ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 627432
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

アカヤシオ咲く尾根の道を二人で [ヤシオ尾根〜国見岳〜裏道]

2015年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
soul その他1人
GPS
07:53
距離
7.4km
登り
783m
下り
784m

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
1:30
合計
7:53
7:36
4
スタート地点
7:40
7:41
33
8:14
8:25
84
9:49
9:49
20
10:09
10:33
19
10:52
10:54
3
10:57
11:01
24
11:25
12:07
95
13:42
13:46
56
14:42
14:42
41
15:23
15:25
4
15:29
ゴール地点
天候 曇り [風なし] [終日 20℃ ぐらい] (日の出 04:56 / 日の入 18:48)
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
● 7:00 前でP満車 → その先の路肩に駐車 (先週、間違えて降りたところ)

[国道477号(湯の山温泉方面) → 鈴鹿スカイライン →
●蒼滝トンネルの先 左手の無料駐車場P (約20台 駐車可能) → 満車]
コース状況/
危険箇所等
【ルート:藤内小屋〜ヤシオ尾根】
分岐指標はあるのだが、間違えると変な所(崩れてる)に行ってしまう。
←県境稜線 の方に。初心者はやめておいた方がいい。下りも間違えやすい。

【ヤシオ尾根のアカヤシオ】
先週と変わらない。ウラ年の満開はこんなものなのか。
去年と比べると一分咲きのよう。満開は過ぎたような感じ。

【稜線上のアカヤシオ】
先週よりは咲いている。ウラ年の満開かな。
その他周辺情報 温泉と食事:希望荘 http://www.kibousoh.or.jp ※トンテキはGW期間は、なし

「御在所岳周辺」で出会う花一覧 http://www.gozaisho.co.jp/spring/flower.htm
御在所ロープウエイ OFFICIAL SITE www.gozaisho.co.jp/
湯の山温泉 温泉街・周辺マップ http://www.gozaisho.co.jp/gif/map/map_higaerispa.pdf
06:47 御在所は雲の中
2015年05月03日 06:47撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
5/3 6:47
06:47 御在所は雲の中
07:40 蒼滝トンネル
2015年05月03日 07:39撮影 by  DSLR-A300, SONY
5/3 7:39
07:40 蒼滝トンネル
裏道の川沿いの方
2015年05月03日 07:45撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
5/3 7:45
裏道の川沿いの方
鋼製透過型 砂防堰堤
2015年05月03日 07:51撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
5/3 7:51
鋼製透過型 砂防堰堤
08:11 藤内小屋
2015年05月03日 08:11撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
5/3 8:11
08:11 藤内小屋
テーブルで朝ごはん
2015年05月03日 08:16撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 8:16
テーブルで朝ごはん
会いたかった。
2015年05月03日 08:17撮影 by  DSLR-A300, SONY
4
5/3 8:17
会いたかった。
フウ。
2015年05月03日 08:20撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
5/3 8:20
フウ。
北へ、ヤシオ尾根へ
2015年05月03日 08:28撮影 by  DSLR-A300, SONY
5/3 8:28
北へ、ヤシオ尾根へ
ここで単独女性と出会ったので
三人でヤシオ尾根へ。
おかげで明るい山になりました
2015年05月03日 08:42撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
5/3 8:42
ここで単独女性と出会ったので
三人でヤシオ尾根へ。
おかげで明るい山になりました
○←左 右→×(崩れてる)
2015年05月03日 09:03撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
5/3 9:03
○←左 右→×(崩れてる)
イワカガミ
2015年05月03日 09:05撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 9:05
イワカガミ
09:08 下には、藤内小屋
2015年05月03日 09:08撮影 by  DSLR-A300, SONY
3
5/3 9:08
09:08 下には、藤内小屋
2015年05月03日 09:19撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
5/3 9:19
2015年05月03日 09:27撮影 by  DSLR-A300, SONY
5/3 9:27
09:35 ヤシオ尾根に
2015年05月03日 09:35撮影 by  DSLR-A300, SONY
5/3 9:35
09:35 ヤシオ尾根に
ヤシオ咲く尾根の道は
今年はウラ年のようで、、、
2015年05月03日 09:46撮影 by  DSLR-A300, SONY
5/3 9:46
ヤシオ咲く尾根の道は
今年はウラ年のようで、、、
[きのこ岩] 親と子と
元気なおじさん、いい写真を
撮ってくれてありがとう。
2015年05月03日 09:54撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/3 9:54
[きのこ岩] 親と子と
元気なおじさん、いい写真を
撮ってくれてありがとう。
2015年05月03日 09:59撮影 by  DSLR-A300, SONY
5/3 9:59
2015年05月03日 10:01撮影 by  DSLR-A300, SONY
5/3 10:01
この辺りが
アカヤシオがいい感じで。
2015年05月03日 10:08撮影 by  DSLR-A300, SONY
5/3 10:08
この辺りが
アカヤシオがいい感じで。
2015年05月03日 10:09撮影 by  DSLR-A300, SONY
5/3 10:09
2015年05月03日 10:09撮影 by  DSLR-A300, SONY
5/3 10:09
タテヤマリンドウ
2015年05月03日 10:34撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/3 10:34
タテヤマリンドウ
2015年05月03日 10:36撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
5/3 10:36
2015年05月03日 10:38撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
5/3 10:38
また女性と出会ったり。
写真OKありがとうございました
2015年05月03日 10:40撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
5/3 10:40
また女性と出会ったり。
写真OKありがとうございました
主稜線のアカヤシオは
先週よりは咲いてた。
2015年05月03日 10:40撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
5/3 10:40
主稜線のアカヤシオは
先週よりは咲いてた。
10:50 [国見岳]
2015年05月03日 10:49撮影 by  DSLR-A300, SONY
5/3 10:49
10:50 [国見岳]
ヤシオ尾根を望む
2015年05月03日 10:51撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
5/3 10:51
ヤシオ尾根を望む
11:00 [石門]
2015年05月03日 10:59撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
5/3 10:59
11:00 [石門]
の上から、御在所を望む
2015年05月03日 10:58撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
5/3 10:58
の上から、御在所を望む
2015年05月03日 11:05撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
5/3 11:05
2015年05月03日 11:05撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 11:05
11:26 [国見峠]
2015年05月03日 11:26撮影 by  DSLR-A300, SONY
5/3 11:26
11:26 [国見峠]
11:30 [ハンバーガー岩]
初めて見た。「登れん」
2015年05月03日 11:29撮影 by  DSLR-A300, SONY
3
5/3 11:29
11:30 [ハンバーガー岩]
初めて見た。「登れん」
11:50 国見峠に戻って昼食
いつものラーメンとおにぎり
2015年05月03日 11:48撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 11:48
11:50 国見峠に戻って昼食
いつものラーメンとおにぎり
スニーカーで下りはキツイな。
2015年05月03日 12:07撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
5/3 12:07
スニーカーで下りはキツイな。
12:09 下山開始
2015年05月03日 12:09撮影 by  DSLR-A300, SONY
5/3 12:09
12:09 下山開始
左足首の調子が・・・
2015年05月03日 12:17撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
5/3 12:17
左足首の調子が・・・
13:50 [藤内壁]
左上の山頂直下のテラスに人
2015年05月03日 13:50撮影 by  DSLR-A300, SONY
5/3 13:50
13:50 [藤内壁]
左上の山頂直下のテラスに人
「おおっ〜」
2015年05月03日 13:50撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
5/3 13:50
「おおっ〜」
14:22 [うさぎの耳]
2015年05月03日 14:22撮影 by  DSLR-A300, SONY
5/3 14:22
14:22 [うさぎの耳]
やっと、段差がなくなり
2015年05月03日 14:23撮影 by  DSLR-A300, SONY
5/3 14:23
やっと、段差がなくなり
あとちょっと
2015年05月03日 15:19撮影 by  DSLR-A300, SONY
5/3 15:19
あとちょっと
15:24 鈴鹿スカイライン
2015年05月03日 15:24撮影 by  DSLR-A300, SONY
5/3 15:24
15:24 鈴鹿スカイライン
トンネル前のミツバツツジ
2015年05月03日 15:25撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
5/3 15:25
トンネル前のミツバツツジ
希望荘 山上館↓↑本館
ケーブルカーで温泉へ
2015年05月03日 15:54撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 15:54
希望荘 山上館↓↑本館
ケーブルカーで温泉へ
2F 菰野茶屋にて(子が撮影)
トンテキはGWなしかぁ〜
2015年05月03日 16:55撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 16:55
2F 菰野茶屋にて(子が撮影)
トンテキはGWなしかぁ〜
「すげぇ〜」「うまっ!」
”からあげ定食” は当たり!
飯は会話が弾む♪
2015年05月03日 16:59撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 16:59
「すげぇ〜」「うまっ!」
”からあげ定食” は当たり!
飯は会話が弾む♪

装備

個人装備
アルコールストーブ[トランギア] GPSロガー [IO DATA 旅レコ] 一眼レフ [SONY アルファ300] コンデジ [OLYMPUS SH-25MR]
共同装備
スリング 水 2.5L (2人分) ツエルト [finetrack ツエルト2 ロング]

感想

裏道の下りの途中、
部活で痛めた左足首の調子がよくないようでペースを落とす。
たくさんの人に小さな子供や年配者にも抜かされる。
時間はたっぶりあるのでゆっくりでいい・・・
痛むのをこらえて黙々と下ってる姿はカッコよかったぞ。

藤内小屋からは少し距離をあけた。見えるか見えないくらいに。
その方がお互いにいいようで。親と子、男と男の距離は難しい。

希望荘の温泉で着替えのパンツを忘れて
「お父さんのトランクスはくか?」と聞いたとき
最初はやめとくと言ったのに
もう一度聞いたときは「はく」と言った。
お父さんも自分の山パンツを温泉のあとにはイヤだ。
その迷う気持ちはよく分かる。親子だな。
おかげでお父さんはパンツなしの半パンだった。笑ったな。

車の中ですぐ寝るところは小さいころからずっと変わらない。
中学に入った頃にいいと言った SEKAI NO OWARI の RPG は分かるけど、
この前いいと言ってた BUMP OF CHICKEN の コロニー の詞は分からん?
リピートかけて何度も聞いてみるけどお父さんは分からん。成長したな。
生まれたことぉ♪ 知らせたことぉ♪ 〜のとこは、いいな。

山は人それぞれで、登り方も歩き方も自分は自分で自由だから。
から揚げを取り合いながらの話を覚えていてほしいな。
今度、一緒に登るころは足のサイズはもう固まっているだろうから
男二人で登山靴で山へ行こう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人

コメント

親子連れですか・・・
soul さん 今日は。
「男二人で登山靴で山へ行こう」の下りは父親の心情が読み取れて
良い山行だっただろうと。
親子じっくりと歩けるヤシオ尾根の選択も正解でしたね。

今後も楽しみですね。
2015/5/4 10:49
Re: 裏道の段差がスニーカーではキツかったようで・・・
年1回ぐらいしか山に一緒に行かないので
登山靴を買うのもちょっとなで。
もうすぐ自分の足のサイズに追いつくので
来年は自分のを貸してやれるかもです。

藤原の麓で一緒にカヌーに乗って遊んだことは
あるけれど、藤原には登ったことがないので
いつかあの山上台地に連れていってやりたいです。
2015/5/4 11:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら