパンがーーいっぱい。そして、大福も。
アクエリアスも嬉しいね。
2023年05月04日 19:49撮影 by  ZV-1, SONY
2
5/4 19:49
素敵でしょ???
こんなにパンがーーいっぱい。そして、大福も。
アクエリアスも嬉しいね。

感想




GWはどこに行こう?やはり、雪山の締めくくりに立山、そして、この1年も色々あったけど幸せに過ごせたことの御礼参りをしたくて雄山神社へ。
毎年来ても飽きない立山。

今回は、初めての奥大日岳へレッツゴー(笑)
想像以上にカッコいい壮大な劔岳がずーっと見守ってくれる素晴らしい稜線歩きでした。

見た目よりアップダウンがキツイ稜線歩きでしたが、右サイドは大迫力の劔岳のパワー、左サイドは立山三山や地獄谷、アルペンルート、白山、富山湾まで見渡せる大パノラマが繰り広げられ、大興奮でした。

宿泊先のみくりが池温泉。
さすが秘湯。朝、8時から9時以外はいつでも入れるのが最高です。三回入ってしまいました。
夕飯は、さすが富山!海鮮中心で、白魚版の柳川鍋、ホタルイカが並ぶ〜美味しい!
朝ごはんのお弁当も、色々な味の手作りパンがおしゃれで嬉しかった!

夕焼けを堪能したら、雄山から月も登ってきて美しかったな〜トワイライトゾーン(笑)でした。

2日目の雄山をめざして、9時にはぐっすり寝ましたよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら