ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5693702
全員に公開
ハイキング
大雪山

赤岳〜緑岳〜白雲岳(ゼブラと花畑♪)

2023年07月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:10
距離
16.9km
登り
1,067m
下り
1,065m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:53
合計
7:10
5:15
25
5:40
5:40
14
5:54
5:54
22
6:16
6:17
50
7:07
7:11
22
7:33
7:33
31
8:04
8:05
14
8:19
8:23
11
8:34
8:35
31
9:06
9:07
8
9:15
9:15
26
9:41
10:20
21
10:41
10:41
7
10:48
10:49
16
11:05
11:05
35
11:40
11:41
12
11:53
11:53
12
12:05
12:05
20
12:25
飲み物2L(0.5使用)。
栄養ゼリー5本(4本使用)。
携帯トイレ使用せず。
天候 晴れ のち曇り 31〜14℃(上川町) 
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道273号の「銀泉台」看板からダート15km(ごく一部舗装)で登山口。
フラットで道幅広めだが対向車など注意!

この時期の週末は早めの到着が良いです!!
7月9日4時30分到着で第一駐車場4割。
帰りの12時30分には第一・第二満車で林道路駐70台あり。
コース状況/
危険箇所等
●第一花園のトラバース雪渓は90歩、慣れていれば軽アイゼン無くても大丈夫(不安な方はお持ちください)。
●第二花園の雪渓は300+150歩だが緩い傾斜のため軽アイゼン不要(下りは滑るので注意)、前後に30歩が3か所。
●第三雪渓は7割夏道(軽アイゼン不要)。
●第四雪渓は4割夏道(軽アイゼン不要)。
●白雲頂上へは右側の雪渓を登り尾根を歩くと比較的安全です(7月9日現在)。
 ピンテから右に入ると雪渓の登り口あり。
 夏道は、最後の急斜面雪渓登りの下に岩場があり滑落が怖い(7月9日現在)。
その他周辺情報 ==【重要】==
★白雲避難小屋とテン場は7月9日(土)〜15日(日)の通常利用禁止(延長あり)★
★7月9日は板垣新道にクマがいるため通れなかった★

白雲避難小屋周辺の登山道もクマ遭遇の可能性が高いようなので、今は通らないほうが良いと思います。
歩行ルートやトイレ計画に注意!
ーーーーーーーーーーーーー
★層雲峡の国道沿いの24時間営業セブンイレブンは7月24日閉店★

層雲峡温泉街のセイコーマートは午後9時閉店。
高速上川インター下りてすぐのセブンイレブンが24時間営業(遠いですが)。

ーーーーーーーーーー
【トイレ】
登山口、コマクサ平(携帯トイレブース)、白雲岳避難小屋の横。
白雲岳避難小屋にクマで行けない事もあるため、稜線でのトイレ注意。
層雲峡公共駐車場で仮眠後、登山口の銀泉台へ。
5時15分出発!
気温10℃で丁度良い(^^)
2023年07月09日 05:09撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
7/9 5:09
層雲峡公共駐車場で仮眠後、登山口の銀泉台へ。
5時15分出発!
気温10℃で丁度良い(^^)
第一花園のトラバース雪渓は90歩。
軽アイゼンなくても行ますが、不安な方はお持ちください。
(今年の6月21日、まだ固かったこの雪渓で滑落事故(チェーンスパイク使用の方)がありヘリで搬送されています。)
2023年07月09日 05:48撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
7/9 5:48
第一花園のトラバース雪渓は90歩。
軽アイゼンなくても行ますが、不安な方はお持ちください。
(今年の6月21日、まだ固かったこの雪渓で滑落事故(チェーンスパイク使用の方)がありヘリで搬送されています。)
第二花園の雪渓は300歩+150歩と長いが緩やかなので軽アイゼン不要。
下りは転倒注意。
2023年07月09日 05:57撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
7/9 5:57
第二花園の雪渓は300歩+150歩と長いが緩やかなので軽アイゼン不要。
下りは転倒注意。
コマクサ平に入ると一気に花が増える♪
イソツツジ回廊はもうすぐ完成!
2023年07月09日 06:10撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
7/9 6:10
コマクサ平に入ると一気に花が増える♪
イソツツジ回廊はもうすぐ完成!
イソツツジのアップ。
2023年07月09日 06:26撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
7/9 6:26
イソツツジのアップ。
コケモモあちこちに♪
2023年07月09日 06:11撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
7/9 6:11
コケモモあちこちに♪
コマクサ平に到着!
日射しが暑い〜<笑>
2023年07月09日 06:14撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
7/9 6:14
コマクサ平に到着!
日射しが暑い〜<笑>
チシマキンレイカは咲き始め。
2023年07月09日 06:14撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
7/9 6:14
チシマキンレイカは咲き始め。
イワブクロも咲き始め。
2023年07月09日 06:14撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
7/9 6:14
イワブクロも咲き始め。
「神の田圃」は穏やか。
良い一日になりそう(^^)
2023年07月09日 06:15撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
7/9 6:15
「神の田圃」は穏やか。
良い一日になりそう(^^)
コマクサ平の「携帯トイレブース」。
ありがたいですね〜(^^)
2023年07月09日 06:16撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
7
7/9 6:16
コマクサ平の「携帯トイレブース」。
ありがたいですね〜(^^)
ホシガラスが近くまで来てくれた(^^)
2023年07月09日 06:18撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
10
7/9 6:18
ホシガラスが近くまで来てくれた(^^)
コマクサたくさん!!
見頃ですね〜♪
2023年07月09日 06:19撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
7/9 6:19
コマクサたくさん!!
見頃ですね〜♪
コマクサのアップ。
2023年07月09日 06:21撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
9
7/9 6:21
コマクサのアップ。
コメバツガザクラはあちこちに。
2023年07月09日 06:23撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
7/9 6:23
コメバツガザクラはあちこちに。
コマクサ平のゴゼンタチバナは咲き始め。
2023年07月09日 06:23撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
7/9 6:23
コマクサ平のゴゼンタチバナは咲き始め。
ウコンウツギは上に行くほど見頃♪
2023年07月09日 06:30撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
7/9 6:30
ウコンウツギは上に行くほど見頃♪
第三雪渓横はエゾコザクラの花畑♪
癒される〜(^^)
2023年07月09日 06:36撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
13
7/9 6:36
第三雪渓横はエゾコザクラの花畑♪
癒される〜(^^)
メアカンキンバイ。
上〜稜線で見頃♪
2023年07月09日 06:47撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
7/9 6:47
メアカンキンバイ。
上〜稜線で見頃♪
チングルマ。
赤岳斜面はピーク過ぎだが見頃もあります。
2023年07月09日 06:50撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
10
7/9 6:50
チングルマ。
赤岳斜面はピーク過ぎだが見頃もあります。
エゾノツガザクラ。
淡色で丸いコエゾツガザクラも多い。
2023年07月09日 06:51撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
7/9 6:51
エゾノツガザクラ。
淡色で丸いコエゾツガザクラも多い。
エゾノハクサンイチゲ。
上の方で元気♪
2023年07月09日 06:52撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
9
7/9 6:52
エゾノハクサンイチゲ。
上の方で元気♪
第四雪渓。
4割夏道が出ている。
軽アイゼンいりません。
2023年07月09日 06:53撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
7/9 6:53
第四雪渓。
4割夏道が出ている。
軽アイゼンいりません。
第四雪渓の上はキバナシャクナゲの花畑♪
2023年07月09日 06:54撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
7/9 6:54
第四雪渓の上はキバナシャクナゲの花畑♪
キバナシャクナゲのアップ。
2023年07月09日 06:37撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
7/9 6:37
キバナシャクナゲのアップ。
チングルマも上に行くほど元気(^^)
2023年07月09日 07:01撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
9
7/9 7:01
チングルマも上に行くほど元気(^^)
赤岳の山頂に到着!
2023年07月09日 07:10撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
9
7/9 7:10
赤岳の山頂に到着!
稜線で元気なエゾタカネスミレ。
緑岳分岐・小泉岳周辺には大群落も♪
2023年07月09日 07:18撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
11
7/9 7:18
稜線で元気なエゾタカネスミレ。
緑岳分岐・小泉岳周辺には大群落も♪
イワウメは開花終盤だけど花畑もありました(^^)
2023年07月09日 07:26撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
7/9 7:26
イワウメは開花終盤だけど花畑もありました(^^)
ミヤマキンバイ。
あちこちで元気♪
2023年07月09日 07:30撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
7/9 7:30
ミヤマキンバイ。
あちこちで元気♪
小泉岳通過。
奥にゼブラがチラリ。
まずは緑岳に向かう!
2023年07月09日 07:37撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
10
7/9 7:37
小泉岳通過。
奥にゼブラがチラリ。
まずは緑岳に向かう!
ホソバウルップソウの大株。
ちょうど見頃が多い〜(^^)
2023年07月09日 07:38撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
11
7/9 7:38
ホソバウルップソウの大株。
ちょうど見頃が多い〜(^^)
チョウノスケソウ。
ピーク過ぎだがまだまだ元気♪
2023年07月09日 07:47撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
11
7/9 7:47
チョウノスケソウ。
ピーク過ぎだがまだまだ元気♪
エゾオヤマノエンドウ。
開花終盤だが、緑岳に近いと見頃が多い(^^)
2023年07月09日 07:48撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
7
7/9 7:48
エゾオヤマノエンドウ。
開花終盤だが、緑岳に近いと見頃が多い(^^)
エゾタカネツメクサ。
稜線のあちこちで元気(^^)
2023年07月09日 07:48撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
11
7/9 7:48
エゾタカネツメクサ。
稜線のあちこちで元気(^^)
エゾアズマギク。
咲き始めでポツポツ。
2023年07月09日 07:49撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
7
7/9 7:49
エゾアズマギク。
咲き始めでポツポツ。
緑岳へ続く道。
奥にトムラウシと高根ヶ原。
絵になるな〜(^^)
2023年07月09日 07:58撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
7/9 7:58
緑岳へ続く道。
奥にトムラウシと高根ヶ原。
絵になるな〜(^^)
ホソバイワベンケイ。
緑岳分岐周辺に多い。
2023年07月09日 08:05撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
7
7/9 8:05
ホソバイワベンケイ。
緑岳分岐周辺に多い。
イワヒゲは咲き始め。
2023年07月09日 08:18撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
7/9 8:18
イワヒゲは咲き始め。
エゾハハコヨモギは咲き始め。
2023年07月09日 08:18撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
7/9 8:18
エゾハハコヨモギは咲き始め。
緑岳の山頂に到着!
2023年07月09日 08:22撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
15
7/9 8:22
緑岳の山頂に到着!
残雪模様の高根ヶ原の奥にトムラウシ。
雄大な景色だ〜(^^)
2023年07月09日 08:25撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
10
7/9 8:25
残雪模様の高根ヶ原の奥にトムラウシ。
雄大な景色だ〜(^^)
左に白雲岳避難小屋が見える。
スライドした方に「板垣新道にクマがいて通れませんよ」と教えて頂き、当初予定通り小泉岳経由で白雲岳に向かう。
情報ありがとうございます(^^)
2023年07月09日 08:37撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
7/9 8:37
左に白雲岳避難小屋が見える。
スライドした方に「板垣新道にクマがいて通れませんよ」と教えて頂き、当初予定通り小泉岳経由で白雲岳に向かう。
情報ありがとうございます(^^)
チョウノスケソウ。
一番元気な株でこれくらい咲いてました(^^)
2023年07月09日 08:44撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
11
7/9 8:44
チョウノスケソウ。
一番元気な株でこれくらい咲いてました(^^)
エゾイワツメクサ。
あちこちで咲いていた♪
大雪山固有種なんですね。
2023年07月09日 08:47撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
7/9 8:47
エゾイワツメクサ。
あちこちで咲いていた♪
大雪山固有種なんですね。
レブンサイコ。
変わった花だな〜。
2023年07月09日 08:53撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
7/9 8:53
レブンサイコ。
変わった花だな〜。
キバナシオガマ。
開花序盤で小泉岳・緑岳分岐周辺に多い。
2023年07月09日 08:56撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
7
7/9 8:56
キバナシオガマ。
開花序盤で小泉岳・緑岳分岐周辺に多い。
ホソバウルップソウ。
上から下まで綺麗に咲いてる〜(^^)
2023年07月09日 08:58撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
9
7/9 8:58
ホソバウルップソウ。
上から下まで綺麗に咲いてる〜(^^)
登山口・緑岳分岐・白雲岳分岐などに掲示あり。
7月9日〜15日まで白雲岳避難小屋・テン場の使用禁止です。
昨日はテント10mまでクマが近づき、小屋に避難したそうです。
2023年07月09日 09:10撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
7
7/9 9:10
登山口・緑岳分岐・白雲岳分岐などに掲示あり。
7月9日〜15日まで白雲岳避難小屋・テン場の使用禁止です。
昨日はテント10mまでクマが近づき、小屋に避難したそうです。
白雲岳周辺は花畑♪
エゾツガザクラいっぱい(^^)
2023年07月09日 09:19撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
7/9 9:19
白雲岳周辺は花畑♪
エゾツガザクラいっぱい(^^)
ミネズオウ。
開花終盤ここでだけ見つけられた(^^)
2023年07月09日 09:30撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
8
7/9 9:30
ミネズオウ。
開花終盤ここでだけ見つけられた(^^)
白雲グラウンドの見事なチングルマ花畑♪
ここが一番咲いていた!!
2023年07月09日 09:32撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
10
7/9 9:32
白雲グラウンドの見事なチングルマ花畑♪
ここが一番咲いていた!!
白雲岳の山頂直下は右側の雪渓から登れます♪
夏道は急傾斜雪渓の下に巨岩帯があり怖い・・。
2023年07月09日 09:34撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
7/9 9:34
白雲岳の山頂直下は右側の雪渓から登れます♪
夏道は急傾斜雪渓の下に巨岩帯があり怖い・・。
雪渓の尾根に上がると右側寄りが安全に歩けます。
2013年にここで左側に滑落し亡くなられた方がいらっしゃるので慎重に行きましょう。
2023年07月09日 09:39撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
7/9 9:39
雪渓の尾根に上がると右側寄りが安全に歩けます。
2013年にここで左側に滑落し亡くなられた方がいらっしゃるので慎重に行きましょう。
白雲岳の山頂に到着!
天気最高ー!!
2023年07月09日 09:45撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
19
7/9 9:45
白雲岳の山頂に到着!
天気最高ー!!
ゼブラぁーーー!!!
今年もクッキリが見れた〜(^^)
2023年07月09日 09:47撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
25
7/9 9:47
ゼブラぁーーー!!!
今年もクッキリが見れた〜(^^)
パノラマで。
皆さん歓声あげる景色!!
ずっと見ていても飽きません(^^)
2023年07月09日 09:46撮影
18
7/9 9:46
パノラマで。
皆さん歓声あげる景色!!
ずっと見ていても飽きません(^^)
左には高根ヶ原とトムラウシ。
奥に十勝連峰が続く。
2023年07月09日 10:08撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
8
7/9 10:08
左には高根ヶ原とトムラウシ。
奥に十勝連峰が続く。
赤岳まで戻って来たが凄い人なので通り過ぎる<笑>
30人以上はいたかな〜。
2023年07月09日 11:09撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
7/9 11:09
赤岳まで戻って来たが凄い人なので通り過ぎる<笑>
30人以上はいたかな〜。
雪渓で涼みながらヨボヨボと下りてきた。
駐車場と林道が見えればあと一頑張り!
小・中学生くらいの集団20人がスキーを担いで歩いていた!!
上で滑走した帰りだそうで凄すぎ!!
2023年07月09日 12:06撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
7/9 12:06
雪渓で涼みながらヨボヨボと下りてきた。
駐車場と林道が見えればあと一頑張り!
小・中学生くらいの集団20人がスキーを担いで歩いていた!!
上で滑走した帰りだそうで凄すぎ!!
無事下山!
駐車場満車で林道路駐が70台!!
この時期は早い到着が良いです。
2023年07月09日 12:39撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
7
7/9 12:39
無事下山!
駐車場満車で林道路駐が70台!!
この時期は早い到着が良いです。
撮影機器:

感想

日曜休みは終日快晴なので赤岳登山バス使用で「赤岳〜緑岳〜白雲岳〜黒岳」の予定でしたが、前日の天気予報で午後に「雨&雷」?
SCWでも13〜16時に雨雲・・(^^;
早出早着の「赤岳〜緑岳〜白雲岳」の銀泉台発着に予定変更!

【花の赤岳を雪渓で涼み登る♪】
層雲峡公共駐車場で仮眠後銀泉台に4:30到着。
5:15登山口を出発!
気温10℃でちょうど良い(^^)
このコースで一番リスクの高い「第一花園」のトラバース雪渓を無事通過。
日射し暑い中、第二花園の長く緩い雪渓で涼みながら進むとコマクサ平に到着!
イソツツジ、コケモモ、イワブクロに見頃のコマクサと一気にお花が増えてくる♪
ウラジロナナカマドやウコンウツギを眺め第三雪渓へ。
雪渓横にはエゾコザクラのお花畑〜♪
第四雪渓を越えるとウコンウツギのお花畑が待っていた(^^)
花々を楽しみ赤岳の山頂に到着!

【小泉岳〜緑岳もお花がいっぱい♪】
稜線にはエゾタカネスミレやイワウメのお花畑♪
小泉岳を過ぎると見頃のホソバウルップソウにまだまだ元気なチョウノスケソウなどどんどんお花が現れ楽しい〜♪
気持ち良い道を進むと緑岳の山頂に到着!
残雪模様の高根ヶ原にトムラウシの雄大な景色が広がる♪

【板垣新道のクマで小泉岳経由で白雲岳へ】
途中スライドした数名の方から「今、板垣新道にクマがいるので通らない方が良いですよ」と貴重な情報をいただく。
白雲避難小屋周辺にクマ10頭いるのは聞いていたので、想定通り無理せず小泉岳経由で白雲岳に向かう(元々9割方避難小屋に行かない予定でした)。
花々を楽しみ白雲分岐に到着!

【お花畑を抜けゼブラーー♪】
白雲岳への道はお花畑♪
特に白雲グラウンドのチングルマとエゾノツガザクラのお花畑は見事!!
山頂直下は右側の雪渓歩きで白雲岳の山頂に到着!
皆さん歓声があがる景色が広がる(^^)
雄大で素晴らしいゼブラ模様〜!!
朝御飯を食べながらしばし見とれる♪
今年もクッキリゼブラが見れて良かった〜(^^)

素晴らしい景色をのんびり眺めたので下山開始!
赤岳は人だらけなので素通りし、お花を楽しみ、雪渓で涼みながら12:25無事下山!!

ーーーーーーーーーーーーー
赤岳〜小泉岳〜緑岳〜白雲岳とずっとお花が楽しめ、白雲岳からは素晴らしいゼブラ〜!!
街は33℃の暑さだったが、高山で涼めて(20℃前後)最高の山歩きでした!!

下山後見た天気予報は「雨マーク」がすっかり消えていた・・・<笑>
予定変更でまだ人の少ない時間に涼しい登りが出来たので、まあ良かったか〜(^^)

今後雨の多い予報、せっかく連休があるのにテン泊できるかな・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大雪山 [日帰り]
銀仙台から赤岳、白雲岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら