ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 630970
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

最後の奥多摩! 大寺山 雲取山も三頭山もガスの中

2015年05月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:10
距離
3.8km
登り
436m
下り
464m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
0:12
合計
2:09
6:46
63
スタート地点
7:49
8:01
54
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
留浦駐車場から自転車で庄ノ指へ。
コース状況/
危険箇所等
全て一般登山道ではありません。
最初の急登と終盤の藪漕ぎが肝心。
その他周辺情報 こすげの湯(道の駅) \620
入ろうと思いましたが、下山が早すぎ、10時前なので諦めました。
留浦駐車場に車を置く。
自転車で前回の終了地点へ向かう。
2015年05月05日 06:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/5 6:12
留浦駐車場に車を置く。
自転車で前回の終了地点へ向かう。
深山橋を渡る。
2015年05月05日 06:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/5 6:28
深山橋を渡る。
ちょっとした登坂で汗。発信機みたいなのを付けられた猿がいた。
2015年05月05日 06:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/5 6:34
ちょっとした登坂で汗。発信機みたいなのを付けられた猿がいた。
県境に到着。この絵の中の自転車停めてます。
判るかな…?
2015年05月05日 06:47撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/5 6:47
県境に到着。この絵の中の自転車停めてます。
判るかな…?
さっ、ここからスタート。
情報ではいきなりの急登ですが…
2015年05月05日 06:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/5 6:48
さっ、ここからスタート。
情報ではいきなりの急登ですが…
予想を裏切らない急登+岩登りも^^ゞ
2015年05月05日 06:55撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/5 6:55
予想を裏切らない急登+岩登りも^^ゞ
上に鹿がいていきなりヒーッと脅されました(怖)
2015年05月05日 06:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/5 6:57
上に鹿がいていきなりヒーッと脅されました(怖)
県境につけられた標石(東京都)
2015年05月05日 06:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/5 6:59
県境につけられた標石(東京都)
小休止できるところに出た。まだまだ続く…か。
2015年05月05日 07:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/5 7:03
小休止できるところに出た。まだまだ続く…か。
だいぶ傾斜も緩んできた。明るくなってきた。
2015年05月05日 07:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/5 7:14
だいぶ傾斜も緩んできた。明るくなってきた。
やっと平坦な稜線に出た
2015年05月05日 07:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/5 7:19
やっと平坦な稜線に出た
さらに上へ
2015年05月05日 07:21撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/5 7:21
さらに上へ
広場のような所に出た
2015年05月05日 07:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/5 7:25
広場のような所に出た
東京都水道局
2015年05月05日 07:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/5 7:32
東京都水道局
いったん民家地帯を抜け、ここから入った。
迂回した方が良さそうだ。
2015年05月05日 07:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/5 7:40
いったん民家地帯を抜け、ここから入った。
迂回した方が良さそうだ。
程なく大寺山に到着
2015年05月05日 07:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
5/5 7:49
程なく大寺山に到着
つつじ
2015年05月05日 07:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/5 7:58
つつじ
小休止後、左手に尾根を確認し降ります。
2015年05月05日 08:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/5 8:02
小休止後、左手に尾根を確認し降ります。
ひとりしずかちゃん
2015年05月05日 08:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/5 8:20
ひとりしずかちゃん
700m付近。そろそろ先に藪が待っているはず
2015年05月05日 08:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/5 8:25
700m付近。そろそろ先に藪が待っているはず
見晴らしの良い所に出た。
心に焼き付ける。
2015年05月05日 08:27撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/5 8:27
見晴らしの良い所に出た。
心に焼き付ける。
いやらしい藪が…。標高550mまでの藪漕ぎとなる。
ヒ~ッ
2015年05月05日 08:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/5 8:28
いやらしい藪が…。標高550mまでの藪漕ぎとなる。
ヒ~ッ
こんな藪の中を降りてきた。
2015年05月05日 08:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/5 8:40
こんな藪の中を降りてきた。
ここに降りてきた!
2015年05月05日 08:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
5/5 8:43
ここに降りてきた!
湖畔のトラバース道。崩落など危険個所は無く、ちゃんとした道でした。今日はロープ等は不要でした。
2015年05月05日 08:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/5 8:43
湖畔のトラバース道。崩落など危険個所は無く、ちゃんとした道でした。今日はロープ等は不要でした。
看板が。こちらからは何て書いてあるか?立ち入り禁止でした^^ゞ
2015年05月05日 08:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/5 8:48
看板が。こちらからは何て書いてあるか?立ち入り禁止でした^^ゞ
トラバース道。右奥から歩いて来た。手前が浮橋の手摺。
2015年05月05日 08:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/5 8:50
トラバース道。右奥から歩いて来た。手前が浮橋の手摺。
回収完了!
2015年05月05日 09:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/5 9:35
回収完了!
ついでに麦山浮橋を渡ってみました。
2015年05月05日 09:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5/5 9:49
ついでに麦山浮橋を渡ってみました。

感想

GW終盤、前回、パスした大寺山の県境を歩いてきた。
これで奥多摩地区の県境は最後となる。
日帰り軽量の装備は軽くて腰にも負担が軽い。

車を留浦駐車場に置き、自転車で金風呂方面に。
ちょっとした登りでひと汗かく(^^ゞ
庄ノ指の県境から登り開始だが、ここは登高線が混んでおり、急登。
下の車道に石を落とさないよう最大の注意が必要。
しばらくすると歩きやすい稜線になる。
途中民家の敷地の中に出てしまった(^^ゞ。
ここは迂回した方が良い。
程なく大寺山山頂に到着。
登りのポイントは、最初の急登で石を落とさないことと、民家迂回であった。
車が多く通る時間帯は避けるべきだ。

下りは迷いそうな地形はないが、終盤の標高700m付近からの藪漕ぎがこの時期どの程度かが心配。
いざ行ってみると背丈を超す結構な藪の連続でした。
ここでズボンに、ダニが3匹 張りついていました。
何の楽しみもない県境コースですので、一般の方には全くお勧めは出来ません。

これで奥多摩湖界隈の県境歩きは終了しました。
今回の県境コース情報も、tokenzakai さんに頂き
大変助かりました。ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人

コメント

懐かしく感じました。
Hikaru 様
その後、すぐ挑戦されたんですね。このコースをやる方はこだわりのある方と思いますので、早くやってしまいたいと思いますよね
道があっているかどうかわからない時に、都や県の標石が出てくるとほっとしたのを思い出しました
一般的な東西のコースに対し、南北の都県境は歩くとすると雲泥の差があります。感想にあるように、「何の楽しみもない県境コース」というのは、同感です。
お疲れ様でした。
(Yontousankakuten-Tokenzakai)
2015/5/6 9:54
Re: 懐かしく感じました。
tokenzakai さん
こんにちは。

ネットでは何の情報もない県境を歩かれた時はご苦労されたようで、
私は、おかげさまで何の苦労もなく歩くことが出来ました。
tokenzakai さんの情報のおかげと思っています。

一段落ついたので、前に日記であげた県境マップを更新しようと思います。
これからも宜しくお願いします。
2015/5/6 15:49
どんどん攻略していきますね!
Hikaruさん
こんにちは
笹尾根を歩かれたと思ったら、すぐに大寺山周辺も歩かれて
もう奥多摩周辺の県境は完了ですね!

自分も大寺山周辺を歩きたいと思っているので、参考にさせて頂きます!
ちなみに、大寺山北尾根の末端から留浦のドラム缶橋までのトラバースは踏み跡ありましたか?
2015/5/6 13:36
Re: どんどん攻略していきますね!
Gipfel さん、こんにちわ。
下界は毎日暑いですね!

気にしてられる北側のトラバース道の写真を最後の方に追加しました。
あまり大きな声では言えないのですが、ちゃんとした道がついており、
全く問題なく歩けます。

奥牧野から上野原まで残っているので秋から冬には山梨東部は完了します
2015/5/6 16:04
Re[2]: どんどん攻略していきますね!
写真までありがとうございます!

ちゃんと道があるんですね〜
教えて頂きありがとうございます!

自分も次の冬までには山梨東部を完了させようと思います!
2015/5/6 16:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら