ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5866432
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 晴天[富士宮口]

2023年08月25日(金) 〜 2023年08月26日(土)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.1km
登り
1,570m
下り
1,557m

コースタイム

1日目
山行
5:40
休憩
2:40
合計
8:20
8:20
8:25
5
8:30
8:40
50
9:30
9:35
15
9:50
9:55
45
10:40
10:45
25
11:10
11:20
20
11:40
11:50
40
12:30
12:50
10
13:00
13:20
30
13:50
13:50
40
14:30
15:40
40
2日目
山行
1:50
休憩
0:20
合計
2:10
5:30
5:30
30
6:00
6:10
50
7:00
7:10
10
天候
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
予約できる山小屋
八合目池田館
富士宮で前泊。早朝、富士本宮浅間神社におまいり
2023年08月25日 06:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 6:11
富士宮で前泊。早朝、富士本宮浅間神社におまいり
早朝ということもあり静かで厳かな雰囲気。
バスの時刻が気になるので、慌ただしく去る
2023年08月25日 06:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 6:13
早朝ということもあり静かで厳かな雰囲気。
バスの時刻が気になるので、慌ただしく去る
これから登る富士山(^^)
2023年08月25日 06:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 6:15
これから登る富士山(^^)
バス乗場でフリーきっぷ買った。
ふつうに往復するより安い
2023年08月25日 06:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 6:35
バス乗場でフリーきっぷ買った。
ふつうに往復するより安い
5合目駐車場に到着
2023年08月25日 07:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 7:55
5合目駐車場に到着
早速の好展望!これは期待できそう(^^)
2023年08月25日 08:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 8:06
早速の好展望!これは期待できそう(^^)
出発〜
2023年08月25日 08:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 8:12
出発〜
早速遮るもののない登山道
2023年08月25日 08:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 8:20
早速遮るもののない登山道
ブルがやってきた。
手前のカーブで折り返すのを待つ。
珍しい場面に出くわしてちょっと嬉しい
2023年08月25日 08:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 8:25
ブルがやってきた。
手前のカーブで折り返すのを待つ。
珍しい場面に出くわしてちょっと嬉しい
6合目の山小屋。早速雲海(^^)
やっぱスケールが違うな
2023年08月25日 08:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 8:27
6合目の山小屋。早速雲海(^^)
やっぱスケールが違うな
ここから宝永火口を見物に行きます
2023年08月25日 08:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 8:28
ここから宝永火口を見物に行きます
すごい!のひとこと。そして、つるりとしてきれい。
よく新幹線から見ていた火口に今立ってる。
2023年08月25日 08:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 8:35
すごい!のひとこと。そして、つるりとしてきれい。
よく新幹線から見ていた火口に今立ってる。
でかすぎてフレームに収まらない。
標識とともに火口の上縁
2023年08月25日 08:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 8:36
でかすぎてフレームに収まらない。
標識とともに火口の上縁
駿河湾が一望(^-^)
2023年08月25日 08:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 8:35
駿河湾が一望(^-^)
ぽつんと見えている6合目の小屋に引き返す
2023年08月25日 08:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 8:36
ぽつんと見えている6合目の小屋に引き返す
上を仰ぐと、立ち並ぶ山小屋群が見える。
一番上に鳥居がみえるので山頂かと思いきや、あれは8合目。
ゆっくり行こう
2023年08月25日 09:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 9:05
上を仰ぐと、立ち並ぶ山小屋群が見える。
一番上に鳥居がみえるので山頂かと思いきや、あれは8合目。
ゆっくり行こう
黙々と登る
2023年08月25日 09:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 9:18
黙々と登る
新7合目の御来光山荘。
小屋では基本的に小休止を取っていく
2023年08月25日 09:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 9:26
新7合目の御来光山荘。
小屋では基本的に小休止を取っていく
だんだんゴロゴロしてきた
2023年08月25日 09:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 9:42
だんだんゴロゴロしてきた
3000mだ。かなりの確率で高山病になっているので、今日は特にゆっくりと歩いてきてる
2023年08月25日 09:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 9:50
3000mだ。かなりの確率で高山病になっているので、今日は特にゆっくりと歩いてきてる
雲があがってきた
(下に見えるのは、元祖7合目の山口山荘)
2023年08月25日 10:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 10:11
雲があがってきた
(下に見えるのは、元祖7合目の山口山荘)
向こうの駿河湾上は晴れているので、山の周囲だけガスが湧いてると分かる
2023年08月25日 10:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 10:21
向こうの駿河湾上は晴れているので、山の周囲だけガスが湧いてると分かる
8合目の池田館・衛生センターを通過。こうして書いてるとサクサク登ってるようだけど、ヒイヒイいってます(^^;
もはやこの標高3,290mは未知の領域。いつまで耐えられるか
2023年08月25日 10:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 10:32
8合目の池田館・衛生センターを通過。こうして書いてるとサクサク登ってるようだけど、ヒイヒイいってます(^^;
もはやこの標高3,290mは未知の領域。いつまで耐えられるか
さっきから見えてた鳥居を通過。
ここから上が奥宮の境内地ということだな
2023年08月25日 10:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 10:48
さっきから見えてた鳥居を通過。
ここから上が奥宮の境内地ということだな
いよいよ山頂が視界に!
2023年08月25日 11:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 11:01
いよいよ山頂が視界に!
9合目の万年雪山荘。
あいにく雪はなさそうでした。これも温暖化か
2023年08月25日 11:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 11:09
9合目の万年雪山荘。
あいにく雪はなさそうでした。これも温暖化か
宝永火口があんなに下に
2023年08月25日 11:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 11:22
宝永火口があんなに下に
酸素が薄く、フラフラする。
立ち止まって呼吸を整えてもまたすぐ乱れる状況
2023年08月25日 11:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 11:39
酸素が薄く、フラフラする。
立ち止まって呼吸を整えてもまたすぐ乱れる状況
9合5勺の胸突山荘。あとひといきだ
2023年08月25日 11:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 11:48
9合5勺の胸突山荘。あとひといきだ
駿河湾と伊豆半島。
好展望に後押しされる
2023年08月25日 12:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 12:00
駿河湾と伊豆半島。
好展望に後押しされる
最後の直登。一歩ごとに休憩しながら。
2023年08月25日 12:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 12:11
最後の直登。一歩ごとに休憩しながら。
この鳥居の手前が苦しかった!
2023年08月25日 12:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 12:28
この鳥居の手前が苦しかった!
やった〜頂上の奥宮に到着(^-^)
御朱印もらったりしながら休憩
2023年08月25日 12:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/25 12:30
やった〜頂上の奥宮に到着(^-^)
御朱印もらったりしながら休憩
まだ先がある
2023年08月25日 12:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 12:46
まだ先がある
あれが山頂の剣が峰!
2023年08月25日 12:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 12:48
あれが山頂の剣が峰!
雄大な火口
2023年08月25日 12:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 12:49
雄大な火口
最高点から見下ろす駿河湾
2023年08月25日 12:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 12:50
最高点から見下ろす駿河湾
最後の難所、馬の背が目前
2023年08月25日 12:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 12:50
最後の難所、馬の背が目前
うおおー!
この最高の晴天の下、富士山頂に立てるなんて(^-^)
2023年08月25日 13:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/25 13:14
うおおー!
この最高の晴天の下、富士山頂に立てるなんて(^-^)
火口の底まで見える
2023年08月25日 13:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/25 13:06
火口の底まで見える
温存していたコーラをここで(^-^)
本当につらかった登り。なんとかここまで登ってこれた
2023年08月25日 13:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/25 13:08
温存していたコーラをここで(^-^)
本当につらかった登り。なんとかここまで登ってこれた
さっきの奥宮がけっこう下に見える
2023年08月25日 13:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 13:18
さっきの奥宮がけっこう下に見える
さてせっかくなのでお鉢巡り
2023年08月25日 13:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 13:19
さてせっかくなのでお鉢巡り
さっきまでいた剣ヶ峰を振り返る
2023年08月25日 13:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 13:27
さっきまでいた剣ヶ峰を振り返る
見る火口の角度が変わっていく。
ここらにも万年雪の案内があったけど、雪は見当たらず
2023年08月25日 13:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 13:29
見る火口の角度が変わっていく。
ここらにも万年雪の案内があったけど、雪は見当たらず
右のピークが剣ヶ峰。だいたい半周したかな
2023年08月25日 13:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 13:42
右のピークが剣ヶ峰。だいたい半周したかな
𠮷田・須走ルートの山頂だ
2023年08月25日 13:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 13:45
𠮷田・須走ルートの山頂だ
真下にズラリ、山小屋群。
どの方位も雲だな
2023年08月25日 13:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 13:49
真下にズラリ、山小屋群。
どの方位も雲だな
こちらも奥宮、久須志神社
2023年08月25日 13:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 13:49
こちらも奥宮、久須志神社
荒々しい火口縁
2023年08月25日 14:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 14:04
荒々しい火口縁
関東方面
2023年08月25日 14:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 14:06
関東方面
あれは箱根の蘆ノ湖と大涌谷だな!
2023年08月25日 14:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 14:12
あれは箱根の蘆ノ湖と大涌谷だな!
雄大な景色を見ながらの周回
2023年08月25日 14:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 14:16
雄大な景色を見ながらの周回
こちらから見る火口もすごい迫力
2023年08月25日 14:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 14:20
こちらから見る火口もすごい迫力
別世界だ
2023年08月25日 14:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 14:21
別世界だ
こちら御殿場口
2023年08月25日 14:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 14:29
こちら御殿場口
一周してきた。あまり高低差がなかったのに相当きつかった。
寝転んで休む。明らかに高山病。
2023年08月25日 14:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 14:44
一周してきた。あまり高低差がなかったのに相当きつかった。
寝転んで休む。明らかに高山病。
1時間ほどのんびりしたけど症状はひどくなるし寒気がしてきたので、下りることにしました
2023年08月25日 14:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 14:38
1時間ほどのんびりしたけど症状はひどくなるし寒気がしてきたので、下りることにしました
胸突山荘を通過し、9合目の小屋で宿泊
2023年08月25日 15:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 15:56
胸突山荘を通過し、9合目の小屋で宿泊
夕方、影富士が見えた
2023年08月25日 18:11撮影 by  SO-02L, Sony
4
8/25 18:11
夕方、影富士が見えた
伊豆半島
2023年08月25日 18:11撮影 by  SO-02L, Sony
1
8/25 18:11
伊豆半島
夜空に浮かぶ半月
2023年08月25日 18:27撮影 by  SO-02L, Sony
2
8/25 18:27
夜空に浮かぶ半月
翌朝。ひどい吐き気と頭痛でほとんど眠れず
2023年08月26日 04:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/26 4:59
翌朝。ひどい吐き気と頭痛でほとんど眠れず
正面に伊豆半島と駿河湾
2023年08月26日 05:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/26 5:02
正面に伊豆半島と駿河湾
あ!
2023年08月26日 05:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/26 5:12
あ!
モルゲン
2023年08月26日 05:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/26 5:12
モルゲン
ちょうど山裾の際から上がってきました(^^)
さあ下りよう
2023年08月26日 05:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/26 5:13
ちょうど山裾の際から上がってきました(^^)
さあ下りよう
朝の影富士
2023年08月26日 05:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/26 5:19
朝の影富士
気持ちのいい朝
(自分は胃が気持ち悪いけど)
2023年08月26日 05:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/26 5:29
気持ちのいい朝
(自分は胃が気持ち悪いけど)
素晴らしい展望。
昨日とは違った色合いが本当に美しい
2023年08月26日 05:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 5:34
素晴らしい展望。
昨日とは違った色合いが本当に美しい
オレ影。まともに歩けるようになってきた
2023年08月26日 05:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/26 5:34
オレ影。まともに歩けるようになってきた
ばーんと展望。雲一つない
2023年08月26日 06:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/26 6:06
ばーんと展望。雲一つない
引き続きオレ影。
(なんかでかく見える?)
2023年08月26日 06:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/26 6:07
引き続きオレ影。
(なんかでかく見える?)
手前のこんもりしたのが宝永火口。
爽やかな空気
2023年08月26日 06:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/26 6:11
手前のこんもりしたのが宝永火口。
爽やかな空気
6合目まで下りてきた
2023年08月26日 06:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 6:54
6合目まで下りてきた
見上げる。
立ち並ぶ小屋を見て昨日覚悟したのが、なんだか懐かしい
2023年08月26日 06:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 6:54
見上げる。
立ち並ぶ小屋を見て昨日覚悟したのが、なんだか懐かしい
5合目の駐車場はもうすぐ
2023年08月26日 07:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 7:12
5合目の駐車場はもうすぐ
到着〜。
売店で冷たいコーラを買って祝杯!
2023年08月26日 07:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/26 7:35
到着〜。
売店で冷たいコーラを買って祝杯!

感想

山登りをはじめて数年。富士山に登っていないということがそろそろ引け目に感じ、去年計画したけどコロナにかかってしまい、今回ようやく実現しました。
植生もなく景色はあまり変わらず、ひたすら直登するイメージを持ってましたが、ほぼそれに近い感想でした。
今日は天気がよく、山頂が素晴らしい景観だったことが本当に嬉しかった!特に伊豆半島と駿河湾の景色がとてもきれいで、いろんな時間帯の景観を満喫できたと思います。
登山規制などが話題になってるけど、いろいろと考えさせられた山旅でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら