ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 602397
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

2ヶ月ぶりの山は、三つ峠山 〜山頂での奇跡の晴れ〜

2015年03月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:43
距離
17.8km
登り
1,150m
下り
1,151m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:35
合計
5:37
7:34
7:34
41
8:15
8:15
51
9:06
9:06
21
9:27
9:29
8
9:37
9:37
3
9:40
9:40
10
9:50
10:20
9
10:29
10:29
3
10:32
10:33
5
10:38
10:39
87
12:06
12:06
18
12:24
12:24
10
12:35
ゴール地点
6:54 カチカチ山ロープウェイ河口湖畔駅
7:01 ロープウェイ入口バス停
7:05 天上山公園入口
7:11 ナカバ平展望広場
7:26 カチカチ山ロープウェイ富士見台駅
7:27 天上山展望台
7:33 天上山
8:14 霜山
9:06 三角点峰「木山」
9:26 木無山
9:36 三つ峠山荘
9:50 三ッ峠山
9:52 屏風岩
10:29 四季楽園
12:06 河口浅間神社
12:24 産屋ヶ崎
12:34 県営河口湖無料駐車場
天候 曇天、小雨、三つ峠山頂滞在時は晴れ、その後曇天
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
河口湖無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
カチカチ山の登山口をウロウロして探す。写真に掲載してます。
母の白滝への下山道で鉄塔付近ウロウロしてます。写真に掲載してます。

コース状況
・カチカチ山〜木無山
特に問題なし。快適です。
1400m付近から凍ってた登山道が柔らかくなっており、踏み抜いたり、滑ったり。
・木無山〜三つ峠山
残雪あり。また融雪の水があったり、油断すると滑ります。
場所によって踏み抜くと膝下くらいもあります。
・木無山〜母の白滝〜河口湖
残雪をザクザクと今日は降りることができました。
融雪が進むとスリッピーな状態になりそうです。
母の白滝から河口湖への道が工事中で、アスファルト道で迂回あり。
その他周辺情報 開運の湯などいろいろあり。
観光客が多く、人混みが苦手なので、立ち寄らずに帰宅する。
快晴予報のはずが...
でも2ヶ月ぶりの山だし、22日ぶりの丸1日の休みだ!
2015年03月20日 06:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 6:55
快晴予報のはずが...
でも2ヶ月ぶりの山だし、22日ぶりの丸1日の休みだ!
最初、この登山口がわかりませんでした。
2015年03月20日 07:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 7:01
最初、この登山口がわかりませんでした。
ちょっと残酷な話です。
2015年03月20日 07:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/20 7:31
ちょっと残酷な話です。
見事な曇天だけど、楽しいのだ。
2015年03月20日 07:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/20 7:32
見事な曇天だけど、楽しいのだ。
まずは天上山。
2015年03月20日 07:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 7:38
まずは天上山。
小雨も降ったりと。
2015年03月20日 08:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 8:20
小雨も降ったりと。
ちょっとガス切れてきた?
2015年03月20日 08:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 8:35
ちょっとガス切れてきた?
もしかしてだけど〜♪
2015年03月20日 08:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/20 8:54
もしかしてだけど〜♪
晴れてきたじゃないの〜♪
2015年03月20日 09:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/20 9:19
晴れてきたじゃないの〜♪
残雪も出始めます。
2015年03月20日 09:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 9:23
残雪も出始めます。
やっぱりランばかりじゃなく、山もいい!
2015年03月20日 09:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/20 9:30
やっぱりランばかりじゃなく、山もいい!
三山回るのを忘れたことに、下山中に思い出す。
2015年03月20日 09:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/20 9:32
三山回るのを忘れたことに、下山中に思い出す。
このくらいの踏み抜き状況です。
2015年03月20日 09:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/20 9:35
このくらいの踏み抜き状況です。
見えてきた。
2015年03月20日 09:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 9:39
見えてきた。
ワンコはいなかった。
2015年03月20日 09:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 9:41
ワンコはいなかった。
クライマーもいなかった。
雨上がりだし、時間早いし。
2015年03月20日 09:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 9:42
クライマーもいなかった。
雨上がりだし、時間早いし。
電波塔を見ると、王ヶ頭を思い出す。
2015年03月20日 09:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 9:44
電波塔を見ると、王ヶ頭を思い出す。
歩いてきた尾根。
2015年03月20日 09:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/20 9:48
歩いてきた尾根。
晴れです。
2015年03月20日 09:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/20 9:51
晴れです。
三ツ峠がほとんど見えない...。
2015年03月20日 09:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/20 9:56
三ツ峠がほとんど見えない...。
アップ
2015年03月20日 09:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/20 9:59
アップ
またアップ
2015年03月20日 09:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
3/20 9:59
またアップ
これでどうだ。
2015年03月20日 10:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
3/20 10:00
これでどうだ。
雲の向こうに望遠で南アルプス!
訂正…八ヶ岳(maruiさん、ありがとうございます)
2015年03月20日 10:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/20 10:00
雲の向こうに望遠で南アルプス!
訂正…八ヶ岳(maruiさん、ありがとうございます)
コンビニで限定品買った。
2015年03月20日 10:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/20 10:04
コンビニで限定品買った。
2015年03月20日 10:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/20 10:08
2015年03月20日 10:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/20 10:08
休憩している間、朝のガスや小雨が嘘のような晴れでした。
奇跡の20数分間でした。
2015年03月20日 10:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/20 10:17
休憩している間、朝のガスや小雨が嘘のような晴れでした。
奇跡の20数分間でした。
さいなら、富士山。ちょっとだけ雪山。
2015年03月20日 10:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/20 10:44
さいなら、富士山。ちょっとだけ雪山。
ザクザク下ります。
2015年03月20日 10:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:46
ザクザク下ります。
走っちゃっていい?
いやまだ、この先がわからないのでスタスタ歩く。
2015年03月20日 11:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 11:16
走っちゃっていい?
いやまだ、この先がわからないのでスタスタ歩く。
左にも踏み跡があり、最初そちらに行ってしまいました。
普通に歩けば、右だとわかります。
2015年03月20日 11:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 11:29
左にも踏み跡があり、最初そちらに行ってしまいました。
普通に歩けば、右だとわかります。
母の白滝上部。
2015年03月20日 11:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 11:42
母の白滝上部。
これも上部。
2015年03月20日 11:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 11:43
これも上部。
母の白滝。
マイナスイオンをたっぷりと浴びました。
装備をラン使用に変更。
2015年03月20日 11:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/20 11:46
母の白滝。
マイナスイオンをたっぷりと浴びました。
装備をラン使用に変更。
河口湖美術館前。
2015年03月20日 12:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 12:23
河口湖美術館前。
カチカチ山ロープウエイを視認。
ゴールまであと2、3キロくらい。
2015年03月20日 12:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 12:29
カチカチ山ロープウエイを視認。
ゴールまであと2、3キロくらい。
河口湖大橋。
2015年03月20日 12:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 12:29
河口湖大橋。
ゴールしました。
山頂での晴れが奇跡のような曇天。
2015年03月20日 12:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/20 12:44
ゴールしました。
山頂での晴れが奇跡のような曇天。

感想

今年2回目の山に行って来ました。
前回1月に奥多摩の石尾根を歩いてから、なんと2ヶ月も経ちました。
特段に山に行きたい病にはかからず、黙々と仕事をして、早朝だったり、夜な夜なだったりランの練習に集中してました。

久しぶりの山の選択で、候補はいろいろでした。
前三つまでとか、蓼科山、車山などなど。
決め手になったのは天気予報。
富士御坂エリアが晴れの予報だったので、じゃ富士山丸見えの山、三つ峠山に行こうと決めた。

行きの高速から霧、小雨。高速を降りても変わらずの曇天。
それでも2ヶ月ぶりに山を歩けることに気持ちは高揚。
久しぶりなので無理のないペースでスタートするも、ゆるい道が続くのでいつのまにか普段のペースで歩いていた。
だんだんと残雪が出てくるあたりで、空が明るくなって来た。
木無山に到着すると、見事な雲海と青空が広がっていた。
これは、山頂で富士山を拝めるのではと期待が膨らむ。

期待が膨らみ過ぎて、ドロドロの場所で見事にこけてしまい、デロデロになるも三つ峠山山頂到着。
見事なまでの富士山。
やっぱり山が好きだ!と実感しながらいろんな想いに耽る。
遠く離れた友人のケガの具合...。
仕事のこと。
ランのこと。
子供のこと。
そして30代最後の富士登山競走のこと。
去年、bo-tyu-zaiさんはここからエールを送ってくれていたんだよなーとか。

物思いに耽りすぎたのか、下り始めのドロドロ地帯でまたこける。
母の白滝を目指して、残雪をザクザクと下り、なんでもないところで実は木の葉の下がドロドロでまたこける。
ズボンはもはやデロデロですが、母の白滝からは短パン野郎に変えるのでもう汚れはどうでもよい。
母の白滝でたっぷりとマイナスイオンを浴びて、仕事用の写真を撮り(マイナスイオンを売りにしている商品の写真)、ラン装備に変えてのんびりペースで走って河口湖駐車場に到着しました。

3月23日夜21時、ランネットのクリック合戦に挑む!
おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1186人

コメント

歌っちゃいましたか(^.^)
がーねっとさん まいどっ!

綺麗ですね〜〜 富士子ちゃん
まさにドンピシャで当たりましたね!
(そりゃ どぶろっくも出ますて(^_^;)

溜まりに溜まったもんを 一気に放出できたんじゃないですか(^^)/
こちらまでちゃんと! マイナスイオン届きましたよ〜

月曜日の”カチカチ”も! 頑張って
2015/3/20 19:49
棟梁さん、どうもです!
棟梁さん、こんばんわー。
コメありがとうございます。
ラッスンゴレライ流行って、存在感の薄れそうなどぶろっく歌ってきましたよー。

山頂での30分間は、もうホントに贅沢なひと時でした
マイナスイオン、そちらまで飛んでいくほどすごかったんですね(笑)

月曜日のカチカチ頑張ります
何があろうとも月曜日の仕事は定時で切り上げます。
2015/3/20 19:57
富士山 お見事!
ガーネットさん こんばんは!

2ヶ月行けてないから心配してましたが、特段と山に行きたい病はなかったんですね
でも、山に行けて良かった〜delicious
また、タイミングよく富士山もバッチリで、望遠であんなにもキレイに撮れるなんて ・・・素・晴・ら・し・い
またこれからも素敵な写真を撮って下さいね
お疲れ様でした
2015/3/20 19:57
ponさん、山行きたい病かからずでしたー
ponさん、こんばんわです。
コメありがとうございます。

不思議と電気うなぎにはならずに、タイミングで山に行くことができました
そして山頂でのタイミングもドンピシャで、見事な富士子ちゃんに会えました

ミラーレスカメラがいい仕事をしてくれています。
ponさんのきれいな写真も楽しみにしていますね。
ではまたー。
2015/3/20 20:06
ゴレライ〜♪御無沙汰でやんす〜(^^)/
ゴレライ〜♪ゴレライ〜♪クルックル〜♪
ガーネットさん こんばんは〜♪ 田露鳩で御座いますよ〜(^^)/~~~

いや〜長かったですね〜! お帰りなさ〜い!<(_ _)v
今回も劇的な富嶽登場!
毛無山長者ヶ岳の時も劇的でしたよね〜
はっきり覚えておりますよ〜(^^)vv
ガーネットさんと富嶽はいつも劇的な出合なんですかね〜
感動も倍返しですよね〜・・いや〜・・greatで御座いますよ〜
稜線を快足で飛ばすガーネットさんが・・やっぱり良いな〜
久々のお山歩き、じっくり拝見させて頂きました<(_ _)>
2015/3/20 20:25
tarobatsさん、ご無沙汰でしたー
田露鳩さん、こんばんはです。そしてただいまです(笑)
コメもありがとうございます。

天子ヶ岳の時もそういえば最後の大逆転での富士子ちゃんでしたね
ずーっと見えているのもいいですが、こんな劇的な出会いの富嶽の連続もいいかもですね

花粉もつらいですが、月1では歩きたいですね。
富士御坂エリアloveなガーネットでしたー
ではまたです。
2015/3/20 20:39
ゲスト
お仕事お疲れさまでした
garnetさん、丸1日休みが22日ぶりとのこと、お仕事お疲れさまでした。
久しぶりの山で、やっぱり山が好きだ!の言葉、うんうん、そうですよね ガスでも雨でも山は楽しいです。奇跡の晴れ間はご褒美ですね。

ところで写真24、これは八ヶ岳ですね。正面赤岳、その左阿弥陀、右は横岳〜硫黄。阿弥陀頂上からの左側の尾根は南稜ですね。これ見てると八ヶ岳も行きたくなりませんか?
2015/3/20 21:59
maruiさん、阿弥陀南稜♪
maruiさん、こんばんはです。
コメ、また写真訂正ありがとうございます。

八ヶ岳の見分けもつかないくらい山に行ってなかったってことですね
いやー、仕事疲れましたがスゴい楽しくて仕方ないので、全然苦しくないのですよ。
八ヶ岳行きたいですねー
ただし、雪溶けてからで…。
阿弥陀南稜♪その言葉には弱いです(笑)

ご褒美な富嶽を見て、改めて山が好きだって思いましたよ。
2015/3/20 22:34
Re: maruiさん、阿弥陀南稜♪
って、ホント凄いねmaruiさん
さすが何回も歩かれてるだけありますねぇ〜(^.^)

がーねっとさん! 自分は見ても分かりませんが・・・(^_^;)

しかし、八つ墓村・・・じゃなかった
八ヶ岳の麓に住んでる方が気付かなかったんですかね〜

あまりの嬉しさにぶっ飛んじゃってましたか
2015/3/20 23:03
Re[2]: maruiさん、阿弥陀南稜♪
棟梁さん、こんにちはー。
八ヶ岳マイスターのmaruiさん、さすがとしか言いようがないですよね!
で、言われてみると確かにその通りの並びだなぁと。
阿弥陀からのびる阿弥陀南稜、やっぱりカッコイいです
だったら間違えるな!ってツッコミはなしでお願いしますね(笑)
2015/3/21 13:32
富士山と言えば!!
garnetさんです。今回もバッチリ富士山 完璧です。富士山山頂から手を振っているところを撮影してほしいくらいかも
今から手を振るよ〜なんてね。

山が好き!!そう言い切れる実感できる瞬間を感じたgarnetさん素敵ですね。

遠く離れた友人は慣れない松葉杖に悪戦苦闘しています。医者からは左足絶対つかせないで下さいと言わるも・・・む〜りぃ〜ってな感じです。
いつ完治するか不明?本人的には1ヶ月ぐらいなんて思ってますがさてどうなることやら。山に行けない間、ロープワークなんぞ机上のお勉強することにします。
また素敵な写真楽しみにしてますよ〜!!

クリック合戦頑張ってね〜
2015/3/21 11:59
nanchiさん、遠く離れた友人へ。
nanchiさん、こんにちはー。
やはり松葉杖コースになってしまいましたか…
とにもかくにも安静が第一で、出かけられない間に机上の勉強でレベルアップですね!

見事なまでの富嶽
こんなん見たら、やっぱり山が好きだっても自然と言い切れるものですよ!
丹沢、富士御坂エリアを登った時は、四国に富士山の写真送りますよ

今年こそは富士山山頂から手を振りたいものですよ。
まずはクリック、クリックガンバります。
nanchiさんお大事にです。
2015/3/21 13:46
ゲスト
2ヶ月ぶりの山行
お疲れ様です
ちょっとまって、ちょっとまっておにいさん・・ズボンがデロデロってなんですのん?
ドロドロとちゃいますのん?!
説明してね!

でも富士山がきれいですやん。
金剛山から富士山は見えないもんね。
ちょっとくやしい
2015/3/21 21:38
takusan、キレイな富士山でした
takusan、こんばんはー。
コメありがとうございます。

ワタシノニホンゴハトキドキミダレルアルヨ。
ってネパールネタではないですが、ドロドロよりデロデローってくらいの汚れ方だったもんで…

金剛山からでは、さすがに日本一も見えないですよね…。
でもお美しい奥様がいらっしゃれば良しではないですか?
あっ、日記を拝見した次第であります!
2015/3/21 23:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら