ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 59896
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

大菩薩嶺 【丸川峠入口から周遊コース※まだまだ雪有です】

2010年03月31日(水) [日帰り]
 - 拍手
tatsu1113 その他1人
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
1,055m
下り
1,052m

コースタイム

7:30丸川峠入口P−9:05丸川峠9:15−10:45大菩薩嶺−11:00雷岩11:15−11:30賽ノ河原(昼食)12:10−12:30大菩薩峠−13:25上日川峠−14:25丸川峠入口P
天候 曇り (下山後晴れ・・・。)丸川峠〜大菩薩峠までの風少しあり、寒かったです
過去天気図(気象庁) 2010年03月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
・丸川峠入口〜丸川峠は特に問題なし
・丸川峠〜大菩薩嶺まで山頂に近付くにつれ雪は多くなり凍結箇所もあり。アイゼンは使いませんでしたがあった方が安全だと思います。
・大菩薩峠〜上日川峠〜丸川峠入口までは雪、凍結箇所ありますが問題ないレベルだと思います。
・山荘は利用しなかったので分かりませんが営業してる感じはありませんでした。
・下山後大菩薩の湯に入浴しましたが綺麗でお湯も温かく良かったです。3時間以内600円だったと思います。
さて出発です!久しぶりの百名山!楽しみ楽しみ
さて出発です!久しぶりの百名山!楽しみ楽しみ
水が綺麗です。
ここから本格的な登りになります。がんばるぞ!
ここから本格的な登りになります。がんばるぞ!
自分の上は曇り空だけど南アルプスの上は晴天!空気も澄んでいてすごく綺麗に見えるのですが、木が邪魔・・・。
自分の上は曇り空だけど南アルプスの上は晴天!空気も澄んでいてすごく綺麗に見えるのですが、木が邪魔・・・。
雪もなく気持ちの良いブナの多い尾根道です。
雪もなく気持ちの良いブナの多い尾根道です。
一時間程歩くと雪が出てきました。
一時間程歩くと雪が出てきました。
富士山も綺麗に見えてます!・・・がとにかく木が邪魔でうまく撮れない・・・。
富士山も綺麗に見えてます!・・・がとにかく木が邪魔でうまく撮れない・・・。
大きい木が倒れていました。
大きい木が倒れていました。
どんどん上がっていくと次第に富士山や南アルプスと目線が近くなっていきます。
どんどん上がっていくと次第に富士山や南アルプスと目線が近くなっていきます。
てくてくと・・・。ひたすら歩きます。
てくてくと・・・。ひたすら歩きます。
場所によっては雪がまだ残っています。
場所によっては雪がまだ残っています。
急に目の前に草原が広がります。
急に目の前に草原が広がります。
もう少しで丸川峠です。
もう少しで丸川峠です。
ふと後ろを見ると富士山が!!たまには後ろも見ないとダメですね。
ふと後ろを見ると富士山が!!たまには後ろも見ないとダメですね。
丸川荘に到着。トイレ休憩 50円です。
丸川荘に到着。トイレ休憩 50円です。
富士山ばっちり!
富士山ばっちり!
大菩薩嶺を目指します。ここから雪が増えてきます。
大菩薩嶺を目指します。ここから雪が増えてきます。
またもや振り返ると南アルプスの山々が・・・。
またもや振り返ると南アルプスの山々が・・・。
しばらくすると展望が良い場所がありました。岩がひとつありましたがその上に立って町を見下ろすと・・・う〜ん気持ちいい!
しばらくすると展望が良い場所がありました。岩がひとつありましたがその上に立って町を見下ろすと・・・う〜ん気持ちいい!
雪が増えてきます。結構さらさら・・・ところどころ凍結してます。
雪が増えてきます。結構さらさら・・・ところどころ凍結してます。
おっ!山頂はあそこかな?!
おっ!山頂はあそこかな?!
どんどん雪が深く・・・。もう麓には桜が咲いているのになぁ。
どんどん雪が深く・・・。もう麓には桜が咲いているのになぁ。
大菩薩嶺山頂に近付くにつれ土が露出している部分がなくなってきます。
大菩薩嶺山頂に近付くにつれ土が露出している部分がなくなってきます。
もう少しだ!!
大菩薩嶺到着!!久しぶりの百名山!でも展望はありません。
大菩薩嶺到着!!久しぶりの百名山!でも展望はありません。
寒くなってきたので展望の良い雷岩へ向かいます
寒くなってきたので展望の良い雷岩へ向かいます
雷岩到着!まずは富士山!!
雷岩到着!まずは富士山!!
そして南アルプス!!!
そして南アルプス!!!
登っている間に少し雲が出てきたようです。
登っている間に少し雲が出てきたようです。
残念ながら晴れませんでしたが開放感のある展望に大満足です。しかし南アルプスはいつ見てもカッコイイですね!
残念ながら晴れませんでしたが開放感のある展望に大満足です。しかし南アルプスはいつ見てもカッコイイですね!
あぁ・・・下界に帰りたくない・・・。何度も振り返ります。
あぁ・・・下界に帰りたくない・・・。何度も振り返ります。
まぁそうも行かないので先へ進みます(泣)
まぁそうも行かないので先へ進みます(泣)
賽ノ河原方面から雷岩方面をまた振り返る。
・・・あぁ下界に帰りたくない(←2度目)
賽ノ河原方面から雷岩方面をまた振り返る。
・・・あぁ下界に帰りたくない(←2度目)
下山前に避難小屋でご飯を食べました。今日は手抜きでカップ麺とおにぎりでした。
下山前に避難小屋でご飯を食べました。今日は手抜きでカップ麺とおにぎりでした。
賽ノ河原からの展望
賽ノ河原からの展望
大菩薩峠まで来ました。
大菩薩峠まで来ました。
ここからどんどん下ります。雪もあまりありません。ところどころに雪と踏み跡が凍ってる箇所がありました。
ここからどんどん下ります。雪もあまりありません。ところどころに雪と踏み跡が凍ってる箇所がありました。
富士見山荘のところのブランコ!富士山見ながら遊べるすごく鎖の長いブランコです。木枠が揺れて壊れそうだったのでヤメときました。
富士見山荘のところのブランコ!富士山見ながら遊べるすごく鎖の長いブランコです。木枠が揺れて壊れそうだったのでヤメときました。
車道そばの道をどんどん下ります。
車道そばの道をどんどん下ります。
その後はず〜っと同じような下りが延々と・・・地味にヒザがやられます。
その後はず〜っと同じような下りが延々と・・・地味にヒザがやられます。
今日も無事に下山!お疲れ様でした!!
今日も無事に下山!お疲れ様でした!!

感想

今週も先週に引き続き桜の写真でも撮りに行きたかったのですが最近の寒さで開花がいまいちだったので結局今週も山歩きへ。昨日は遅くまで残業・・・でも天気予報は晴れのち曇り。行くなら早い時間にと結局二時間ちょっとの睡眠で山梨に向かいました。頭もぼーっとしていましたが登り始めればいつものテンションで山頂が楽しみに!予想よりも早く雲が広がり、登り始めから曇り空でしたが南アルプスや富士山の上にはほとんど雲無しの晴天。山頂までの間ずっとくっきりその姿を見ることが出来ました。自分の真上の曇り空には太陽がうっすら雲の奥に見えているような状態で雲は薄かったのですが山頂付近からは結構寒くなってきて風も冷たかったです。下山ルートが少々単調だった為、後半少しだれてしまいましたが登山者の方ともあまり会わず静かな山歩きが出来て満足でした。丸川峠から大菩薩嶺までの区間で山頂に近づくにつれ雪が多くなり、凍っている箇所も多数ありました。軽アイゼンは結局使わなかったのですが、すれ違った方の何名かは使ってました。唐松尾根から上がってきた方が「雪ほとんどなかったよ。」と言っていたので近々行く予定で心配な方はそっちのルートで登ると安心だと思います。下山後は大菩薩の湯で入浴。とても綺麗で非常に気持ちよかったです。なんだかさすが百名山!って感じの展望が楽しめたので大満足でした!

ブログにも山行記録載せてます。
http://tatsu1113.exblog.jp/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
上日川峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら