ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5733708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山〜別山

2023年07月17日(月) 〜 2023年07月18日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
23.8km
登り
1,983m
下り
2,395m

コースタイム

1日目
山行
8:00
休憩
2:20
合計
10:20
5:30
135
7:45
8:10
90
9:40
10:25
55
11:20
11:55
100
13:35
14:10
100
15:50
2日目
山行
7:15
休憩
1:35
合計
8:50
4:00
70
5:10
5:20
105
7:05
8:00
15
8:15
8:15
70
9:25
9:45
90
12:20
12:25
25
12:50
12:50
0
12:50
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
前日1400広島発休憩1時間程度2300市ノ瀬駐車場
夜中も警備員おられました
別当出合までバス片道800円
コース状況/
危険箇所等
お花満開
登山道はガレが多く、足が痛かった
その他周辺情報 出会った方に永井旅館を勧められました
入浴後仮眠したかったので禅の里に行きましたが、横になれる場所なかったので、永井旅館にすりゃよかった
一番バスが行った後くらい、ズラ〜
2023年07月17日 05:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 5:04
一番バスが行った後くらい、ズラ〜
殿ヶ池避難小屋の立地がいいね
2023年07月17日 08:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/17 8:13
殿ヶ池避難小屋の立地がいいね
別山、遠っ
2023年07月17日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/17 8:27
別山、遠っ
雪だ
2023年07月17日 09:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/17 9:13
雪だ
室堂もいい
2023年07月17日 10:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/17 10:35
室堂もいい
ガスってアルプス展望なし💦
2023年07月17日 11:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/17 11:22
ガスってアルプス展望なし💦
でも、キレイ✨
2023年07月17日 11:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/17 11:22
でも、キレイ✨
アオツガ
2023年07月17日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/17 12:21
アオツガ
ハクシャク
2023年07月17日 13:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 13:11
ハクシャク
ツマ
2023年07月17日 13:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 13:13
ツマ
群生
2023年07月17日 13:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 13:23
群生
御朱印ゲット
2023年07月17日 14:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 14:04
御朱印ゲット
2人区画
2023年07月17日 16:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 16:00
2人区画
夜ごはん、チキンのターン
2023年07月17日 17:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 17:09
夜ごはん、チキンのターン
別山に逆滝雲(下から上に流れてた)
2023年07月18日 05:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 5:12
別山に逆滝雲(下から上に流れてた)
ハクコザ畑
2023年07月18日 06:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 6:08
ハクコザ畑
チンさん畑
2023年07月18日 06:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 6:18
チンさん畑
槍穂ノリおん
2023年07月18日 06:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 6:32
槍穂ノリおん
この稜線最高
2023年07月18日 06:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 6:56
この稜線最高
剱立〜槍
2023年07月18日 07:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 7:24
剱立〜槍
べっさーん
2023年07月18日 07:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 7:49
べっさーん
はくさーん
2023年07月18日 08:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 8:02
はくさーん
チブリ尾根避難小屋、遠っ
2023年07月18日 08:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 8:26
チブリ尾根避難小屋、遠っ
ササちゃんと、まるきり四国
2023年07月18日 09:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 9:52
ササちゃんと、まるきり四国

感想

日曜日から天気が良いなら3日かけて旭白馬を狙ったものの、連休中日の日曜日の山小屋は取れず、2日で白山遠征にしました。
普段ならSAで仮眠するのですが、朝一バスに乗るために市ノ瀬まで入った方がいいと判断、人の記録では5時頃満車だったようなので、結果オーライでした。前泊している人も結構いたけど、SAみたいにトラックいないから静かでした。
白山の知人に行くよと連絡してみると、なんとこの日の5時に市ノ瀬に入るとのこと!バス待ちの数分ですが、一年半ぶりに顔が見られてよかった。別山へのルートはすごいお花畑だよと教えてもらい別れました。
モタモタしている間に結構列ができていましたが、順繰りバスが来るので程なく4台目のバスに乗車し、別当出合から歩き始めました。前回、13年前に歩かなかった観光新道を歩くと、殆どの人は登りで砂防新道を歩くため静か〜涼しいし、調子良く殿ヶ池避難小屋に着いて休憩しました。日が昇り暑くなってきたせいか?その後足が全然進まず、ノロノロ歩きで登っていると、続々下山してくる方に、沢山お花咲いてますよ!と励まされましたが、ホントに百花繚乱で、最高でした。
ようやく室堂に着いて陰のテラスでちょい食べしていると、汗冷えする程の涼しさ。日向も風で涼しく、暑いけどほんとに暑いわけじゃないのに、このしんどさは何だ…と長めの休憩がてら神社で御朱印を頂き、目の前の御前峰におえっと思いながらまたノロノロ。山頂ではガスが昇って来ていてアルプスは見えませんでしたが、お池巡りしつつお花畑の中をるんるん歩きました。
その後アルプス展望ルートを下るのに、持病の足痛が酷くて益々進まない…途中見えていた別山がとても遠く見えたし、翌日別山回りで下山するのは無理かな、と思いながらやっと南竜山荘に到着しました。
受付で、予約通り素泊まりでいいですか?と聞かれ、念のため、夕飯はハンバーグですか?と聞くとチキンですと言われたので夕飯もお願いしました。とても疲れていて、夜にスライド上映やら星の観察会やら、朝に自然観察会やらあると魅力的な案内があり、宿泊者も少ないし、別山は諦めてそれらに全部参加して、ゆっくりして散策してから下山でもいいかと揺らぎましたが、天気予報が良くなっていたので、北アルプスが見たいのでやはり頑張ろ、と早寝しました。夜中に起きて外に出ると、天の川バッチリのすごい星空でした。
翌朝早く目が覚めたので、予定より早く出発し、暗くて南竜ヶ馬場で迷いつつも、最初の油坂への急坂もそれほどしんどくなく歩け、ホッとしつつ登り切ると、なんと槍穂やらノリさんやらおんちゃんがバッチリ見えていて、出会った2人と喜び爆発。その後も朝露で靴下から靴の中までぐしょ濡れたり手袋片方無くしたりのアクシデントがありながらも別山まで嫌にならず、山頂では槍の北側も雲がなくなっていて、よーく見るとあれ剱と立山じゃね?と思い、確信が欲しくて後から来た方に問いかけると、間違いない!お花はすごいし北アも見えて、頑張って歩いてよかった〜
名残惜しい山頂を後にし下山路を辿りましたが、これが予想通りの苦行でした。とにかく足が痛くて、1人死ぬる〜と呟きながら長い尾根をトボトボ歩き、暑いロードを乗り越えて何とか市ノ瀬に戻ったのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら