ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6141024
全員に公開
ハイキング
奥秩父

念願の水干と笠取山と森のくまさん

2023年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
10.4km
登り
753m
下り
772m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:24
合計
4:30
7:10
7:10
41
7:51
7:51
17
8:08
8:12
8
8:20
8:21
5
8:26
8:26
5
8:31
8:31
20
8:51
8:57
7
9:04
9:04
16
9:20
9:20
7
9:27
9:39
8
9:47
9:47
4
9:51
9:51
10
10:01
10:02
47
10:49
10:49
21
天候 晴れ 現地実測気温は早朝3℃ 日中17℃
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道勝沼IC→フルーツライン→国道411号線(大菩薩ライン)→塩山市側から作場平橋駐車場を目指して林道へ→早朝5時に作場平橋駐車場に到着

帰路は往路とは違い、作場平駐車場から一ノ瀬の集落を通過する道で、国道411号を目指し、奥多摩湖を経由して帰宅しました。

この季節はまだ凍結もなく、ゆっくり走り、往路も帰路も安全に通過できました。

往路と帰路の印象は、一ノ瀬集落を通過する道のほうが、道幅も広く、すれ違いも容易だと感じました。運転に自身のない方は、一ノ瀬集落を通過する道をオススメします。

駐車場の情報は、写真を見てもらえばわかりますが、三連休の中日ということもあり、大変混雑していました。

5時に到着した時には、作場平第一駐車場(トイレがある駐車場)は満車でした。
作場平第一駐車場に停めてある車は25台でした。室内灯をつけている車や、昨日から停めているだろうなと思える車などがいました。きっとテント泊している人が昨日から置いているんだろうなと思いました。
ということで、第一駐車場は満車のため、第二駐車場には一番乗りで停めることができました。

ちなみに、11時に下山した時には、第一駐車場に18台停まっていました。
コース状況/
危険箇所等
作場平口から入山し、ヤブ沢を経て、笠取小屋に立ち寄り、その先「小さな分水嶺」までは、急登もなく、スイスイと歩ける道です。途中、沢渡りの木橋が何度も出てきて、さすが水源林と思わせてくれる山でした。沢沿い歩きは、マイナスイオンを感じられるとても気持ちの良い道でした。

「小さな分水嶺」から笠取山山頂までは、名物!?の急登が出現し、見るだけで呆れ笑いが出てくるほどの斜度でした。同行者も少し腰を引き気味で、怖い怖いと言いながら直登していました。と言っても、慎重に登れば、以外とすぐに登り切ることができました。

笠取山山頂から尾根伝いに東に進み、シラベ尾根を経由して「水干」を目指しました。

低山中心で登っている私ににとっては、山頂から尾根伝いのこのルートは、なかなかの難所でした。お子様連れや、ちょっと自信が無い方は、別ルートで「水干」を目指したほうが良さそうです。
その他周辺情報 笠取小屋でピンバッジを購入しようと思っていましたが、なんと売り切れでした!残念!来年は缶バッジを発売されるとの情報をゲットしました。缶バッジ目当てに、また訪れたいと思います。

下山後は、「道の駅たばやま」で、入浴&昼食をとりました。疲れた身体を癒してくれる、とても良いお湯でした。おススメは、マッサージ器です。15分で300円と、ちょっとだけ割高ですが、「無重力モード」というものがあり、とても気持ち良かったです。ふくらはぎの強押しが、とても気持ちよく、入眠してしまい、いびきをかいてしまいました。
食事も大変おいしく、お蕎麦をいただきました。手打ち麺(!?)なのか、コシもあり、天ぷらもとてもおいしかったです。
作場平第二駐車場の様子です。6時30分の時点で8台ほど停めていました。この数で満車という感じです。落ち葉で見えずらいですが、駐車ワクがあるので、はみ出さなようにしましょう。
2023年11月04日 06:29撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/4 6:29
作場平第二駐車場の様子です。6時30分の時点で8台ほど停めていました。この数で満車という感じです。落ち葉で見えずらいですが、駐車ワクがあるので、はみ出さなようにしましょう。
作場平第一駐車場です。25台停まっていました。
2023年11月04日 06:32撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/4 6:32
作場平第一駐車場です。25台停まっていました。
第一駐車場にあるトイレです。とてもきれいでした。
2023年11月04日 06:32撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/4 6:32
第一駐車場にあるトイレです。とてもきれいでした。
臨時駐車のMAPがあったので撮影しました。参考になれば・・・。
2023年11月04日 06:33撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/4 6:33
臨時駐車のMAPがあったので撮影しました。参考になれば・・・。
路上駐車は禁止です。
2023年11月04日 06:33撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/4 6:33
路上駐車は禁止です。
さあ、山行開始!目指せ山頂、目指せ「水干」!
2023年11月04日 06:40撮影 by  Pixel 6, Google
11/4 6:40
さあ、山行開始!目指せ山頂、目指せ「水干」!
早朝3℃の気温の中、清々しく歩けました。
2023年11月04日 06:40撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/4 6:40
早朝3℃の気温の中、清々しく歩けました。
一休坂分岐に到着
2023年11月04日 07:10撮影 by  Pixel 6, Google
11/4 7:10
一休坂分岐に到着
紅葉のピークは過ぎていますが、まだまだ見応えのある木々がたくさんありました。
2023年11月04日 07:11撮影 by  Pixel 6, Google
4
11/4 7:11
紅葉のピークは過ぎていますが、まだまだ見応えのある木々がたくさんありました。
沢沿いを歩き、よりいっそうマイナスイオンを浴びています。
2023年11月04日 07:16撮影 by  Pixel 6, Google
3
11/4 7:16
沢沿いを歩き、よりいっそうマイナスイオンを浴びています。
2023年11月04日 07:23撮影 by  Pixel 6, Google
11/4 7:23
ヤブ沢峠に到着。ん!?
2023年11月04日 07:51撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/4 7:51
ヤブ沢峠に到着。ん!?
柳沢峠17キロメートル!?実質無理ゲーな距離
2023年11月04日 07:51撮影 by  Pixel 6, Google
11/4 7:51
柳沢峠17キロメートル!?実質無理ゲーな距離
落葉の上を歩くのは気持ちがいいですね
2023年11月04日 07:54撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/4 7:54
落葉の上を歩くのは気持ちがいいですね
笠取小屋。ピンバッジが売り切れてました。残念!!
2023年11月04日 08:08撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/4 8:08
笠取小屋。ピンバッジが売り切れてました。残念!!
笠取小屋のトイレもとてもきれいでした。
2023年11月04日 08:11撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/4 8:11
笠取小屋のトイレもとてもきれいでした。
笠取小屋のキャンプ指定地。
2023年11月04日 08:07撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/4 8:07
笠取小屋のキャンプ指定地。
源流のみち案内図
2023年11月04日 08:08撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/4 8:08
源流のみち案内図
山頂目指して頑張ります!
2023年11月04日 08:11撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/4 8:11
山頂目指して頑張ります!
雁峠分岐
2023年11月04日 08:20撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/4 8:20
雁峠分岐
「小さな分水嶺」の遠景です。
2023年11月04日 08:20撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/4 8:20
「小さな分水嶺」の遠景です。
なんか感慨深いものがあります・・・。
2023年11月04日 08:24撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/4 8:24
なんか感慨深いものがあります・・・。
さあ笠取山のモンスターが登場です。
2023年11月04日 08:25撮影 by  Pixel 6, Google
3
11/4 8:25
さあ笠取山のモンスターが登場です。
巨大なモンスターを倒さねば!
2023年11月04日 08:29撮影 by  Pixel 6, Google
3
11/4 8:29
巨大なモンスターを倒さねば!
無事にモンスターを倒し、山頂に到着!
2023年11月04日 08:50撮影 by  Pixel 6, Google
4
11/4 8:50
無事にモンスターを倒し、山頂に到着!
今日は富士山が良く見えてました。
2023年11月04日 09:03撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/4 9:03
今日は富士山が良く見えてました。
2023年11月04日 09:18撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/4 9:18
2023年11月04日 09:20撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/4 9:20
2023年11月04日 09:20撮影 by  Pixel 6, Google
11/4 9:20
ずっと来てみたかった水干
2023年11月04日 09:26撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/4 9:26
ずっと来てみたかった水干
今日は枯れてました。ザンネン・・・。
2023年11月04日 09:27撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/4 9:27
今日は枯れてました。ザンネン・・・。
2023年11月04日 09:28撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/4 9:28
沢の水はとても冷たかったです。
2023年11月04日 10:17撮影 by  Pixel 6, Google
3
11/4 10:17
沢の水はとても冷たかったです。
写真では伝えきれない色づきの綺麗さがありました。
2023年11月04日 10:36撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/4 10:36
写真では伝えきれない色づきの綺麗さがありました。
下山してきました。
2023年11月04日 10:42撮影 by  Pixel 6, Google
11/4 10:42
下山してきました。
2023年11月04日 11:10撮影 by  Pixel 6, Google
11/4 11:10
登山口脇の駐車スペースには、5台ほどの車で停まってました。
2023年11月04日 11:12撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/4 11:12
登山口脇の駐車スペースには、5台ほどの車で停まってました。
第一駐車場には18台の車がいました。
2023年11月04日 11:13撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/4 11:13
第一駐車場には18台の車がいました。
第二駐車場には8台停まっていました。
2023年11月04日 11:17撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/4 11:17
第二駐車場には8台停まっていました。
おつかれ山でした。
3
おつかれ山でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 携帯 時計 タオル
共同装備
レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ファーストエイドキット
備考 ミラーレスカメラの購入欲をくすぐる山行でした。

感想

子育て中に「たまがわ」という絵本に出会い、子供たちに読み聞かせてました。いつかは「水干」に行ってみたいと思っていましたが、今回の山行で念願が叶いました。これで、子供たちにも自慢できます。天候にも恵まれ、クマにも出会わずに済み、とても良い山行でした。「山の神様」ありがとうございました。

今年は熊の出没が世間を騒がせています。私も熊と格闘するような事態とならないように、熊鈴を追加購入し、熊鈴2個体制で今回の山行に挑みました。お陰様で熊に出会わずに済みました。また、同行者と童謡の「森のくまさん」を輪唱しながら歩きました。久しぶりに「森のくまさん」を歌ったので、歌詞を思い出せず、あーでもない、こーでもないと話しながら歩き、さすがにホンモノのくまさんも呆れて出てこなかったのかと思います。たまには、「森のくまさん」の輪唱もオススメですよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
笠取山(作場平から)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら