ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 616334
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

大船山 〜岳麓寺登山口から大船山越えて法華院 帰りは大戸越〜

2015年04月18日(土) 〜 2015年04月19日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:51
距離
21.7km
登り
1,601m
下り
1,608m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:58
休憩
0:23
合計
5:21
9:43
213
岳麓寺登山口駐車場
13:16
13:38
74
14:52
14:53
11
2日目
山行
4:09
休憩
0:23
合計
4:32
5:45
10
5:55
5:55
52
6:47
6:49
47
7:36
7:47
58
8:45
8:53
20
10:17
岳麓寺登山口駐車場
天候 晴れ〜曇り〜雨〜曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場にはトイレありません。
事前に 道の駅等で済ませておいたがいいです。
コース状況/
危険箇所等
参考にさせて頂いた ちゃんさんの記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-332321.html

夏は駐車場周辺アブが多いようです。
マットを外付けすると痛みます。
その他周辺情報 七里田温泉 木乃葉の湯 大人300円
駐車場を出て まずはこの登山者用ゲートを越えて行きます。
2015年04月18日 09:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
4/18 9:47
駐車場を出て まずはこの登山者用ゲートを越えて行きます。
放牧場内?の舗装道路をひたすら歩きます。
2015年04月18日 09:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
4/18 9:55
放牧場内?の舗装道路をひたすら歩きます。
この草丈の低さは 
愛媛菖蒲?
道沿いにたくさん咲いてきれいでした。
2015年04月18日 10:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
4/18 10:00
この草丈の低さは 
愛媛菖蒲?
道沿いにたくさん咲いてきれいでした。
リンドウの仲間かな?
筆竜胆?
2015年04月18日 10:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
4/18 10:01
リンドウの仲間かな?
筆竜胆?
ちょっと霞んでるけど 祖母傾方面が見えた。
2015年04月18日 10:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
11
4/18 10:10
ちょっと霞んでるけど 祖母傾方面が見えた。
なかなか この舗装道路が終わらない。
2015年04月18日 10:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
4/18 10:26
なかなか この舗装道路が終わらない。
ちゃんさんの記録では ここもゲートになってたみたいだけど
すっかりOPENになってました。
2015年04月18日 10:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
4/18 10:37
ちゃんさんの記録では ここもゲートになってたみたいだけど
すっかりOPENになってました。
さぁ はりきって行ってみよう!
テープもついてて わかり易いです。
2015年04月18日 10:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
4/18 10:44
さぁ はりきって行ってみよう!
テープもついてて わかり易いです。
分岐にきました。
写真 奥の方から来ました。
大船山の方へ進みます。
2015年04月18日 10:56撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
4/18 10:56
分岐にきました。
写真 奥の方から来ました。
大船山の方へ進みます。
鳥の巣ができてた。
2015年04月18日 11:25撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
4/18 11:25
鳥の巣ができてた。
何だろう?たっくさん生えてました。

ゆかレコにもあった。バイケイソウだね。

2015年04月18日 11:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
4/18 11:40
何だろう?たっくさん生えてました。

ゆかレコにもあった。バイケイソウだね。

ひと休み
2015年04月18日 11:42撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
4/18 11:42
ひと休み
これ ゆかレコで見た!
貞子だ〜♪

って 私 「あっ これ ゆかりちゃんのレコで見たよ。野口さん!」ってiwy3に教えてた。
2日間 ずっと「野口さん@ちびまるこちゃん」と呼んでた(笑)
思い込みってすごいな。
2015年04月18日 11:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
4/18 11:51
これ ゆかレコで見た!
貞子だ〜♪

って 私 「あっ これ ゆかりちゃんのレコで見たよ。野口さん!」ってiwy3に教えてた。
2日間 ずっと「野口さん@ちびまるこちゃん」と呼んでた(笑)
思い込みってすごいな。
気になってしかたがない(笑)
2015年04月18日 11:52撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
4/18 11:52
気になってしかたがない(笑)
元気なのは ピーンと開く。
もはや 貞子や野口さんの要素はない。
2015年04月18日 11:52撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
4/18 11:52
元気なのは ピーンと開く。
もはや 貞子や野口さんの要素はない。
さてさて せっせと登ります。
2015年04月18日 12:27撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
4/18 12:27
さてさて せっせと登ります。
おお!阿蘇かな?
2015年04月18日 12:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
4/18 12:44
おお!阿蘇かな?
兜岩 だそうです。
2015年04月18日 12:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
4/18 12:54
兜岩 だそうです。
山頂付近は ザックが引っ掛かって歩きにくい。
ザックに外付けしてると最悪。
2015年04月18日 13:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
4/18 13:11
山頂付近は ザックが引っ掛かって歩きにくい。
ザックに外付けしてると最悪。
御池
2015年04月18日 13:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
13
4/18 13:15
御池
二年ぶりの大船山
2015年04月18日 13:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
13
4/18 13:16
二年ぶりの大船山
霞んでるけど 由布岳も見えた。
2015年04月18日 13:25撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
4/18 13:25
霞んでるけど 由布岳も見えた。
やっぱり くじゅうはいいなぁ
2015年04月18日 13:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
4/18 13:26
やっぱり くじゅうはいいなぁ
コーヒー飲みながら しばし休憩。
2015年04月18日 13:27撮影 by  iPhone 5c, Apple
11
4/18 13:27
コーヒー飲みながら しばし休憩。
山頂 大賑わいでした。
2015年04月18日 13:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
15
4/18 13:29
山頂 大賑わいでした。
法華院も見える
2015年04月18日 13:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
4/18 13:29
法華院も見える
さぁ あとはビールを目指します。
2015年04月18日 13:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
4/18 13:36
さぁ あとはビールを目指します。
だいぶ下りてきました。
2015年04月18日 14:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
4/18 14:40
だいぶ下りてきました。
坊がつる も久しぶり。
でも 天気が怪しい。
2015年04月18日 14:52撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
4/18 14:52
坊がつる も久しぶり。
でも 天気が怪しい。
雨に備えて 法華院に向かうことに。
2015年04月18日 14:56撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
4/18 14:56
雨に備えて 法華院に向かうことに。
とりあえず 乾杯。
2015年04月18日 15:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
4/18 15:09
とりあえず 乾杯。
あら 自販機も ミヤちゃん仕様になってた。
2015年04月18日 15:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
4/18 15:13
あら 自販機も ミヤちゃん仕様になってた。
雨降りそうなので 高床式にしました。
2015年04月18日 15:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
11
4/18 15:26
雨降りそうなので 高床式にしました。
温泉入ったら 明るいうちから宴会!

ししゃも&豚バラ
2015年04月18日 16:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
14
4/18 16:40
温泉入ったら 明るいうちから宴会!

ししゃも&豚バラ
海老&玉ねぎ
2015年04月18日 16:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
15
4/18 16:59
海老&玉ねぎ
ご飯も炊けました♪
たらふく飲んで たらふく食べました(笑)
2015年04月18日 18:02撮影 by  iPhone 5c, Apple
15
4/18 18:02
ご飯も炊けました♪
たらふく飲んで たらふく食べました(笑)
天気が悪いからか 談話室もガラーンっと誰もいません。

まだ20時前ですが もうお腹も一杯なので もう一回温泉入っておやすみなさい。
2015年04月18日 19:21撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
4/18 19:21
天気が悪いからか 談話室もガラーンっと誰もいません。

まだ20時前ですが もうお腹も一杯なので もう一回温泉入っておやすみなさい。
2日目
おはようございます。
雨降りそうなので 青レンジャーで出発します。
2015年04月19日 05:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
4/19 5:44
2日目
おはようございます。
雨降りそうなので 青レンジャーで出発します。
坊がつるのテントは8張りほど。
少ない・・
2015年04月19日 05:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
4/19 5:54
坊がつるのテントは8張りほど。
少ない・・
今日は 大戸越からソババッケへ。
2015年04月19日 06:08撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
4/19 6:08
今日は 大戸越からソババッケへ。
本当なら 平治岳が見えているであろう図(笑)
2015年04月19日 06:48撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
4/19 6:48
本当なら 平治岳が見えているであろう図(笑)
奥ゼリへは行きません。
男池の方へ。
2015年04月19日 06:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
4/19 6:54
奥ゼリへは行きません。
男池の方へ。
でっかい木
2015年04月19日 07:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
4/19 7:05
でっかい木
やっと下りてきました。
2015年04月19日 07:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
4/19 7:37
やっと下りてきました。
今朝もコーヒーだけ飲んで出発したので
朝だけど「夕方からの頑張りに!」を食べて頑張ります(笑)
2015年04月19日 07:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
13
4/19 7:38
今朝もコーヒーだけ飲んで出発したので
朝だけど「夕方からの頑張りに!」を食べて頑張ります(笑)
風穴までは 岩が濡れて滑り易い。
2015年04月19日 07:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
4/19 7:51
風穴までは 岩が濡れて滑り易い。
花輪くん風
でも花輪くんとは逆か・・
2015年04月19日 07:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
4/19 7:55
花輪くん風
でも花輪くんとは逆か・・
しゃくなげは まだまだのようです。
2015年04月19日 08:04撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
4/19 8:04
しゃくなげは まだまだのようです。
可愛か♡
2015年04月19日 08:18撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
4/19 8:18
可愛か♡
雨も降りだして 地味に疲れる。
2015年04月19日 08:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
4/19 8:33
雨も降りだして 地味に疲れる。
風穴
ここでも ひと休み
2015年04月19日 08:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
4/19 8:46
風穴
ここでも ひと休み
上峠の方へしか行ったことがないので
ここから未体験ゾーン。
2015年04月19日 09:06撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
4/19 9:06
上峠の方へしか行ったことがないので
ここから未体験ゾーン。
あら 歩きやすい。
2015年04月19日 09:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
4/19 9:05
あら 歩きやすい。
ほほ〜 ここから東尾根に登るんだ。
2015年04月19日 09:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
4/19 9:13
ほほ〜 ここから東尾根に登るんだ。
一度 林道に出て
2015年04月19日 09:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
4/19 9:22
一度 林道に出て
また 山道に入ります。
2015年04月19日 09:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
4/19 9:23
また 山道に入ります。
ここも 歩きやすい。
2015年04月19日 09:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
4/19 9:28
ここも 歩きやすい。
やったぁ 昨日通った分岐に着いた。
2015年04月19日 09:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
4/19 9:35
やったぁ 昨日通った分岐に着いた。
雨足が強くなってきたよ〜
2015年04月19日 09:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
4/19 9:38
雨足が強くなってきたよ〜
舗装道路に出ました。
傘持ってくればよかった。
2015年04月19日 09:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
4/19 9:50
舗装道路に出ました。
傘持ってくればよかった。
もう少ししたら 放牧されるのかな。
牧草が青々育ってました。
2015年04月19日 09:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
4/19 9:59
もう少ししたら 放牧されるのかな。
牧草が青々育ってました。
駐車場に帰ってきました。
お疲れさま。
2015年04月19日 10:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
4/19 10:16
駐車場に帰ってきました。
お疲れさま。
温泉は 近くの七里田温泉へ。
2015年04月19日 10:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
4/19 10:36
温泉は 近くの七里田温泉へ。
そして 今日は 黒嶽荘へ
水を汲んで帰ります。
2015年04月19日 11:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
4/19 11:51
そして 今日は 黒嶽荘へ
水を汲んで帰ります。
黒嶽荘のしゃくなげは 咲きだしてました。
2015年04月19日 11:49撮影 by  iPhone 5c, Apple
15
4/19 11:49
黒嶽荘のしゃくなげは 咲きだしてました。
登山口も花盛り♪
2015年04月19日 11:56撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
4/19 11:56
登山口も花盛り♪
撮影機器:

感想

チャレンジ月間 第二弾。
当初予定では 傾山の次は祖母山でしたが 縦走計画がお蔵入りしたので 祖母山ももうちょっと先の楽しみ取っておくことに。

結局 今週は iwy3の希望で坊がつるテン泊へ!
岳麓寺からは初めてなので 初ルートチャレンジ!ということで(笑)

このコース テープも道標もあるので 初めてでも安心でした。
大船山へ向かってると 数人の方がすでに下山してこられました。大船山までピストンで利用する人が多いのかな?

2年ぶりの大船山。山頂は外国の方も数人いて大賑わい♪
ちょっと霞んでるけど 遠く由布岳も見えて 気持ち良い〜。

さて景色を楽しんだら 坊がつるへGO!
ただ 段々と雲行きが怪しくなってきた。
坊がつるでのんびりしたいけど ご飯の途中で雨になると嫌だし。
しばらく悩んで 結局法華院にテントを張ることに。
まずは ビールで乾杯。で 温泉入って宴会です。
iwy3が寝言のように焼肉と白ご飯を食べたいと言うので ご希望通りに(笑)
雨が降りだしたら 談話室に入ろうと 外のベンチで食べましたが パラパラっとするだけで 結局雨は降らず。
お腹も一杯になったので 寝る前に温泉で温まって おやすみなさい。
でも 夜中はけっこう降ってました。

2日目
最近は すっかり 早寝早起きスタイルになったので 朝は4時起床。
雨もやんでいたので そそくさとテント撤収し 談話室で荷物を片づけ 明るくなりだしたので出発!

帰りのコースも iwy3希望で 大戸越→ソババッケ→風穴経由で下ります。
ソババッケ過ぎたあたりから 雨がパラパラしだし 岩も滑り易くて 地味に疲れました。
上峠との分岐を過ぎると 歩きやすくなったので のんびり雨に打たれながら(笑)歩いて帰ります。

これで また一つ 未踏のルートを歩けたので満足。
そういえば iwy3 出発前は「坊がつるで三俣山を見ながらビールを飲みたい!」って切望してたのに 天気悪くて法華院に変更したにもかかわらず
お腹一杯飲んで食べて 寝袋入る頃には 「幸せ〜」ってつぶやいてた。
結局 おいしいお酒とご飯があれば どこでもいいのではないのかい?おじさん(笑)

ただ 先週、今週と張り切って重いザックを担いだんで 来週は日帰りの軽い荷物で歩きたい!らしい(-_-メ)
来週のチャレンジはどこになるのかな・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1409人

コメント

お疲れ様でした〜(^^♪
このルート、夏のアブの襲来を思い出しました・・
この季節ならいいんでしょうね
大船山の山頂付近は歩きにくかったでしょう。私も横につけてたマットが山頂に着いた時にはボロボロになってました
あ〜、坊がつる行きたいな〜

それと「縦走計画がお蔵入り」・・ちょっと早くないですか?
2015/4/19 23:16
Re: お疲れ様でした〜(^^♪
ちゃんさん
ちゃんさんのアブの襲来があったので 暑くなる前にと思い行ってきました
もうちょっと遅ければ 放牧された牛も見れたのかなぁ
大船山付近 本当歩きにくかったです。しゃがんだり 横向いたり・・なんとか枝にひっかからないように歩いて 余計に疲れました

縦走計画・・諦め早すぎですかね
一週間経ったら また傾山登りたい!って気にはなったんですが
祖母から上畑までの 馬の背やら鹿の背やらも怖そうだし
ぼちぼち下見山行を続けて いつかチャレンジしたいと思うんですが
GWは人が多そうだし・・止めときます(笑) 
2015/4/20 8:43
毎週遠征! お疲れ様です。
先週の傾に引き続き今週はくじゅう!
春になってテン泊での遠征を楽しまれてますね!

私は黒岳方面からのルートは未踏ルートなので是非行きたいところです!

iwy3さんも焼肉と白米を堪能されて満足のようて!(笑)
2015/4/20 7:37
Re: 毎週遠征! お疲れ様です。
つねさん
去年の今頃 まったく山へ行けなかった反動で 今年は梅雨入り前までにたくさん行こうと思ってます
黒岳方面は いつものくじゅうとは違う雰囲気ですね
色んなルートがあるので 是非チャレンジ下さい

今回の宴会ご飯は iwy3のご希望通りだったんで 大満足のようでした
でも わざわざ重いの担いでたらふく食べて
燃費が悪過ぎ としみじみ思ったので そろそろ軽量エコな山行にしたいです
でも我が家はそれが一番難しかったりして
2015/4/20 8:49
ゲスト
msclさん、iwy3さんお疲れ様です〜
ハードめの山行が続いてますね ( *´艸`)

そうそう!お二人の今までで一番シンドかったテン泊装備山行はどれなんでしょう?この前の傾は、黒岳テン泊縦走よりしんどかったですか?!
天候の影響もあると思いますが、、、、。

土日にミスチルさん達に1週遅れて傾(三ツ坊主)テン泊行ってきたんですけど、私は日帰り黒岳縦走周回の方がキツいと思ったんで
2015/4/20 8:52
Re: msclさん、iwy3さんお疲れ様です〜
yokoさん
行ってきたの〜 三ツ坊主  わぁレコ楽しみ〜
うん? 傾山テン泊より黒岳周回の方がきつかったですか?
この前の鶴見から由布岳の12時間縦走より黒岳の方がきつかったって書いてましたよね   黒岳も日帰り周回だと 傾山ほどきつく感じなかったような・・
テン泊装備で 黒岳から坊がつる縦走は確かにきつかった
あれは傾山よりきついですね

何か 山行のキツサってその時の精神状態にも影響されません?
黒岳エリアはiwy3がくじゅうで一番好きなとこで テンション高いからいいのかも
この前は 無駄に2日間の水担いで重いし 初めての緊張と乗り気じゃないiwy3と一緒だったし
祖母への縦走からすると まだまだ触りなのにこんなんで疲れてたらダメだなって感じで。
あげく 憔悴しきったおじさん二人に再会した時は 「わぁおっとろしかぁ 傾山!」ってインプットされたみたいです

でも 不思議と時間が経つとまた行きたい!って思っちゃいました。三ツ坊主には行かないと思うけど(笑)
だけど 長崎からは遠いですよね〜

一番キツイのはどれだろう??
時間とともにキツサも忘れることが多くて(笑)
身体のダメージでいうと 先月の郡岳⇔金泉寺縦走往復は 初めて膝が痛くなったから あれがキツイのかな?
2015/4/20 9:22
野口さんwwww
岳麓寺ルートはいつか行ってみたいルートです
(って行った人のレコでしょっちゅう書いてますがーw)
しかし、まったハードな縦走されてますね
でも前回傾山でぼやいてたいわやさんの希望通り九重でビールが飲めて良かったですね
いつもご飯がおいしそうで堪りません
私も久々にメスティンシロメシ食べたくなりました!
山でそれと焼肉だんんて、最高のご馳走や〜ん
2015/4/20 9:34
Re: 野口さんwwww
ゆかりちゃん
ずっと「野口さん」って教えてました。ドヤ顔で
帰って来て ゆかレコ確認して??? 
一応 「ごめん あれは貞子でした」って訂正しておきました

岳麓寺コース 駐車場から登山口への舗装道路が長いのがネックです。
牛の放牧シーズンなら 牛たちを見てのどかな気分になるかもだけど 雨まで降った日には・・・
この辺り 大船山東尾根も未踏だし 次は今水から行ってもいいかなぁっと思ってます。

焼肉と白ご飯&  最高やんね
ただ やっぱり1泊2日にしては 荷物重すぎ!って実感。
最近ULに憧れてて でもギア買い替える余裕はないんで やっぱ食材を軽くするのが一番だなぁっと話してます。
って 食べた後に反省する ダイエットにありがちな「今日まで 今日まで」と同じで
「今回まで」とか言って 次も同じことしそうだけど
2015/4/20 9:50
土曜日の夜は雨風強かったですよね〜
土曜日の夜はくじゅうも雨が降ったんですねー 傾山も雨・風共に強かったですよ  てか,下界も雨だったんですかね〜?ww

テン場で一緒になったyokoちゃんと話したけど,坊がつるは天国ですね
でも,傾山の九折越のテン場(苔大広場)も最高でした
めちゃきつかったけど・・・ 記録アップはまだまだこれからです

普通は自分の記録をアップしてから皆さんの記録を拝見するのですが,ミスチルさんが連続でテン泊されているのを見て見過ごすことが出来ませんでした(笑)
2015/4/20 12:29
Re: 土曜日の夜は雨風強かったですよね〜
yu-riさん
傾山行ったんですね〜 お天気が微妙だったからどうかなぁって思ってました
レコ楽しみ
土曜の夜 結構降りましたよね。しかも えらく暖かくなかったですか?
私は明け方まで シュラフに入らず寝てました(笑)

坊がつるは本当天国
トイレも水もあるし ちょっと歩けば
ついつい飲みすぎるのが困りものですが

今度の週末も遠征に!と思ったけど ETCの請求が怖いので いい加減近場でちょろちょろしようと思ってます
高速半額じゃないのは痛いですよね〜
2015/4/20 15:55
Re[2]: 土曜日の夜は雨風強かったですよね〜
雨が降り出すちょっと前から暑くなってきて,脱ぎまくりましたよ(笑)
私は高速は一切使いませんよ〜〜
2015/4/20 16:25
yu-riさん
いいですね〜 高速使わずに行けるなんて
うちから 由布院ICまで往復6500円ちょっと(←休日割引で!)
痛いです〜
老後の移住先をくじゅう周辺にして 温泉入りまくり くじゅう登りまくりの生活をしたいものです
2015/4/20 18:52
よかったですね
iwy3の希望が叶ったくじゅう
何度も行かれている九重でも初ルートチャレンジとは、今年の目標を着々と進んでますね
日曜日はお天気がちょっと残念でしたが、土曜日は大船山からの展望もよかったようで、相変わらずの豪華版食事とビール でiwy3の満足気な顔が目に浮かぶようです
2週連続のテン泊なので、来週も?っと思ったら、来週は日帰りですか?
どこだろう?
お天気いいといいですね
2015/4/20 14:21
Re: よかったですね
石けりさん
できれば 石けりさん達みたいに 青空の下を歩きたかったんですが
まだまだ特権利用できないので 仕方ないですね
iwy3大満足だったようです
本当は 残ったご飯で翌朝雑炊にするつもりがご飯も残らず・・
「お腹一杯」を連呼してました

今度の週末は 近場でのチャレンジルートを考え中です
毎週 遠征してたら有難みがなくなりそうだし 何よりETC請求が怖い
2015/4/20 16:00
坊がつる
泊まりがけで、ハイセンスな山域なんで、
暇なし日帰りサトヤマニアにとっては、簡単に行けそうな場所ではありません。
いいですね。この山域と前回行かれた山域はあこがれではありますが…。
もうすぐ黄金週間ですね。里山か三川内か波佐見か、多良の縦走なんかできれば最高なんですが…。
2015/4/21 21:22
Re: 坊がつる
GO!GO!里山ニアさん(笑)
うちは 暇あり金なし なんで ETC代の請求を見て我に帰ってます
坊がつるでは よく高校山岳部のテントをみかけますが 高校生の頃からこの喜びを知ってるのかぁっと思うと 自分がちょっとばかし人生損したような気がします(笑)
黄金週間 お天気になるといいですね〜
2015/4/22 7:20
こちらも2週連続♪
傾の翌週に岳麓寺から法華院でしたかぁー
なかなか濃い週末続きですね。でもいいなぁ。
私は大戸越→ソババッケの下りが苦手で、
乾いてる時でもスピードがあがらないので、
濡れてる+テン泊装備だったら転びまくりそうです(^_^;)

そして、いつもながらに充実の食。
お肉もエビも美味しそう〜
あーご相伴にあずかりたかったぁー(笑)
いつかご一緒させていただく日を夢見ておきます
2015/4/21 22:15
Re: こちらも2週連続♪
cafe_mochaさん
傾の次は祖母!と決めてたので 岳麓寺登山口でも近く感じ
大船山までの登りも楽に感じました
感覚って麻痺していくものなんですね

でも このコース下山は嫌ですね
長者原みたいに 翌日は最短で下りるって選択ができず 2日目も長い距離・・
大戸越→ソババッケもソババッケ→風穴も 滑りやすいしうんざりポイントでした

いつかご一緒できるといいですね〜
iwy3の大飯食いにたまげますよ  
燃費が悪すぎると いつも私から嫌味を言われてます
2015/4/22 8:12
連週のテン泊
石ころご夫婦と言い、ミスチルご夫婦と言い
すごいなぁって感心しながらレコ拝見しています。
ご主人様の念願の坊ガツル…やっぱりいいですよね!
覚悟決めなくていいですもん。

祖母計画は延期ってありますが
ミスチルご夫婦、たくさんトレーニングされてるから大丈夫と思いますよ!
ゆりちゃんも傾山に行かれてレコアップされましたが
とっても頑張っててジーンときてしまった(T_T)

2015/4/22 2:38
Re: 連週のテン泊
くるりんさん
単においしい を飲む為に歩いているような

今年はGWが長いんで 祖母傾行けるかなぁっと思いつき バタバタと4月に下見を計画したのですが 
iwy3から「そがんバタバタして行かんちゃっ」と言われ
は逃げないので もう少し 下見を楽しみつつ いつか縦走したいなぁっと思ってます
GWは日頃行けないとこを・・と思って 大崩山も考えたんですが iwy3から速攻却下されました
2015/4/22 8:21
チャレンジしますね~
2週連続でのチャレンジ山行
お疲れさまです

私は最近、近郊の山しか行ってないので、GWは行けるのか?夏の遠征は?と思ってます

キャンプもしなくちゃ・・・ねっ
2015/4/22 15:36
Re: チャレンジしますね~
solさん
去年の春が大忙しだったんで 反動です(笑)
夏の遠征は やっぱりアルプス?
羨ましい〜

キャンプ行こ〜
どこがよかろうかね
2015/4/22 19:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら