ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 556209
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

百貝岳から青根ヶ峰

2014年11月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
col25 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
10.2km
登り
630m
下り
610m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

鳥住春日神社路駐7:33→鳳閣寺7:40~7:50→理源大師石の廟塔8:10→百貝岳8:42~8:53→西行庵分岐9:53→青根ヶ峰10:25~10:35→西行庵11:18~11:50→鳥住春日神社路駐13:30~13:40⇒ゴロゴロ水14:15~14:43
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥住春日神社路駐
下山後も私の車だけ。
2014年11月30日 07:30撮影 by  DSC-HX400V, SONY
8
11/30 7:30
鳥住春日神社路駐
下山後も私の車だけ。
鳥住春日神社
びっしょり濡れたもみ
じの落葉が絵になる。
2014年11月30日 07:33撮影 by  DSC-HX400V, SONY
8
11/30 7:33
鳥住春日神社
びっしょり濡れたもみ
じの落葉が絵になる。
五條市・下市町の雲海。
背後に金剛山葛城山。
2014年11月30日 07:40撮影 by  DSC-HX400V, SONY
13
11/30 7:40
五條市・下市町の雲海。
背後に金剛山葛城山。
鳳閣寺への急坂。
2014年11月30日 07:41撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2
11/30 7:41
鳳閣寺への急坂。
展望台に案内図がある。
2014年11月30日 07:42撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
11/30 7:42
展望台に案内図がある。
鳳閣寺境内。
鳳閣寺は役行者、理源
大師に縁の深い寺です。
2014年11月30日 07:46撮影 by  DSC-HX400V, SONY
3
11/30 7:46
鳳閣寺境内。
鳳閣寺は役行者、理源
大師に縁の深い寺です。
坊舎の裏奥の山道から
出発します。
2014年11月30日 07:49撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2
11/30 7:49
坊舎の裏奥の山道から
出発します。
この道標が目印。
2014年11月30日 07:49撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2
11/30 7:49
この道標が目印。
要所要所に道標がある。
2014年11月30日 08:00撮影 by  DSC-HX400V, SONY
11/30 8:00
要所要所に道標がある。
理源大師御廟。
2014年11月30日 08:09撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2
11/30 8:09
理源大師御廟。
8:30ですが雲海が
まだ残っています。
2014年11月30日 08:29撮影 by  DSC-HX400V, SONY
3
11/30 8:29
8:30ですが雲海が
まだ残っています。
百貝岳山頂。
2014年11月30日 08:40撮影 by  DSC-HX400V, SONY
3
11/30 8:40
百貝岳山頂。
百貝岳山名板。
2014年11月30日 08:40撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2
11/30 8:40
百貝岳山名板。
分岐
2014年11月30日 08:58撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
11/30 8:58
分岐
落ち葉の絨緞
心地よい道です。
2014年11月30日 09:00撮影 by  DSC-HX400V, SONY
4
11/30 9:00
落ち葉の絨緞
心地よい道です。
百貝岳登山道と鳳閣寺
吉野道の分岐。
2014年11月30日 09:09撮影 by  DSC-HX400V, SONY
11/30 9:09
百貝岳登山道と鳳閣寺
吉野道の分岐。
分岐にある案内板。
2014年11月30日 09:10撮影 by  DSC-HX400V, SONY
11/30 9:10
分岐にある案内板。
手入れの行届いた植林
帯を行く。
2014年11月30日 09:20撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
11/30 9:20
手入れの行届いた植林
帯を行く。
西行庵分岐
2014年11月30日 09:53撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2
11/30 9:53
西行庵分岐
青根ヶ峰途中の東屋。
2014年11月30日 10:03撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
11/30 10:03
青根ヶ峰途中の東屋。
道標の案内で道迷いは
ない。
2014年11月30日 10:12撮影 by  DSC-HX400V, SONY
11/30 10:12
道標の案内で道迷いは
ない。
女人結界石。
2014年11月30日 10:15撮影 by  DSC-HX400V, SONY
4
11/30 10:15
女人結界石。
階段を登ると青根ヶ峰。
2014年11月30日 10:17撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
11/30 10:17
階段を登ると青根ヶ峰。
三等三角点にタッチ。
2014年11月30日 10:26撮影 by  DSC-HX400V, SONY
7
11/30 10:26
三等三角点にタッチ。
青根ヶ峰山頂。
2014年11月30日 10:30撮影 by  DSC-HX400V, SONY
3
11/30 10:30
青根ヶ峰山頂。
西行庵への道すがらに
見た伐採地。
2014年11月30日 10:54撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
11/30 10:54
西行庵への道すがらに
見た伐採地。
ベニバナボロギク
2014年11月30日 11:03撮影 by  DSC-HX400V, SONY
14
11/30 11:03
ベニバナボロギク
マツカゼソウ
2014年11月30日 11:07撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6
11/30 11:07
マツカゼソウ
奥千本の裸の桜木。
2014年11月30日 11:09撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2
11/30 11:09
奥千本の裸の桜木。
苔清水の看板。
2014年11月30日 11:12撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/30 11:12
苔清水の看板。
西行庵。
2014年11月30日 11:47撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
11/30 11:47
西行庵。
クサギの実。
2014年11月30日 12:04撮影 by  DSC-HX400V, SONY
20
11/30 12:04
クサギの実。
左から音羽三山・竜門
岳・烏ノ塒屋山。
2014年11月30日 12:09撮影 by  DSC-HX400V, SONY
7
11/30 12:09
左から音羽三山・竜門
岳・烏ノ塒屋山。
ツチグリ
1m四方に6個見つけ
ました。
2014年11月30日 12:22撮影 by  Canon IXY 630, Canon
15
11/30 12:22
ツチグリ
1m四方に6個見つけ
ました。
別ルートの百貝岳案内板。
2014年11月30日 12:54撮影 by  DSC-HX400V, SONY
11/30 12:54
別ルートの百貝岳案内板。
奇麗な色模様の落ち葉。
2014年11月30日 12:58撮影 by  DSC-HX400V, SONY
4
11/30 12:58
奇麗な色模様の落ち葉。
鳳閣寺に帰って来ました。
2014年11月30日 13:13撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
11/30 13:13
鳳閣寺に帰って来ました。
ヒメジョオン
2014年11月30日 13:25撮影 by  DSC-HX400V, SONY
7
11/30 13:25
ヒメジョオン
ゴロゴロ水採水場。
天川村洞川、今日の目
的は山行よりもココ。
2014年11月30日 14:41撮影 by  DSC-HX400V, SONY
7
11/30 14:41
ゴロゴロ水採水場。
天川村洞川、今日の目
的は山行よりもココ。

感想

 
年に4回程、天川村洞川にゴロゴロ水を汲みに行く。
去年の12月は天川川合の五色峰。
一昨年の12月は天川洞川の松葉山。
さて今年は何処にしようかな?

 思い浮かんだ山は、黒滝村の鳳閣寺裏山の百貝岳。
洞川に近いし「よし、これにしよう」。
2年前に登った事があるので水汲みの時間も立て易い。

 道の駅吉野路黒滝から地蔵峠を経て、林道終点に鳥住春日神社がある。
その神社前に路駐させてもらい、今日の山行はスタート。
鳳閣寺のコンクリートの上り坂は、アキレス腱が伸ばされストレッチをしている様に思われる程、勾配は急です。

 鳳閣寺展望台の西方面眺望は雲海のせいもあって、とても素晴らしいものでした。
坊舎左の山道を道標の指示通り行くと石の廟搭そして百貝岳と1時間程で着きます。
百貝岳山頂は簡素な東屋と祠が2つ、眺望はありません。

 ここからはテープは少ないが、道標はバッチリあるので奥千本、青根ヶ峰と吉野を満喫できます。
奥千本に行く途中、先週矢筈岳山行で見つけたツチグリを、今日も6個見つける事ができた。
去年は一回も見つけられなかったのに、今年は2週連続で見られた。
嬉しい限りです。

 針葉樹に囲まれた青根ヶ峰は眺望もなく、ど真ん中に無機質なコンクリート造りのベンチが置かれていた。
三等三角点そばにやや薄汚れた紀州わらじ会の山名板があり、その場を和ませた。
2007年に訪れた時はピカピカの山名板だったが、月日が経つと仕方がないですね。
どなたか支柱を金属に換えて修理して頂いた様で、有難い事です。
紀州わらじ会のN氏も喜ばれるでしょう。

 今日の山行はここまで後は西行庵に寄り、百貝岳の巻道を鳳閣寺に向かい13:30鳥住春日神社に帰って来た。
奥千本の紅葉はすべて落葉と化していた。

 この後今日の本命、ゴロゴロ水を汲みに洞川に行った。


 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1219人

コメント

その節は失礼しました。
プロフィールを拝見したら登山歴14年の大先輩ですね。
記録を拝見すると、花もお詳しいみたいで綺麗な写真が一杯ですね。
私も花を楽しめたらもう少し山の楽しみかたも広がるのでしょうが
「花より団子」なのでいまだに花はわかりません。

このヤマレコは自分にとっての山日記になりますし、
他のユーザーさんの記録を拝見して参考にしたりもできますが
ヤマレコユーザー同士の出会いも魅力の一つですね。
でも、実際はよく記録を拝見している方に
山で会ってもわからなことが多いですが・・・

これからもご夫婦で山を楽しんでくださいね。
また、どこかでお目にかかれたらいいですね。
2014/12/2 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら