ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5610345
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

観音平〜権現岳〜甲斐大泉駅 青年小屋テント泊 マウンテンタクシー利用

2023年06月16日(金) 〜 2023年06月17日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:47
距離
16.1km
登り
1,312m
下り
1,746m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:56
休憩
0:03
合計
2:59
9:19
51
10:10
10:11
42
10:53
10:55
83
12:18
2日目
山行
5:24
休憩
1:19
合計
6:43
6:01
35
6:36
6:37
25
7:02
7:03
19
7:22
7:25
9
7:34
7:34
8
7:42
7:52
12
8:04
8:29
47
9:16
9:29
1
9:30
9:30
21
9:51
10:05
12
11:25
11:31
8
11:39
11:39
3
11:42
11:42
15
11:57
12:00
2
12:02
12:02
17
12:19
12:19
21
12:40
12:40
4
12:44
12:44
0
12:44
ゴール地点
天候 雨〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
青年小屋でテント泊。
天気予報は霧、雨。翌日、土曜日は超晴れということで2日目に期待。

マウンテンタクシー初乗車だったけれど快適。平日雨予報でも数台出ていた。テント泊装備は数人。
観音平の駐車場は空いていた。
登り初めは晴れ。真夏の湿度がまだなく気温低めで快適。
押手川あたりから雨が降り出したけれど樹林帯なのでレインウェアなくとも大丈夫だけれど、とりあえず上だけ着た。気温低めで汗かかず快適。
苔の森に癒されながらひたすら登る。編笠岳には登らず青年小屋を目指す。
予報通り12時前に雨が本格的に降り出したけれど、30分ほどで止むはずなのでゆっくり登る。12時過ぎに小屋到着時に雨が上がりテント設営が楽でよかった。
到着時テント1張り。結果11張。
2時ごろ強い雨が降ったけれど夕方には雨は上がり日没時に富士山くっきり見えた。
夜は満点の星空。

土曜日は朝から晴れ。梅雨の合間の週末2日とも完璧な晴れ予報で、青年小屋のテント場は大混雑になりそう。

6時にスタートしてのんびり権現岳へ。
樹林帯を抜けると完璧な青空と雲海。北アルプス、中央アルプス、御嶽山、甲斐駒ヶ岳から北岳、もちろん富士山も、見とれながら登る。
岩場は逆光で眩しく、ルートがいくつも見えるので間違ったルートに入るとザラザラ崩れて危険。よくよく注意しながら登る。よく見るとルートに赤ペンキがあるので見逃さないように。鎖連続は高所恐怖症にはなかなかの試練。
なんとか権現小屋へ到着。コロナから営業していないけれど、もう閉めたままにするのかな。八ヶ岳縦走には便利で良い場所だと思うのに。

諏訪湖周辺の雲海と北アルプス、乗鞍岳。槍もくっきり。
360度の絶景ずっと見ていられる。
時間を気にしない旅なので珍しく1時間以上のんびりした。晴れて風もない最高の天気、このまま赤岳へ行きたいな、と思いつつ権現岳も混んできたし泣く泣く下山開始。

梅雨の合間の週末2日とも晴れというめったにないチャンスで、下山途中に何人もとすれ違った。こっち方面へ下る人は数人ですね、とすれ違った人に言われた。
やはり赤岳方面へ縦走する人多いんだろうな。羨ましい。

三ツ頭、前三ツ頭、素晴らしい景色、いい稜線で大満足でした。
樹林帯入ってからは長い長い下り。非常に疲れました。
最後の駅までのロード約3km、晴れた暑い日の下りのロードは地獄。自販機ないし干からびました。
パノラマの湯、露天からの見る富士山は最高でした。


【青年小屋】
テント泊 1名 800円(予約不要)
金曜日、雨、約11張
雨だったが水はけ良い、ペグぐさぐさ刺さる、ほぼ平ら、石が多い個所あるので、張りやすい場所は少ないかも。
トイレは外に1つ。洋式。トイレットペーパーあり。料金はテント代混み
水場は西岳方面へ約5分(無料)


【往路アクセス】
あずさ1号 小淵沢駅8:53着(4号車が階段に近い)
マウンテンタクシー 9:00発、約15分で観音平に到着(平日1,500円、週末1,800円、web事前予約決済必要)1台6名乗客で数台出ていた様子

【復路アクセス】
JR小海線 甲斐大泉駅14:10→小淵沢駅14:24(乗車時回数券、小淵沢駅の改札で料金払う)
あずさ34号 小淵沢駅14:30発

【温泉】
甲斐大泉駅徒歩約5分 パノラマの湯 830円
ロッカー返却式100円必要、ドライヤー100円必要(ダイソン)
ボディーソープ、リンスインシャンプー
露天風呂から正面に富士山
空いていてのんびりできた




観音平駐車場にある登山口
2023年06月16日 09:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 9:19
観音平駐車場にある登山口
スタート時は晴れていたけれど
2023年06月16日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 9:55
スタート時は晴れていたけれど
雲海、というからには景色いいだろうな、と予想していたけれど木々の隙間から少しだけ下界が見える程度。ベンチあり
2023年06月16日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 10:09
雲海、というからには景色いいだろうな、と予想していたけれど木々の隙間から少しだけ下界が見える程度。ベンチあり
ユルユル登る
2023年06月16日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 10:25
ユルユル登る
押手川
2023年06月16日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 10:55
押手川
2023年06月16日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 10:56
だんだんとこんな感じ。斜度が急になってきた
2023年06月16日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 11:12
だんだんとこんな感じ。斜度が急になってきた
雲の中に入ってきた
2023年06月16日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 11:28
雲の中に入ってきた
すっかり雲の中。雨が降り出す。幻想的で嫌いじゃない。
2023年06月16日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 11:38
すっかり雲の中。雨が降り出す。幻想的で嫌いじゃない。
あと20分で小屋到着らしい。
2023年06月16日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 11:54
あと20分で小屋到着らしい。
小屋到着。青空見えるよ。
2023年06月16日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 12:16
小屋到着。青空見えるよ。
遠い飲み屋
2023年06月16日 12:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 12:18
遠い飲み屋
編笠岳くっきり。テント建ててから山頂行こうと思ったのだけれど、強い雨が降り出して、16時ごろ止んだけれど強風でガスガスだったので登らなかった。
2023年06月16日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 12:16
編笠岳くっきり。テント建ててから山頂行こうと思ったのだけれど、強い雨が降り出して、16時ごろ止んだけれど強風でガスガスだったので登らなかった。
トイレは1つ。工事現場によくある足で踏んで水流す簡易トイレ。洋式、トイレットペーパーあります。
2023年06月16日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 12:16
トイレは1つ。工事現場によくある足で踏んで水流す簡易トイレ。洋式、トイレットペーパーあります。
テント場は広々。
水場は西岳方面へ5分ほど。ほぼ平坦な道だけれどドロドロでした。
2023年06月16日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 12:17
テント場は広々。
水場は西岳方面へ5分ほど。ほぼ平坦な道だけれどドロドロでした。
斜面崩落してる。
2023年06月16日 13:44撮影 by  SH-M08, SHARP
6/16 13:44
斜面崩落してる。
水量多い。
2023年06月16日 13:44撮影 by  SH-M08, SHARP
6/16 13:44
水量多い。
この日は11張でした。離れてテント建てればいいのになぜ近くにするかな。夜中いびきがうるさいし、宴会うるさいし。。。
2023年06月16日 16:25撮影 by  SH-M08, SHARP
3
6/16 16:25
この日は11張でした。離れてテント建てればいいのになぜ近くにするかな。夜中いびきがうるさいし、宴会うるさいし。。。
日没前、富士山くっきり。
2023年06月16日 18:57撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/16 18:57
日没前、富士山くっきり。
小屋から見た朝の富士山。
2023年06月17日 06:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 6:01
小屋から見た朝の富士山。
登って振り返る青年小屋と編笠岳。
2023年06月17日 06:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 6:08
登って振り返る青年小屋と編笠岳。
諏訪湖周辺の雲海と後立山、北アルプス、乗鞍岳、御嶽山。槍もくっきり。
2023年06月17日 06:34撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/17 6:34
諏訪湖周辺の雲海と後立山、北アルプス、乗鞍岳、御嶽山。槍もくっきり。
富士山、北岳、甲斐駒岳、仙丈ケ岳。
ただただ素晴らしい。
2023年06月17日 06:34撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/17 6:34
富士山、北岳、甲斐駒岳、仙丈ケ岳。
ただただ素晴らしい。
2023年06月17日 06:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 6:36
登ります。赤ペンキあるけれど、逆光でほんと見えなくて迷いそうになった。
2023年06月17日 06:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 6:55
登ります。赤ペンキあるけれど、逆光でほんと見えなくて迷いそうになった。
写真ではよく見えないかもだけれど、鎖あります。
2023年06月17日 06:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 6:59
写真ではよく見えないかもだけれど、鎖あります。
何度も振り返る
2023年06月17日 06:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 6:59
何度も振り返る
結構きついテント泊装備
2023年06月17日 06:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 6:59
結構きついテント泊装備
右のギザギザが権現岳
2023年06月17日 07:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 7:03
右のギザギザが権現岳
緊張の連続鎖場が終わってホットしたところで権現小屋が見えた
2023年06月17日 07:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 7:29
緊張の連続鎖場が終わってホットしたところで権現小屋が見えた
権現小屋
2023年06月17日 07:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 7:32
権現小屋
赤岳との分岐
2023年06月17日 07:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 7:37
赤岳との分岐
赤岳への稜線。素晴らしい。ずっと見ていられる。
2023年06月17日 07:38撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/17 7:38
赤岳への稜線。素晴らしい。ずっと見ていられる。
権現岳と富士山。ぽこっとした岩に立っている人いて見ているだけで恐怖。
2023年06月17日 07:39撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/17 7:39
権現岳と富士山。ぽこっとした岩に立っている人いて見ているだけで恐怖。
権現岳。ここを少し登ると山頂標識あります
2023年06月17日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 7:58
権現岳。ここを少し登ると山頂標識あります
権現岳
2023年06月17日 08:18撮影 by  SH-M08, SHARP
2
6/17 8:18
権現岳
名残惜しいけれど下山開始
2023年06月17日 08:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 8:28
名残惜しいけれど下山開始
ちょっとした短い鎖あり
2023年06月17日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 8:33
ちょっとした短い鎖あり
2023年06月17日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 8:39
2023年06月17日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 9:10
三ツ頭
2023年06月17日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 9:16
三ツ頭
前三ツ頭。なんと素晴らしい。下から登ってここゴールでもいいと思った。
2023年06月17日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 9:46
前三ツ頭。なんと素晴らしい。下から登ってここゴールでもいいと思った。
振り返る。
2023年06月17日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 9:48
振り返る。
2023年06月17日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 9:48
2023年06月17日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 9:49
富士山正面ですごくいい場所。
2023年06月17日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 9:51
富士山正面ですごくいい場所。
前三ツ頭から先は眺望なし。樹林帯に突入。急な下りが1時間ほど、斜度がゆるい下りが40分ほど。長いです。
2023年06月17日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:14
前三ツ頭から先は眺望なし。樹林帯に突入。急な下りが1時間ほど、斜度がゆるい下りが40分ほど。長いです。
天ノ河原
ここまで来れば10分ほどで駐車場
2023年06月17日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 11:25
天ノ河原
ここまで来れば10分ほどで駐車場
ベンチ、テーブルあり富士山も見える
2023年06月17日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 11:25
ベンチ、テーブルあり富士山も見える
ようやく駐車場に到着
ここがゴールではないのが残念。
2023年06月17日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 11:39
ようやく駐車場に到着
ここがゴールではないのが残念。
駐車場からすぐの天女山へ
2023年06月17日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 11:40
駐車場からすぐの天女山へ
天女山からの富士山
2023年06月17日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 11:42
天女山からの富士山
階段下って、登山口へ
ここから駅まで地獄のロード。
2023年06月17日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 11:59
階段下って、登山口へ
ここから駅まで地獄のロード。
長い長いロードでした。もう歩きたくないな。
2023年06月17日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 12:01
長い長いロードでした。もう歩きたくないな。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら