ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 620870
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺【はじめての山小屋宿泊】

2015年04月25日(土) 〜 2015年04月26日(日)
 - 拍手
GPS
11:40
距離
18.7km
登り
1,312m
下り
1,308m

コースタイム

1日目
山行
3:35
休憩
0:50
合計
4:25
10:05
10:05
25
10:30
10:30
110
12:20
13:10
40
13:50
13:50
20
14:10
14:10
10
14:20
14:20
10
2日目
山行
6:17
休憩
1:08
合計
7:25
7:00
25
7:25
7:25
52
8:17
8:40
0
8:40
8:40
40
9:20
9:30
10
9:40
9:40
10
9:50
10:10
90
11:40
11:55
120
13:55
13:55
30
14:25
大菩薩峠登山口
天候 初日:快晴→曇→午後から一時強い雨(雹)
二日目:霧→快晴
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
新宿駅07:30発の特急あずさで山梨県塩山駅へ移動.塩山駅南口からは大菩薩嶺登山口行きの09:30発のバスに乗り,大菩薩嶺登山口(裂石登山口)で09:50ころ下車.
【復路】
大菩薩嶺登山口発15:00のバスに乗り,塩山駅南口へ移動.塩山駅16:25発の特急かいじで新宿駅まで戻った.
【運賃】
東京都内〜塩山駅 特急券込みで 片道4000円
塩山駅南口〜大菩薩嶺登山口 片道 300円
コース状況/
危険箇所等
登山道は全体的によく整備されていて歩きやすい.特に,上日川峠〜大菩薩峠の区間は道が広くなだらかで歩きやすい.分岐点には標識があり,道に迷うことはない.
上日川峠の山小屋(ロッヂ長兵衛)には登山届のポストがある.
山頂〜丸川峠間の登山道には雪がうっすら残っていた.登山道の輪郭ははっきり残っており,迷うことはない.ここですれ違った人はアイゼンをつけておらず,通常の登山靴でも十分行動可能と思われる.ただし,一部雪で滑りやすい所があるので注意が必要.
その他周辺情報 裂石登山口周辺には飲食店が多数ある.
上日川峠〜大菩薩峠までは山小屋がある.飲食物はここでも手に入る.
塩山駅の軒下ではツバメが巣作りをしていた.
2015年04月25日 09:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 9:26
塩山駅の軒下ではツバメが巣作りをしていた.
塩山駅前からバスに乗って出発.
2015年04月25日 09:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 9:31
塩山駅前からバスに乗って出発.
しばらくは舗装された車道を歩く.
2015年04月25日 09:59撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 9:59
しばらくは舗装された車道を歩く.
大菩薩嶺の柔らかな稜線が見えてきた.
2015年04月25日 10:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 10:14
大菩薩嶺の柔らかな稜線が見えてきた.
ここから本格的に登山開始.
2015年04月25日 10:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 10:29
ここから本格的に登山開始.
登山道周辺にはミヤマツツジが咲いていた.
2015年04月25日 10:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 10:33
登山道周辺にはミヤマツツジが咲いていた.
上日川峠を目指して歩いていく.
2015年04月25日 10:46撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 10:46
上日川峠を目指して歩いていく.
まだ新緑もまばらな中で,ミヤマツツジの鮮やかなマゼンダ色がよく目立つ.
2015年04月25日 11:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 11:23
まだ新緑もまばらな中で,ミヤマツツジの鮮やかなマゼンダ色がよく目立つ.
樹間からは大菩薩嶺の姿が望める.山頂が見えると,俄然,登山意欲が掻き立てられる.
2015年04月25日 11:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 11:37
樹間からは大菩薩嶺の姿が望める.山頂が見えると,俄然,登山意欲が掻き立てられる.
一旦車道に出て,また登山道に戻る.
2015年04月25日 11:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 11:51
一旦車道に出て,また登山道に戻る.
上日川峠が見えてきた.
2015年04月25日 12:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 12:22
上日川峠が見えてきた.
上日川峠に到着.ロッヂ長兵衛の軒先で昼食にする.
2015年04月25日 13:07撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 13:07
上日川峠に到着.ロッヂ長兵衛の軒先で昼食にする.
人気があるこの辺にもクマは出るらしい.
2015年04月25日 13:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 13:08
人気があるこの辺にもクマは出るらしい.
まだ時間があったので,大菩薩湖方面の遊歩道を歩く.新緑には早かったが,樹間を歩くのがとても気持ちいい.
2015年04月25日 13:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 13:17
まだ時間があったので,大菩薩湖方面の遊歩道を歩く.新緑には早かったが,樹間を歩くのがとても気持ちいい.
新緑シーズンにはまだ早すぎた.
2015年04月25日 13:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 13:20
新緑シーズンにはまだ早すぎた.
展望のよい所に出たが,雲行きが怪しく,大菩薩湖対岸の山が見えなかった.本来ならば,この方向に小金沢連嶺が見えるはず.
2015年04月25日 13:46撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 13:46
展望のよい所に出たが,雲行きが怪しく,大菩薩湖対岸の山が見えなかった.本来ならば,この方向に小金沢連嶺が見えるはず.
整備された木道を歩く.
2015年04月25日 13:59撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 13:59
整備された木道を歩く.
大菩薩湖の展望台からの眺め.本来ならばここから富士山が望めるはず.この写真撮影直後,雨が降り出した.
2015年04月25日 14:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 14:10
大菩薩湖の展望台からの眺め.本来ならばここから富士山が望めるはず.この写真撮影直後,雨が降り出した.
雨が強くなってきたので,慌ててロッヂ長兵衛に避難した.
2015年04月25日 14:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/25 14:31
雨が強くなってきたので,慌ててロッヂ長兵衛に避難した.
雷が響き,雹も降ってきた.
2015年04月25日 14:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
4/25 14:42
雷が響き,雹も降ってきた.
本日はロッヂ長兵衛に宿泊する.部屋の写真.明かり取りの天窓から自然の光が入ってくる.
2015年04月25日 16:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
4/25 16:29
本日はロッヂ長兵衛に宿泊する.部屋の写真.明かり取りの天窓から自然の光が入ってくる.
ロッヂ長兵衛の内部.2Fまで吹き抜けになっている.開放感がきもちいい.
2015年04月25日 16:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
4/25 16:30
ロッヂ長兵衛の内部.2Fまで吹き抜けになっている.開放感がきもちいい.
夕食.これは食べかけの写真.山菜の天ぷらがとても美味しかった.
2015年04月25日 18:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
4/25 18:06
夕食.これは食べかけの写真.山菜の天ぷらがとても美味しかった.
翌朝7時,ロッヂ長兵衛を出発する.ロッヂのご主人にはお世話になりました.
2015年04月26日 07:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 7:00
翌朝7時,ロッヂ長兵衛を出発する.ロッヂのご主人にはお世話になりました.
気持ちのよい樹林帯を歩く.
2015年04月26日 07:05撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 7:05
気持ちのよい樹林帯を歩く.
唐松尾根分岐点を通過.
2015年04月26日 07:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 7:31
唐松尾根分岐点を通過.
大菩薩峠までは道幅の広い登山道が続く.
2015年04月26日 07:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 7:32
大菩薩峠までは道幅の広い登山道が続く.
次第に針葉樹が多くなる.
2015年04月26日 07:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 7:50
次第に針葉樹が多くなる.
峠に近づくと空が開けてくる.
2015年04月26日 08:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 8:14
峠に近づくと空が開けてくる.
ついに大菩薩峠に到着!
2015年04月26日 08:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
4/26 8:19
ついに大菩薩峠に到着!
見晴らしのよい,草原の尾根が続く.
2015年04月26日 08:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
4/26 8:23
見晴らしのよい,草原の尾根が続く.
雲間からは富士の姿が...!
2015年04月26日 08:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
4/26 8:44
雲間からは富士の姿が...!
賽の河原から大菩薩峠を望む.
2015年04月26日 08:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
4/26 8:52
賽の河原から大菩薩峠を望む.
賽の河原から撮影した大菩薩嶺.
2015年04月26日 08:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 8:56
賽の河原から撮影した大菩薩嶺.
賽の河原から大菩薩湖を望む.昨日はあの辺りにいた.
2015年04月26日 08:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 8:58
賽の河原から大菩薩湖を望む.昨日はあの辺りにいた.
標高2000m地点(神部岩)に到着.
2015年04月26日 09:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 9:20
標高2000m地点(神部岩)に到着.
神部岩からは南アルプスの姿も見えてきた.写っているのは北岳・間ノ岳・農鳥岳.
2015年04月26日 09:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
4/26 9:21
神部岩からは南アルプスの姿も見えてきた.写っているのは北岳・間ノ岳・農鳥岳.
神部岩から望む富士の姿.
2015年04月26日 09:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
4/26 9:25
神部岩から望む富士の姿.
パノラマ写真を撮影.富士山から南アルプスまで.
2015年04月26日 09:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 9:27
パノラマ写真を撮影.富士山から南アルプスまで.
再び南アルプスの写真.中央に写っているのは塩見岳・悪沢岳・赤石岳か?
2015年04月26日 09:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 9:28
再び南アルプスの写真.中央に写っているのは塩見岳・悪沢岳・赤石岳か?
雷岩から望む富士の姿.何度も富士山の写真を撮ってしまう.
2015年04月26日 09:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 9:41
雷岩から望む富士の姿.何度も富士山の写真を撮ってしまう.
大菩薩嶺山頂に到着.稜線とはうってかわって,眺望のない,うす暗い山頂.
2015年04月26日 09:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 9:48
大菩薩嶺山頂に到着.稜線とはうってかわって,眺望のない,うす暗い山頂.
山頂に到着.居合わせた方に写真を撮っていただく.撮っていただきありがとうございました.
2015年04月26日 09:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
4/26 9:53
山頂に到着.居合わせた方に写真を撮っていただく.撮っていただきありがとうございました.
山頂は針葉樹に囲まれている.
2015年04月26日 10:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 10:10
山頂は針葉樹に囲まれている.
山頂から丸川峠方面に下山する.山頂直下の登山道には雪が残っていた.
2015年04月26日 10:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 10:39
山頂から丸川峠方面に下山する.山頂直下の登山道には雪が残っていた.
念のため,ここで軽アイゼンとスパッツを装着.
2015年04月26日 10:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 10:39
念のため,ここで軽アイゼンとスパッツを装着.
稜線部に出たら,雪はなくなっていた.
2015年04月26日 11:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 11:11
稜線部に出たら,雪はなくなっていた.
丸川峠は見晴らしのよい草原だった.
2015年04月26日 11:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 11:37
丸川峠は見晴らしのよい草原だった.
裂石方面に下山する.
2015年04月26日 11:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 11:57
裂石方面に下山する.
下山路は急斜面をジグザグにトラバースしながら降りていく.
2015年04月26日 12:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 12:10
下山路は急斜面をジグザグにトラバースしながら降りていく.
ここにもミヤマツツジが咲いていた.
2015年04月26日 12:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 12:51
ここにもミヤマツツジが咲いていた.
下山路途中で遭遇したヘビ(の死体).ヤマカガシか?
2015年04月26日 13:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 13:10
下山路途中で遭遇したヘビ(の死体).ヤマカガシか?
裂石ゲート前駐車場に到着!
2015年04月26日 13:59撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 13:59
裂石ゲート前駐車場に到着!
裂石から大菩薩嶺を振り返る.山頂を許してくれた山に感謝する.
2015年04月26日 14:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4/26 14:16
裂石から大菩薩嶺を振り返る.山頂を許してくれた山に感謝する.
登山口バス停の前のお店では,山梨名物ほうとうをいただく.
2015年04月26日 14:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
4/26 14:44
登山口バス停の前のお店では,山梨名物ほうとうをいただく.
塩山駅から望む大菩薩嶺.名残が尽きなかった.
2015年04月26日 15:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
4/26 15:31
塩山駅から望む大菩薩嶺.名残が尽きなかった.
撮影機器:

装備

個人装備
ザック (ケストレル48)(1) 帽子(1) 長袖ポロシャツ(1) 長袖シャツ (1) シャツ・パンツ予備(1ずつ) トレッキンググローブ(1組) 靴下予備(1足) タオル(2) ポケットティッシュ(3) 雨具(1) サングラスと眼鏡入れ(1) 高機能腕時計(1) コンパクトデジタルカメラ(1) トレッキングブーツ(1足) ポール(1組) コンパス(1) ライター(1) ハイドレーション(1) ヘッドランプ(1) ヘッドランプ用予備電池(1組) 十徳ナイフ(1) iPhone(1) 筆記具(1) 登山地図(1) 2.5万分の1 地形図(1) 地図ケース(1) 熊避けのスズ(2) ストーブ(1) ガスカートリッジ(1) ゴミ袋(1) スポーツドリンク(1リットル) 粉末スポーツドリンク(1) 水(500ml+山小屋で1lもらう) 主食(3) おやつ(2) 非常食(1) コッヘルセット(1) セミロングスパッツ (1組) 軽アイゼン (1足)
備考 下山中にかかとにマメができた.もっと厚手の靴下を履くべき.

感想

はじめて山小屋を利用して一泊二日の山行に行ってきた.

登る対象に選んだのは大菩薩嶺である.首都圏からも近く,中腹部に山小屋があり,登山道もよく整備されているらしい.なにより,大菩薩峠からの眺望がすばらしいとのこと.初心者から中級者に脱皮(?)しつつある私にうってつけの山だと思った.

さすがは2000m峰だった.今回の山行では天候がめまぐるしく変わった.快晴・霧・強雨・雹...今回の山行はまさに火責め(直射日光)・水責め(雨)・氷責め(雹)・雪責め(残雪)が揃っていた.装備・技術・経験を向上させることの重要性を再認識する.装備だけはお金で買えるが,技術と経験はコツコツと自分で積み立てていくしかない.この程度の天候変化で動揺しているようでは,自分はまだまだ未熟だと感じた.もっと山での修行が必要だろう.

初日は上日川峠にあるロッヂ長兵衛に宿泊した.ご主人はとても気さくな人だった.夕食は山菜中心のメニューで,山菜の天ぷらがすばらしく美味しかった.旬の物を食べることができたのは幸運だった.部屋には明かり取りの天窓があり,意外と明るかった.はじめての山小屋宿泊はとても楽しく,心地よかった.

大菩薩峠から雷岩にかけての稜線はすばらしかった.草原の稜線がとても心地よい.このまま寝転びたい衝動にかられた.しかし下山時刻を考えて先を急いでいたので,あまりゆっくりもできなかった.これだけが今回の山行での後悔である.稜線を歩いている時はこのまま時間が止まってしまえばよいとさえ思った.快晴の空には霞がかり,完全な眺望ではなかった.それだけに,雲間から富士山や南アルプスの山々が見えたときはとても感動した.南アルプスの山稜を見たのは今回がはじめてである.

今回の山行は私の体には相当過酷だったらしい.この感想は下山3日後に書いているが,脚に激しい筋肉痛が残っている.未だに階段の登り降りがとても辛い.それでも大菩薩嶺は素晴らしかった.この山行を思い返すたびに,幸福な余韻に浸ってしまう.あの山に登ったことを考えれば,筋肉痛すらも幸せに感じる.

山頂を許し,無事に下山させてくれた山に感謝したい.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2450人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら