ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 62690
全員に公開
ハイキング
奥秩父

乾徳山

2010年05月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
rainbow その他1人
GPS
06:33
距離
10.5km
登り
1,166m
下り
1,270m

コースタイム

9:46乾徳山登山口(徳和集落)−10:20(尾根に乗る)−11:05錦晶水−11:15国師ヶ原−11:45月見岩(昼食)12:10−
13:10乾徳山山頂13:30−14:43高原ヒュッテ−15:30道満山山頂−徳和峠−16:00(道満尾根方面)登山口−16:10乾徳山登山口バス停
天候 ハレ
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
道の状態はしっかりして歩きやすかったです。
乾徳山山頂直下の岩(天狗岩)は、思ったより登り応えありました。(汗)
鎖が付いているものの、岩の上についた踏み跡がツルツルするので悪天候の時に登りたくないです。
国師ヶ原−乾徳山間は上りと下りの道に分かれています。上りは大岩と鎖場あり。
岩や鎖とそれほど縁が無い人は、上りでも下山道を辿ったほうが良いと思います。
上りルートを下ってくる人も大勢いらっしゃるようですが、人によりけりかと思われます。
正面に「熊出没」の看板が小さく見えます。
2010年05月03日 09:42撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 9:42
正面に「熊出没」の看板が小さく見えます。
桜が咲いています。まもなく尾根道です。
2010年05月03日 10:16撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 10:16
桜が咲いています。まもなく尾根道です。
小川の中の錦晶水。
2010年05月03日 11:08撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 11:08
小川の中の錦晶水。
惚れ惚れ
2010年05月03日 11:14撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 11:14
惚れ惚れ
国師ヶ原、美しいです。
2010年05月03日 11:15撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 11:15
国師ヶ原、美しいです。
正面の明るい原っぱを経由して登るのですね。
2010年05月03日 11:15撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 11:15
正面の明るい原っぱを経由して登るのですね。
扇平手前にて富士山
2010年05月03日 11:36撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 11:36
扇平手前にて富士山
きりっとした南アルプス
2010年05月03日 11:37撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 11:37
きりっとした南アルプス
ススキの扇平
2010年05月03日 11:39撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 11:39
ススキの扇平
大菩薩方面
2010年05月03日 12:11撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 12:11
大菩薩方面
山頂に到着。まず五丈岩をパチリ。
2010年05月03日 13:10撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 13:10
山頂に到着。まず五丈岩をパチリ。
乾徳山山頂
2010年05月03日 13:10撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 13:10
乾徳山山頂
黒金山、甲武信ヶ岳方面
2010年05月03日 13:14撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 13:14
黒金山、甲武信ヶ岳方面
2010年05月03日 13:14撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 13:14
2010年05月03日 13:14撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 13:14
山頂直下の岩場を過ぎると、黒金山へ行くルートとの分岐。この後は崩れやすい土の急坂。
2010年05月03日 13:39撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 13:39
山頂直下の岩場を過ぎると、黒金山へ行くルートとの分岐。この後は崩れやすい土の急坂。
急坂を過ぎると、こんな感じの道。落ち着いた雰囲気だが足元に関しては気が抜けない。
2010年05月03日 14:11撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 14:11
急坂を過ぎると、こんな感じの道。落ち着いた雰囲気だが足元に関しては気が抜けない。
高原ヒュッテという名の避難小屋。昔は営業していたのだろう。周辺は鹿が多い。
2010年05月03日 14:43撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 14:43
高原ヒュッテという名の避難小屋。昔は営業していたのだろう。周辺は鹿が多い。
道満尾根に向かう。下は石が多くて歩きにくい。
2010年05月03日 14:54撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 14:54
道満尾根に向かう。下は石が多くて歩きにくい。
道満山山頂。ここから落とします!
2010年05月03日 15:29撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 15:29
道満山山頂。ここから落とします!
登山口(徳和峠側)に帰還
2010年05月03日 16:01撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 16:01
登山口(徳和峠側)に帰還
ゲートを抜けて集落へ
2010年05月03日 16:02撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 16:02
ゲートを抜けて集落へ
徳和集落。枝垂れ桃が咲いて綺麗です。
2010年05月03日 16:04撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 16:04
徳和集落。枝垂れ桃が咲いて綺麗です。
野生の桜草?
2010年05月03日 16:05撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 16:05
野生の桜草?
夕暮れの塩山駅。
2010年05月03日 18:17撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/3 18:17
夕暮れの塩山駅。
撮影機器:

感想

【塩山駅よりタクシーで】
塩山駅から乾徳山登山口よりバスで行く予定でした。
始発の西沢渓谷行きバスに乗ると、乾徳山登山口発終バスに間に合わない。(「山と高原地図」による)
そこに来て9時5分に出るはずの始発バスは9時になっても姿を見せず、バス停は長蛇の列。
お金はかかるものの急遽、タクシーに乗ることにしたのでした。
笛吹川を遡って左側の徳和集落に入り、乾徳山登山口バス停をさらっと通過して林道に入ります。
林道をガタガタ進み、小屋沢でタクシーを降りました。約4,400円也。
徳和集落まで4,000円らしいのですが、行き先を乾徳山登山口と告げたため
奥のほうまで突っ込んでいったみたいです。
ここから「本当の乾徳山登山口」まで約10分です。

【登りよたよた】
いよいよ登山道。オソバ沢なる沢に沿って歩き始めます。
足元はぐちゃぐちゃしたところもありますが、柔らかい感触の道です。
林道を横切り、しばらく谷沿いの道を登ります。
桜の花が咲いているーと思ったところで、ようやく尾根筋の道に出ました。
銀晶水は通り過ぎてしまったみたいです。日当たりの良い尾根道をよたよた登っていると上から人が下りて来ます。
聞けば早朝から乾徳に登って降りてきたところとか。
ぎりぎり日帰り圏内に来ている自分としてはうらやましい限りです。

斜面が緩くなってきたので、そろそろ国師ヶ原かなと思ったところで、水の流れに出会います。
数人の登山客が休んでいるので見れば「錦晶水」の表示。
先を急いでいるもののウワサの錦晶水を口に含んで、また歩きます。
シラカバと枯れススキの国師ヶ原を直進、前方には扇平と乾徳山を望むことができ、景色の美しさに興奮。

高原ヒュッテ付近の交差点を直進し扇平へ。
傾斜が増すものの割と楽な道です。
数は少ないものの大きな岩も見られます。
振り返ると、まだ大分雪を被った富士山や南アルプスが見えます。クールなお姿です。
春の所為かアイスランドの噴火の影響か、さすがに海の向こうの大気汚染とは思いたくありませんが、
霞んでいるのが残念。
扇平はロケーションも良く、月見岩で風を避けながら大休止にします。

【乾徳山】
おにぎりやバナナをささっと食べて、乾徳の山頂に向かいます。
松林に入ると、足元に岩が転がり、傾斜はきつくなります。
よく踏まれた岩はてかてか光るので、こういうところを踏むのは躊躇します。
(と言いながら踏んじゃう。)
登り優先の道と聞いていたのですが下りてくる人も多く、
また子供を沢山連れ人がいるのも軽い驚き。
チビっ子たちは岩場を降りてきたのでしょうか。
羨望を込め、彼らをサルと呼びながらすれ違いました。
大きな岩を鎖で登って、乗り越えて、高度を上げていきます。
頂上を目前にしたところで現れるのはたかーい岩場。
カニノタテバイのミニサイズといったところか。
(カニのタテバイの方が楽だ!)
足場は足が嵌りそうな大きさ。しかもつるテカ。ちょっと困る。(笑)
人通りも多いので、とっとと岩場に取り付き、腕力の力も借りて攀じ登ります。
力が無くなったのか体重が増えたのか、今日も難儀。
天狗岩を登りきると、そこが山頂。

正面にぴょこんとした五丈岩が目に入り、早速パチリ。
360度見渡せる山頂は、午前中に登ったらもっと良い景色でしょう。
岩陰でお茶をいただいてから、下山します。
天狗岩を苦労して降りている人を見ているので、というより
自分は岩場をさくさく降りられないと思うので、黒金山方面に出ている下山路から降ります。

【下山】
降り始めは、梯子や岩の上を歩きます。
岩の間や土の上に氷が残っているので慎重に足を置きます。
岩を過ぎたところで黒金山方面との分岐。左に進路をとり、乾徳山をぐるりと巻きます。
この先はしばらく急な坂が現れ、木に掴まったりしながら高さを落としていきます。
急坂の次は、岩と松の道。岩の上に松が張り付くようにして立っています。
空気は良いです。
岩が疎らになり傾斜が緩くなってくると、松林は途切れ、高原ヒュッテが現れます。

高原ヒュッテというか避難小屋の近くでは鹿が食事中。
4頭は見かけたでしょうか。。。
小屋の前ではお茶をしている人が多かったのですが、
終バスの時間(16:18発)が気になっていたのと、羽虫がうるさいので先を急ぎます。
あまり時間を取れなかった錦晶水に寄りたかったのですが、行きに通らなかった道満尾根へ。
緩やかな鞍部を越えて、国師ヶ原を抜け、石だらけの平坦な道を行きます。
この道で富士山と乾徳山は見納めとばかり、立ち休み。

この後、急坂をぐんぐん落としていきます。
足元は枯葉が粉々になって積もり、土埃が起きやすい道です。
左手に大平高原を眺めながら、なおも高度を落とします。
車道(なぜか行き止まり)を過ぎると急坂はひと段落。
松林の快適な道。ぶらりと歩きたいところをサクサクとピークを巻きます。
巻道の次に現れるのは、本日最後の登り。軽く登って道満山です。

道満山を過ぎると下りるだけ。
途中で急な下りが現れるものの、これが終わると徳和峠が近くなってきたというサイン。
集落が見え、諦めかけた終バスが脳裏をかすめる。
自然と足の運びは早くなり、「バス停まであと○分」という立札を発見、
あっという間に登山口に到着したのでした。

集落の景色にほっとしました。
枝垂桃や野の花がきれい。
飲み水を提供したり、トイレをお借りできる無料休息所もあるようです。
古刹もあり、1時間でも時間が取れたらいいのにと思いました。
バス停でそそくさとビールを飲み、後ろ髪を引かれる思いで徳和を後にしたのでした。
(この後、山梨市駅に行くバスがあったらしい。残念。)

【おまけ】
バスで塩山駅に到着後、ほうとうが食べたくなり、電車を見送った。
「喜勝亭」という料理店を教えてもらい、ほうとう、さしみこんにゃくをいただく。
あと與五右衛門という河口湖の地酒も。
すっきりしているけど芯が一本通った美味しいお酒でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1669人

コメント

バスで日帰りは忙しい!?
rainbowさん、はじめまして。

詳細な山行記録で非常に参考になりました
そこで質問ですが5月中旬にバスを使って日帰りを計画してます
帰りのバスの時間が気になって楽しめるかどうか、気になりますがいかがでしょうか?
それから残雪の状況はどうでしたか?
(ちなみに登山初心者です
2010/5/9 20:29
返事が遅くてゴメンナサイ!
折角コメントとご質問をいただいていたのに気が付かず、
カメレスにも程があります。ゴメンナサイ!

既に乾徳は行かれたそうですね。拝読させていただきました。
バスの情報は貴重ですよね。
これから乾徳を目指す方には大変有益な情報だと思います。
実はコメントをいただいたのはこれが初めてです。
ありがとうございました!
2010/5/21 23:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら