ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 603623
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

もう残雪期の不忘山、南屏風岳の壁を眺める

2015年03月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
7.0km
登り
588m
下り
849m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:37
合計
4:05
8:43
50
スタート地点
9:33
9:41
75
アザレア平中間
10:56
11:25
83
12:48
ゴール地点
天候 快晴、遠望は利かず
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
みやぎ蔵王白石スキー場駐車場:白石インターからの国道457号線は道幅狭い、スピード注意。鎌先温泉経由の方がいいのかも。白石スキー場はある程度の賑わい。スキー場営業は(リフトも)3月29日(日)までらしい。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなし、スノーシュー、アイゼン持参したが、雪は適度に締っている。結局今日はツボ足でOK。
みやぎ蔵王白石スキー場。
2
みやぎ蔵王白石スキー場。
クアッドリフト。
1
クアッドリフト。
第2リフト。
アザレア平から不忘山方面。
1
アザレア平から不忘山方面。
歩いてきたトレース。
2
歩いてきたトレース。
東尾根に登って行く。
1
東尾根に登って行く。
水引入道
東尾根を登って行く。
1
東尾根を登って行く。
東尾根を登って行く。
東尾根を登って行く。
あそこまで登ると山頂は見えるかな?
1
あそこまで登ると山頂は見えるかな?
カエル岩が見えた、この右のピークに登ると、
1
カエル岩が見えた、この右のピークに登ると、
不忘山山頂が見えた。
5
不忘山山頂が見えた。
南屏風の白い壁も見える。
4
南屏風の白い壁も見える。
不忘山山頂まであと少し。
5
不忘山山頂まであと少し。
不忘山山頂、雪はなし。
8
不忘山山頂、雪はなし。
南屏風岳
屏風岳、樹氷も見える。
4
屏風岳、樹氷も見える。
登ってきた東尾根。
3
登ってきた東尾根。
水引入道と後烏帽子岳、馬ノ神山
13
水引入道と後烏帽子岳、馬ノ神山
ちょうど良い休憩場所と南屏風岳。
ちょうど良い休憩場所と南屏風岳。
カエル岩アップ。
5
カエル岩アップ。
南屏風岳から屏風岳の雪壁
6
南屏風岳から屏風岳の雪壁
不忘山東尾根を下って行く。
2
不忘山東尾根を下って行く。
山形方面の山は見えない。
山形方面の山は見えない。
少し雲が広がってきた。
1
少し雲が広がってきた。
アザレア平へ下る。
アザレア平へ下る。
アザレア平から不忘山方面。
3
アザレア平から不忘山方面。

感想

今週は土曜が晴天だったが仕事。日曜は午後から天気が崩れる予報だったが、何とか持ちそうだ。今年の3月は暖かい日が続いているし、早く行かないと雪が無くなっちゃうよー、と思って不忘山にちょこっと行ってみることにした。不忘山の冬コースの東尾根を登ってみたかったし、スキー場のリフトが29日までらしいのでという魂胆もあり。

今日は早朝から快晴、仙台から屏風岳、大東岳もきれいに見えていた。道路、駐車場も雪はなし。スキー場営業中、8時少し過ぎに着いたので、スキー客が大部分だが駐車場は20台ほど。リフトは8:30から。リフト券売り場で、登山届も提出、下山も報告してくださいねと言われる。先ずクアッドリフト、少し歩いて第2リフトでリフトトップまで上がる(リフト1回券2枚700円)。雪上車の跡を使って上に上がり、適当に歩いていく。朝ではあるし、雪は締っており、ツボ足でも数cmしか潜らない。そのうち古いトレース発見、踏抜き跡もあるが、今は潜らない。広いアザレア平に出て緩い登りが続く。今日は気温が高い(5〜6℃)ので、登っていると暑くなりアウター、手袋は外す。不忘山東尾根の1362Pに近づくと登りは急になってくる。尾根に出ると水引入道、馬ノ神山、屏風岳が見えてくる。尾根は左側が開け、右は潅木帯であるが、今日は潅木に霧氷もなく、残雪期の雰囲気である。稜線でも風は弱い。一つ登りつめると、カエル岩が見えるが山頂はまだ見えない。もう一つ登りつめると不忘山山頂、南屏風岳が見えてくる。やや細い尾根を辿り山頂に近づく。山頂周辺にだけ雪はない。今年初めて土と岩の上を歩き、山頂に到着する。

今日は快晴なのだが、霞がかかったように(早くも黄砂か)、不忘山山頂からの展望は、周辺のみで遠望はきかなかった。水引入道の南面の急斜面(コガ沢への斜面)はもう雪が融けている。屏風岳から南屏風岳の白い壁はまだ素晴らしくきれいだった。遠くからだが、屏風岳周辺にはまだ樹氷が見える。さて、今日はここで戻ることにする。高層雲がでて来たようであるが、まだまだ天気は大丈夫そうである。下りでは雪がやや緩んできているが、踵で蹴り込んで下れる、丁度良い雪質である。標高が下がってアザレア平に来ると、まれに膝上まで踏抜くこともあるが、なるべくトレースを使って下る。第2リフトトップからは奥のゲレンデの左端を下る。ここのゲレンデはスキーヤーもほとんどいない。下まで行ったらゲレンデを横断、そのまま一番下をセンターハウスまで向かう。下山の届けをして今日の山行は終了。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人

コメント

溶けましたねぇ
残雪期が不可逆的に加速しているような印象ですが、こちらでしたか。今年は蔵王方面へのお出かけが多いですね。

ところで話は変わるのですが、私は登山届というものを出したことがありません。例えば登山届を出して、下山届を出さなかった(違う場所に下りて出せなかった)場合には、追跡の確認電話とかメールが来るのでしょうか? また、そのタイムラグはどの程度なのかと思いまして、ずーっと気になっているのですが経験がないもので、kyenさんにお知恵を拝借頂ければと思いました(ヽ゜ω゜)ノ
2015/3/23 23:40
Re: 溶けましたねぇ
無雪期の石ごろごろや、泥濘の登山道より、雪の上を歩く方が快適なので、雪解けが進むとちょっと焦ります。さっと行って雪山を楽しんで早めに帰ることができる、この冬の状況は満足しています。

登山届ですが、私はいつも車なので元に戻ることを前提に、出せる時は出しています。帰りに忘れたことはありますけどね。何日かたまっていることもありますし、常時チェックはしていないと思います。何か他の情報がある時に、情報の1つにするのだと思いますが、どうでしょうか。
2015/3/24 0:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら