ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 608910
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山 注意喚起! 29/100

2015年03月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
10.3km
登り
595m
下り
582m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
1:04
合計
4:01
距離 10.3km 登り 595m 下り 601m
14:37
25
15:02
15:05
16
15:21
15:22
101
17:03
17:44
13
17:57
18:13
21
18:34
18:37
1
18:38
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下の水場
2015年03月31日 14:39撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
3/31 14:39
下の水場
登山口
2015年03月31日 14:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
3/31 14:42
登山口
大文字山のガイドさんにお会いしました。
「この前、中尾城跡へ行ったらマムシ見たわ」
「しょうがないね」
「暖かくなったから」と返答
2015年03月31日 14:52撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
3/31 14:52
大文字山のガイドさんにお会いしました。
「この前、中尾城跡へ行ったらマムシ見たわ」
「しょうがないね」
「暖かくなったから」と返答
大文字山火床
憩い(151)の階段で常連さんにお会いする。
今年はじめて♪
2015年03月31日 15:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
3/31 15:01
大文字山火床
憩い(151)の階段で常連さんにお会いする。
今年はじめて♪
火床の気温
2015年03月31日 15:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/31 15:01
火床の気温
大文字山三角点から
2015年03月31日 15:21撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
3/31 15:21
大文字山三角点から
気温

ふと振り返ると休憩中の常連さん
火床でお会いした方とは懇意にされているようなので
「火床でお会いしましたよ」と伝える。
2015年03月31日 15:20撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/31 15:20
気温

ふと振り返ると休憩中の常連さん
火床でお会いした方とは懇意にされているようなので
「火床でお会いしましたよ」と伝える。
今日は薬草園へ行きます
3本のうち下の道を
2015年03月31日 15:26撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
3/31 15:26
今日は薬草園へ行きます
3本のうち下の道を
ここが入口
2015年03月31日 15:26撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
3/31 15:26
ここが入口
いつも水が垂れ流しになっていたところ
改修されていました。
2015年03月31日 15:33撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/31 15:33
いつも水が垂れ流しになっていたところ
改修されていました。
比叡山
2015年03月31日 15:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
3/31 15:36
比叡山
今日は通りぬけできないかと思った(^_^;)
ガードがきつかった。
2015年03月31日 15:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
3/31 15:43
今日は通りぬけできないかと思った(^_^;)
ガードがきつかった。
2015年03月31日 15:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/31 15:43
ミズバショウ
2015年03月31日 15:49撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
3/31 15:49
ミズバショウ
2015年03月31日 15:50撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/31 15:50
2015年03月31日 15:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/31 15:51
2015年03月31日 15:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/31 15:51
2015年03月31日 15:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/31 15:51
2015年03月31日 15:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/31 15:52
カタクリ
2015年03月31日 15:53撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/31 15:53
カタクリ
2015年03月31日 15:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
6
3/31 15:58
2015年03月31日 16:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/31 16:00
カタバミ
2015年03月31日 16:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5
3/31 16:01
カタバミ
2015年03月31日 16:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/31 16:01
2015年03月31日 16:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/31 16:01
レンギョウ
2015年03月31日 16:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/31 16:04
レンギョウ
スミレ
2015年03月31日 16:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/31 16:09
スミレ
ネコノメソウ
2015年03月31日 16:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/31 16:11
ネコノメソウ
龍の髭
2015年03月31日 16:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/31 16:13
龍の髭
セリバオウレン
2015年03月31日 16:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/31 16:18
セリバオウレン
ハコベ
2015年03月31日 16:20撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
3/31 16:20
ハコベ
ネコノメソウ
2015年03月31日 16:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
3/31 16:21
ネコノメソウ
これは・・・。
キクザキイチゲの雰囲気だが(^_^;)
2015年03月31日 16:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/31 16:18
これは・・・。
キクザキイチゲの雰囲気だが(^_^;)
2015年03月31日 16:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/31 16:25
大文字山へ返ります
2015年03月31日 16:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
3/31 16:31
大文字山へ返ります
ビニールシート
2015年03月31日 16:39撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/31 16:39
ビニールシート
雨社や
2015年03月31日 16:39撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/31 16:39
雨社や
無残
2015年03月31日 16:40撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/31 16:40
無残
2015年03月31日 16:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/31 16:41
2015年03月31日 16:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/31 16:41
2015年03月31日 16:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
3/31 16:42
意図的に破壊?
木を倒すとき社に当たって壊れた?
それにしても罰当たりのような・・・。
2015年03月31日 16:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/31 16:42
意図的に破壊?
木を倒すとき社に当たって壊れた?
それにしても罰当たりのような・・・。
雨社がなくってしまったら
存在価値が半滅
2015年03月31日 16:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/31 16:45
雨社がなくってしまったら
存在価値が半滅
大文字山三角点
足が見える(^_^;)
2015年03月31日 17:02撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
3/31 17:02
大文字山三角点
足が見える(^_^;)
温度
2015年03月31日 17:06撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
3/31 17:06
温度
大文字山火床まで帰ってきました
2015年03月31日 17:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
3/31 17:41
大文字山火床まで帰ってきました
2015年03月31日 17:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/31 17:42
2015年03月31日 17:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
3/31 17:58
2015年03月31日 17:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
3/31 17:59
2015年03月31日 18:12撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
3/31 18:12
2015年03月31日 18:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/31 18:05
お月さん
2015年03月31日 18:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
3/31 18:10
お月さん
男と会う (#・∀・)
悪夢が蘇る。

温度は・・・。
さっと写真を撮り、逃げるように・・・。
2015年03月31日 18:12撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3/31 18:12
男と会う (#・∀・)
悪夢が蘇る。

温度は・・・。
さっと写真を撮り、逃げるように・・・。
男が話しかけている

被害がなければよいが・・・。
事件にならなければよいが・・・。
1
男が話しかけている

被害がなければよいが・・・。
事件にならなければよいが・・・。
この時点では
交番に届ける必要もないのだが・・・
この時点では
交番に届ける必要もないのだが・・・
千人塚
2015年03月31日 18:19撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
3/31 18:19
千人塚
下の水場
2015年03月31日 18:30撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
3/31 18:30
下の水場
今日の歩行数
今月の・・・。

感想

今日もお天気が良い
遅くから下り坂の予報
明日は雨、その後もすっきりしないお天気のようです。
とりあえず大文字山へ

昨年のDBからもうそろそろミズバショウが咲いたり
カタクリも咲く頃かなぁ
薬草園へ行ってみることにする。

お花はまだまだですが、
ミズバショウ、カタクリが見られました。

帰りは真ん中の林道の道を帰ってきました。
雨社がブルーシートに
最近大雨とか台風の影響はなし

この雨社はどうなったの!
考えられることは
1)木を倒すとき社を破壊してしまった。
2)意図的に社を潰している
どちらにしてもちょっと(^_^;)
バチがあたりやでぇ

大文字山三角点で時間調整
見計らって大文字山火床へ
火床の「大」のてっぺんで撮影
火床の真ん中まで帰ってきた時

会ってしまった(^_^;)
できるだけ視線を合わさないように
温度計を撮影
その場をさる。
今日は三脚まで用意したのに一度も使わずじまい(^_^;)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一昨年(2013年11月11日)わたしのバッグを盗み崖っぷちに投げたやつがいる。
バッグがなくなっているのに気が付き探しまわったがない。
この男が絡んできて無視した結果の出来事だった。

警察に紛失届をして帰り
念のため翌日大文字山へ登ったら崖の下に放り投げてあった。
被害額20万以上だったが無事帰ってきた。
もう悔しくて・・・。
この男が犯人だとはわかっていても目撃したわけではない。
わたしもバッグを身体から離していたので落ち度があった。

それからはこの男を目撃することはなく今日に至ったが・・・。
お天気もよくまた出没したのだろう。
明日以降も大文字山火床辺りでウロウロするに違いない。

今日はお天気もイマイチだったでこの男を無視して下山
しかし、釈然としない。
下山したところで帰る準備をしていたら
ほとんど毎日登っているという若者が下りてきた。
その男のことを話すとヘンな男であるということをご存知でした。
わたしもそうでしたが若者も今年会うのははじめてらしい。

一昨年警察で紛失届をした時
なんかあったら届けて欲しいとの事だったので
銀閣寺道近くの交番に寄り事情を話した。

今回も被害が発生しているわけではなく事件性もないので
どうしようもないということだったが、
「一応話だけは聞いときます」という対応だった。

大文字山の常連さんの仲間内では誰も知っていて
みんな無視しているが
わたしは無視してやられてしまった。
わずか3分の出来事だった。

サンセット時分に大文字山へ登ってくる方に警鐘!!!
1)まず相手にしないこと
2)プライベートなことは喋らないこと
3)持ち物は手放さないこと
4)それでもトラブったら交番へ届けること

○2013年11月11日のレコ
大文字山 ショルダーバッグが[盗難>紛失?] 良い展望だったのにィ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-369308.html

○翌日2013年11月12日のレコ
大文字山 ショルダーバッグを探しに早朝登山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-369340.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1208人

コメント

不気味
山には変な人がいると聞きますが、怖いですね〜。
サンセット時に大文字に出かけることはまずないのですが
いつ何時出てくるかと思うと不安です。
山中は人気がないだけに不気味ですね。
2015/4/1 22:51
Re: 不気味
いつもご訪問ありがとうございます♪
「あ〜っ、嫌な季節がやって来ました」という感じです(^_^;)

先日も横浜からの大学生が夜の大文字山へ登ってきていました。
全くはじめて、しかも夜・・・。
大文字山にはそれだけの魅力がありますよ。

いままでに何度も遭遇していますから
「何か事が起きなければ良いが」と思っています。

コメントありがとうございました。
2015/4/2 3:59
近寄らないのが一番
あの時の変な男ですね。
覚えてるよ。
無視しても返って因縁つけられそうだから
見かけたらさっさと離れるのが一番ですよ。
君子危うきに近寄らずです。
2015/4/2 2:37
Re: 近寄らないのが一番
tomuyanさんの言うとおり 

まあ、誰か近くにいることが多いから
大丈夫だとは思うのですが・・・。

二人っきりになったら怖い。
喧嘩になったら絶対負けるよ
体力もないし 

これで夜の大文字山が台なし 
2015/4/2 4:08
ミズバショウが。
変な奴出没ですか、折角の気分が壊れますね。
気を付けて下さい。
池の谷薬草園にもミズバショウがありましたね。
ここでハナトラノオを見かけましたよ。
艶やかな花です。
交野でも咲いていたので確認して見ます。
2015/4/2 10:01
Re: ミズバショウが。
昨年でしたよね薬草園へ行かれたのは・・・。
今年は厳重にバリケードがしてあります。
お話を聞くと
山科で鹿の駆除があってその影響で鹿がこちらに雪崩れ込んでいるようです。
2015/4/2 23:31
こういうときは・・・
気分直しに美味しいもの食べに行きましょ〜
自分は今からくら寿司行ってきます
2015/4/2 18:26
Re: こういうときは・・・
今日も四皿ですか 
塩分のとりすぎにご注意を 
2015/4/2 23:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 銀閣寺裏手(朝鮮学校横)〜火床〜山頂のピストン往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
大文字山〜京都トレイル〜南禅寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら