ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 558826
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山(無念の甲斐駒断念→急遽計画変更!)

2014年12月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:50
距離
12.5km
登り
1,180m
下り
1,172m

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:45
合計
6:48
5:02
5:03
33
5:36
5:36
7
5:43
5:43
19
6:02
6:05
50
6:55
7:08
6
7:14
7:24
43
8:07
8:10
2
8:12
8:20
4
8:24
8:25
35
9:00
9:00
7
9:07
9:07
40
9:47
9:53
16
10:09
10:09
7
10:16
10:16
21
10:37
10:37
31
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘前に100台程度停められる無料駐車場あり。
増富温泉から先は積雪、凍結箇所があるためスタッドレス、チェーンなどの滑り止めは必須。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
・トレースばっちり、ラッセルなし。
・全体的に危険箇所はないが、出だしから積雪があるので滑らないように注意する。
・自分の場合稜線から山頂までの区間でアイゼンを装着したが、チェーンスパイクがあればベストかも。
・ピッケルは不使用。
その他周辺情報 【温泉情報】
定番だが増富ラジウム温泉の「増富の湯」を利用。
全体的に湯温が低めで長時間浸かっていられる。
シーズン中の週末は混みそうな気がする・・・
瑞牆山荘の無料駐車場からスタート!
2014年12月08日 04:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/8 4:20
瑞牆山荘の無料駐車場からスタート!
雪道のナイトハイク。
2014年12月08日 04:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/8 4:23
雪道のナイトハイク。
月明りがいい感じでした。
2014年12月08日 04:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/8 4:30
月明りがいい感じでした。
こんな感じで雪道を照らしてくれる
2014年12月08日 04:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
12/8 4:31
こんな感じで雪道を照らしてくれる
砂払の頭より白峰三山。
なんとかモルゲンに間に合った!
2014年12月08日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
12/8 6:57
砂払の頭より白峰三山。
なんとかモルゲンに間に合った!
北岳と間ノ岳。
2014年12月08日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
10
12/8 6:57
北岳と間ノ岳。
昨日振られた甲斐駒のモルゲン。
2014年12月08日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
10
12/8 6:57
昨日振られた甲斐駒のモルゲン。
そして富士山。
2014年12月08日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
16
12/8 6:58
そして富士山。
アップで。
2014年12月08日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
12/8 6:58
アップで。
南アルプスの全景。
2014年12月08日 06:59撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
12/8 6:59
南アルプスの全景。
北岳と間ノ岳の手前にしれっと鳳凰三山がいます(笑)
2014年12月08日 07:00撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
12/8 7:00
北岳と間ノ岳の手前にしれっと鳳凰三山がいます(笑)
これから向かう五丈岩。
2014年12月08日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/8 7:05
これから向かう五丈岩。
八ヶ岳のモルゲン。
雲がちょっと残念。
2014年12月08日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/8 7:05
八ヶ岳のモルゲン。
雲がちょっと残念。
この雲は取れそうにないなぁ・・・
2014年12月08日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
12/8 7:07
この雲は取れそうにないなぁ・・・
ふーじーさーんー
2014年12月08日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/8 7:09
ふーじーさーんー
雲もオレンジ色に染まる。
2014年12月08日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/8 7:10
雲もオレンジ色に染まる。
瑞牆山も太陽に照らされ始める。
2014年12月08日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/8 7:21
瑞牆山も太陽に照らされ始める。
太陽きたー。暖かい。
2014年12月08日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
12/8 7:24
太陽きたー。暖かい。
ここからは青と白の世界。
2014年12月08日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
12/8 7:24
ここからは青と白の世界。
ハイマツが寒そう。
2014年12月08日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
12/8 7:25
ハイマツが寒そう。
頭を雲の〜上に出し〜♪
2014年12月08日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
12/8 7:28
頭を雲の〜上に出し〜♪
瑞牆山をアップで!かっこいいな。
2014年12月08日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
11
12/8 7:34
瑞牆山をアップで!かっこいいな。
雪と霧氷がコラボした感じ?
2014年12月08日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
12/8 7:42
雪と霧氷がコラボした感じ?
五丈岩に向かってズンズン行こう!
2014年12月08日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
12/8 7:53
五丈岩に向かってズンズン行こう!
凍りついたシャクナゲの葉っぱ。
バックに五丈岩。
2014年12月08日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/8 7:58
凍りついたシャクナゲの葉っぱ。
バックに五丈岩。
キラキラ光っていい感じでした。
2014年12月08日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/8 7:58
キラキラ光っていい感じでした。
枝についた雪が綿菓子のようだった。
2014年12月08日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/8 8:00
枝についた雪が綿菓子のようだった。
霧氷と五丈岩。
2014年12月08日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
12/8 8:02
霧氷と五丈岩。
五丈岩到着。
独り占めだ〜!
2014年12月08日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
12/8 8:08
五丈岩到着。
独り占めだ〜!
山頂標識・・・ではない。
2014年12月08日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/8 8:09
山頂標識・・・ではない。
こっちが本物。
2014年12月08日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
13
12/8 8:12
こっちが本物。
大弛峠〜国師ヶ岳に続く気持ちのよい稜線。
2014年12月08日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
12/8 8:13
大弛峠〜国師ヶ岳に続く気持ちのよい稜線。
奥の一番左が大菩薩嶺だね。
2014年12月08日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/8 8:13
奥の一番左が大菩薩嶺だね。
うっすらと塩ノ山。
知ってるひと〜ノ
2014年12月08日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
12/8 8:15
うっすらと塩ノ山。
知ってるひと〜ノ
持ってきたグリーンDAKARAが完全に凍りついていた・・・
2014年12月08日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/8 8:16
持ってきたグリーンDAKARAが完全に凍りついていた・・・
八ヶ岳の雲はなかなか取れないなぁ・・・
2014年12月08日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
12/8 8:21
八ヶ岳の雲はなかなか取れないなぁ・・・
北岳の雲は少し取れてきた。
下にあるのは茅ヶ岳と金ヶ岳。
2014年12月08日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/8 8:27
北岳の雲は少し取れてきた。
下にあるのは茅ヶ岳と金ヶ岳。
名残惜しいけど下ろう。
2014年12月08日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
12/8 8:28
名残惜しいけど下ろう。
クライミングの聖地?小川山。
2014年12月08日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/8 8:32
クライミングの聖地?小川山。
さらば金峰山!
困ったときにまた来ます。(笑)
2014年12月08日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
12/8 8:41
さらば金峰山!
困ったときにまた来ます。(笑)
なんと遠くに苗場山まで見えました。
2014年12月08日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
12/8 8:56
なんと遠くに苗場山まで見えました。
樹林帯の霧氷も素晴らしいなぁ。
2014年12月08日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
12/8 9:21
樹林帯の霧氷も素晴らしいなぁ。
雪の樹林帯に木漏れ日が・・・美しい。
2014年12月08日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/8 9:22
雪の樹林帯に木漏れ日が・・・美しい。
大日岩。
大きさだけなら鳳凰のオベリスクや五丈岩より大きいかと。
2014年12月08日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
12/8 9:46
大日岩。
大きさだけなら鳳凰のオベリスクや五丈岩より大きいかと。
標識はとてもわかりやすい。
2014年12月08日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/8 9:48
標識はとてもわかりやすい。
ダケカンバと空の青は本当に良く似合う。
2014年12月08日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/8 10:09
ダケカンバと空の青は本当に良く似合う。
富士見平小屋。
2014年12月08日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/8 10:38
富士見平小屋。
帰りは瑞牆山を正面から見たいので林道経由で。
2014年12月08日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/8 10:44
帰りは瑞牆山を正面から見たいので林道経由で。
結局八ヶ岳の雲はギリギリ取れなかった・・・
2014年12月08日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/8 10:53
結局八ヶ岳の雲はギリギリ取れなかった・・・
最後に瑞牆山の雄姿を。
大ヤスリ岩は目立つなぁ。
2014年12月08日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
12/8 10:55
最後に瑞牆山の雄姿を。
大ヤスリ岩は目立つなぁ。

感想

ここのところ毎年正月近辺で甲斐駒ヶ岳に登っているのだが、今年の年末年始は仕事で無理そう・・・ということで、予定前倒しで甲斐駒ヶ岳を目指すことにした。

七丈小屋でテン泊しながらおでんパーティーだ!(ひとりだけど^^;)などと意気揚々と出かけたものの、早い時間にも関わらず次から次へと登山者が下りてくる。
なぜだ???
話を聞くと、七丈小屋から上は腰上ラッセルで8合目すら踏めない状態らしい。
刃渡りまで行ってみたものの、モチベーションダウンに歯止めがかからず早々に甲斐駒は断念。
相変わらずあきらめの良さには自分でも感心してしまう(笑)
去年も強風で甲斐駒断念→翌日瑞牆山というパターンだったっけ。
せっかく山梨まで来たんだし今年は金峰山にでも登ることにしよう。

どうせ登るなら南アルプスや富士山のモルゲンを見たい!
ということで、朝4時過ぎに瑞牆山荘を出発。
駐車場に他に車はない。
ナイトハイクだが、この日は雪道が月明かりに照らされて幻想的な光景を作り出していた。
大日岩を過ぎたあたりから明るくなり始め、木々の隙間から赤く染まり始めた北岳や甲斐駒、八ヶ岳が覗き見える。
何とか砂払いの頭まで行かなければ!
「バットレス・・・甲斐駒・・・八ヶ岳・・・」などと頭の中でつぶやきながらハイペースで歩く。

そして砂払いの頭に到着すると、持ってきた一眼レフを取り出して南アルプスを射程に構える。
よし!ギリギリセーフだ。
北岳〜間ノ岳に続く3000mの稜線も真っ赤に染まっていた。
雪をまとった甲斐駒も同様に頬を赤く染めている・・・昨日敗退しただけに複雑な気分だ。
昨日振られた彼女にいきなり再会!みたいな感じか(笑)
あ、南アルプスの貴公子だった!(そんな趣味はありません)

目線を南に移すと富士山も真っ赤に染まっていた。
ごめん、貴女のことはすっかり忘れてました(笑)
金峰山からの眺望といえば真っ先に富士山でした。
しばらく写真を撮りまくってから山頂へ向かって出発。
雪山と化した金峰山は最高だった。
元々樹林帯より稜線歩きの方が好きなので、のんびりと霧氷や眺望を楽しみながら無人の稜線を歩いていく。

そして山頂到着。もちろん無人。
改めて五丈岩を眺める・・・どう見ても人工的に積んだとしか思えないその姿はとても神秘的だ。
誰かが鳳凰のオベリスクと組み合わせて結界でも張ってたりして・・・
本当ならゆっくりラーメンでも作って食べたいところだったが、行動食しか持ってこなかったのでサッサと下山。

ピンと張り詰めた空気に抜けるような青空・・・やっぱり山梨の冬はいいなぁと改めて思った。

次こそは甲斐駒行くからな〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人

コメント

昨年は...。
Sanchan33さん、こんばんはpaper
甲斐駒も相当の積雪のようですねsnow   僕も今回の寒気でラッセルをしましたがパウダースノーでガッツリ潜ってしまいました

今回も写真の出来が素晴らしいですね
僕的には「霧氷と五丈岩。」が好みでした

そう言えば昨年の同時期にニアミスしてコメントさせて頂いたのが始まりでしたね
是非来年の春には毛勝山に案内してくださいね
2014/12/8 21:20
Re: 昨年は...。
kaikaireiさん、おはようございます。

雪山ラッセル、お疲れ様でした。
思い起こせば、去年の同じ時期にニアミスしたのが始まりでしたね!
その時も同じように自分が甲斐駒を断念し、翌平日の空いている瑞牆山を狙ってナイトハイクを敢行・・・富士見平小屋あたりでニアミス、そんな感じでしたか。
kaikaireiさんのように五丈岩に登ることはしませんでしたが、金峰山の稜線歩きは瑞牆にはない良さがありますね。

「霧氷と五丈岩」、実は代表写真をこれと今のやつと迷ったんですよ・・・やっぱりこっちにしておけばよかったかな(笑)
2014/12/9 6:35
ゲスト
Sanchanさん、こんばんは(*´▽`*)
この週末、例年になく早い積雪、しかも大雪。そう、石川も福井も・・。私はこたつに入り面白くもないテレビと窓の外を交互に見、「こんな過ごし方、時間がもったいないぃーー」と、たまの晴れ間に雪かきしながら思うのでした。

いつも訪問させていただいている方々も山には向かわれてないのか新たなアップもなく、「北陸の空と同じワタシの心もどんよりだワ (ノД`)・゜・。」と思ってた矢先のSanchanさんのレコアップ! しかもキレーーな青空✨!!いっぺんに気持ちが盛り上がり、週のはじめ月曜日、やっとシャキッと目が覚めた感覚。もう寝る時間なのにね( *´艸`)

元気をくれてありがとう(´▽`) (気分だけ)私を山に連れてってくれてアリガトウ○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*ってかんじデス💛
2014/12/8 22:10
Re: Sanchanさん、こんばんは(*´▽`*)
kimicocoさん、おはようございます。

今年の積雪は一気に来ましたね・・・しかもこの時期としては異例の量。
福井は特にひどかったと聞きましたが大丈夫でしたか?

>面白くもないテレビと窓の外を交互に見
とてもよくわかります。
石川は食べ物が美味しいからなおさら家に引き篭もって、食べるだけ食べて必要以上にカロリーが蓄積される・・・昔の自分です(笑)

普通ならあきらめて家に閉じこもるところですが、こんな時こそ冬型に強い「山梨」へ遠征です!
これからも山梨、長野中信、南信方面にいくことが増えると思いますが、少しでも楽しんでいただけるレコになるように頑張ります!
2014/12/9 6:45
やっぱ南だね〜。
同じ日本なのに表と裏では全然違うもんねえ。
長い冬を青空の下で過ごすか、低い灰色の空の下で過ごすか。
みんながみんなではないけど、太平洋側の人はこちらに比べてカラッとした性格の人が多い気がしますね。

Sanchanが雪山歩きで汗流してる間、こっちは重く湿ったべちゃ雪の雪かきで汗だくですわ(^_^;)
2014/12/9 7:33
Re: やっぱ南だね〜。
yamachan、こんにちは。
確かに日本海側の人々の方が、奥手で我慢強い感じがしますね。
もちろん人によりますが。
人だけじゃなくて、山の植生や空気なんかも違ってて面白いと思うようになりました。
実はスノーシューを手に入れたので、そのうちどこか行きましょう。
2014/12/9 12:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら