ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 587771
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地西部

毛無山(リフォームスノーシューをチェックしてきたよ)

2015年02月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
tomuyan その他1人
GPS
--:--
距離
4.6km
登り
342m
下り
334m

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:30
合計
4:13
何度もスノーシューのベルト締め直しに時間がかかって
山行の参考時間にはなりません。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所なし
その他周辺情報 県民の森センターハウスのお風呂利用できます。
温泉ではないです。
今回入浴していません。
県民の森から毛無山登山口へ
こんな時間から出発
【13:53】
1
県民の森から毛無山登山口へ
こんな時間から出発
【13:53】
振り返って青空
ちょっとの青空でも久しぶり
嬉しいなワクワク
3
振り返って青空
ちょっとの青空でも久しぶり
嬉しいなワクワク
ここから毛無山方向へ
【13:55】
1
ここから毛無山方向へ
【13:55】
リフォームスノーシュー
息子の体重に耐えられるか
いざ!!未知の世界へ
3
リフォームスノーシュー
息子の体重に耐えられるか
いざ!!未知の世界へ
細い紐が付いていた部分は
ザックから外したベルトに
付け替えてみたけれど・・
どうかなー
5
細い紐が付いていた部分は
ザックから外したベルトに
付け替えてみたけれど・・
どうかなー
こんな時間スタートなので
素直に皆様の踏み跡利用
させて頂きます。<(_ _)>
ありがとうございます。
2
こんな時間スタートなので
素直に皆様の踏み跡利用
させて頂きます。<(_ _)>
ありがとうございます。
ルートは線路の様に
踏み固まってるよ
2
ルートは線路の様に
踏み固まってるよ
深雪だとこんな感じの
沈み具合
1
深雪だとこんな感じの
沈み具合
隣に見える県民の森スキー
場がまだあんな上に見える
山頂は何時になるかなー
隣に見える県民の森スキー
場がまだあんな上に見える
山頂は何時になるかなー
ふと顔あげるとタコが脚を
広げたようなブナの向こう
に青空
3
ふと顔あげるとタコが脚を
広げたようなブナの向こう
に青空
おおーいいね青空(*^_^*)
3
おおーいいね青空(*^_^*)
青空ーひーとりきり♪
イヤ息子がいたな
3
青空ーひーとりきり♪
イヤ息子がいたな
難儀して潜ってるね
私も膝ついて潜ったわ
1
難儀して潜ってるね
私も膝ついて潜ったわ
冒険嫌いの息子が直登を
嫌がるので踏み跡進む
まあクランポンも甘いし
それが正解かな
冒険嫌いの息子が直登を
嫌がるので踏み跡進む
まあクランポンも甘いし
それが正解かな
ようやく出雲峠との分岐
登頂は何時だろう(^^;
【15:32】
1
ようやく出雲峠との分岐
登頂は何時だろう(^^;
【15:32】
これどこの山だったかな?
毛無山の隣?
伊良谷山かなー
これどこの山だったかな?
毛無山の隣?
伊良谷山かなー
山頂近そうな雰囲気(^_^)/
2
山頂近そうな雰囲気(^_^)/
もう山頂に抜けるね
と思いつつ・・・
母さん足元直してる
2
もう山頂に抜けるね
と思いつつ・・・
母さん足元直してる
振り返ると・・・
いーんじゃない!!
ようやく周りの山頂
ジャマなしで見えた
【16:11】
振り返ると・・・
いーんじゃない!!
ようやく周りの山頂
ジャマなしで見えた
【16:11】
息子も嬉しそう(ホッ!)
なにしろ足元何度も直して
キレそうだったから
ほら又右のベルトが
緩んでずれている
6
息子も嬉しそう(ホッ!)
なにしろ足元何度も直して
キレそうだったから
ほら又右のベルトが
緩んでずれている
この時間スキー場には
誰も滑っていない
静寂
1
この時間スキー場には
誰も滑っていない
静寂
青空も消えて
風も吹きだして冷たーい
風も吹きだして冷たーい
コーヒーで温まろうっと♪
バレンタインが近いせいか
❤デニッシュ買っちゃった
6
コーヒーで温まろうっと♪
バレンタインが近いせいか
❤デニッシュ買っちゃった
母さんアップで撮ろうか?
だめだめ!もっと離れて!
もっと後ろ行ってよ
【16:41】
10
母さんアップで撮ろうか?
だめだめ!もっと離れて!
もっと後ろ行ってよ
【16:41】
マイナス4℃位かな
風が吹いてるから体感温度は
もっと低いね。うー寒い
2
マイナス4℃位かな
風が吹いてるから体感温度は
もっと低いね。うー寒い
離れがたいけど・・・・
寒さが堪んないわ。(>_<)
時間も時間だし降りよう。
2
離れがたいけど・・・・
寒さが堪んないわ。(>_<)
時間も時間だし降りよう。
まーるい山頂を行く
まーるい息子
3
まーるい山頂を行く
まーるい息子
山頂ひとりじめ
って、こんな時間に来る人
いる訳ないって!!
山頂ひとりじめ
って、こんな時間に来る人
いる訳ないって!!
下りはスムーズに行けるかな
1
下りはスムーズに行けるかな
母さん早くおいでよ。
ごめん又直してるの。
母さん早くおいでよ。
ごめん又直してるの。
あまりにベルトが緩んで何
度も直してめんどくさい
踏み固まってるからツボ脚
でいけるかと思ったらズボ
2
あまりにベルトが緩んで何
度も直してめんどくさい
踏み固まってるからツボ脚
でいけるかと思ったらズボ
このルート唯一の標識まで
降りてまたまた足元ベルト
直し・・・
フー何回直したかな
このルート唯一の標識まで
降りてまたまた足元ベルト
直し・・・
フー何回直したかな
ひたすら足元見つめてる
2
ひたすら足元見つめてる
西の空が夕日で明るい
日没までもう少しかなあ。
まあ大丈夫だよ。
西の空が夕日で明るい
日没までもう少しかなあ。
まあ大丈夫だよ。
雪降ってきたねー
登山口見えたから安心だよ
1
雪降ってきたねー
登山口見えたから安心だよ
スノーシュー外して
本日山行終了
【18:00】
1
スノーシュー外して
本日山行終了
【18:00】
息子お疲れ様
母さんに付き合って
くれてありがとうね
4
息子お疲れ様
母さんに付き合って
くれてありがとうね
県民の森
ハウスの明かりが温かそう
2
県民の森
ハウスの明かりが温かそう
車に戻ると周辺の車は
いなくってポツン
暗色の車は闇に同化
1
車に戻ると周辺の車は
いなくってポツン
暗色の車は闇に同化
晩御飯は息子の好きな
ざるそばに決まりだね
2
晩御飯は息子の好きな
ざるそばに決まりだね
さあ帰ろうか(*^_^*)
帰り予定の温泉には入れ
そうにないけれど・・
まあいいか・・
2
さあ帰ろうか(*^_^*)
帰り予定の温泉には入れ
そうにないけれど・・
まあいいか・・
今回ボルトやナット購入
2
今回ボルトやナット購入
粗大ごみで捨てる予定の
ザックから外したベルト
靴止め用に使えるかな
履かない昔のゲーター
デッキに使えないかな
2
粗大ごみで捨てる予定の
ザックから外したベルト
靴止め用に使えるかな
履かない昔のゲーター
デッキに使えないかな
お役立ち電気ドライバー
ドリルで穴開けに大活躍
1
お役立ち電気ドライバー
ドリルで穴開けに大活躍
プラ板があちこち破れて
デッキベースに何を張るか
決まらなくて作業開始に
時間がかかったよ。
2
プラ板があちこち破れて
デッキベースに何を張るか
決まらなくて作業開始に
時間がかかったよ。
ほとんどワカンと変わらない
大きさ軽さでも浮力はOK
1
ほとんどワカンと変わらない
大きさ軽さでも浮力はOK
細紐の部分はザックから
外したベルトでガッチリ
のつもりだったのにな
2
細紐の部分はザックから
外したベルトでガッチリ
のつもりだったのにな
長めのボルトに高ナットで
アイゼンの代わりのつもり
5
長めのボルトに高ナットで
アイゼンの代わりのつもり
息子使用のスノーシュー
ベース以外は経年劣化で
ボロボロ全部外れた
ベースは意外としっかり
してるからやっぱり捨て
るのもったいないよ
3
息子使用のスノーシュー
ベース以外は経年劣化で
ボロボロ全部外れた
ベースは意外としっかり
してるからやっぱり捨て
るのもったいないよ
しかもセットで1.1K
この軽さも大事
3
しかもセットで1.1K
この軽さも大事
金切ノコ
以外と安くて今回購入
ボルトがステンなら切れ
ないかなって思ったら
あっさり切れた。
2
金切ノコ
以外と安くて今回購入
ボルトがステンなら切れ
ないかなって思ったら
あっさり切れた。
この要らないボルト
金切ノコでゴリゴリ
1
この要らないボルト
金切ノコでゴリゴリ
空いた穴にはベルトを
重ねてボルトで留めた
大きめのナットで大丈夫
そう思ったのに・・
一点留めじゃ方向不安定
1
空いた穴にはベルトを
重ねてボルトで留めた
大きめのナットで大丈夫
そう思ったのに・・
一点留めじゃ方向不安定
丸カンで留めたのは
まずかったかな^^;
3
丸カンで留めたのは
まずかったかな^^;
昔のスキーのビンディング
カバーもスノーシューケー
スに変身
こんな所で役立つなんて
そんなこんなでいざ出発
3
昔のスキーのビンディング
カバーもスノーシューケー
スに変身
こんな所で役立つなんて
そんなこんなでいざ出発

感想

2度目のスノーシューハイキングは前回と同じ毛無山
今回は最近ボチボチと時間があると切ったり穴開けたりボルトで留めたり
と作業していたスノーシューがなんとか形になったのでお試し歩き。
幸いにもお天気も朝からいい感じ。
でもギリギリの時間まで息子のスノーシューのベルト調整をしていて正直
すでに今日の体力は終わったかって感じだったんだけどね。
毛無山くらいの距離なら歩けるでしょう・・・で決行。
県民の森に到着すると駐車場はスキー客で車がいっぱい。
でも既に14時前。早く来た人なら帰る人もいる時間なのでどんどん進入すると
思った通りハウスに近い場所に空きがあってそこに駐車。
駐車場ではスノーシューを持った人達が帰り支度をしていた。
そりゃそうよ。雪山にこんな時間から行くなんてね。

毛無山への登山口を入るとはっきりくっきり踏み跡ばっちり。
これならどんなに遅くなっても迷う心配もないしお天気も大丈夫そうだから
焦ることないなと思って安心して出発。

出発した時は良かったんだけれど斜面で踵に重量がかかって
負荷が大きくなるとベルトの留め具が断舎利バッグから外した
ものなのでかっちり留めることができない。

息子のスノーシューはさすがに90Kの体重がかかると徐々にベルトが
緩みかかとにかけている滑り止め付のゴムがはずれて靴がずれてしまう。
甲を留めているベルトが一点止めなので向きが変わってしまう。
私の履いてるスノーシューもベルトの留めが緩くなってしまう。
ベルトが緩くなると甲を留めているベルトから靴がはずれてしまう。
床の上で靴を置いて合わせたのと実際歩いて斜面で負荷がかかるのでは
留め具への負荷は大違い。
またホームセンターに行って物色してこなくっちゃ行けないな。
でもだめなら直せるのが自分作のよいところ。

でも今日は何度締め直してもベルトが緩んで靴がはずれるので息子が
(母さん、もう新しいの買えばいいんじゃないのか)とキレ気味。
(そういう問題じゃないのよ。母さんは重さと大きさにこだわってるのよ。)
逆切れ寸前。
でも山頂に到着すると二人ともさっきはごめんねって相手に謝って仲直り。
やっぱりコーヒーは美味しく飲まなくっちゃね。

それにしても静寂の雪山・・・良かったなあ♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人

コメント

おつかれさまでした
リフォームしたスノーシュで・・・。

実際使ってみないと使い勝手はわかりませんね。
改善点も見つかって良かったです。
七道具もあるから手直しokですね。
そそっかしいから気をつけてね 

まだ2回目ですか。
わたしと一緒や。
また行きたくなったよ。
今年は雪が多いからもっと行けますよ 
2015/2/13 15:02
Re: おつかれさまでした
フーちゃんこんばんは。
ようやく2回目のスノーシュートレッキングができました。
早速手直しをしなくてはいけませんね。
そそっかしいって・・・
ホントそうなのよね
自分でも手を怪我しないようにってすごく意識しましたよ。
それでもベルトの切り口をライターであぶる時に
火傷するところだったよ。あぶないあぶない
雪も春の気配がすると融けるの早いから・・・・
作り直してもう一度は行って見たいですね。
2015/2/14 1:32
乙女の時代は技術家庭の成績は「5」だったのでは?
tomuyanさん、こんばんは
わくわく、ハラハラしたでしょう
でも、お見事です!なんとか2人で楽しめたこと自体が成功ですね

♪母〜さんが 夜なべ〜をして〜
ほんと、はなまるです
今回の山行はtomuyanさんと息子さんの絆を感じさせてくれましたよ
すべての写真を大事にしてくださいね
きっと、ふり返ると元気を出させてくれることでしょう
2015/2/13 20:45
Re: 乙女の時代は技術家庭の成績は「5」だったのでは?
ポレさんこんばんは。
そうなんです。
最終的に山頂で楽しめ たので大成功
これから何とか雪がある間にもう一度行きたいですね。
そのためにもまた母さんの夜なべ仕事が続くかな
写真はどれも山に行けなくなった時(体力的に)には
大事な思い出 になりますね
2015/2/14 1:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら