ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6155282
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

雲取山〜三ツ山〜飛龍山〜三条の湯(ヨモギ尾根↑天平尾根↓)

2023年11月03日(金) 〜 2023年11月05日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
53:03
距離
46.8km
登り
4,336m
下り
4,331m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:05
休憩
4:54
合計
10:59
6:11
42
6:53
6:54
131
9:05
9:27
87
10:54
10:55
23
11:18
11:18
15
11:33
11:43
2
11:45
11:45
16
12:01
16:02
28
16:30
16:31
6
16:37
16:38
1
16:39
16:47
2
16:49
16:57
1
16:58
16:59
11
17:10
2日目
山行
5:55
休憩
1:28
合計
7:23
5:09
29
5:38
5:40
0
5:40
6:26
17
6:43
6:49
35
7:24
7:25
43
8:08
8:10
74
9:24
9:35
21
9:56
9:57
9
10:06
10:15
2
10:17
10:18
13
10:31
10:32
14
10:46
10:46
17
11:03
11:10
33
11:43
11:44
48
12:32
3日目
山行
5:12
休憩
0:13
合計
5:25
5:45
77
7:02
7:03
71
8:14
8:24
7
8:31
8:31
36
9:07
9:07
23
9:30
9:30
18
9:48
9:50
17
10:07
10:07
19
10:26
10:26
44
11:10
ゴール地点
天候 11/3快晴
11/4晴れ
11/5晴れ〜曇
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おお?橋が倒木で破壊されてる。去年は大丈夫だったはず。慎重に通過。このルートは橋の復旧は期待できないかな。
2023年11月03日 07:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 7:17
おお?橋が倒木で破壊されてる。去年は大丈夫だったはず。慎重に通過。このルートは橋の復旧は期待できないかな。
道は左へ、尾根を大きく巻きながら登っていくが、今回は尾根を直登。次からは道通りに行こう、と思った。
2023年11月03日 07:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 7:23
道は左へ、尾根を大きく巻きながら登っていくが、今回は尾根を直登。次からは道通りに行こう、と思った。
明るい
2023年11月03日 08:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:35
明るい
よき
2023年11月03日 08:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 8:54
よき
おお
2023年11月03日 09:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 9:03
おお
いいねえ
2023年11月03日 09:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 9:04
いいねえ
奥後山の三角点。山頂部より手前にある。前回見つけられなかったわけだ。
2023年11月03日 09:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 9:06
奥後山の三角点。山頂部より手前にある。前回見つけられなかったわけだ。
よきよき
2023年11月03日 09:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 9:53
よきよき
三ツ山〜飛龍山
2023年11月03日 10:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 10:10
三ツ山〜飛龍山
忘れてた。おはよー。
2023年11月03日 10:14撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 10:14
忘れてた。おはよー。
ヨモギの頭にでた。
2023年11月03日 10:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 10:54
ヨモギの頭にでた。
七ツ石山。カラマツよき。
2023年11月03日 10:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 10:54
七ツ石山。カラマツよき。
ヨモギの頭から富士山
2023年11月03日 10:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 10:55
ヨモギの頭から富士山
小雲取への登り。めっちゃいい天気。
2023年11月03日 11:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
11/3 11:12
小雲取への登り。めっちゃいい天気。
小雲取から富士山
2023年11月03日 11:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:15
小雲取から富士山
避難小屋が見えてきた
2023年11月03日 11:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:28
避難小屋が見えてきた
石尾根〜。カラマツよき〜。
2023年11月03日 11:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 11:35
石尾根〜。カラマツよき〜。
雲取山
2023年11月03日 11:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:46
雲取山
和名倉山かな?
2023年11月03日 11:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:50
和名倉山かな?
昼過ぎから鍋。でも、太陽が暑かった・・・。
2023年11月03日 13:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 13:42
昼過ぎから鍋。でも、太陽が暑かった・・・。
子鹿。独り立ちしたばかり?
2023年11月03日 16:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
11/3 16:05
子鹿。独り立ちしたばかり?
夕暮れの雲取山
2023年11月03日 16:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
11/3 16:29
夕暮れの雲取山
飛龍山に日が沈む。
2023年11月03日 16:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
11/3 16:30
飛龍山に日が沈む。
富士山
2023年11月03日 16:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
11/3 16:31
富士山
夕日に染まる石尾根。
2023年11月03日 16:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 16:37
夕日に染まる石尾根。
何度も雲取山で泊まってるけど、夕日を見に山頂へ来るという発想はなぜか無かったな。夕方になると高確率でガスるからかな?いや、呑んだくれてるからだなw
2023年11月03日 16:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 16:41
何度も雲取山で泊まってるけど、夕日を見に山頂へ来るという発想はなぜか無かったな。夕方になると高確率でガスるからかな?いや、呑んだくれてるからだなw
沈む
2023年11月03日 16:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 16:43
沈む
日の沈んだ石尾根
2023年11月03日 16:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 16:50
日の沈んだ石尾根
朝。
2023年11月04日 05:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/4 5:58
朝。
朝日が出てきた。
2023年11月04日 06:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/4 6:06
朝日が出てきた。
肉眼だと太陽が真っ赤なんだけどねぇ。
2023年11月04日 06:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/4 6:07
肉眼だと太陽が真っ赤なんだけどねぇ。
朝日に染まる富士山
2023年11月04日 06:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/4 6:08
朝日に染まる富士山
朝日と石尾根。
2023年11月04日 06:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/4 6:15
朝日と石尾根。
三ツ山山頂直下。急登だが、笹子があるから思いの外登りやすい。
2023年11月04日 08:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/4 8:04
三ツ山山頂直下。急登だが、笹子があるから思いの外登りやすい。
三ツ山山頂。展望はあまりない。
2023年11月04日 08:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/4 8:08
三ツ山山頂。展望はあまりない。
三ツ山山頂標識はお手製。
2023年11月04日 08:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/4 8:09
三ツ山山頂標識はお手製。
少し下ると開けて、次の無名のピークが見える。こいつが極悪だった。
2023年11月04日 08:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/4 8:11
少し下ると開けて、次の無名のピークが見える。こいつが極悪だった。
シャクナゲ地獄をかき分け
2023年11月04日 08:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/4 8:23
シャクナゲ地獄をかき分け
なんとか三ツ山の隣のピークに立つ。下りもシャクナゲとアセビをかき分けてなんとか下った。
2023年11月04日 08:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/4 8:26
なんとか三ツ山の隣のピークに立つ。下りもシャクナゲとアセビをかき分けてなんとか下った。
ここから1990m付近まで標高を上げ、1967mピーク、1950mほどの三ツ岩と続き、北天ノタルに下る。シャクナゲ地獄だったら巻いちゃおうと思っていたが、歩きやすい!ちょいちょい踏み跡もあるし、一般登山道があってもおかしくないような穏やかな雰囲気。
2023年11月04日 09:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/4 9:02
ここから1990m付近まで標高を上げ、1967mピーク、1950mほどの三ツ岩と続き、北天ノタルに下る。シャクナゲ地獄だったら巻いちゃおうと思っていたが、歩きやすい!ちょいちょい踏み跡もあるし、一般登山道があってもおかしくないような穏やかな雰囲気。
最後の三ツ岩だけシャクナゲわんさか。ここは左から巻ける。10mくらい下に登山道も見える。少し急だけど、笹子の斜面だから下れるだろう。
2023年11月04日 09:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/4 9:16
最後の三ツ岩だけシャクナゲわんさか。ここは左から巻ける。10mくらい下に登山道も見える。少し急だけど、笹子の斜面だから下れるだろう。
シャクナゲわんさかを巻いて回り込むと三ツ岩のピーク。
2023年11月04日 09:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/4 9:18
シャクナゲわんさかを巻いて回り込むと三ツ岩のピーク。
三ツ岩から下って見上げたところ。この下りは少し難儀するかも。
2023年11月04日 09:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/4 9:21
三ツ岩から下って見上げたところ。この下りは少し難儀するかも。
北天ノタルに出た。
2023年11月04日 09:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/4 9:23
北天ノタルに出た。
雲取山と石尾根。ヨモギ尾根も見える。
2023年11月04日 09:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
11/4 9:54
雲取山と石尾根。ヨモギ尾根も見える。
飛龍山。いつも思うけど、なんだかんだで結構来てるな、ここ。
2023年11月04日 10:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
11/4 10:16
飛龍山。いつも思うけど、なんだかんだで結構来てるな、ここ。
北天ノタルから三条の湯へ下る途中、カンバ谷上部の水場。ここからは水は出ていないが、すぐ上に流れがある。
2023年11月04日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 11:26
北天ノタルから三条の湯へ下る途中、カンバ谷上部の水場。ここからは水は出ていないが、すぐ上に流れがある。
こっち。少し汲みにくいが、浄水器があればいけるだろう。
2023年11月04日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 11:27
こっち。少し汲みにくいが、浄水器があればいけるだろう。
染まってますなー。
2023年11月04日 12:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/4 12:00
染まってますなー。
よき
2023年11月04日 12:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/4 12:24
よき
三条の湯。今年も丁度よい時期に来られたな。でも、暑いんだよな。
2023年11月04日 12:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
11/4 12:38
三条の湯。今年も丁度よい時期に来られたな。でも、暑いんだよな。
この日は女性の宿泊が多かったのか、男性は小さい方の湯だった。こっちは入るの初めて。
2023年11月04日 13:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 13:42
この日は女性の宿泊が多かったのか、男性は小さい方の湯だった。こっちは入るの初めて。
テント場。
2023年11月04日 15:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/4 15:35
テント場。
テント場近くの滝。この滝良いよね。
2023年11月04日 15:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/4 15:39
テント場近くの滝。この滝良いよね。
朝方、サオラ峠に向けて歩いてると、
大きな倒木で道が塞がれていた。幹が太いし中が空洞になってるし、通るのに少し難儀した。
2023年11月05日 06:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 6:09
朝方、サオラ峠に向けて歩いてると、
大きな倒木で道が塞がれていた。幹が太いし中が空洞になってるし、通るのに少し難儀した。
紅葉斜面
2023年11月05日 06:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/5 6:58
紅葉斜面
おはよー。
2023年11月05日 07:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/5 7:06
おはよー。
標高の高いところはガスの中。
2023年11月05日 07:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/5 7:19
標高の高いところはガスの中。
この橋はそろそろヤバそう。1人ずつ渡ったほうが良いよ。
2023年11月05日 07:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/5 7:22
この橋はそろそろヤバそう。1人ずつ渡ったほうが良いよ。
いいねぇ
2023年11月05日 07:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
11/5 7:47
いいねぇ
またまた倒木。
2023年11月05日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 7:51
またまた倒木。
2023年11月05日 08:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/5 8:04
2023年11月05日 08:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/5 8:07
2023年11月05日 08:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/5 8:12
サオラ峠
2023年11月05日 08:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/5 8:16
サオラ峠
カラマツしゅっ
2023年11月05日 08:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/5 8:33
カラマツしゅっ
2023年11月05日 08:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/5 8:36
よき
2023年11月05日 08:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/5 8:39
よき
2023年11月05日 08:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/5 8:40
2023年11月05日 08:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/5 8:45
カラマツ
2023年11月05日 09:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/5 9:02
カラマツ
丹波天平。装飾されてる。
2023年11月05日 09:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/5 9:10
丹波天平。装飾されてる。
明るい
2023年11月05日 09:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/5 9:16
明るい
2023年11月05日 09:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/5 9:18
2023年11月05日 09:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/5 9:20
アカマツ
2023年11月05日 09:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/5 9:27
アカマツ

感想

ひとっ風呂浴びにテントを担いで三条の湯へ。ヨモギ尾根で雲取山、雲取山荘で一泊、翌日は縦走路から一部外れて三ツ山〜三ツ岩、飛龍山と回り、三条の湯へ。最終日はサオラ峠まで上がり、尾根沿いを親川まで下り、片倉橋に停めた車を回収。

ヨモギ尾根(ニジュウタキ尾根)は大きく九十九折に立派な道があるが、途中から尾根を直登。急登だがそこそこ歩きやすい、と思いきや登山道に合流する最後の100mがヤバかった。ほぼ四つん這いで登ったが、ズリズリ崩れるうえ、掴まるところもあまりない。下りでは使わないほうが良い、というか登りでもオススメしない。一旦登山道に合流したが、懲りずにもう50mほど直登。こちらは大したことなかった。あとはヨモギノ頭までほぼ一般登山道。奥後山前後の尾根上には熊のものと思われる糞が数個あった。新しくはなさそう。

2日目、前々からやってみたいと思っていた三ツ山〜三ツ岩の稜線上を縦走。狼平手前にも小ピークがあるが、今回は割愛。なぜなら初日のヨモギ尾根直登で体力持って行かれたからw
遠くから眺める時は、大まかに狼平〜北天ノタルくらいまでを大体あの辺が三ツ山と、個人的には認識している気がする。
三ツ山へは、狼平からしばらく進み、大きな登りに転じるところが取り付きやすい。急登たが、思いの外登りやすく、とりあえず上を目指せば迷う事なく山頂に着くだろう。山頂は狭く、あまり展望もない。

三ツ山の隣りにある尖った1950mほどのピークは、実は三角点のある三ツ山よりも少し高い。まあこの辺のピークをまとめて三ツ山と言うのかもしれないけど。で、三ツ山を下ると縦走路に合流できるので、このピークは巻こうかとも思ったが、結局登ってみた。しかし、このピークは極悪だった。シャクナゲとアセビの藪で、急登で、なぜテン泊装備で登ってしまったのか。ショルダーにぶら下げてたコンパスと汗拭き、温度計がいつの間にか無くなっていた。シャクナゲにヤラれたようだ。
必要な物なので、帰りに買ったら全部で7,000円オーバーだったよ(TдT)
そんなわけで、このピークはオススメしない。次のピークはほぼ登山道に近いし、シャクナゲの藪だし、素直に登山道を歩いた。

お次は三ツ岩に繋がる尾根。コチラのほうが三ツ山よりも標高が高い。シャクナゲ地獄だったら巻こうかと思っていたが、かなり歩きやすかった。穏やかに登るからキツくないし、雰囲気も良い。途中から踏み跡もあった。三ツ岩周辺だけはシャクナゲが生い茂り、そこを回り込んで三ツ岩ピーク。ここから北天ノタル側への下りだけは少し難儀したが、そこを行かなくても手前で登山道に下れる。

飛龍山を回り、三条の湯でテントを張ったら早速風呂。これのために来た。でも、気温高くて暑いんだよねぇ。それでもゆっくり浸かった。

翌日はサオラ峠から親川に尾根をずっと下り、お祭から後山林道を歩き、片倉橋に駐車した車を回収。後山集落跡〜高畑集落跡あたりは随分道が土砂で埋まっていて、歩くのに難儀する区間が多い。そのうち通れなくなるんじゃね?この日は三条の湯から片倉橋で車を回収するまで、誰にも会わなかった。

ちょっと暑かったけど天気は最高だったし、行ってみたかった三ツ山〜北天ノタル稜線も行ったし、紅葉も今年は暑いからまだ早いかな?と思ってたけど、丁度見頃だったし、良い山行だった。三ツ山〜飛龍山あたりの縦走路はどこからアプローチしても遠く、道のない稜線上を行くのが時間的に厳しいから、今回二泊三日にして良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山(東日原から三条経由で丹波山へ)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら