雪化粧の女王!燕岳


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,377m
- 下り
- 1,377m
コースタイム
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:09
天候 | 快晴、燕山荘からは強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。ただし、登山道はスタート地点から所々凍結しています。第1ベンチから合戦小屋までは凍結しているので、アイゼンを付けたほうが楽に歩けます。合戦小屋から先は圧雪状態なので、アイゼンなしでも登れそうです。 |
その他周辺情報 | 有明荘、無色透明硫黄泉、かなり大きな露天風呂があります。入浴料630円。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
天気が良ければ昨日登る予定でしたが、悪天候のため1日ウェイト。これが大正解、快晴かつ温暖、最高の登山日和となりました。雪化粧の燕岳、北アルプスを見るためアタック開始。
さすがに北アルプス屈指の人気コース、少しは空いているかと思いましたが、6時30分で第1駐車場は満車。まだまだ、混雑が続きます。
中房登山口をスタートして直ぐに急登が始まりますが、早くも登山道はところどころ凍結していました。今日は思ったより暖かく、上り始めて直ぐにフリースを脱ぎ、インナーと薄手のジップシャツに、合戦小屋まではこれで十分でした。
第一ベンチから先は積雪がだんだん深くなります。合戦小屋までは凍結しているので、アイゼンを付けたほうが楽に歩けます。第二ベンチで何人かの登山者がアイゼンを付けていたので、私もそこでアイゼ・ピッケル装着。ただし、ピッケルはほとんど使わなかったので、下りはダブルストックに変更。
合戦小屋は営業中でした。(下りは11時過ぎで店じまいしていました。)10数名の登山者が休憩中で、思ったより賑わっていました。(さすがは燕、恐るべし)これから先は、強風が予想されるのでウィンドジャケット着用、手袋も厚手に変更。
合戦小屋から先は、日が当たるせいか登山道は圧雪、凍結はしていません。合戦尾根もほとんど無風、登山道から富士山が良く見えました。
燕山荘も合戦小屋と同様、外のベンチは10数名の登山者で賑わっていました。(燕岳恐るべし。)ここから先は、強風の為防寒着が必要です。燕岳山頂までは、雪の状況はまだら模様、かなり積もっている所と雪の無い所が交互に続きます。
燕岳山頂からの眺めは最高、最高の天気に感謝です。強風で寒かったので、写真撮影を済ませて早々に下山開始。休憩は燕山荘で。下りはアイゼンをはずのが面倒くさいのと、中房登山口から所々凍結していたことを考慮し、アイゼンを付けたまま下山。雪化粧の女王!燕岳、素晴らしい一日でした。
来週は常念、再来週は蝶で今シーズンの締めとなりそうです。
yamayamayaさん、こんにちは
たぶん第一ベンチで休憩しているときに抜かれたかと思います
何だか見覚えのある方だと思ったのですが、
お一人さまスナップのyamayamayaさんだということが
このレコを拝見してわかりました
それにしても早いですね〜
私たちはスローだったので下山が夕方近くなりました。
午後からは多少雲に覆われてきたのですが、
山頂では少し雲がありながらも360度のパノラマを楽しめました
お一人様スナップ、前に真似してやってみたのですが、
鼻から上が写ったりとなかなかうまくできません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する