ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5799381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

鳥海山へ親友夫婦🧑‍🤝‍🧑と避暑登山🎐

2023年08月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
12:32
距離
11.6km
登り
1,160m
下り
1,152m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:29
休憩
2:03
合計
12:32
1:46
19
2:05
2:05
74
3:19
3:19
164
6:03
6:03
15
6:18
6:18
29
6:47
6:54
17
7:50
8:16
22
8:38
8:39
5
8:44
9:36
8
9:44
9:45
27
10:12
10:13
10
10:23
10:23
137
12:40
13:04
55
13:59
13:59
18
14:17
14:17
1
14:18
ゴール地点
天候 晴れ時々曇・ガス
気温はスタート時 約20℃、山頂〜稜線 約20℃、下山時 約25℃、駐車場 30℃
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯の台口の駐車場利用
スタート時 約20台、下山時 約40台でスペースに空きはありました。
トイレも綺麗でとても助かります。
コース状況/
危険箇所等
◆心字雪渓
2箇所雪渓を渡る必要があります。
日の出前の雪渓は表面が凍っていましたのでチェーンスパ利用。
気温が上がるまでは必須と思います。
午後通過時は表面がザラメ雪になっていて、チェーンスパは不要でした。

◆登山道
しっかりと整備されていますが、注意箇所としては2箇所あったと思います。
・1つ目は七高山の外輪山からの新山への道はザレているので要注意です。
ここは定番の場所かと思いますが、落石(自然、誘発)にも注意ですね・・・

・2つ目はやはりほぼ同じ箇所で、新山から七高山方面で残っている雪渓です。
(写真17枚目の右の雪渓)
とあるグループが滑り止め無しで新山から雪渓へ下りて、そこから登山道に下っていましたが高低差がそんなになくとも私には無謀としか思えませんでした。
ちょっとだけ・・・かもしれませんが、その油断が命取りになる可能性があります。
偉そうに語れる登山歴ではありませんが、雪は滑るものっと改めて認識すべきと反面教師として見させていただきました。
(このご時世なので声がけはしませんでした・・・逆ギレが怖いです)
その他周辺情報 鳥海山荘 湯の台温泉:520円/大人
今回は納涼登山なのでヘッデンスタート!
2023年08月06日 04:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/6 4:32
今回は納涼登山なのでヘッデンスタート!
親友夫婦初めてのナイトハイク🔦
なかなか楽しかったかと・・・😆
親友夫婦初めてのナイトハイク🔦
なかなか楽しかったかと・・・😆
雪渓は寒いぐらいでした・・・
2023年08月06日 04:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 4:51
雪渓は寒いぐらいでした・・・
コツガザクラ
2023年08月06日 04:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 4:42
コツガザクラ
なんか自分が女の子のように見える👩
内股のせいか?(笑)
2
なんか自分が女の子のように見える👩
内股のせいか?(笑)
凍っていてツルンツルンでしたが久しぶりの雪の感覚にみんな大満足!
2023年08月06日 04:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/6 4:52
凍っていてツルンツルンでしたが久しぶりの雪の感覚にみんな大満足!
ノーマルアザミ
2023年08月06日 05:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 5:22
ノーマルアザミ
外輪山まで上がってきましたがまだ涼しくて快適〜
2023年08月06日 06:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/6 6:05
外輪山まで上がってきましたがまだ涼しくて快適〜
いつ来ても圧倒されます
2023年08月06日 06:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/6 6:05
いつ来ても圧倒されます
神秘的な新山
2023年08月06日 06:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/6 6:05
神秘的な新山
朝露をまとったイワブクロ
2023年08月06日 06:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/6 6:09
朝露をまとったイワブクロ
読みはあたり朝一は快晴😆
2023年08月06日 06:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 6:22
読みはあたり朝一は快晴😆
チョウカイアザミもあちこに咲いてましたよ〜
2023年08月06日 06:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/6 6:23
チョウカイアザミもあちこに咲いてましたよ〜
ウサギギクかな?
2023年08月06日 06:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 6:26
ウサギギクかな?
何度も足が止まる
2023年08月06日 06:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/6 6:32
何度も足が止まる
新山の影
2023年08月06日 06:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/6 6:35
新山の影
5ヶ月ぶりの新山(前回は3/12)
2023年08月06日 06:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/6 6:35
5ヶ月ぶりの新山(前回は3/12)
良いでしょ〜鳥海山は〜
2023年08月06日 06:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/6 6:47
良いでしょ〜鳥海山は〜
チョウカイフスマ
2023年08月06日 07:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 7:09
チョウカイフスマ
初めてアートギャラリーに寄りました
初めてアートギャラリーに寄りました
さぁ山形県最高峰へ行きましょ〜
2023年08月06日 07:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 7:32
さぁ山形県最高峰へ行きましょ〜
いつもながら急だなぁ〜
2023年08月06日 07:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 7:35
いつもながら急だなぁ〜
アトラクション感覚でいつ来ても楽しい
アトラクション感覚でいつ来ても楽しい
自然ってスゴイ!
2023年08月06日 07:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/6 7:47
自然ってスゴイ!
慎重に慎重に
2023年08月06日 07:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 7:47
慎重に慎重に
楽しすぎて自然に笑顔になります
1
楽しすぎて自然に笑顔になります
いよいよ最後!
2023年08月06日 07:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 7:53
いよいよ最後!
登った!
2023年08月06日 07:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 7:53
登った!
㊗鳥海山山頂!
親友夫婦は初鳥海山
グッジョブです👍
2023年08月06日 07:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/6 7:54
㊗鳥海山山頂!
親友夫婦は初鳥海山
グッジョブです👍
胎内くぐりへ
2023年08月06日 08:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 8:04
胎内くぐりへ
何に生まれ変わる?
2023年08月06日 08:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 8:04
何に生まれ変わる?
産声は・・・頭痛!
2023年08月06日 08:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 8:05
産声は・・・頭痛!
自分も膝ぶつけて痛っ!
1
自分も膝ぶつけて痛っ!
産みの苦しみですね💦
2
産みの苦しみですね💦
余裕そうにしてますが右膝痛い・・・
4
余裕そうにしてますが右膝痛い・・・
下りも慎重に〜
2023年08月06日 08:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/6 8:18
下りも慎重に〜
七高山へ上がってお昼休憩(まだ朝だけど)
2023年08月06日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/6 8:53
七高山へ上がってお昼休憩(まだ朝だけど)
写真撮っていただきました!
ありがとうございま〜す
2023年08月06日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/6 9:35
写真撮っていただきました!
ありがとうございま〜す
イワギキョウ
2023年08月06日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/6 9:37
イワギキョウ
ミヤマアキノキリンソウ
2023年08月06日 09:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/6 9:38
ミヤマアキノキリンソウ
天然の虫除け(笑)
2023年08月06日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/6 9:39
天然の虫除け(笑)
チョウカイフスマ
小さくて可憐でした
2023年08月06日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 9:41
チョウカイフスマ
小さくて可憐でした
ガスが上がってくるのも美しい
2023年08月06日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/6 9:43
ガスが上がってくるのも美しい
ミヤマキンバイ
2023年08月06日 09:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 9:47
ミヤマキンバイ
秋田方面から積乱雲が・・・
2023年08月06日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/6 9:55
秋田方面から積乱雲が・・・
チングルマはいつ見ても綺麗
2023年08月06日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 11:08
チングルマはいつ見ても綺麗
帰りにはザラメ雪でチェーンスパ不要でした
2023年08月06日 11:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/6 11:24
帰りにはザラメ雪でチェーンスパ不要でした
イワカガミとコツガザクラの競演
2023年08月06日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 11:31
イワカガミとコツガザクラの競演
トウウチソウも色様々
2023年08月06日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 11:49
トウウチソウも色様々
ミヤマリンドウ
2023年08月06日 11:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 11:50
ミヤマリンドウ
渡渉地点で涼みます
2023年08月06日 12:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/6 12:00
渡渉地点で涼みます
目まぐるしく変わる天候
2023年08月06日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 12:03
目まぐるしく変わる天候
真っ青も良いけど雲があるのも趣がある
2023年08月06日 12:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/6 12:12
真っ青も良いけど雲があるのも趣がある
ニッコウキスゲがたくさん
2023年08月06日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/6 12:13
ニッコウキスゲがたくさん
今回は雲がアクセント
2023年08月06日 12:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 12:14
今回は雲がアクセント
ニッコウキスゲ
2023年08月06日 12:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 12:25
ニッコウキスゲ
河原宿で水遊び
童心に帰るおじさん、おばさん(笑)
冷たくて気持ち良かった〜
河原宿で水遊び
童心に帰るおじさん、おばさん(笑)
冷たくて気持ち良かった〜
ありがとう鳥海山😍
2023年08月06日 12:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/6 12:50
ありがとう鳥海山😍
ヤマハハコ
2023年08月06日 13:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 13:18
ヤマハハコ
親友夫婦の粋な計らいが嬉しい😆
2023年08月06日 14:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/6 14:25
親友夫婦の粋な計らいが嬉しい😆

装備

個人装備
ロングTシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ ライター コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 スマホ 時計 サングラス タオル ストック ナイフ 熊よけ鈴 ココヘリ ピコシェルター ポイズンリムーバー チェーンスパイク

感想

今夏は本当に暑い・・・
とても1000m前後の山に登る気がしない。
っとなると山形で日帰りで登れる山となると蔵王か鳥海に限定されちゃいます。

土曜晴れ予報だったけど親友夫婦の都合が悪いっというので日曜に何処に行こうか思案してたらやっぱり登った事がない鳥海山しかないでしょ〜(笑)

朝一は晴天で、日中は曇・ガスが出てきそうなのでナイトハイクで暑くなる前に稜線に上がり、下山時は曇の中であれば酷暑は避けられると天候を読んで、今回はナイトハイクで🔦

親友夫婦はナイトハイク経験が無いという事でドキドキ・ワクワク感も味わってもらい、来る山形百名山踏破に向けて楽しい楽しいナイトハイクを経験してもらいましょ〜😏

読みはあたり涼しい中を登ると汗もさほどかかずに稜線へ。
その代わり夜露・朝露で濡れたけどそれもまた気持ちが良かった〜💧

新山も朝一は快晴で雲ひとつ無い☀

そして天気予報はあたり気温上昇と共に雲が湧き出てくる。
そうなると直射日光は避けられるので少し涼しくなるしあとは下るのみ。
ここまで読みが当たると気持ちが良いね〜👍

早出した分、下山には時間的余裕があるのでゆっくりゆっくり下りてこられて無理なく日帰り出来て無事下山😁

下山すると親友夫婦がドライゼロを準備してくれていました。
行き帰りの運転に粋な計らいに感謝感激です😍

そして湯の台温泉で💦を流した後にも、もう1本🍺をいただき帰路へ。
道中は眠かったかと思いますが、運転ありがとうございますです!
お陰様でとても楽しい避暑登山🎐が出来ました〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人

コメント

パパさん

お友達ご夫婦との山行お疲れさまでした。天気は読みがバッチリ👌

湯ノ台口からの夏の鳥海山、キツかったことしか覚えてません。東北ヤバしと思いました。そう大雪渓と小雪渓、涼しいけど、急坂シンドいんですよね。

他の方にどこまでアドバイスするかは悩みますね。どのくらいのレベルの人かわからず、自分よりずっと熟練者かもしれないし、ただ危険性がわかってないからかもしれないし…。ガイドさんクラスにならないとなかなか声は掛けにくいかも。
2023/8/7 11:53
いいねいいね
1
kopalchanさん、コメントありがとうございます!

湯ノ台口は鳥海山へ初めて登った登山口ですが、キツかった記憶はないんですよね・・・

今回の親友夫婦もナイトハイクで見えなった事もあり登りはそんなでも無いと言ってました。
ただ、ダメージ(体力消耗)はしっかり蓄積されていたようで下山はのんびりと色々と戯れながらで登りと同じくらい時間かけて下りました😁
視覚的なもので気持ちは変わるんですかねぇ?!

アドバイスは本当に難しいですね・・・
雪渓のところで下ろうかどうか迷っているような様子だったし、実際転んでたのですれば良かったかどうか今も自分自身で結論出ていません。
でも、kopalchanさんのおっしゃるとおりガイドさんや山を管理している山岳会メンバーでないと言いにくいかもしれませんね。
2023/8/7 14:41
お疲れ様でしたー!
いつも気を配ってくれてありがとうー!
なかなか、夫婦でも限界点は見切れないもの…
安全第一で質の良い登山ができ
感謝です🙏
2023/8/7 16:53
いいねいいね
1
お疲れ様でした!
いえいえ〜、楽しく登るがモットーなので👍
あまざけさんも今回ので自信付いたでしょ〜
お二人は自分達が思っているより限界点は高いと思っていますので、これからも色んなところに一緒に登りましょう😍
でも無理は禁物なのでお互いに安全第一で!(って自分が言っても説得力ないか・・・😁)
2023/8/7 17:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら