ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5827394
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

十勝岳 望岳台コース

2023年08月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
10.9km
登り
1,138m
下り
1,134m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:44
合計
6:31
9:28
36
10:04
10:04
25
10:29
10:30
13
10:43
10:51
53
11:44
11:54
81
13:15
13:33
53
14:26
14:27
38
15:05
15:05
8
15:13
15:13
18
15:31
15:37
22
15:59
15:59
0
15:59
ゴール地点
天候 曇りのち霧雨
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十勝岳望岳台 駐車場に駐車。
無料かつ舗装されておりキャパもそこそこ、そこまで至る道もイージーです。
今回は雲の中でしたが、晴れていれば駐車場から十勝岳の全容が見える…はず。
コース状況/
危険箇所等
全編通してよく整備されており、顕著な危険個所は無し。
樹林帯なく、日差しが照り付けるのでその点注意。
火山岩多めの為、擦過傷にも注意。軍手とかあるとGoodです。
その他周辺情報 ■第一食堂(上富良野駅そば)
北海道は広いです、ので必然的にコンビニも、GSも、食堂も何もかも密度が薄い!
苦労して見つけ出したここですが、清潔感に難ありな人は少し厳しいかも、町の食堂って感じです。
その代わり量はデカ盛り!

■天然温泉 万華の湯
良くあるスーパー銭湯ですが、きちんと温泉です。
980円は高いがまぁ仕方ない。二階の休憩室は広く、十勝連峰が一望できるのがGOOD。
コロナ影響か、休憩室併設の食堂はクローズ。給水機くらいは欲しいなぁ。
登山前、十勝連峰の遠景。
この時点では晴れています。
2023年08月13日 08:13撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 8:13
登山前、十勝連峰の遠景。
この時点では晴れています。
駐車場の空き具合はこんな感じ。
登山じゃなく、望岳台程度までの人も多数あり入れ替わりは早いです。
2023年08月13日 09:29撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 9:29
駐車場の空き具合はこんな感じ。
登山じゃなく、望岳台程度までの人も多数あり入れ替わりは早いです。
そして山頂がこの様子…
南風だし、これはガス確定かなぁ。
2023年08月13日 09:29撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 9:29
そして山頂がこの様子…
南風だし、これはガス確定かなぁ。
明日予定のトムラウシ短縮コースは赤色、すなわち高難度との事。
今から登る十勝岳は黄色、まあ普通の難易度ってとこです。
2023年08月13日 09:31撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 9:31
明日予定のトムラウシ短縮コースは赤色、すなわち高難度との事。
今から登る十勝岳は黄色、まあ普通の難易度ってとこです。
ちょっと歩けば望岳台。
十勝岳は見えません。
2023年08月13日 09:33撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 9:33
ちょっと歩けば望岳台。
十勝岳は見えません。
しゃーなし、いくぞ!
…後日の連戦があるので、ゆっくり、ゆっくり。
2023年08月13日 09:42撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 9:42
しゃーなし、いくぞ!
…後日の連戦があるので、ゆっくり、ゆっくり。
何というか、富士山に通じる雰囲気。
2023年08月13日 10:03撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 10:03
何というか、富士山に通じる雰囲気。
最初の分岐。
2023年08月13日 10:30撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 10:30
最初の分岐。
そしてすぐに十勝岳避難小屋。
小屋の外で休んでる人が何人か。
と言うか、時間帯的に降りてきている人も多数。
2023年08月13日 10:41撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 10:41
そしてすぐに十勝岳避難小屋。
小屋の外で休んでる人が何人か。
と言うか、時間帯的に降りてきている人も多数。
中はこんな感じ。
2023年08月13日 10:43撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 10:43
中はこんな感じ。
雲の中にIN!
脚に疲労をためないよう、ゆっくり登ります。
2023年08月13日 10:52撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 10:52
雲の中にIN!
脚に疲労をためないよう、ゆっくり登ります。
ちょいトラバースするところあり。
2023年08月13日 10:55撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 10:55
ちょいトラバースするところあり。
やや歩きづらくなってきます。
ゆっくり、ゆっくり。
2023年08月13日 11:12撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 11:12
やや歩きづらくなってきます。
ゆっくり、ゆっくり。
ちょっと雲が薄くなってきた?
2023年08月13日 11:25撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 11:25
ちょっと雲が薄くなってきた?
これは…期待できるかな?
しかし、涼しい。
2023年08月13日 11:29撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 11:29
これは…期待できるかな?
しかし、涼しい。
十勝岳山頂がうっすら見えます。
焦らない焦らない。
2023年08月13日 11:34撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 11:34
十勝岳山頂がうっすら見えます。
焦らない焦らない。
しかしすぐに真っ白。
2023年08月13日 12:06撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 12:06
しかしすぐに真っ白。
左手、昭和火口…のはず。
ニンニク臭に似た火山ガス臭、ちょっと食欲をそそられるな。
2023年08月13日 12:08撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 12:08
左手、昭和火口…のはず。
ニンニク臭に似た火山ガス臭、ちょっと食欲をそそられるな。
無心でガスの中を登ります。
やっぱりペースは速くなる。
2023年08月13日 12:57撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 12:57
無心でガスの中を登ります。
やっぱりペースは速くなる。
山頂ゲット!側にいた方に撮ってもらいました。
北海道遠征第一座目。
2023年08月13日 13:14撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 13:14
山頂ゲット!側にいた方に撮ってもらいました。
北海道遠征第一座目。
しかしなんか虫が凄い!
後の北海道遠征、全て山頂はこの虫の天国。
2023年08月13日 13:15撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 13:15
しかしなんか虫が凄い!
後の北海道遠征、全て山頂はこの虫の天国。
体長5mmちょっとの、人間には害のない虫。
調べてみると「ハクイムシ」に似ています。
山頂に葉っぱなんて無いのにね。
2023年08月13日 13:17撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 13:17
体長5mmちょっとの、人間には害のない虫。
調べてみると「ハクイムシ」に似ています。
山頂に葉っぱなんて無いのにね。
さて下るか、と思ったら…
2023年08月13日 13:24撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 13:24
さて下るか、と思ったら…
ちょっと晴れてきたので、一枚だけ写真を。
2023年08月13日 13:27撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 13:27
ちょっと晴れてきたので、一枚だけ写真を。
さて下ろう!明日のトムラウシの準備もある。
下りも足に負担をかけないようゆっくりね。
2023年08月13日 13:39撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 13:39
さて下ろう!明日のトムラウシの準備もある。
下りも足に負担をかけないようゆっくりね。
途中で振り返る。
今日はずっとこんな感じか。
2023年08月13日 13:55撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 13:55
途中で振り返る。
今日はずっとこんな感じか。
残雪発見。
2023年08月13日 13:55撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 13:55
残雪発見。
この辺りは平らで明日気安いですが、十勝岳の肩直下がすこし急なところあり。
2023年08月13日 13:57撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 13:57
この辺りは平らで明日気安いですが、十勝岳の肩直下がすこし急なところあり。
名前の通り、スリバチ火口。
2023年08月13日 14:08撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 14:08
名前の通り、スリバチ火口。
十勝岳チラ見え。
2023年08月13日 14:13撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 14:13
十勝岳チラ見え。
エゾオヤマリンドウ、かな。
どの山にも咲いていました、色が綺麗。
2023年08月13日 14:47撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 14:47
エゾオヤマリンドウ、かな。
どの山にも咲いていました、色が綺麗。
小屋らへんまで戻ってきました、ガスガス。
2023年08月13日 14:57撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 14:57
小屋らへんまで戻ってきました、ガスガス。
涼しくて丁度良いもんね。
2023年08月13日 15:07撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 15:07
涼しくて丁度良いもんね。
ここで雲の下に抜けた模様、視界が広がります。
2023年08月13日 15:20撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 15:20
ここで雲の下に抜けた模様、視界が広がります。
望岳台、相変わらず岳は見えない。
2023年08月13日 15:56撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 15:56
望岳台、相変わらず岳は見えない。
さて帰りますか…と、その前に腹ごしらえと汗流し。
2023年08月13日 15:58撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 15:58
さて帰りますか…と、その前に腹ごしらえと汗流し。
中々飲食店が見つからない中、たまたま見つけた富良野の「第一食堂」。
このボリュームで1100円!
2023年08月13日 17:04撮影 by  Pixel 5, Google
1
8/13 17:04
中々飲食店が見つからない中、たまたま見つけた富良野の「第一食堂」。
このボリュームで1100円!
そしてそのあと近くのスーパー銭湯「天然温泉 万華の湯」に入浴。
休憩室からの十勝連峰の眺め…
お疲れさまでした!
2023年08月13日 18:13撮影 by  Pixel 5, Google
8/13 18:13
そしてそのあと近くのスーパー銭湯「天然温泉 万華の湯」に入浴。
休憩室からの十勝連峰の眺め…
お疲れさまでした!

感想

■日本百名山87座目
残っていた14座の内北海道は7座。今回、婚約者の快諾?を得て夏季休暇に遠征に行けることになりました。
中々行けない場所だけに、なるべく多く登りたい!
期間は8/13〜18の6日間。

■北海道遠征計画概要
8/13十勝岳、8/14トムラウシ、8/15大雪山。8/16休養日、8/17-18で幌尻岳、と言うのがあらかじめ決めたスケジュールです。
これに、天気や疲労を加味してスケジュールを変えていきます。
明日はトムラウシ…コースタイム10時間超えのコースだが、体力は大丈夫か?

■台風7号の影響は…
そして何より気がかりなのは台風影響。日本海側を進むため、北海道はずっと南風が吹き天気は良くないです。
おまけにポロシリに挑む17-18は台風が最接近予定。勢力を落とすだろうとは言え大丈夫なのだろうか?

残り日本百名山…羅臼岳、斜里岳、阿寒岳、トムラウシ、大雪山、幌尻岳、岩木山、鷲羽岳、水晶岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、赤石岳、悪沢岳。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら