ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 585227
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【112】(雪見でもと・・)栃谷尾根→陣馬山→中谷山尾根

2015年02月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:51
距離
13.1km
登り
985m
下り
934m

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:37
合計
5:49
8:39
5
8:44
8:44
17
9:01
9:01
20
9:21
9:21
90
10:51
10:51
34
11:25
11:26
15
11:41
11:41
27
12:59
13:01
13
13:14
13:14
16
13:30
13:31
31
14:28
14:28
0
14:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往:JR藤野
復:関場BS→JR高尾(西東京バス)
 http://www.bus-navi.com/
コース状況/
危険箇所等
■道の状況
<中谷山尾根> 一般道では、ありません
・踏み跡は、比較的明瞭です。ただし、雪・枯葉で覆われている処では、不明瞭になっています。
・メシモリ岩山から北に尾根を進み途中で東方向の尾根に進みますが初めの下りが急傾斜で滑りやすいので注意です
・78号鉄塔の前後も、急傾斜で滑りやすいので要注意
・全般に目印テープがあります
その他周辺情報 ■日帰りの湯 (今回は行かなかったが)
 夕焼け小焼けの里にある
 おおるりの湯 13:00〜16:00  500円
 http://www.hachioji-kankokyokai.or.jp/oruri/bath.html
藤野駅から陣馬山登山口まで歩きましたが、道路には雪はありませんでした。今日は、栃谷尾根から陣馬山に向かいます。
2015年02月07日 09:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 9:05
藤野駅から陣馬山登山口まで歩きましたが、道路には雪はありませんでした。今日は、栃谷尾根から陣馬山に向かいます。
栃谷を過ぎ高度が上がると道志の山々がよく見える様になって来ます。日本一も見えるはずですが、今日は殆ど雲に隠れています。残念!!
2015年02月07日 09:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 9:27
栃谷を過ぎ高度が上がると道志の山々がよく見える様になって来ます。日本一も見えるはずですが、今日は殆ど雲に隠れています。残念!!
立派な休憩所・トイレがあります。この先まで舗装道路です。
2015年02月07日 09:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 9:37
立派な休憩所・トイレがあります。この先まで舗装道路です。
檜洞丸や大室山も見えます
2015年02月07日 09:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/7 9:48
檜洞丸や大室山も見えます
山道に入ると、かわいいフリースを着たお地蔵様
2015年02月07日 09:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 9:53
山道に入ると、かわいいフリースを着たお地蔵様
登山道に入ると広範囲に展望が開けます。檜洞丸と大室山ですが、先ほどより高度が上がってます
2015年02月07日 09:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 9:59
登山道に入ると広範囲に展望が開けます。檜洞丸と大室山ですが、先ほどより高度が上がってます
相変わらず日本一は雲の中。この後殆ど杉・檜林の中を歩くので、展望はありません
2015年02月07日 09:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 9:59
相変わらず日本一は雲の中。この後殆ど杉・檜林の中を歩くので、展望はありません
陣馬山直下になってやっと雪の上を歩けます
2015年02月07日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 10:50
陣馬山直下になってやっと雪の上を歩けます
山頂に到着。やっぱり人は多いですね。
2015年02月07日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 10:55
山頂に到着。やっぱり人は多いですね。
取りあえず陣馬山のシンボルを!! 人が多いのでなかなか撮れません
2015年02月07日 10:58撮影 by  N-06D, NEC
5
2/7 10:58
取りあえず陣馬山のシンボルを!! 人が多いのでなかなか撮れません
大岳山方面
2015年02月07日 10:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 10:56
大岳山方面
丹沢方面。日本一は、雲の中
2015年02月07日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 10:57
丹沢方面。日本一は、雲の中
山頂にはそこそこ雪が積もっていました。景色もイマイチ。混んでいるので先に進みます
2015年02月07日 11:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 11:01
山頂にはそこそこ雪が積もっていました。景色もイマイチ。混んでいるので先に進みます
和田峠に向かいます。こちら側は、人が少ないので綺麗な雪が残っていました。
2015年02月07日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 11:05
和田峠に向かいます。こちら側は、人が少ないので綺麗な雪が残っていました。
凍結した階段に注意しながら下り和田峠に到着。
2015年02月07日 11:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 11:23
凍結した階段に注意しながら下り和田峠に到着。
和田峠の林道完成記念碑。自転車でここまで来た青年と少しお話。
2015年02月07日 11:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 11:24
和田峠の林道完成記念碑。自転車でここまで来た青年と少しお話。
和田峠から醍醐林道を進み、ここからメシモリ岩山に取っ付きます。
2015年02月07日 11:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 11:37
和田峠から醍醐林道を進み、ここからメシモリ岩山に取っ付きます。
メシモリ岩山ですが、山頂標も何もありません。尾根伝いに進み、途中で別の尾根に方向を変えます。
2015年02月07日 11:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 11:43
メシモリ岩山ですが、山頂標も何もありません。尾根伝いに進み、途中で別の尾根に方向を変えます。
滑りやすい急傾斜の下りを降りると杉・檜の植生地に。尾根が細いので問題なく進めます
2015年02月07日 11:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 11:55
滑りやすい急傾斜の下りを降りると杉・檜の植生地に。尾根が細いので問題なく進めます
夏だとやぶっぽくなっていると思われる所を通過して本宮山に到着。広くで陽が当たっているのでここで昼休みにします
2015年02月07日 12:07撮影 by  N-06D, NEC
1
2/7 12:07
夏だとやぶっぽくなっていると思われる所を通過して本宮山に到着。広くで陽が当たっているのでここで昼休みにします
本宮山から少し進むと伐採地に。これから進む尾根が見通せます
2015年02月07日 12:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 12:49
本宮山から少し進むと伐採地に。これから進む尾根が見通せます
都心方面がよく見えます。木がないので風当りが強い!
2015年02月07日 12:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 12:49
都心方面がよく見えます。木がないので風当りが強い!
北斜面の伐採地には、雪がまだ多く残っています
2015年02月07日 12:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 12:57
北斜面の伐採地には、雪がまだ多く残っています
高尾の山々。陽が当たってポカポカしてきます
2015年02月07日 12:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 12:58
高尾の山々。陽が当たってポカポカしてきます
本郷山に寄り道しますが、展望もありません。一人歩いた跡が残っていました。どこに行ったのでしょうか。
2015年02月07日 13:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 13:03
本郷山に寄り道しますが、展望もありません。一人歩いた跡が残っていました。どこに行ったのでしょうか。
尾根に戻って進むと立派なモミが目につきます。
2015年02月07日 13:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 13:07
尾根に戻って進むと立派なモミが目につきます。
急な登り返しで要倉山に到着
2015年02月07日 13:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 13:31
急な登り返しで要倉山に到着
少し進むと南峰。三角点は、ここにあります
2015年02月07日 13:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 13:36
少し進むと南峰。三角点は、ここにあります
北側が伐採されている処は雪をサックサック。いい気持ち
2015年02月07日 13:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 13:43
北側が伐採されている処は雪をサックサック。いい気持ち
78号鉄塔までもうすぐ。でもこの後に少し登り返した後滑りやすい急傾斜の下りが待っています
2015年02月07日 13:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 13:49
78号鉄塔までもうすぐ。でもこの後に少し登り返した後滑りやすい急傾斜の下りが待っています
78号鉄塔到着。バスの時間が気になるので急ぎます。この後下りも傾斜が結構きつかった
2015年02月07日 14:07撮影 by  N-06D, NEC
1
2/7 14:07
78号鉄塔到着。バスの時間が気になるので急ぎます。この後下りも傾斜が結構きつかった
最後は、ここから出て来ました。かすかにテープが見えますが、登る時は見つけるられるかな?
2015年02月07日 14:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 14:28
最後は、ここから出て来ました。かすかにテープが見えますが、登る時は見つけるられるかな?
写真では、雪のたまっている斜面から街道に出て来ました。関場バス停は、100m位下った所です。ジャストタイムでバスに乗れました。
2015年02月07日 14:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 14:29
写真では、雪のたまっている斜面から街道に出て来ました。関場バス停は、100m位下った所です。ジャストタイムでバスに乗れました。

感想

 陣馬山から中谷山尾根で要倉山に行きました。

 5日に降った雪が残っているかと思っていましたが、意外にも新雪は、陣馬山山頂付近と北斜面の日蔭に少しあっただけでした。全コースアイゼンなしで歩けましたが、凍結した所もあるのでいつでも使えるようにしておきました。

 陣馬山では、残念ながら日本一は見れませんでしたが、ちょびり新雪の雰囲気を楽しめました。また、初めての中谷山尾根でしたが、伐採されている処が多く展望が楽しめる尾根でした。急傾斜の所もあるけど。 

 新雪を十分楽しむところまでは、行きませんでしたが静かな裏高尾を堪能できた一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら