記録ID: 612315
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
★★伊吹山 今年7回目の伊吹山は春山に!★★
2015年04月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,147m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:30
距離 9.2km
登り 1,159m
下り 1,159m
10:50
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から1合目・・・泥道で滑りやすいです 1合目から9合目は特に危険個所無し。 遊歩道に入ると残雪が解け始めているので泥道になってます。 残雪ありますがツボ足で歩けます。 |
その他周辺情報 | 2015伊吹山ドライブウェイヒルクライムが開催されていて 周辺は自転車まみれ。 |
写真
撮影機器:
感想
1か月ぶりの伊吹山ですっかり春山に変わっていました。花が咲き、鳥がさえずり春を満喫出来てとても良かったです。山頂はガスで眺望も悪く寒かったので長居出来ませんでしたが次回は快晴の伊吹山を堪能したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2687人
こんばんは。完全に夏道ですね。
長いですよね〜。
僕もそろそろ春の花を探しに伊吹山行こうかな?
shigesさん、おはよう御座います。
もしかして今日は休みでは?最近の天気は晴天が長続きしないので
shigeさんのようなアクティブな登山家としたらテンション下がるんじゃないですか?
花の伊吹山はこれからが旬ですよねー、また会えたらいいですね。
僕も同日、北尾根から伊吹山に登ってきました。
もしやすれ違ってたかな?と思いきや時間が違いすぎてすれ違いですらないですね。
しかし、表登山道を2時間強とは素晴らしい健脚ですね。
全く付いていける気がしません・・・。
ichitakaさん、おはよう御座います。
北尾根からですか、僕も一度北尾根から登ってみたいと登山口の下見へ
行ったことはあったんですがまだチャレンジしたことはありません。
いつもはのんびり写真を撮りながら登ってますが昨日は眺望も悪く黙々と
登ってました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する