ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5672166
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山△ 開山前の富士宮ルート(計6回目)

2023年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:59
距離
12.3km
登り
1,491m
下り
1,480m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
2:22
合計
8:34
7:34
7:37
1
7:38
7:39
39
8:18
8:33
29
9:02
9:29
30
9:59
10:10
28
10:38
11:08
27
11:35
11:43
20
12:03
12:03
5
12:08
12:08
2
12:10
12:12
26
12:38
12:47
7
12:54
12:55
26
13:21
13:22
16
13:38
13:38
10
13:48
13:49
9
13:58
14:00
14
14:14
14:31
17
14:48
14:48
16
15:04
15:08
22
15:30
15:31
5
15:36
15:36
10
15:46
15:55
1
15:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士宮口五合目駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
全線砂礫と溶岩の岩場ですので、転倒と落石には十分注意が必要です。
その他周辺情報 富士宮市と御殿場市が近いです。
予約できる山小屋
八合目池田館
前日夜は大雨の中、五合目に到着し車中泊です。起きたら、予報通りすっかり晴れており、駐車場もいつの間にか満車になっていました。7時頃出発です。
2023年07月02日 06:56撮影 by  moto g(8) power, motorola
5
7/2 6:56
前日夜は大雨の中、五合目に到着し車中泊です。起きたら、予報通りすっかり晴れており、駐車場もいつの間にか満車になっていました。7時頃出発です。
駐車場から見た景色です。愛鷹山、駿河湾、伊豆半島が良く見えます。
2023年07月02日 06:56撮影 by  moto g(8) power, motorola
5
7/2 6:56
駐車場から見た景色です。愛鷹山、駿河湾、伊豆半島が良く見えます。
さてこれから登る富士山。こちらもすっかり晴れており、山頂まですっきり見えています。
2023年07月02日 07:00撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/2 7:00
さてこれから登る富士山。こちらもすっかり晴れており、山頂まですっきり見えています。
登山道入り口にある、オールコックさんの石碑。
2023年07月02日 07:06撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
7/2 7:06
登山道入り口にある、オールコックさんの石碑。
標高2400m。ここからスタートです。
2023年07月02日 07:06撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
7/2 7:06
標高2400m。ここからスタートです。
六合目まで登ると、だいぶ景色も広く見えます。伊豆半島方面です。伊豆諸島も見えています。
2023年07月02日 07:25撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/2 7:25
六合目まで登ると、だいぶ景色も広く見えます。伊豆半島方面です。伊豆諸島も見えています。
富士市方面の眺望です。
2023年07月02日 07:25撮影 by  moto g(8) power, motorola
5
7/2 7:25
富士市方面の眺望です。
六合目の山小屋、雲海荘です。奥には宝永山荘です。今季の営業は始まっております。
2023年07月02日 07:34撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/2 7:34
六合目の山小屋、雲海荘です。奥には宝永山荘です。今季の営業は始まっております。
まだ開山前の為、登山道は閉鎖中です。
2023年07月02日 07:36撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/2 7:36
まだ開山前の為、登山道は閉鎖中です。
が、ここに隠し通路あるぞと教えてもらいまして、侵入します。
2023年07月02日 07:36撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/2 7:36
が、ここに隠し通路あるぞと教えてもらいまして、侵入します。
登山道を登り始めます。素晴らしい登山日和です。八合目まで見えています。
2023年07月02日 07:52撮影 by  moto g(8) power, motorola
8
7/2 7:52
登山道を登り始めます。素晴らしい登山日和です。八合目まで見えています。
オンダテやイタドリ?の斜面の向こうに、ちょこんと飛び出た宝永山。既に宝永山の標高を超えた様です。
2023年07月02日 07:52撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/2 7:52
オンダテやイタドリ?の斜面の向こうに、ちょこんと飛び出た宝永山。既に宝永山の標高を超えた様です。
早くも新七合目の山小屋、御来光山荘が見えて来ました。
2023年07月02日 08:15撮影 by  moto g(8) power, motorola
5
7/2 8:15
早くも新七合目の山小屋、御来光山荘が見えて来ました。
大島以外の伊豆諸島も見えて来ました。利島、新島、神津島でしょうか。
2023年07月02日 08:18撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/2 8:18
大島以外の伊豆諸島も見えて来ました。利島、新島、神津島でしょうか。
宝永山も、まだ少し見えます。
2023年07月02日 08:25撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/2 8:25
宝永山も、まだ少し見えます。
新七合目で一服します。もちろん山小屋はシーズンオフなので閉まっています。標高は2780mです。
2023年07月02日 08:30撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
7/2 8:30
新七合目で一服します。もちろん山小屋はシーズンオフなので閉まっています。標高は2780mです。
再び登り、次の山小屋が見えて来ました。標高も3000mを超えたところです。
2023年07月02日 09:00撮影 by  moto g(8) power, motorola
7/2 9:00
再び登り、次の山小屋が見えて来ました。標高も3000mを超えたところです。
元祖七合目の山口山荘です。もちろんここも営業前です。ここでも水分補給でちょっと休憩です。
2023年07月02日 09:04撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/2 9:04
元祖七合目の山口山荘です。もちろんここも営業前です。ここでも水分補給でちょっと休憩です。
ここまで来ると、だいぶ登ってきたなーと感じます。五合目、六合目、新七合目が全部見えています。
2023年07月02日 09:04撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/2 9:04
ここまで来ると、だいぶ登ってきたなーと感じます。五合目、六合目、新七合目が全部見えています。
雲がもくもくと湧いて来ています。色々形を変えて、見ていて飽きません。
2023年07月02日 09:07撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
7/2 9:07
雲がもくもくと湧いて来ています。色々形を変えて、見ていて飽きません。
再び溶岩の登山道を登ります。次の八合目の山小屋が見えて来ました。
2023年07月02日 09:45撮影 by  moto g(8) power, motorola
7/2 9:45
再び溶岩の登山道を登ります。次の八合目の山小屋が見えて来ました。
「八 合 目」
と大きな看板。池田館です。大きな山小屋です。小屋前のテラスがとてもいい感じです。
2023年07月02日 09:56撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/2 9:56
「八 合 目」
と大きな看板。池田館です。大きな山小屋です。小屋前のテラスがとてもいい感じです。
八合目から上は、浅間大社奥宮の境内です。この建物は、富士山衛生センターです。
2023年07月02日 09:58撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/2 9:58
八合目から上は、浅間大社奥宮の境内です。この建物は、富士山衛生センターです。
雲がモクモクです。
2023年07月02日 10:01撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
7/2 10:01
雲がモクモクです。
八合目まで来ると、山頂までよく見えます。
まあここからが辛くて長いのです。
2023年07月02日 10:01撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
7/2 10:01
八合目まで来ると、山頂までよく見えます。
まあここからが辛くて長いのです。
浅間大社境内に入る鳥居です。登山道はここはくぐらず、横を通ります。
2023年07月02日 10:12撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/2 10:12
浅間大社境内に入る鳥居です。登山道はここはくぐらず、横を通ります。
周囲には、雪渓が目立ってくる様になりました。
2023年07月02日 10:30撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/2 10:30
周囲には、雪渓が目立ってくる様になりました。
九合目が見えて来ました。だいぶ残雪があります。
2023年07月02日 10:30撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/2 10:30
九合目が見えて来ました。だいぶ残雪があります。
この辺まで登ると、斜面にはほとんど植生は見られず、荒涼とした風景になります。
2023年07月02日 10:31撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
7/2 10:31
この辺まで登ると、斜面にはほとんど植生は見られず、荒涼とした風景になります。
標高3460m、九合目の山小屋、萬年雪山荘です。石碑が特徴的です。
万年雪の名の通り、裏手には大量の残雪が残っています。
2023年07月02日 10:39撮影 by  moto g(8) power, motorola
5
7/2 10:39
標高3460m、九合目の山小屋、萬年雪山荘です。石碑が特徴的です。
万年雪の名の通り、裏手には大量の残雪が残っています。
誰かが滑って遊んだ跡がありますね。
2023年07月02日 10:39撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/2 10:39
誰かが滑って遊んだ跡がありますね。
抜けるような青い空と、白い残雪のグラデーションが美しいです。
2023年07月02日 10:39撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
7/2 10:39
抜けるような青い空と、白い残雪のグラデーションが美しいです。
誰かが作った、かわいらしい小さな雪だるま。今回の登山に同行してくれた、ふじちゃんと記念撮影。
2023年07月02日 10:40撮影 by  moto g(8) power, motorola
6
7/2 10:40
誰かが作った、かわいらしい小さな雪だるま。今回の登山に同行してくれた、ふじちゃんと記念撮影。
さてこの後の胸突八丁の登りに備え、アミノバイタル5000(別名:強走薬グレート)を注入します。
2023年07月02日 10:53撮影 by  moto g(8) power, motorola
8
7/2 10:53
さてこの後の胸突八丁の登りに備え、アミノバイタル5000(別名:強走薬グレート)を注入します。
お菓子はパンパン弾けそう。
2023年07月02日 10:54撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
7/2 10:54
お菓子はパンパン弾けそう。
下はすっかり雲に隠れしまいました。
2023年07月02日 10:59撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/2 10:59
下はすっかり雲に隠れしまいました。
残り300mをがんばって登ります。
九合五勺の山小屋があります。
2023年07月02日 11:21撮影 by  moto g(8) power, motorola
7/2 11:21
残り300mをがんばって登ります。
九合五勺の山小屋があります。
標高3590m、九合五勺の山小屋、胸突山荘です。ここで最後の水分補給をして、ラストの登りに備えます。
2023年07月02日 11:27撮影 by  moto g(8) power, motorola
5
7/2 11:27
標高3590m、九合五勺の山小屋、胸突山荘です。ここで最後の水分補給をして、ラストの登りに備えます。
もう山頂は目の前。ただこの最後、たった200m程の高度差がなかなか長い。
2023年07月02日 11:28撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
7/2 11:28
もう山頂は目の前。ただこの最後、たった200m程の高度差がなかなか長い。
振り返ると、斜面に雪渓とブル道が見えます。この辺はもうかなりの斜度があります。
2023年07月02日 11:28撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/2 11:28
振り返ると、斜面に雪渓とブル道が見えます。この辺はもうかなりの斜度があります。
雲の向こうに、駿河湾と伊豆半島。
2023年07月02日 11:29撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/2 11:29
雲の向こうに、駿河湾と伊豆半島。
青い空と白い雲、夏山という感じです。
2023年07月02日 11:29撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/2 11:29
青い空と白い雲、夏山という感じです。
さて、ラストの胸突八丁を気合入れて登ります。
2023年07月02日 11:38撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/2 11:38
さて、ラストの胸突八丁を気合入れて登ります。
登山道に雪渓残ってますね。みんな歩いてるので大丈夫そうです。このまま登ります。
2023年07月02日 11:43撮影 by  moto g(8) power, motorola
7/2 11:43
登山道に雪渓残ってますね。みんな歩いてるので大丈夫そうです。このまま登ります。
誰かの足跡を使いながら、滑らない様に気を付けて登ります。帰りは怖いのでブル道にしようかな。
2023年07月02日 11:47撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
7/2 11:47
誰かの足跡を使いながら、滑らない様に気を付けて登ります。帰りは怖いのでブル道にしようかな。
山頂がもう目の前。でも、息が続かない。登っては止まると繰り返します。
2023年07月02日 11:55撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
7/2 11:55
山頂がもう目の前。でも、息が続かない。登っては止まると繰り返します。
山頂に近づくと大きな岩、溶岩が目立って来ます。かなり迫力があります。
2023年07月02日 11:55撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
7/2 11:55
山頂に近づくと大きな岩、溶岩が目立って来ます。かなり迫力があります。
見下ろしても、ゴツゴツした鋭利な岩が斜面に並んでいます。
2023年07月02日 11:55撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
7/2 11:55
見下ろしても、ゴツゴツした鋭利な岩が斜面に並んでいます。
ラストでこの急登はなかなかのものです。
2023年07月02日 11:58撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/2 11:58
ラストでこの急登はなかなかのものです。
鳥居が見えました。ラストスパート!
2023年07月02日 12:05撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/2 12:05
鳥居が見えました。ラストスパート!
山頂前の鳥居で、脱帽と一礼し、くぐります。
2023年07月02日 12:07撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
7/2 12:07
山頂前の鳥居で、脱帽と一礼し、くぐります。
富士宮口山頂頭頂です!
浅間大社奥宮は、まだ閉まっていますので、拝殿前で二礼二拍手一礼。
2023年07月02日 12:08撮影 by  moto g(8) power, motorola
11
7/2 12:08
富士宮口山頂頭頂です!
浅間大社奥宮は、まだ閉まっていますので、拝殿前で二礼二拍手一礼。
快晴の剣ヶ峰へ向かいます。だいぶ雪が残ってます。このしろ池にはちょっと水があります。
2023年07月02日 12:10撮影 by  moto g(8) power, motorola
5
7/2 12:10
快晴の剣ヶ峰へ向かいます。だいぶ雪が残ってます。このしろ池にはちょっと水があります。
お鉢はいつ見ても大迫力!
2023年07月02日 12:11撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
7/2 12:11
お鉢はいつ見ても大迫力!
剣ヶ峰と、お鉢です。やはり北東側斜面は残雪があります。
2023年07月02日 12:11撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/2 12:11
剣ヶ峰と、お鉢です。やはり北東側斜面は残雪があります。
剣ヶ峰と馬の背です。登ってる人と、記念写真の列(笑)が見えます。
2023年07月02日 12:14撮影 by  moto g(8) power, motorola
5
7/2 12:14
剣ヶ峰と馬の背です。登ってる人と、記念写真の列(笑)が見えます。
お鉢の向こう側に、独特の形の伊豆岳が目立って見えます。
2023年07月02日 12:14撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
7/2 12:14
お鉢の向こう側に、独特の形の伊豆岳が目立って見えます。
ブル道のところから、駿河湾方面の下界を見ます。素晴らしい景色。
2023年07月02日 12:15撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
7/2 12:15
ブル道のところから、駿河湾方面の下界を見ます。素晴らしい景色。
「富士山特別地域気象観測所」
いわゆる旧測候所です。今日はなにかの工事が行われておりました。
2023年07月02日 12:25撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/2 12:25
「富士山特別地域気象観測所」
いわゆる旧測候所です。今日はなにかの工事が行われておりました。
剣ヶ峰からお鉢全体。いつ来ても、いつ見ても感動します。
2023年07月02日 12:25撮影 by  moto g(8) power, motorola
5
7/2 12:25
剣ヶ峰からお鉢全体。いつ来ても、いつ見ても感動します。
東側の景色です。東京は見えるかな?
2023年07月02日 12:27撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/2 12:27
東側の景色です。東京は見えるかな?
大内院です。落ちたら登って来れなそう。
2023年07月02日 12:28撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/2 12:28
大内院です。落ちたら登って来れなそう。
記念撮影の順番待ち中に、三角点の説明板です。二等三角点なのですね。
2023年07月02日 12:31撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
7/2 12:31
記念撮影の順番待ち中に、三角点の説明板です。二等三角点なのですね。
今日も山頂標でガッツポーズです。
何度来ても、同じ事をやってしまいます。
2023年07月02日 12:34撮影 by  moto g(8) power, motorola
17
7/2 12:34
今日も山頂標でガッツポーズです。
何度来ても、同じ事をやってしまいます。
本日同行してくれたふじちゃんには、正真正銘の日本一高いところで記念撮影。
2023年07月02日 12:38撮影 by  moto g(8) power, motorola
6
7/2 12:38
本日同行してくれたふじちゃんには、正真正銘の日本一高いところで記念撮影。
今日は久々に、山頂から下界が見れました。素晴らしい景色です。
2023年07月02日 12:44撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/2 12:44
今日は久々に、山頂から下界が見れました。素晴らしい景色です。
富士山の二等三角点です。
2023年07月02日 12:47撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/2 12:47
富士山の二等三角点です。
伊豆半島から駿河湾が全部見えてます。すごい景色。地球が丸く見えます。
2023年07月02日 12:50撮影 by  moto g(8) power, motorola
7
7/2 12:50
伊豆半島から駿河湾が全部見えてます。すごい景色。地球が丸く見えます。
富士市から静岡市も一望。
2023年07月02日 12:50撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
7/2 12:50
富士市から静岡市も一望。
再びお鉢とたくさんの残雪。
2023年07月02日 12:52撮影 by  moto g(8) power, motorola
5
7/2 12:52
再びお鉢とたくさんの残雪。
三島岳のふもと(トイレの前辺り)に、過去の神仏分離の影響で破壊された、仏像が残っています。
2023年07月02日 12:55撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/2 12:55
三島岳のふもと(トイレの前辺り)に、過去の神仏分離の影響で破壊された、仏像が残っています。
下山前に、お鉢前でお昼ごはんを頂きます。ずっと食べ続けていてあまり食べられないので、おにぎりとあんパンを頂きます。
2023年07月02日 12:57撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/2 12:57
下山前に、お鉢前でお昼ごはんを頂きます。ずっと食べ続けていてあまり食べられないので、おにぎりとあんパンを頂きます。
ずっと見てても飽きないです。もう少しここに居たくなります。
2023年07月02日 13:25撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/2 13:25
ずっと見てても飽きないです。もう少しここに居たくなります。
しかし、そろそろ下山の時間となりました。名残惜しいですが、明日仕事で長居は出来ない為、また登ると心に誓って、下山開始です。
2023年07月02日 13:25撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
7/2 13:25
しかし、そろそろ下山の時間となりました。名残惜しいですが、明日仕事で長居は出来ない為、また登ると心に誓って、下山開始です。
下山は、雪渓が怖いので九合五勺までこのブル道を使います。
2023年07月02日 13:27撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
7/2 13:27
下山は、雪渓が怖いので九合五勺までこのブル道を使います。
すごい高度感ですね。
2023年07月02日 13:27撮影 by  moto g(8) power, motorola
7/2 13:27
すごい高度感ですね。
分岐点から、剣ヶ峰を振り返ります。また来る日まで。
2023年07月02日 13:34撮影 by  moto g(8) power, motorola
6
7/2 13:34
分岐点から、剣ヶ峰を振り返ります。また来る日まで。
ブル道をザクザク下ります。この斜度を駆け下りるのはとても楽しいです。
2023年07月02日 13:38撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
7/2 13:38
ブル道をザクザク下ります。この斜度を駆け下りるのはとても楽しいです。
さっき登った雪渓です。さようなら山頂。今年また来ます。
2023年07月02日 13:47撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/2 13:47
さっき登った雪渓です。さようなら山頂。今年また来ます。
登る時にスルーしてた、お金の埋まった木です。ここからは山小屋でちょっとずつ休憩しながら下山しました。
2023年07月02日 14:06撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/2 14:06
登る時にスルーしてた、お金の埋まった木です。ここからは山小屋でちょっとずつ休憩しながら下山しました。
六合目から山頂を見上げます。
2023年07月02日 15:41撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/2 15:41
六合目から山頂を見上げます。
ゴールです!
2023年07月02日 15:45撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/2 15:45
ゴールです!
最後にトイレに寄って、自車まで戻りました。荷物を片付けで、ちょっと休憩してから出発です。
2023年07月02日 15:56撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/2 15:56
最後にトイレに寄って、自車まで戻りました。荷物を片付けで、ちょっと休憩してから出発です。
最後に、五合目からの景色。今日も楽しい登山でした。
2023年07月02日 16:37撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/2 16:37
最後に、五合目からの景色。今日も楽しい登山でした。
トイレ休憩で寄った、水ヶ塚公園から。
さっき、あのてっぺんまで行ったんだなーと思いながら、帰路に就きました。
この後は、御胎内温泉健康センターで温泉に浸かり、足柄SAでおみやげを買って帰りました。
2023年07月02日 17:33撮影 by  moto g(8) power, motorola
7
7/2 17:33
トイレ休憩で寄った、水ヶ塚公園から。
さっき、あのてっぺんまで行ったんだなーと思いながら、帰路に就きました。
この後は、御胎内温泉健康センターで温泉に浸かり、足柄SAでおみやげを買って帰りました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計

感想

7月1日は待ちに待った富士山開山日。静岡側はもちろんまだですが、一番乗りに待ち切れなくて、気が付いたら富士宮五合目へ向かっていました。
オフシーズンなので、もちろん自己責任の元で入山しています。

一応最短ルートと言われる富士宮ルートですが、
・最初から溶岩と砂礫の道
・他と比べて斜度がキツめ
・狭くてすれ違い困難箇所多い
だと感じました。静岡の他2ルートに比べて、距離の割には結構疲れた(特に下山)と思います。
ただ山小屋も多く、ポイント毎に休憩出来るのでゆっくり登るにはとても良いコースだと思います。体力的には、だいぶ余裕がありました。

今回、御殿場ルート並に持ってった装備が過剰(水と食料が大量に余ってしまった)だったので、今後の登山では、行動量に合わせた適量を見極める必要がありそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら