記録ID: 57009
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
日向山(八ヶ岳、甲斐駒、鳳凰の展望台)
2010年02月14日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:53
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 553m
- 下り
- 547m
コースタイム
5:54矢立石登山口―6:41錦滝6:48―7:35雁ヶ原―7:51日向山―8:05三角点―8:47登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道上部には1〜2cmの新雪でスタッドレスが必要です。 錦滝からのコースは半端でない急坂で下りにとるのは嫌な感じです。登りでもとてもハイキング気分では歩けません。 アイゼン必須でした。 |
写真
感想
久しぶりのお日様で、雪の少ない山を求めて遠出しました。林道からの甲斐駒の眺めが良いというので錦滝からの周回コースとしました。夜明けの富士山がバッチリ見えたり、逞しい甲斐駒を眺めながらの雨氷に囲まれた林道は予想外に良かったです。滝からは予想以上の急坂で、下りのコースに取らないでよかったと思いました。登り始めてすぐに岩場が現れ、どうなることかと思いましたが、適度の雪はアイゼンが効き歩きやすかった。「日向山ハイキングコース」の表示がありますが、とてもハイキング気分では歩けませんでした。
特に雁ヶ原の稜線から日向山まではわずか数十mですが、滑落注意でした。
山頂からの尾根道は非常に歩き易く、こちらは本当のハイキングコースでした。日本鹿が沢山いて、笹は踏み荒らされていました。
見た目は非常に地味な山ながら、登り甲斐、展望とも花丸でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2597人
はじめましてnaochanさん。
今朝、盆地から見ると山々が新雪で真っ白でした。
日向山も
私達も錦滝からはじめて登った時引き返そうかと思ったほどでした。
お疲れ様でした。
また、お邪魔します
walkさんこんにちは。
ありがとうございます。実は今日は金峰にしようか迷ったのですが、walkさんのレポを参考にさせてもらい初めての山と言うことで日向にしました。今の時期山梨は適度に登れるところが多くて良いですね。長野北部は雪が多くて・・・。
よろしくお願いします。
長野から日向山に向かったと思いますが、長野出発は相当早い時間だったんでしょうね
日向山は、田舎(実家)の近くの山なので登ってみたいと思います。
kusmmkさん こんにちは
昨日は長野を3時半ごろの出立でした。いつものパターンで諏訪湖ICで朝食を採りましたが、日曜日のせいか空いていました。土曜日はこの時間でも割合と込んでいるのですが。
1,000円高速もなくなりそうで、遠征の機会も減りそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する