ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 631691
全員に公開
ハイキング
奥秩父

奇跡の生還!山梨百名山標柱 笠取山

2015年05月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
865m
下り
854m

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:36
合計
4:50
7:00
20
作場平口
7:20
7:20
20
一休坂分岐
7:40
7:40
70
ヤブ沢
8:50
8:50
15
ヤブ沢峠
9:05
9:10
5
笠取小屋
9:15
9:15
5
雁峠分岐
9:20
9:22
4
分水嶺
9:26
9:26
14
笠取山西
9:40
10:00
6
笠取山山頂(西)
10:06
10:15
10
笠取山山頂(東)
10:25
10:25
12
水干尾根分岐
10:37
10:37
28
シラベ尾根分岐
11:05
11:05
45
黒エンジュ
11:50
11:50
0
馬止
11:50
11:50
0
中島川口
11:50
作場平口
花を見ながらののんびりハイキングです。コースタイムはあてになりません。
ルートは手書きです。
天候 晴、9時位から雲多め
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
作場平橋駐車場を利用。20台位は駐車可能でトイレもあります。
朝7:00の時点で十分空きあり、今日は路駐は無かったようです。

中島川口にも少し歩いた所に大きな駐車場があります。
下山時は1台のみ駐車してありました。
登山口近くに路駐が3台でした。

自宅5:35出発、作場平6:45着、411号で50km
コース状況/
危険箇所等
<作場平〜一丁坂分岐>
沢沿いの林の中を緩やかに登って行きます。
歩きはじめから小鳥のさえずりが聞こえてきました。
沢沿いなので苔類、ネコノメソウの仲間が見られます。

<一丁坂分岐〜ヤブ沢峠>
少し傾斜が出てきますが、歩きやすい登山道です。
本当に心地よく小鳥たちの鳴き声が聞こえます。

<ヤブ坂峠〜笠取小屋>
車が通れる林道歩きです。(一般車は通れません)

<笠取小屋〜笠取山西>
なだらかな草原ハイクといった感じです。
夏には辺り一面マルバダケブキが咲きます。

<笠取山西〜笠取山山頂(西)>
皆さん、ご存知の急登です。ジグザグに登って行きます。
所々、滑らないように注意して登ります。
この登り、ヒーヒーしながら登りますが景色は最高ですね。

<笠取山(西)〜笠取山(東)>
若干、岩場の尾根をわたって行きます。危険なほどではありません。
シャクナゲが多いです。

<笠取山(東)〜水干尾根>
傾斜は若干ある下りです。危険はありません。

<水干尾根〜シラベ尾根>
なだらかに下って行きます。
小鳥のさえずりが聞こえ出します。

<シラベ尾根〜黒エンジュ>
なだらかに下って行きます。落葉の絨毯のようでした。
小鳥のさえずりが素晴らしいです。
恥ずかしながらホトトギスしかわかりません。

<黒エンジュ〜馬止〜中島川口>
なだらかに下って行きます。登山道の広く歩きやすいです。
相変わらず、小鳥のさえずりが絶え間なく続きます。
新緑の中、本当に癒されます。

<中島川口〜作場平>
車道歩きです。結構、車とバイクが通過しました。
新緑が凄く綺麗でした。桜とスミレが咲いていました。
柳沢峠からの富士山です。
6:27ですが駐車している車が多かったです。
2015年05月06日 06:27撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5
5/6 6:27
柳沢峠からの富士山です。
6:27ですが駐車している車が多かったです。
今日は作場平口から登ります。
ここから登り始める人が多いと思います。
トイレもあります。
2015年05月06日 06:59撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/6 6:59
今日は作場平口から登ります。
ここから登り始める人が多いと思います。
トイレもあります。
一休坂分岐です。
今日はヤブ坂方面に向かいます。
2015年05月06日 07:21撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/6 7:21
一休坂分岐です。
今日はヤブ坂方面に向かいます。
オオカメノキの花です。
大きい花です。
2015年05月06日 07:21撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
5/6 7:21
オオカメノキの花です。
大きい花です。
ヤマネコノメソウですかね?
ネコノメソウは仲間が多いので区別がよく分りません。
2015年05月06日 07:24撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
5/6 7:24
ヤマネコノメソウですかね?
ネコノメソウは仲間が多いので区別がよく分りません。
これは葉が汚れているからヨゴレネコノメソウ?
違うんですよね・・花が褐色で汚れた感じなのがヨゴレネコノメソウなんですよね。
2015年05月06日 07:26撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
5/6 7:26
これは葉が汚れているからヨゴレネコノメソウ?
違うんですよね・・花が褐色で汚れた感じなのがヨゴレネコノメソウなんですよね。
ヤブ沢、今日はヤブ沢峠に向かいます。
この辺は沢沿いなのでキョロキョロ観察しながら歩きます。
2015年05月06日 07:39撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/6 7:39
ヤブ沢、今日はヤブ沢峠に向かいます。
この辺は沢沿いなのでキョロキョロ観察しながら歩きます。
イワボタン?ニッコウネコノメ?
何れにしろネコノメソウの仲間。
2015年05月06日 08:02撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
4
5/6 8:02
イワボタン?ニッコウネコノメ?
何れにしろネコノメソウの仲間。
ハナネコノメ。まだ少し咲いててくれました。
私のコンパクトデジカメでは綺麗に撮れません。
2015年05月06日 08:05撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
5/6 8:05
ハナネコノメ。まだ少し咲いててくれました。
私のコンパクトデジカメでは綺麗に撮れません。
苔の緑と綺麗です。
私のカメラではこれが限界です。
2015年05月06日 08:06撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
5/6 8:06
苔の緑と綺麗です。
私のカメラではこれが限界です。
赤と白で可愛いですね。
もっとアップで撮りたいけど無理です。
2015年05月06日 08:09撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
4
5/6 8:09
赤と白で可愛いですね。
もっとアップで撮りたいけど無理です。
いつもは下ばかり気にして歩いているのですが、
今日は上をキョロキョロして歩いちゃいました。
でも、私のカメラで捕えられてしまった小鳥さんは
唯一この小鳥ちゃんだけでした。名前はわかりません。
2015年05月06日 08:19撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
4
5/6 8:19
いつもは下ばかり気にして歩いているのですが、
今日は上をキョロキョロして歩いちゃいました。
でも、私のカメラで捕えられてしまった小鳥さんは
唯一この小鳥ちゃんだけでした。名前はわかりません。
コチャルメルソウもまだいてくれました。
小っちゃいから通り過ぎちゃいそうでした。
2015年05月06日 08:22撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
5/6 8:22
コチャルメルソウもまだいてくれました。
小っちゃいから通り過ぎちゃいそうでした。
後ろから。アンテナに見える。
どうしてこんな変わった形をしているんですか?
2015年05月06日 08:28撮影 by  GZ-E265 , JVC
2
5/6 8:28
後ろから。アンテナに見える。
どうしてこんな変わった形をしているんですか?
前から。チョットぼけちゃいました。
不思議な花ですね。
2015年05月06日 08:29撮影 by  GZ-E265 , JVC
3
5/6 8:29
前から。チョットぼけちゃいました。
不思議な花ですね。
イワネコノメソウ?
雄しべがオレンジ色なのはイワレコノメソウみたいだけど
どうなのかなあ?
2015年05月06日 08:32撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
4
5/6 8:32
イワネコノメソウ?
雄しべがオレンジ色なのはイワレコノメソウみたいだけど
どうなのかなあ?
スズタケの花です。
数年に1度しか咲かないような事を聴いたけど?
2015年05月06日 08:36撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
5/6 8:36
スズタケの花です。
数年に1度しか咲かないような事を聴いたけど?
ハナネコノメみたいに赤と白なんだけど、ワチガイソウですね!とっても可愛いですね!
2015年05月06日 08:46撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5
5/6 8:46
ハナネコノメみたいに赤と白なんだけど、ワチガイソウですね!とっても可愛いですね!
ヤブ沢峠に着きました。
1時間50分もかっかっちゃた。
かかり過ぎですね!やれやれのんびりハイクです。
2015年05月06日 08:49撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/6 8:49
ヤブ沢峠に着きました。
1時間50分もかっかっちゃた。
かかり過ぎですね!やれやれのんびりハイクです。
ん!朝日にあたって黄金色に輝くあなたは誰?テンかなあ?林道をてくてくと下りてきました。私に気が付くと林に入って行ってしまいました。何かビックリするより可愛くて癒されるわ〜!
2015年05月06日 08:53撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
17
5/6 8:53
ん!朝日にあたって黄金色に輝くあなたは誰?テンかなあ?林道をてくてくと下りてきました。私に気が付くと林に入って行ってしまいました。何かビックリするより可愛くて癒されるわ〜!
笠取小屋到着しました。車が4台停まっていました。
そのうちの3台が作場平からの帰りにすれ違いました。
どこまで林道で行って車道にでるのでしょう!ヤブ沢峠には柳沢峠まで17kmと出ています。
2015年05月06日 09:04撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/6 9:04
笠取小屋到着しました。車が4台停まっていました。
そのうちの3台が作場平からの帰りにすれ違いました。
どこまで林道で行って車道にでるのでしょう!ヤブ沢峠には柳沢峠まで17kmと出ています。
笠取小屋裏で咲いていた桜です。
5月だと言うのに結構桜を見られました。
2015年05月06日 09:07撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
4
5/6 9:07
笠取小屋裏で咲いていた桜です。
5月だと言うのに結構桜を見られました。
雁峠分岐です。
この辺は夏になるとマルバダケブキがたくさん咲きますよね。
2015年05月06日 09:15撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/6 9:15
雁峠分岐です。
この辺は夏になるとマルバダケブキがたくさん咲きますよね。
分水嶺からの富士山。
雲がかかる前に上がってこれて良かった。
のんびりしすぎちゃいました。
2015年05月06日 09:19撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
3
5/6 9:19
分水嶺からの富士山。
雲がかかる前に上がってこれて良かった。
のんびりしすぎちゃいました。
多摩川と燕山、古礼山方面。
2015年05月06日 09:21撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
5/6 9:21
多摩川と燕山、古礼山方面。
荒川と金峰山方面。
2015年05月06日 09:22撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
5/6 9:22
荒川と金峰山方面。
富士川と笠取山。
2015年05月06日 09:22撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
5/6 9:22
富士川と笠取山。
皆さんご存知の最後の登りです。青空が綺麗です。
2015年05月06日 09:27撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
3
5/6 9:27
皆さんご存知の最後の登りです。青空が綺麗です。
急登に桜が一休みさせてくれます。
2015年05月06日 09:32撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
5/6 9:32
急登に桜が一休みさせてくれます。
笠取山山頂(西)に着きました。
大菩薩と富士山です。大菩薩は甲府側から見るのとこちら側から見るのとでは全く違った山に見えます。
2015年05月06日 09:40撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
5/6 9:40
笠取山山頂(西)に着きました。
大菩薩と富士山です。大菩薩は甲府側から見るのとこちら側から見るのとでは全く違った山に見えます。
荒川岳、赤石岳、聖岳が見えます。
2015年05月06日 09:41撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
3
5/6 9:41
荒川岳、赤石岳、聖岳が見えます。
小楢山の奥に北岳、間ノ岳、農鳥岳が見えます。
2015年05月06日 09:41撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
3
5/6 9:41
小楢山の奥に北岳、間ノ岳、農鳥岳が見えます。
国師ヶ岳、金峰山方面です。
2015年05月06日 09:41撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
5/6 9:41
国師ヶ岳、金峰山方面です。
甲武信方面です。
2015年05月06日 09:44撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
3
5/6 9:44
甲武信方面です。
西峰山頂の山梨百名山標柱があったの場所になります。
昨年の9月初めにはあったのですが9月13日訪問時には無くなっていました。
2015年05月06日 09:46撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
5/6 9:46
西峰山頂の山梨百名山標柱があったの場所になります。
昨年の9月初めにはあったのですが9月13日訪問時には無くなっていました。
シャクナゲの林の中に標柱らしき木を発見しました。
2015年05月06日 09:48撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
4
5/6 9:48
シャクナゲの林の中に標柱らしき木を発見しました。
このシャクナゲの木の奥に投げ捨てられていました。
2015年05月06日 09:48撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
3
5/6 9:48
このシャクナゲの木の奥に投げ捨てられていました。
シャクナゲの木が切れている獣道を通って下の方から探します。山梨の文字が確認できました。とうとう発見しました。
2015年05月06日 09:49撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5
5/6 9:49
シャクナゲの木が切れている獣道を通って下の方から探します。山梨の文字が確認できました。とうとう発見しました。
まぎれもなく探し続けた標柱です。久しぶりの再会に感激です。シャクナゲの木を傷めないように注意して、急斜面を引っ張り上げます。
2015年05月06日 09:50撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
11
5/6 9:50
まぎれもなく探し続けた標柱です。久しぶりの再会に感激です。シャクナゲの木を傷めないように注意して、急斜面を引っ張り上げます。
8か月ぶりに日の目を見ました。富士山と標柱のコラボです。土に埋めて立てる事はできません。どうか又捨てられる事がありませんように。
2015年05月06日 09:52撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
21
5/6 9:52
8か月ぶりに日の目を見ました。富士山と標柱のコラボです。土に埋めて立てる事はできません。どうか又捨てられる事がありませんように。
山梨百名山の標柱を記念に撮っている方も多いはずです。ボロボロではありますが復活しました。是非、この8か月の間に撮影できずにがっかりされた方は再登頂して会いに来てください。
2015年05月06日 09:56撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
16
5/6 9:56
山梨百名山の標柱を記念に撮っている方も多いはずです。ボロボロではありますが復活しました。是非、この8か月の間に撮影できずにがっかりされた方は再登頂して会いに来てください。
東峰山頂です。こちらはしっかりした標柱です。三角点はこちらです。山頂は少し狭いです。
2015年05月06日 10:06撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
5/6 10:06
東峰山頂です。こちらはしっかりした標柱です。三角点はこちらです。山頂は少し狭いです。
東峰山頂からの富士山です。展望は西側の方が良いです。
2015年05月06日 10:07撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/6 10:07
東峰山頂からの富士山です。展望は西側の方が良いです。
秩父山地緑の回廊の看板。所々に掲示されてあります。
2015年05月06日 10:21撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
5/6 10:21
秩父山地緑の回廊の看板。所々に掲示されてあります。
水干尾根の分岐です。今日は中島川口に向かいます。
ここまで急な斜面を下ってきます。
2015年05月06日 10:27撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
5/6 10:27
水干尾根の分岐です。今日は中島川口に向かいます。
ここまで急な斜面を下ってきます。
シラベ尾根分岐です。今日は中島川口に向かいます。
ここからはなだらかな下りが続きます。
2015年05月06日 10:37撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/6 10:37
シラベ尾根分岐です。今日は中島川口に向かいます。
ここからはなだらかな下りが続きます。
分岐から見える富士山です。だいぶ雲が上がって来ています。
2015年05月06日 10:38撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/6 10:38
分岐から見える富士山です。だいぶ雲が上がって来ています。
ハナネコノメにまた会えました。
なかなか綺麗に撮れません。
雄しべが赤と金です。
2015年05月06日 10:43撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
4
5/6 10:43
ハナネコノメにまた会えました。
なかなか綺麗に撮れません。
雄しべが赤と金です。
こちらも赤と金です。不思議ですね。
2015年05月06日 10:49撮影 by  GZ-E265 , JVC
2
5/6 10:49
こちらも赤と金です。不思議ですね。
だいぶアップにできました。1眼レフではないので私はこれで十分満足。本当はカメラを欲しいのだが・・・
2015年05月06日 10:49撮影 by  GZ-E265 , JVC
5
5/6 10:49
だいぶアップにできました。1眼レフではないので私はこれで十分満足。本当はカメラを欲しいのだが・・・
バイカオウレンありました。
コケの中からズーンと飛び出しています。
2015年05月06日 10:53撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6
5/6 10:53
バイカオウレンありました。
コケの中からズーンと飛び出しています。
可愛いです。
2015年05月06日 10:54撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
5/6 10:54
可愛いです。
上から撮ってみました。
どれも可愛いです。
2015年05月06日 10:56撮影 by  GZ-E265 , JVC
2
5/6 10:56
上から撮ってみました。
どれも可愛いです。
チョットわかりません。鮮やかな赤色の花です。
2015年05月06日 10:56撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
5/6 10:56
チョットわかりません。鮮やかな赤色の花です。
アセビもちらほら咲いています。
2015年05月06日 11:04撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/6 11:04
アセビもちらほら咲いています。
黒エンジュ分岐です。中島川口に向かいます。
2015年05月06日 11:05撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/6 11:05
黒エンジュ分岐です。中島川口に向かいます。
ん!熊が引っ掻いた?おそらくシカでしょうね。
黒エンジュ分岐から下の木は特に酷いなあと感じました。
ほとんどの木がこの様になっています。
2015年05月06日 11:06撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/6 11:06
ん!熊が引っ掻いた?おそらくシカでしょうね。
黒エンジュ分岐から下の木は特に酷いなあと感じました。
ほとんどの木がこの様になっています。
笹が綺麗に刈り込んであります。木はみんな酷い状況です。
保護用の網が巻かれた木も多くあります。
2015年05月06日 11:09撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/6 11:09
笹が綺麗に刈り込んであります。木はみんな酷い状況です。
保護用の網が巻かれた木も多くあります。
スミレが沢山咲いています。
2015年05月06日 11:30撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
5/6 11:30
スミレが沢山咲いています。
ヤマザクラもまだ沢山咲いていました。
2015年05月06日 11:39撮影 by  GZ-E265 , JVC
3
5/6 11:39
ヤマザクラもまだ沢山咲いていました。
綺麗に整備された登山道です。
小鳥のさえずりが絶え間なく聞こえる中を下ります。
2015年05月06日 11:47撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/6 11:47
綺麗に整備された登山道です。
小鳥のさえずりが絶え間なく聞こえる中を下ります。
鳥の巣箱が全コースで沢山設置されています。本当に鳥が多いです。巣箱が役にたっているのでしょうか?よくわかりませんが小鳥の種類も数も多いと思います。
2015年05月06日 11:47撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/6 11:47
鳥の巣箱が全コースで沢山設置されています。本当に鳥が多いです。巣箱が役にたっているのでしょうか?よくわかりませんが小鳥の種類も数も多いと思います。
馬止まで下ってきました。
歩きやすい登山道が続きます。
2015年05月06日 11:51撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/6 11:51
馬止まで下ってきました。
歩きやすい登山道が続きます。
植林された林の中に登山道が変わります。
2015年05月06日 11:55撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/6 11:55
植林された林の中に登山道が変わります。
ハシリドコロ。こういう場所によく生えていますね。
2015年05月06日 12:00撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/6 12:00
ハシリドコロ。こういう場所によく生えていますね。
途中、つぼみだった花です。下の方では咲いていました。
チョット何の木かわかりません。
2015年05月06日 12:06撮影 by  GZ-E265 , JVC
1
5/6 12:06
途中、つぼみだった花です。下の方では咲いていました。
チョット何の木かわかりません。
中島川口まで下りてきました。
車道を作場平口まで戻ります。
2015年05月06日 12:07撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/6 12:07
中島川口まで下りてきました。
車道を作場平口まで戻ります。
クマ注意です!
2015年05月06日 12:08撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/6 12:08
クマ注意です!
サクラスミレっぽいですね。
2015年05月06日 12:12撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
5/6 12:12
サクラスミレっぽいですね。
フデリンドウも咲いています。
2015年05月06日 12:16撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
5/6 12:16
フデリンドウも咲いています。
この木は何かな?花が終わった後なのか毛虫みたいのが伸びています。
2015年05月06日 12:18撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/6 12:18
この木は何かな?花が終わった後なのか毛虫みたいのが伸びています。
駐車場に帰ってきました。
朝より少ない感じです。
2015年05月06日 12:34撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/6 12:34
駐車場に帰ってきました。
朝より少ない感じです。

感想

ゴールデンウィーク最終日、何処に行こうか悩みましたが、今年はハナネコノメを見れてなかったので近場でまだ見れる可能性が残っている笠取山にしました。
花以外にもう一つの大きな目的として昨年の9月に行方不明になった山梨百名山標柱の捜索です。
昨年、9月13日に登りましたが山梨百名山の標柱が見当たりませんでした。ヤマレコの記録では前の週までは写真がアップされているのですがありません。何者かによって捨てられてしまったのです。
当日は南側の崖の下、西側の開けた斜面、北側のシャクナゲの林を1時間程探しましたが見つける事ができませんでした。
心無い人によって何処かに捨てられたのだと察しはつきましたがどうしようもありませんでした。

今日は何が何でも見つけてあげなければとの強い思いで山頂に向かいました。
目で見える所にはおそらくないだろうと思い、今日はシャクナゲの林の中に投げ捨てられたのだろうとシャクナゲの中を注意深く覗き込みます。
標柱が立っていた場所から直ぐ近くの下の方に丸太っぽいのが確認できました。
人が通れる所を探して下に下りて行きます。シャクナゲの木を傷めないように注意して進んでいきます。奥の方に山梨の字が確認できました。
ついに再会の時が来ました。間違いありません山梨百名山標柱です。
慎重に引っ張り出し上まで上げます。無事救出する事に成功しました。
ぼろぼろの標柱ではありますがしっかりと笠取山と山梨百名山は確認できます。
ただ、固定してあげる事ができません。日の当たる場所に返す事は出来ましたが、
また、心無い人に捨てられるかもしれません。山梨県何とかして下さい!

今現在、山梨百名山の標柱が無いと思われる山(私が登山した最終確認日)
鳳凰山(地蔵ヶ岳) (H26.10.11)
権現岳 (H26.9.14)
編笠山 (H25.9.18)
甘利山 (H26.11.22)
確認日以降に立て直されている可能性もあります。
標柱が引き抜かれて立てかけられている山
甲武信岳 (H26.5.31)
石割山 (H27.1.10)
ぼろぼろで今にも壊れそうな山もありますが、逆に新調されている山もあります。
いったい何処が管理しているのでしょうか?何処に言えば良いのかがわかりません。

山梨百名山で会う方々に話を聴くと意外に静岡、神奈川、東京の方が多いです。
日本百名山を完登したから山梨百名山に登っている!
標柱があるから目標にして登り甲斐がある!
静岡百山の本は出ているが県としてやっていない!
せっかく県外から登りに来る方もいるのだから山頂の目印はきっちりと管理してもらいたいものですね。

このレコを目に留めて戴いた中に関係者がいらっしゃるようでしたら何とか対処の程宜しくお願い申し上げます。

今日はハナネコノメ、コチャルメソウ、バイカオウレンが見れて良かったです。
もう遅いかなと思いつつも来て良かったです。
今日は好い事ずくしの山行ですが、何が良かったかと言えば小鳥のさえずりの感動が一番ですね。本当に色々な鳴き声が聞こえてきますし、なかなか目で捕える事が出来ないのですが、見つける事が出来た小鳥は色がワンポイントついていたりして可愛い子ばかりでした。
鳥の鳴き声とか種類まで勉強しようとすると大変なので少しずつ吸収していきたいです。また一つ山での楽しみ方が増えた感じです。
ただ、これ以上ノロマな亀さん登山になっちゃうと同行者がいる時は迷惑なので、
単独登山に限っての事にしたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1574人

コメント

お疲れ様でした。
標柱を見つけた時に通りかかって写真を撮り合った者です。
ji-komantema さんはとても素晴らしい事をしたと思います。
私は神奈川県の丹沢や箱根等の登山道や遊歩道の管理をボランティアでしていますが
丹沢は気軽に来れるのでゴミやルール違反は無くなりません。
登行で気が付いた事は県に報告しますので破損や不具合等は修復してもらえます。
山梨県も所轄があると思いますが山が多いので難しいかもしれませんね!
素晴らしい行いなので今後も頑張ってください。
2015/5/7 19:01
Re: お疲れ様でした。
masa53さんご連絡ありがとうございます。
山頂では写真を撮って戴きありがとうございました。
週末は山で過ごす事が多いのですがmasa53さんの様な活動をされている方いる事を
再認識させていただきました。
私も山梨県民として山梨県の山に来た方が喜んで気持ち良い山行だったと帰って
もらえるようにお役に立てるように頑張って行きたいと思います。
2015/5/7 20:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [2日]
笠取山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
笠取山(作場平から)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら