ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5575529
全員に公開
ハイキング
奥秩父

姥子山を舐めていた(牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜黒岳〜雁ヶ腹摺山〜姥子山〜宮地山)

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:50
距離
19.8km
登り
1,486m
下り
2,449m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:14
合計
7:47
8:57
8:57
36
9:33
9:35
18
9:53
10:05
23
10:28
10:28
20
10:48
10:53
22
11:15
11:15
14
11:29
11:35
2
11:37
11:37
36
12:13
12:20
21
12:41
12:41
7
12:48
12:48
8
12:56
13:35
5
13:40
13:40
8
13:48
13:48
28
14:16
14:16
6
14:22
14:22
13
14:41
14:41
26
15:07
15:07
10
15:17
15:20
23
15:43
15:43
23
16:06
16:06
4
16:10
林沢戸入口バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:甲斐大和駅(JR中央線)→ すずらん昆虫館BS(栄和交通)
帰路:林沢戸入口BS(富士急バス)→ 猿橋駅(JR中央線)
コース状況/
危険箇所等
宮地山分岐〜宮地山〜宝鏡寺薬師堂(破線コース)
 ヤブ&危険箇所はない。
 宮地山まで道はほとんどないが、藪がないので尾根筋を歩ける。
 宮地山からの下りはかなりの急坂。

 地形図&コンパス、GPS(ヤマレコマップ等)は必須。
甲斐大和駅からバスに乗り、すずらん昆虫館前で下車。
2023年06月04日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
6/4 8:23
甲斐大和駅からバスに乗り、すずらん昆虫館前で下車。
登山道を100mほど進むと真新しい仮設トイレあり。
男性も座りションしてくださいとのこと。
2023年06月04日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
6/4 8:28
登山道を100mほど進むと真新しい仮設トイレあり。
男性も座りションしてくださいとのこと。
二本目の林道を越えて振り返ると、南アルプスから奥秩父の展望が広がる。
北岳に雲がかかり始めた。
2023年06月04日 09:03撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
6/4 9:03
二本目の林道を越えて振り返ると、南アルプスから奥秩父の展望が広がる。
北岳に雲がかかり始めた。
今日も新緑歩きを楽しもう。
2023年06月04日 09:13撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
6/4 9:13
今日も新緑歩きを楽しもう。
パノラマ岩から少し登ったところで富士山が見えた。
雲に隠れるのも時間の問題…
2023年06月04日 09:38撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
9
6/4 9:38
パノラマ岩から少し登ったところで富士山が見えた。
雲に隠れるのも時間の問題…
山頂へは縞枯れが続く。
2023年06月04日 09:39撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
6/4 9:39
山頂へは縞枯れが続く。
富士山と御坂山塊の山々。
山座同定しながらゆっくりと登る。
2023年06月04日 09:45撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
6/4 9:45
富士山と御坂山塊の山々。
山座同定しながらゆっくりと登る。
牛奥くんにトウチャコ。
数名の方が休憩中。
2023年06月04日 09:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
6/4 9:53
牛奥くんにトウチャコ。
数名の方が休憩中。
これから歩く稜線を望む。
左が雁ヶ腹摺山、右が黒岳。
2023年06月04日 10:05撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
6/4 10:05
これから歩く稜線を望む。
左が雁ヶ腹摺山、右が黒岳。
黒岳山頂に眺望はない。
この辺で休憩するなら少し南の白谷ノ丸がお勧め。
2023年06月04日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
6/4 10:48
黒岳山頂に眺望はない。
この辺で休憩するなら少し南の白谷ノ丸がお勧め。
来た道を1分戻ると大峠への分岐。
ここからは初めて歩く道。
2023年06月04日 10:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
6/4 10:54
来た道を1分戻ると大峠への分岐。
ここからは初めて歩く道。
なかなかいい道である。
赤岩ノ丸は気づかず巻いてしまった。
2023年06月04日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
6/4 11:16
なかなかいい道である。
赤岩ノ丸は気づかず巻いてしまった。
大峠に降りてきた。
2023年06月04日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
6/4 11:35
大峠に降りてきた。
雁ヶ腹摺山に向かってゆるゆると登る。
2023年06月04日 11:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
6/4 11:55
雁ヶ腹摺山に向かってゆるゆると登る。
5年ぶり2度目の雁ヶ腹摺山にトウチャコ。
地形的にはもうちょい北が山頂。
2023年06月04日 12:13撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
6/4 12:13
5年ぶり2度目の雁ヶ腹摺山にトウチャコ。
地形的にはもうちょい北が山頂。
案の定、富士山は雲の中。
前回もガスガスで見えなかった。
姥子山に向かう。
2023年06月04日 12:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
6/4 12:20
案の定、富士山は雲の中。
前回もガスガスで見えなかった。
姥子山に向かう。
パワースポット的雰囲気のある場所。
大岩を中心に苔むした岩々が鎮座しとる。
2023年06月04日 12:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
6/4 12:33
パワースポット的雰囲気のある場所。
大岩を中心に苔むした岩々が鎮座しとる。
このすぐ先で道が錯綜してわかりにくいので要注意。
2023年06月04日 12:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
6/4 12:33
このすぐ先で道が錯綜してわかりにくいので要注意。
姥子山に向かう。
今年初、というか人生2度目のサラサドウダン。
2023年06月04日 12:53撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
9
6/4 12:53
姥子山に向かう。
今年初、というか人生2度目のサラサドウダン。
思いのほか、岩がちだなあと思ったら姥子山はまんま岩峰だった。
2023年06月04日 12:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
6/4 12:55
思いのほか、岩がちだなあと思ったら姥子山はまんま岩峰だった。
姥子山にトウチャコ。
バックは雁ヶ腹摺山。
2023年06月04日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
6/4 12:56
姥子山にトウチャコ。
バックは雁ヶ腹摺山。
大絶景に思わず声が出てしまった。
2023年06月04日 13:01撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
6/4 13:01
大絶景に思わず声が出てしまった。
今日いちの絶景ポイント。
富士山は雲に隠れているが…
2023年06月04日 13:01撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
6/4 13:01
今日いちの絶景ポイント。
富士山は雲に隠れているが…
風で?山名標が支柱から落ちてしまったので、飛ばされないように石で固定しておいた。
2023年06月04日 13:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
6/4 13:32
風で?山名標が支柱から落ちてしまったので、飛ばされないように石で固定しておいた。
姥子山を後にし、登山道を下っていると伐採地に出た。
5年前にこんなところを歩いた記憶がない。
この5年の間に伐採されたのだろう。
2023年06月04日 14:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
6/4 14:05
姥子山を後にし、登山道を下っていると伐採地に出た。
5年前にこんなところを歩いた記憶がない。
この5年の間に伐採されたのだろう。
道標と、右手の沢に下る道が現れる。
5年前はここを下ったのだろうが、尾根の先が気になるので直進。
2023年06月04日 14:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
6/4 14:07
道標と、右手の沢に下る道が現れる。
5年前はここを下ったのだろうが、尾根の先が気になるので直進。
尾根はぜんぜん普通に歩けた。
無事正規ルートに復帰。
画像奥に進む。
2023年06月04日 14:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
6/4 14:14
尾根はぜんぜん普通に歩けた。
無事正規ルートに復帰。
画像奥に進む。
むかし道を通って金山峠に向かう。
ブナ?の巨樹。
2023年06月04日 14:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
6/4 14:19
むかし道を通って金山峠に向かう。
ブナ?の巨樹。
宮地山へ向かう。
破線コースだが、道はないと思った方がよい。
2023年06月04日 14:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
6/4 14:44
宮地山へ向かう。
破線コースだが、道はないと思った方がよい。
道はないが、尾根を外さなければどこを歩いてもいい。
総じて斜度が緩いので新緑の森を散歩する感覚。
2023年06月04日 14:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
6/4 14:57
道はないが、尾根を外さなければどこを歩いてもいい。
総じて斜度が緩いので新緑の森を散歩する感覚。
緩い尾根上に終盤のフタリシズカが群生。
2023年06月04日 15:02撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
6/4 15:02
緩い尾根上に終盤のフタリシズカが群生。
ショウジ峠にはまったく気づかず。
斜度の緩いピークをいくつか越えると…
2023年06月04日 15:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
6/4 15:17
ショウジ峠にはまったく気づかず。
斜度の緩いピークをいくつか越えると…
宮地山山頂にトウチャコ。
もちろん眺望はまったくない。
林地区に向かって尾根を下る。
2023年06月04日 15:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
6/4 15:17
宮地山山頂にトウチャコ。
もちろん眺望はまったくない。
林地区に向かって尾根を下る。
石碑の傍らに馬の置物があった。
馬頭観音的なものか?
2023年06月04日 15:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
6/4 15:23
石碑の傍らに馬の置物があった。
馬頭観音的なものか?
尾根は激下り箇所が散在する。
命の心配はないが、慣れていない人は厳しいかも…
2023年06月04日 15:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
6/4 15:28
尾根は激下り箇所が散在する。
命の心配はないが、慣れていない人は厳しいかも…
平和区間。
2023年06月04日 15:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
6/4 15:42
平和区間。
道標があることに違和感を覚える。
引き続き林地区へ。
2023年06月04日 15:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
6/4 15:44
道標があることに違和感を覚える。
引き続き林地区へ。
廃屋を通過。
2023年06月04日 15:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
6/4 15:54
廃屋を通過。
粗大ゴミ置き場?もまっすぐ進む。
2023年06月04日 15:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
6/4 15:55
粗大ゴミ置き場?もまっすぐ進む。
尾根の末端部の赤テープ。
道なりに尾根を下るが何か違う…
2023年06月04日 15:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
6/4 15:56
尾根の末端部の赤テープ。
道なりに尾根を下るが何か違う…
赤テープまで引き返し、白ビニール紐を追う。
と、いい感じに道型があるのでそれを追う。
途中、テープが青になったり赤になったりするが、うすい道型を外さないようにする。
2023年06月04日 15:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
6/4 15:58
赤テープまで引き返し、白ビニール紐を追う。
と、いい感じに道型があるのでそれを追う。
途中、テープが青になったり赤になったりするが、うすい道型を外さないようにする。
無事下山。
破線にしては難度が高くないすか…
2023年06月04日 16:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
6/4 16:04
無事下山。
破線にしては難度が高くないすか…
林沢戸入口バス停にトウチャコ。
トイレも水道もない。
沢に降りられないかうろついたが、適当な河原がなかった。
2023年06月04日 16:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
6/4 16:11
林沢戸入口バス停にトウチャコ。
トイレも水道もない。
沢に降りられないかうろついたが、適当な河原がなかった。
猿橋駅近くのセブンイレブンでビールとポテチを購入。
お疲れ様でした。
2023年06月04日 17:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
12
6/4 17:14
猿橋駅近くのセブンイレブンでビールとポテチを購入。
お疲れ様でした。

感想

5年前、雁ヶ腹摺山から岩殿山まで歩こうとしたとき、姥子山を歩く予定だったが、かなりバテており時間も押していたので、割愛したことがある。
結局そのときは岩殿山もパスしてしまったが…

5年ぶりに雁ヶ腹摺山を歩くことになり、今回こそ姥子山を歩こうと計画に入れた。
果たして、姥子山の岩峰からの眺望は素晴らしいの一言だった。
秀麗富嶽十二景のひとつだから眺望がいいのは当たり前なのだが…
あいにく富士山は雲に隠れていたが、その手前の山々は肉眼ではっきり見えるので、あの尾根は歩いたな、あのピークはどこだ?などと一人で山座同定を楽しんだ。

今度は冬に来て、雁ヶ腹摺山と合わせて、富士山を拝んでみたいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら