大文字山 注意喚起! 29/100


- GPS
- 04:03
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 595m
- 下り
- 582m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日もお天気が良い
遅くから下り坂の予報
明日は雨、その後もすっきりしないお天気のようです。
とりあえず大文字山へ
昨年のDBからもうそろそろミズバショウが咲いたり
カタクリも咲く頃かなぁ
薬草園へ行ってみることにする。
お花はまだまだですが、
ミズバショウ、カタクリが見られました。
帰りは真ん中の林道の道を帰ってきました。
雨社がブルーシートに
最近大雨とか台風の影響はなし
この雨社はどうなったの!
考えられることは
1)木を倒すとき社を破壊してしまった。
2)意図的に社を潰している
どちらにしてもちょっと(^_^;)
バチがあたりやでぇ
大文字山三角点で時間調整
見計らって大文字山火床へ
火床の「大」のてっぺんで撮影
火床の真ん中まで帰ってきた時
会ってしまった(^_^;)
できるだけ視線を合わさないように
温度計を撮影
その場をさる。
今日は三脚まで用意したのに一度も使わずじまい(^_^;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一昨年(2013年11月11日)わたしのバッグを盗み崖っぷちに投げたやつがいる。
バッグがなくなっているのに気が付き探しまわったがない。
この男が絡んできて無視した結果の出来事だった。
警察に紛失届をして帰り
念のため翌日大文字山へ登ったら崖の下に放り投げてあった。
被害額20万以上だったが無事帰ってきた。
もう悔しくて・・・。
この男が犯人だとはわかっていても目撃したわけではない。
わたしもバッグを身体から離していたので落ち度があった。
それからはこの男を目撃することはなく今日に至ったが・・・。
お天気もよくまた出没したのだろう。
明日以降も大文字山火床辺りでウロウロするに違いない。
今日はお天気もイマイチだったでこの男を無視して下山
しかし、釈然としない。
下山したところで帰る準備をしていたら
ほとんど毎日登っているという若者が下りてきた。
その男のことを話すとヘンな男であるということをご存知でした。
わたしもそうでしたが若者も今年会うのははじめてらしい。
一昨年警察で紛失届をした時
なんかあったら届けて欲しいとの事だったので
銀閣寺道近くの交番に寄り事情を話した。
今回も被害が発生しているわけではなく事件性もないので
どうしようもないということだったが、
「一応話だけは聞いときます」という対応だった。
大文字山の常連さんの仲間内では誰も知っていて
みんな無視しているが
わたしは無視してやられてしまった。
わずか3分の出来事だった。
サンセット時分に大文字山へ登ってくる方に警鐘!!!
1)まず相手にしないこと
2)プライベートなことは喋らないこと
3)持ち物は手放さないこと
4)それでもトラブったら交番へ届けること
○2013年11月11日のレコ
大文字山 ショルダーバッグが[盗難>紛失?] 良い展望だったのにィ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-369308.html
○翌日2013年11月12日のレコ
大文字山 ショルダーバッグを探しに早朝登山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-369340.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山には変な人がいると聞きますが、怖いですね〜。
サンセット時に大文字に出かけることはまずないのですが
いつ何時出てくるかと思うと不安です。
山中は人気がないだけに不気味ですね。
いつもご訪問ありがとうございます♪
「あ〜っ、嫌な季節がやって来ました」という感じです(^_^;)
先日も横浜からの大学生が夜の大文字山へ登ってきていました。
全くはじめて、しかも夜・・・。
大文字山にはそれだけの魅力がありますよ。
いままでに何度も遭遇していますから
「何か事が起きなければ良いが」と思っています。
コメントありがとうございました。
あの時の変な男ですね。
覚えてるよ。
無視しても返って因縁つけられそうだから
見かけたらさっさと離れるのが一番ですよ。
君子危うきに近寄らずです。
tomuyanさんの言うとおり
まあ、誰か近くにいることが多いから
大丈夫だとは思うのですが・・・。
二人っきりになったら怖い。
喧嘩になったら絶対負けるよ
体力もないし
これで夜の大文字山が台なし
変な奴出没ですか、折角の気分が壊れますね。
気を付けて下さい。
池の谷薬草園にもミズバショウがありましたね。
ここでハナトラノオを見かけましたよ。
艶やかな花です。
交野でも咲いていたので確認して見ます。
昨年でしたよね薬草園へ行かれたのは・・・。
今年は厳重にバリケードがしてあります。
お話を聞くと
山科で鹿の駆除があってその影響で鹿がこちらに雪崩れ込んでいるようです。
気分直しに美味しいもの食べに行きましょ〜
自分は今からくら寿司行ってきます
今日も四皿ですか
塩分のとりすぎにご注意を
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する