ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5748453
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

【朝日連峰】日暮沢〜三面小屋ピストン

2023年07月22日(土) 〜 2023年07月23日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
21:57
距離
42.2km
登り
4,019m
下り
4,054m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
12:06
休憩
1:15
合計
13:21
5:07
126
7:13
0:00
37
7:50
0:00
47
8:37
0:00
82
9:59
0:00
23
10:22
0:00
70
11:32
0:00
56
12:28
0:00
103
14:11
0:00
70
15:21
16:36
112
2日目
山行
10:01
休憩
0:00
合計
10:01
7:06
0:00
80
8:26
0:00
88
9:54
0:00
24
10:18
0:00
78
11:36
0:00
48
12:24
0:00
41
13:05
0:00
100
14:45
日暮沢小屋
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
"日暮小屋"だったのがいつからか"日暮沢小屋"と呼ばれるようになったと藤島玄氏が書いている。
駐車場で偶然にもぶぅさんと再会、途中まで行動を共にすることに。
お互い朝日大好き人間なので楽しい時間でした。
2023年07月22日 05:04撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/22 5:04
"日暮小屋"だったのがいつからか"日暮沢小屋"と呼ばれるようになったと藤島玄氏が書いている。
駐車場で偶然にもぶぅさんと再会、途中まで行動を共にすることに。
お互い朝日大好き人間なので楽しい時間でした。
この道が拓かれたのは大正14年〜昭和2年頃らしい。
この時期は朝日における営林署の伐開ブーム。
2023年07月22日 06:21撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/22 6:21
この道が拓かれたのは大正14年〜昭和2年頃らしい。
この時期は朝日における営林署の伐開ブーム。
清太岩山を射程に。
雲海を抜けると素晴らしい青空。
2023年07月22日 07:00撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/22 7:00
清太岩山を射程に。
雲海を抜けると素晴らしい青空。
清太岩山で小休止。
熊狩り猟師からつけられた名だそうだ。
2023年07月22日 07:08撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/22 7:08
清太岩山で小休止。
熊狩り猟師からつけられた名だそうだ。
左手側。
小朝日〜大朝日。
かつてはアメリカ橋〜熊鷹山〜ハナヌキ峰の道が使われていたようだが古寺鉱泉からの道が拓かれ廃道になったらしい(利用者激減により)。
2023年07月22日 07:09撮影 by  iPhone XR, Apple
6
7/22 7:09
左手側。
小朝日〜大朝日。
かつてはアメリカ橋〜熊鷹山〜ハナヌキ峰の道が使われていたようだが古寺鉱泉からの道が拓かれ廃道になったらしい(利用者激減により)。
ユーフン山へ歩を進める。
2023年07月22日 07:25撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/22 7:25
ユーフン山へ歩を進める。
ユーフン(熊糞)山到着。
これは安斎教授の命名か?
藤島玄氏はこの山を指して「三面側に比べ山形側の名付けは俗的だ」と。
また、登山家の沼井鉄太郎氏は「これから朝日に色々と新しい地名がつくと思うが、誰もが納得するような名前を地元の人にはつけてもらいたい」と書いている。
要するに変な名前をつけるなと?
2023年07月22日 07:48撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/22 7:48
ユーフン(熊糞)山到着。
これは安斎教授の命名か?
藤島玄氏はこの山を指して「三面側に比べ山形側の名付けは俗的だ」と。
また、登山家の沼井鉄太郎氏は「これから朝日に色々と新しい地名がつくと思うが、誰もが納得するような名前を地元の人にはつけてもらいたい」と書いている。
要するに変な名前をつけるなと?
右手側。
高松尾根と奥には以東岳。
真夏に高松尾根は敬遠したい。←三面はさらに敬遠すべきだった汗
2023年07月22日 07:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/22 7:59
右手側。
高松尾根と奥には以東岳。
真夏に高松尾根は敬遠したい。←三面はさらに敬遠すべきだった汗
稜線が近い。
2023年07月22日 08:04撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/22 8:04
稜線が近い。
振り返る。
ガソリン代が報われた日。
2023年07月22日 08:25撮影 by  iPhone XR, Apple
6
7/22 8:25
振り返る。
ガソリン代が報われた日。
稜線に到達し竜門小屋を眼下に。
2023年07月22日 08:35撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/22 8:35
稜線に到達し竜門小屋を眼下に。
ありがたい。
2023年07月22日 08:39撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/22 8:39
ありがたい。
竜門側から眺める寒江山は素敵。
皆さん高山植物の観察に熱心だ。
2023年07月22日 09:20撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/22 9:20
竜門側から眺める寒江山は素敵。
皆さん高山植物の観察に熱心だ。
寒江山到着。
古い文献に寒江山(サガエ山)とルビがふってあった。
2023年07月22日 09:59撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/22 9:59
寒江山到着。
古い文献に寒江山(サガエ山)とルビがふってあった。
これから向かう相模山。
新潟の奥三面へと延々と尾根が下る。
2023年07月22日 09:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/22 9:59
これから向かう相模山。
新潟の奥三面へと延々と尾根が下る。
2023年07月22日 10:08撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/22 10:08
北寒江山でぶぅさんとお別れ。
ここから一人旅。
2023年07月22日 10:52撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/22 10:52
北寒江山でぶぅさんとお別れ。
ここから一人旅。
三面コースへ踏み出そう。
新潟側唯一のこの道は昭和33年開通。
2023年07月22日 10:53撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/22 10:53
三面コースへ踏み出そう。
新潟側唯一のこの道は昭和33年開通。
三方池。
このピークは裏相模山と呼ばれるようだ。
2023年07月22日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/22 10:54
三方池。
このピークは裏相模山と呼ばれるようだ。
相模大権現が祀られる(祠はない)相模山は三面マタギにとって禁忌のエリアであり、とくに相模沢へ立ち入るのはタブーとされていたらしい。
2023年07月22日 10:58撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/22 10:58
相模大権現が祀られる(祠はない)相模山は三面マタギにとって禁忌のエリアであり、とくに相模沢へ立ち入るのはタブーとされていたらしい。
善六池にはまだ雪が残る。
三面の名案内人である高橋善六氏を記念してつけられた名称。
もともとは相模池と呼称されていた。
2023年07月22日 11:05撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/22 11:05
善六池にはまだ雪が残る。
三面の名案内人である高橋善六氏を記念してつけられた名称。
もともとは相模池と呼称されていた。
相模山の三角点。
高橋善六氏によるとこの三角点があるのは”小相模山”であり相模山ではないのだと。
これは沼井鉄太郎氏が善六氏から直接聞いた話らしい。
”三角点設置にことごとく失敗し・・・”などとちょっと眉唾な話だが。
2023年07月22日 11:32撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/22 11:32
相模山の三角点。
高橋善六氏によるとこの三角点があるのは”小相模山”であり相模山ではないのだと。
これは沼井鉄太郎氏が善六氏から直接聞いた話らしい。
”三角点設置にことごとく失敗し・・・”などとちょっと眉唾な話だが。
大上戸山が遠い。
2023年07月22日 11:48撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/22 11:48
大上戸山が遠い。
振り返る。
やっばりこちらから眺める相模山もいい。
2023年07月22日 12:05撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/22 12:05
振り返る。
やっばりこちらから眺める相模山もいい。
大上戸山が近づく。
朝日連峰は主稜線以外の山々にも魅力たっぷり。
2023年07月22日 12:17撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/22 12:17
大上戸山が近づく。
朝日連峰は主稜線以外の山々にも魅力たっぷり。
大上戸山到着。
相模山から1時間近くを要する。
2023年07月22日 12:29撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/22 12:29
大上戸山到着。
相模山から1時間近くを要する。
これから下る尾根。
2023年07月22日 12:37撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/22 12:37
これから下る尾根。
大上戸の泊り場。
20メートルくらい下ったが水を汲むのはきびしい。
水溜まりはあるのでろ過すればいけるのか?
※あくまで昔の泊り場
2023年07月22日 12:51撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/22 12:51
大上戸の泊り場。
20メートルくらい下ったが水を汲むのはきびしい。
水溜まりはあるのでろ過すればいけるのか?
※あくまで昔の泊り場
沼倉山。
2023年07月22日 13:05撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/22 13:05
沼倉山。
ここら辺から暑すぎてやばかった。
2023年07月22日 13:27撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/22 13:27
ここら辺から暑すぎてやばかった。
この辺りから竹ノ沢へ下る熊狩りの道があったそうだ。
ただ大正時代にはもう使われてなく道跡を見つけるのも困難だったとか。
この道のことを"ヒトデ峰"と複数の文献に記載してある。
2023年07月22日 13:50撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/22 13:50
この辺りから竹ノ沢へ下る熊狩りの道があったそうだ。
ただ大正時代にはもう使われてなく道跡を見つけるのも困難だったとか。
この道のことを"ヒトデ峰"と複数の文献に記載してある。
道陸神峰。
その名が示す通りここは三面の人にとって村の境的な山だったらしい。
※これより先はサガミ様の領域とか。
2023年07月22日 14:09撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/22 14:09
道陸神峰。
その名が示す通りここは三面の人にとって村の境的な山だったらしい。
※これより先はサガミ様の領域とか。
道陸神峰直下の避難小屋。
小屋と言うよりシェルターだ。
2023年07月22日 14:11撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/22 14:11
道陸神峰直下の避難小屋。
小屋と言うよりシェルターだ。
水はたっぷり流れていた。
ペットボトルを満たすのに10秒ほど。
ここが使えたので安心した。
2023年07月22日 14:15撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/22 14:15
水はたっぷり流れていた。
ペットボトルを満たすのに10秒ほど。
ここが使えたので安心した。
雨量観測計。
ここの点検の方に2回お会いしたことがある(三面小屋で)。
2023年07月22日 14:23撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/22 14:23
雨量観測計。
ここの点検の方に2回お会いしたことがある(三面小屋で)。
フトデ峰。
ここより下の標高700メートル付近に長七の熊小屋なる小屋があったらしい。
2023年07月22日 14:25撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/22 14:25
フトデ峰。
ここより下の標高700メートル付近に長七の熊小屋なる小屋があったらしい。
三面川まで下りてきた。
暑過ぎる。
小屋の標高は300メートル無い。
2023年07月22日 15:14撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/22 15:14
三面川まで下りてきた。
暑過ぎる。
小屋の標高は300メートル無い。
三面小屋到着。
ここで1時間ちょい休憩。
2023年07月22日 15:21撮影 by  iPhone XR, Apple
7
7/22 15:21
三面小屋到着。
ここで1時間ちょい休憩。
小屋の中はちょっと汚い。
おそらく利用者の大半が釣り人だからだろう。
釣り人の7割は悪い人間だというデータがある。
2023年07月22日 15:43撮影 by  iPhone XR, Apple
7
7/22 15:43
小屋の中はちょっと汚い。
おそらく利用者の大半が釣り人だからだろう。
釣り人の7割は悪い人間だというデータがある。
重い腰を上げ道陸神峰まで約700メートル登り返す。
この登りで果てた・・・
2023年07月22日 17:04撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/22 17:04
重い腰を上げ道陸神峰まで約700メートル登り返す。
この登りで果てた・・・
避難シェルターに夢を結ぶ。
2023年07月22日 19:33撮影 by  iPhone XR, Apple
11
7/22 19:33
避難シェルターに夢を結ぶ。
2日目スタート。
道陸神峰から。
相模山〜大上戸山。
2023年07月23日 04:45撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/23 4:45
2日目スタート。
道陸神峰から。
相模山〜大上戸山。
中山峰。
暑すぎて牛歩状態。
2,5ℓ携行でスタートしたのは完全に失敗。
2023年07月23日 05:52撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/23 5:52
中山峰。
暑すぎて牛歩状態。
2,5ℓ携行でスタートしたのは完全に失敗。
沼倉山から大上戸山を望む。
水の心配もあり魔の山に見えた。
2023年07月23日 06:09撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/23 6:09
沼倉山から大上戸山を望む。
水の心配もあり魔の山に見えた。
2023年07月23日 06:42撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/23 6:42
大上戸の岩場。
2023年07月23日 06:51撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/23 6:51
大上戸の岩場。
大上戸山到着。
この時点で水の残りは1ℓちょいとハードモード。
2023年07月23日 07:02撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/23 7:02
大上戸山到着。
この時点で水の残りは1ℓちょいとハードモード。
南に目を転ずると上泉山。
新潟側からの登山道計画が上がったのは国立公園指定後。
当初は上泉山を経由するルートも候補のひとつだったが、道陸神峰の辺りまで既に地元の人の道があったため現在のルートになったそうだ。
2023年07月23日 07:02撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/23 7:02
南に目を転ずると上泉山。
新潟側からの登山道計画が上がったのは国立公園指定後。
当初は上泉山を経由するルートも候補のひとつだったが、道陸神峰の辺りまで既に地元の人の道があったため現在のルートになったそうだ。
主稜線のスカイラインまでは距離がある。
手前は遠山峰、中央が相模山。
2023年07月23日 07:12撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/23 7:12
主稜線のスカイラインまでは距離がある。
手前は遠山峰、中央が相模山。
相模山へ。
登ってはいけない山に見えてくる。
2023年07月23日 07:35撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/23 7:35
相模山へ。
登ってはいけない山に見えてくる。
ヘロヘロで相模山を越えた。
この頃から稜線の天候が回復。
2023年07月23日 08:55撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/23 8:55
ヘロヘロで相模山を越えた。
この頃から稜線の天候が回復。
善六池。
高橋善六氏は三面登山道伐開のための調査登山の際にはじめて相模山に登頂。
当初は道陸神峰までの約束で案内役を引き受けたが調査隊の説得に渋々応じて登ったらしい。
2023年07月23日 09:13撮影 by  iPhone XR, Apple
6
7/23 9:13
善六池。
高橋善六氏は三面登山道伐開のための調査登山の際にはじめて相模山に登頂。
当初は道陸神峰までの約束で案内役を引き受けたが調査隊の説得に渋々応じて登ったらしい。
すっきり晴れ以東岳から狐穴までの稜線が。
三面と大井沢の猟師達は積雪期に以東沢と出谷川を利用し狐穴で情報交換していたと藤島玄氏が書いている。
2023年07月23日 09:32撮影 by  iPhone XR, Apple
6
7/23 9:32
すっきり晴れ以東岳から狐穴までの稜線が。
三面と大井沢の猟師達は積雪期に以東沢と出谷川を利用し狐穴で情報交換していたと藤島玄氏が書いている。
北寒江山を射程に。
なんとぶぅさんが頂上で待ってくれていた。
友達のいない俺は思わず泣いた。
2023年07月23日 09:32撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/23 9:32
北寒江山を射程に。
なんとぶぅさんが頂上で待ってくれていた。
友達のいない俺は思わず泣いた。
寒江山にて。
大朝日岳もすっきり。
2023年07月23日 10:22撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/23 10:22
寒江山にて。
大朝日岳もすっきり。
寒江山を振り返る。
2023年07月23日 10:51撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/23 10:51
寒江山を振り返る。
竜門から下山の途へ。
ユーフン〜清太岩と登り返しが地味に切ない。
2023年07月23日 11:52撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/23 11:52
竜門から下山の途へ。
ユーフン〜清太岩と登り返しが地味に切ない。
自分は肖像権にうるさいので撮影の際はいちいち声をかけてます。
2023年07月23日 12:50撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/23 12:50
自分は肖像権にうるさいので撮影の際はいちいち声をかけてます。
竜門小屋で調達した水1,5ℓはギリギリだった。
2023年07月23日 14:24撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/23 14:24
竜門小屋で調達した水1,5ℓはギリギリだった。
無事ゴール。
ぶぅさんありがとうございました。

未来の自分へ・・・夏場はもうやめとけ!!!
2023年07月23日 14:45撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/23 14:45
無事ゴール。
ぶぅさんありがとうございました。

未来の自分へ・・・夏場はもうやめとけ!!!
おまけ。
前の週末は飯豊トンネル(ブドウ沢)〜五段山間の僅かな未踏区間を繋いでました。
2023年07月17日 06:19撮影 by  iPhone XR, Apple
6
7/17 6:19
おまけ。
前の週末は飯豊トンネル(ブドウ沢)〜五段山間の僅かな未踏区間を繋いでました。

感想

朝日スーパーラインが通行止めなので今回も苦肉の策で日暮沢スタート。
この猛暑で三面へ下るのは正直かなりしんどかった・・・。

相模尾根の登山記録。
地元三面の人にとって相模山周辺は立ち入ることの許されない禁忌のエリアだったそうですが、この相模尾根を初めて踏破したとされる近代登山の記録は大正14年。
ルートは中ツル〜大朝日〜北寒江〜大上戸〜道陸神〜三面村。
連峰からの初侵入者に三面村の人達は驚いていたと書かれている。
この時の案内人は有名な朝日鉱泉古川屋の古川房吉氏。
これ以降、房吉氏は20回以上三面へ登山者を案内したらしい。

※相模尾根以外のヒヨガラ〜化穴なんかは鉱山道が大正以前に整備されていたようです。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人

コメント

こんにちは。昨年の8の字でお会いしたものです。
ぶぅさんレポでtoujimaさんが歩いたのを知って、道陸神シェルター泊ピストンかなぁと想像していましたが、三面小屋まで行ったんですね。さすがの健脚です。道陸神でも凄い健脚ですがw
いつも感心するのは、登山道の歴史みたいな知識の豊富さです。藤島玄氏がこういったとか、昔はこういうルートがあったけど廃道になったとか、市販の本でわかるんですか?
2023/7/26 15:24
Carrimerさん,ありがとうございます。
やっぱり尾根末端まで行かないと自分で納得できませんでした
古い山の本をちょいちょい集めるのが好きなんですよ。
ヤマレコの無料会員は容量制限があるので、最近はウンチクをだらだら書いてポイント稼いでました
貧しい生活なのでプレミアム会員になるには一食減らさないとです(笑)
2023/7/26 19:04
改めてご一緒させていただきありがとうございました😄
両日ともにまさかの奇遇に…とても楽しいかったです♪朝日の神様に感謝です‼︎
私のレポでも貴重なtoujimaさんの後ろ姿が盛りだくさんで反響が大きいです😁
2023/7/26 20:16
ぶぅさん、こちらこそありがとうございました。
朝日について熱く語れる友達がいないので嬉しかったです
頼まれてもないのに毎年歩いてきましたが、ぶぅさんが後継者となってくれたお陰でようやく肩の荷がおりました(笑)
陰ながら応援しています(笑)
2023/7/26 20:46
あの暑い日に…
只々すげぇです。
このプランは考えてはいましたが、家庭の事情で今年は恐らく実行不可能のため、指をくわえてレコ拝見させていただきました。
まぁ、実行したとしても恐らくtoujimaさんの様には行かないですけどね(^^;
2023/7/26 20:57
ばっけさん、刈り払いご苦労様です。
今年はちょっと難しそうですか・・・
道陸神峰の小屋はぜったいばっけさんの好きなやつですよ
あのシェルターは逃げないので大丈夫です(笑)
2023/7/26 21:50
日暮沢〜三面小屋ピストンお疲れ様でした〜sign01
去年も歩かれていましたね。新潟県民のかつtoujimaさんのプライドを感じられるレポですね
ぶぅさんのレポとtoujimaさんのレコで二度楽しめた感じがしました
歴史の知識とたまに笑いを効かせるコメントも。釣りひとの7割が〜の下りは本当なんですか!?
前回の黒鴨〜大朝日も今回の日暮沢〜三面小屋も朝日連峰愛が溢れていますねup
私も大好きなんですがなぜか今年はまだ一度も歩けていないのです…sweat01
2023/7/27 22:44
ao_hachiさんも大日お疲れ様でした。
資格取得で山はお休みだったんですね。
三面はやっぱり新潟県民が歩かねば示しがつかないなと
ただ今後の後継役をぶぅさんが快く引き受けてくださったんでちょっとほっとしてます(笑)
黒鴨〜大朝日は変化があってすごく楽しかったですよ。
ao_hachiさんの朝日レコに期待!!
2023/7/28 7:14
初めまして、たぶん途中で2回ほどすれ違いお話させていただいたと思います。
いつもすごいなーと感心して記録を読んでいた方とお話ししていたとは!
またどこかでお会いしたらお話させてください。
2023/7/28 9:23
gixxer750lさん、こんにちは。
お話しながら「この人、俺と同じでテーマカラーが青なんだな〜」と思ってました笑
明日もおそらく朝日なんで職場で体力温存してましたよ
あの尻尾の長さは狐でしょうね🦊
2023/7/28 10:35
toujimaさん,毎週のすごい&熱い朝日レコ,ありがとうございます。感服・感嘆しまくりです。あさひエコミュージアムのweb資料で「古川房吉氏が若者を引き連れて何10回も三面に行った」と書いてあるのを見て,「なんで三面なのか?」と不思議でしたが,toujimaさんの記事で疑問が解けました。
2023/8/4 20:00
bluebluさん、ありがとうございます。
道なき道を三面まで案内するのが房吉氏のお家芸だったのでしょうかね?
昭和2年発行の文献の中に相模尾根初踏破の記録が発表されてるのを突き止め根性で手に入れました(笑)
ただの自己満足でしたがbluebluさんのお役にたてたようで嬉しいです。
ちなみに大朝日〜祝瓶山への初踏破も房吉氏が案内役だったのでまさにレジェンド案内人!!!
それとやっぱり熱いのが"朝日岳表登山口"の石碑ですね。
あれのキーホルダーが出たら欲しいですもん(笑)
2023/8/5 19:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら