ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6019724
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

新雪と紅葉の御嶽山^_^(黒沢口から周回)

2023年10月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:19
距離
13.0km
登り
1,420m
下り
1,408m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
0:53
合計
8:14
6:19
6:19
12
7:27
7:27
1
7:28
7:28
57
8:25
8:31
7
8:38
8:38
5
8:48
8:49
19
9:20
9:33
2
9:48
9:51
5
9:56
9:56
5
10:01
10:01
13
10:14
10:15
9
10:24
10:25
12
10:37
10:37
15
10:52
10:52
1
10:53
10:59
2
11:01
11:04
2
11:06
11:07
7
11:14
11:14
8
11:22
11:22
9
12:30
12:30
45
13:15
13:22
26
14:03
14:04
11
14:18
ゴール地点
天候 快晴だけど強風
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4:30で黒沢口駐車場が満車だったため、近くの邪魔にならない駐車余地に停めました。下山時には500m位下まで路駐がありました。
コース状況/
危険箇所等
8合目から上は積雪、凍結。頂上台地は10cm前後の積雪。三の池トラバースは特に危険な箇所はありませんでしたが、雪が溶けてベチャベチャでした。
朝一の中ノ湯駐車場。4:30到着では満車で停められなかった。気温3℃。東には綺麗な雲と朝陽が。
2023年10月07日 06:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
10/7 6:02
朝一の中ノ湯駐車場。4:30到着では満車で停められなかった。気温3℃。東には綺麗な雲と朝陽が。
登山届提出して出発。今日は賑わいそうですね。
2023年10月07日 06:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/7 6:02
登山届提出して出発。今日は賑わいそうですね。
足元は結構WETでベチョベチョ。ゲイター履いてきて正解でした。
2023年10月07日 06:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/7 6:17
足元は結構WETでベチョベチョ。ゲイター履いてきて正解でした。
良い天気になって欲しいな。
2023年10月07日 06:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/7 6:30
良い天気になって欲しいな。
行場山荘に到着。まだロープウェイ動いてないので人は少ない。
2023年10月07日 06:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/7 6:37
行場山荘に到着。まだロープウェイ動いてないので人は少ない。
7〜8合目は時々綺麗な紅葉も。ただ強風で結構散ってます。
2023年10月07日 06:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
19
10/7 6:59
7〜8合目は時々綺麗な紅葉も。ただ強風で結構散ってます。
8合目女人堂が見えた。あれ、結構山が白いな。
2023年10月07日 07:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
10/7 7:16
8合目女人堂が見えた。あれ、結構山が白いな。
軽く休憩していると、小屋番さんから注意喚起。凍結しているのでアイゼン無い人は自重するようにと。朝一気温は、女人堂で-5℃、山頂で-10℃だったらしい。
2023年10月07日 07:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
10/7 7:18
軽く休憩していると、小屋番さんから注意喚起。凍結しているのでアイゼン無い人は自重するようにと。朝一気温は、女人堂で-5℃、山頂で-10℃だったらしい。
とりあえずナナカマドの赤い実と、冠雪の御嶽山。良いですね〜!もう結構満足してます。
2023年10月07日 07:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
22
10/7 7:20
とりあえずナナカマドの赤い実と、冠雪の御嶽山。良いですね〜!もう結構満足してます。
チェーンアイゼンとヘルメット装着。紅葉狩りのつもりが、ガチ雪山登山になってしまったな(汗)
2023年10月07日 07:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
10/7 7:26
チェーンアイゼンとヘルメット装着。紅葉狩りのつもりが、ガチ雪山登山になってしまったな(汗)
8合目から進むと、確かに凍結している。
2023年10月07日 07:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
10/7 7:50
8合目から進むと、確かに凍結している。
右奥には乗鞍、穂高も。
2023年10月07日 07:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
10/7 7:55
右奥には乗鞍、穂高も。
石室山荘直下。アイゼン無い人は、この前後で皆さん撤退してきてました。
2023年10月07日 08:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/7 8:20
石室山荘直下。アイゼン無い人は、この前後で皆さん撤退してきてました。
あ〜、寒い!
2023年10月07日 08:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/7 8:27
あ〜、寒い!
覚明堂付近は意外と風裏で寒くなかった。
2023年10月07日 08:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
10/7 8:33
覚明堂付近は意外と風裏で寒くなかった。
とはいえ、この海老の尻尾!昨日とか凄かったんだろうな。
2023年10月07日 08:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
14
10/7 8:35
とはいえ、この海老の尻尾!昨日とか凄かったんだろうな。
今日はこんな雪景色見るとは思ってなかった。
2023年10月07日 08:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
10/7 8:38
今日はこんな雪景色見るとは思ってなかった。
黒沢十字路を左の剣ヶ峰方面へ。ここから試練の始まり。
2023年10月07日 08:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/7 8:41
黒沢十字路を左の剣ヶ峰方面へ。ここから試練の始まり。
ものすごい強風。この海老の尻尾、60cmくらいありました。手が冷たい!
2023年10月07日 08:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
10/7 8:46
ものすごい強風。この海老の尻尾、60cmくらいありました。手が冷たい!
剣が峰直下。どこにいても超寒い!
2023年10月07日 09:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/7 9:06
剣が峰直下。どこにいても超寒い!
滑りやすい階段を上がり、
2023年10月07日 09:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
10/7 9:06
滑りやすい階段を上がり、
御嶽山頂上 剣が峰到着。
噴火する前の年に来て以来です。久しぶりに来れて良かった。
2023年10月07日 09:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
20
10/7 9:09
御嶽山頂上 剣が峰到着。
噴火する前の年に来て以来です。久しぶりに来れて良かった。
こっちの方もまた歩けるようになると良いですね。
2023年10月07日 09:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/7 9:12
こっちの方もまた歩けるようになると良いですね。
久しぶりに煎れてきた熱々カフェオレ。今日は身にしみました!
2023年10月07日 09:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/7 9:18
久しぶりに煎れてきた熱々カフェオレ。今日は身にしみました!
王滝頂上へ向かいます。
2023年10月07日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/7 9:36
王滝頂上へ向かいます。
シェルターではパトロールの方が登山者の安全を見守ってくれてました。
2023年10月07日 09:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
10/7 9:40
シェルターではパトロールの方が登山者の安全を見守ってくれてました。
この付近で多くの方が亡くなられたと思うと、手を合わせずにはいられませんでした。安らかに。
2023年10月07日 09:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/7 9:44
この付近で多くの方が亡くなられたと思うと、手を合わせずにはいられませんでした。安らかに。
王滝頂上の小屋裏からの景色。新鮮です。
2023年10月07日 09:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
10/7 9:47
王滝頂上の小屋裏からの景色。新鮮です。
王滝の御嶽神社でもお参りを。
2023年10月07日 09:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
10/7 9:48
王滝の御嶽神社でもお参りを。
トラバースで二の池方面へ戻ります。積雪は吹き溜まりで20cmくらい。
2023年10月07日 09:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/7 9:58
トラバースで二の池方面へ戻ります。積雪は吹き溜まりで20cmくらい。
二の池脇から。ここも寒くてたまりません。
2023年10月07日 10:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/7 10:15
二の池脇から。ここも寒くてたまりません。
とりあえず三の池方面に向かいます。
2023年10月07日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
10/7 10:16
とりあえず三の池方面に向かいます。
こりゃ秋山でなくて雪山だわな。
2023年10月07日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/7 10:21
こりゃ秋山でなくて雪山だわな。
二の池山荘には何人か人が休んでました。
2023年10月07日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
10/7 10:21
二の池山荘には何人か人が休んでました。
二の池山荘もホント寒そう。
2023年10月07日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
10/7 10:24
二の池山荘もホント寒そう。
賽の河原に下ります。しかし天気良いな!
2023年10月07日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
10/7 10:31
賽の河原に下ります。しかし天気良いな!
賽の河原を過ぎて振り返る。
2023年10月07日 10:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
10/7 10:45
賽の河原を過ぎて振り返る。
三の池。さすがにまだ凍ってはいません。
2023年10月07日 10:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
10/7 10:45
三の池。さすがにまだ凍ってはいません。
帰りは三の池トラバースを通ろうと思っていたのだが、池に下る道が見つからず右往左往。あ、あった(汗)
2023年10月07日 10:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/7 10:50
帰りは三の池トラバースを通ろうと思っていたのだが、池に下る道が見つからず右往左往。あ、あった(汗)
さすがにこの道は踏み跡が薄い。開田ルートで見えたご夫婦とご挨拶。
2023年10月07日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/7 11:04
さすがにこの道は踏み跡が薄い。開田ルートで見えたご夫婦とご挨拶。
この付近の霧氷もなかなかの物でした。アルマヤ天、行きたかったな〜。
2023年10月07日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
10/7 11:11
この付近の霧氷もなかなかの物でした。アルマヤ天、行きたかったな〜。
三の池到着。この付近で、女人堂からトラバース通ってこられた数名の方に出会い、道の状況を確認。話聞けただけで安心感が違う。
2023年10月07日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
16
10/7 11:19
三の池到着。この付近で、女人堂からトラバース通ってこられた数名の方に出会い、道の状況を確認。話聞けただけで安心感が違う。
お〜、アルマヤ天。
2023年10月07日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
10/7 11:25
お〜、アルマヤ天。
頂上台地から三の池までのトラバース路は、遠目にはどこにあるか分からない。
2023年10月07日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/7 11:25
頂上台地から三の池までのトラバース路は、遠目にはどこにあるか分からない。
霧氷モリモリ。触っても崩れないくらいしっかりしてるので、歩いてても嫌ではないです。
2023年10月07日 11:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/7 11:40
霧氷モリモリ。触っても崩れないくらいしっかりしてるので、歩いてても嫌ではないです。
霧氷や雨氷に包まれた植物が素敵でした。
2023年10月07日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
10/7 11:49
霧氷や雨氷に包まれた植物が素敵でした。
高度を下げると霧氷は減り、紅葉が出てくる。
2023年10月07日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
10/7 11:52
高度を下げると霧氷は減り、紅葉が出てくる。
さすがに風雪でだいぶやられてますが、それでもこのコントラストは素敵です。
2023年10月07日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
10/7 11:57
さすがに風雪でだいぶやられてますが、それでもこのコントラストは素敵です。
急勾配木階段も、慎重に歩けば問題なし。
2023年10月07日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/7 11:59
急勾配木階段も、慎重に歩けば問題なし。
新雪、霧氷、紅葉。言うことありません。頑張って歩いて良かった。
2023年10月07日 12:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
10/7 12:05
新雪、霧氷、紅葉。言うことありません。頑張って歩いて良かった。
注意ポイントの沢も、鎖、ロープ出ていて問題ありませんでした。
2023年10月07日 12:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/7 12:10
注意ポイントの沢も、鎖、ロープ出ていて問題ありませんでした。
新雪と紅葉の組み合わせは、やはり素敵ですね。
2023年10月07日 12:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
10/7 12:31
新雪と紅葉の組み合わせは、やはり素敵ですね。
ほぼ女人堂に戻る。昼過ぎでも、まだこの景色を維持してる。
2023年10月07日 12:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
10/7 12:47
ほぼ女人堂に戻る。昼過ぎでも、まだこの景色を維持してる。
女人堂前は大賑わい。ここでチェーンアイゼンとヘルメットを外す。正直、アイゼン持って来なかった人の溜まり場になってました(笑)
2023年10月07日 13:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
10/7 13:14
女人堂前は大賑わい。ここでチェーンアイゼンとヘルメットを外す。正直、アイゼン持って来なかった人の溜まり場になってました(笑)
名残惜しいですが、下山します。ありがとう。
下りでは、登山ツアー?の団体さんで何度か渋滞。道もベチャベチャMAXになってました。
2023年10月07日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
10/7 13:19
名残惜しいですが、下山します。ありがとう。
下りでは、登山ツアー?の団体さんで何度か渋滞。道もベチャベチャMAXになってました。
駐車場脇の林道の駐車具合。さすがに最終週末の紅葉+新雪では賑わいますよね。帰着時気温9℃。お疲れ様でした!
2023年10月07日 14:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
10/7 14:16
駐車場脇の林道の駐車具合。さすがに最終週末の紅葉+新雪では賑わいますよね。帰着時気温9℃。お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

御嶽山の剣ヶ峰、八丁ダルミを歩けるのは10/11まで。
そう、平日仕事の私には今週末がラストチャンス!
日曜は天気下り坂なので、土曜の今日に。 

噴火以来、剣ヶ峰には行っていなかったし、八丁ダルミで噴火被災者の慰霊もしたかったので。

昨日雪が降ったみたいなのでどうかな?と思い向かったが、予想を超える積雪。チェーンアイゼン持ってたので何とかなりましたが、朝一は強風も合わせてなかなかハードな山行になりました。
でも、予想外の真っ白な積雪、8合目手前の紅葉を楽しめ、大満足の山行になりました。
お疲れ様でした‼️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

takayama123さん、こんにちは
実は7日は田ノ原登山口から御嶽山に登る予定をしていましたが、6日に、王滝村のHPで冠雪があり登山道が通行止めと出ていました。7日も雪が残ると思いましたので御嶽山登山は中止としました。久しぶりの御嶽山登山を計画していましたが来年以降にしたいと思います。
黒沢登山口からもやはり冬山装備がないととても頂上に行けないことを実感しました。
2023/10/8 12:57
あきたじょうのすけさん、こんにちわ。
私も前日に田の原ルートが10/6凍結通行止めになったと知り、装備は急きょ少し構えて行きました(チェーンアイゼンとハードシェルくらいですが・・・)。
当日も田の原ルートは9時までは王滝頂上〜剣が峰間が通行止めで、解禁になった9時過ぎに大勢の人が剣が峰に押し寄せてました。
昨日のレベルであればチェーンアイゼンあれば問題なく歩けましたが、正直私も予想外のレベルの積雪でした。しっかり準備して、安全第一で歩きたいですね。
では、また。
2023/10/8 13:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら