ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6373938
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

登って下って、また登る〜沼津アルプス

2024年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
11.8km
登り
1,177m
下り
1,169m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
1:51
合計
6:05
9:31
37
10:08
10:10
13
10:23
10:23
11
10:34
10:41
22
11:03
11:03
7
11:10
11:20
6
11:26
11:49
4
11:53
12:00
4
12:04
12:04
12
12:16
12:16
7
12:23
12:27
7
12:34
12:34
12
12:46
12:47
14
13:01
13:01
6
13:07
13:29
17
13:46
13:46
16
14:02
14:06
13
14:19
14:23
23
14:46
14:46
6
14:52
14:58
3
15:01
15:20
2
15:22
15:22
9
15:31
15:32
2
15:34
15:35
1
15:36
ゴール地点
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
・全体的にアップダウンが激しい。長いトラロープ・クサリ場多数。
特に鷲頭山周辺、及び小鷲頭山〜中将岩の間は斜面が切れ落ちている箇所があるため、滑落に注意。

・道標はしっかりしており、崩壊箇所は特に無し。

・ベンチは小鷲頭山にある程度。テーブルは無し。

・トイレは香貫山展望台の側にある。縦走区間にはトイレは無し。
その他周辺情報 【沼津港深海水族館】
http://www.numazu-deepsea.com/
営業時間10時〜18時 館内撮影可(フラッシュ禁止)
周辺には飲食店や土産物屋が数件あり。
AM7:30。JR品川駅。
小生「私鉄から新幹線への乗り継ぎって、PASMO使えましたっけ?」
駅員「切符買ってください(棒)」
あはww
23
AM7:30。JR品川駅。
小生「私鉄から新幹線への乗り継ぎって、PASMO使えましたっけ?」
駅員「切符買ってください(棒)」
あはww
(オノボリさんのアウトローか・・・フッ、気恥ずかしいぜ)
あれ、新幹線の充電コンセントはどこ?
慌てて探すww
22
(オノボリさんのアウトローか・・・フッ、気恥ずかしいぜ)
あれ、新幹線の充電コンセントはどこ?
慌てて探すww
在来線に乗り換えて、沼津駅に到着。
ホームの立ち食いそばを5分で平らげ、バス停目掛けて走っていく。
26
在来線に乗り換えて、沼津駅に到着。
ホームの立ち食いそばを5分で平らげ、バス停目掛けて走っていく。
改めてオハヨウゴザイマス(^-^)/
本日は沼津アルプス縦走の旅です!
寒い山旅を避けて、ここまで逃げてきましたw
2024年01月14日 08:44撮影 by  SC-01M, samsung
17
1/14 8:44
改めてオハヨウゴザイマス(^-^)/
本日は沼津アルプス縦走の旅です!
寒い山旅を避けて、ここまで逃げてきましたw
多比バス停(文字見えないけど)に到着。
今回は大平山〜香貫山へと沼津アルプスを北上するプランです( ・∀・)ノ
2024年01月14日 09:28撮影 by  SC-01M, samsung
12
1/14 9:28
多比バス停(文字見えないけど)に到着。
今回は大平山〜香貫山へと沼津アルプスを北上するプランです( ・∀・)ノ
バス停から少し戻った所に沼津アルプスの説明板がある。
標高は低いけどアップダウンが多く、とてもキツい行程らしい。
超ワクワク♩(←ドMか?)
2024年01月14日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
1/14 9:32
バス停から少し戻った所に沼津アルプスの説明板がある。
標高は低いけどアップダウンが多く、とてもキツい行程らしい。
超ワクワク♩(←ドMか?)
舗装道を詰めていく。
既に沼津アルプスが目の前に立ちはだかっている。
2024年01月14日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
1/14 9:39
舗装道を詰めていく。
既に沼津アルプスが目の前に立ちはだかっている。
三叉路に着いた。
暖かいを通り越して、もう既に汗ばむ暑さ💦
2024年01月14日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
1/14 9:41
三叉路に着いた。
暖かいを通り越して、もう既に汗ばむ暑さ💦
多比口峠に向かう。
この辺りは普通の登山道。
2024年01月14日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
1/14 10:08
多比口峠に向かう。
この辺りは普通の登山道。
多比口峠に着いた。
まずは進路を東へ、大平山を往復する。
2024年01月14日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
1/14 10:12
多比口峠に着いた。
まずは進路を東へ、大平山を往復する。
結構道がゴツゴツしている。
でもまだこれは序の口。
2024年01月14日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
1/14 10:13
結構道がゴツゴツしている。
でもまだこれは序の口。
一座目【大平山】に到着!
標識にダンボーみたいな人形が貼り付いている。
2024年01月14日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
1/14 10:23
一座目【大平山】に到着!
標識にダンボーみたいな人形が貼り付いている。
再び多比口峠に戻ってきた。
進路は西へ、鷲頭山に向かう。
2024年01月14日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
1/14 10:35
再び多比口峠に戻ってきた。
進路は西へ、鷲頭山に向かう。
おお、いきなりトラロープが現れたね。
怖じ気づいてる若い子達に「先、行くよ」と声をかけて下っていく。
2024年01月14日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
1/14 10:37
おお、いきなりトラロープが現れたね。
怖じ気づいてる若い子達に「先、行くよ」と声をかけて下っていく。
左右が切れ落ちた稜線を慎重に渡れば、
2024年01月14日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
1/14 10:53
左右が切れ落ちた稜線を慎重に渡れば、
おお!富士子ちゃま!!
( ☆∀☆)
会いたかったでちゅう(←先週も見ただろw)
2024年01月14日 10:54撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
41
1/14 10:54
おお!富士子ちゃま!!
( ☆∀☆)
会いたかったでちゅう(←先週も見ただろw)
鷲頭山へはトラロープ頼りの急登。
これからこんな感じのアップダウンが連綿と続く。
2024年01月14日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
1/14 11:08
鷲頭山へはトラロープ頼りの急登。
これからこんな感じのアップダウンが連綿と続く。
二座目【鷲頭山】に到着。
ここが沼津アルプスの最高峰(392m)。
2024年01月14日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
1/14 11:15
二座目【鷲頭山】に到着。
ここが沼津アルプスの最高峰(392m)。
登った分だけまた下り、
2024年01月14日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
1/14 11:22
登った分だけまた下り、
そしてまた登り返す。
うん、結構こういうの好きかも(やはり真性ドM、なのか?)
2024年01月14日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
1/14 11:26
そしてまた登り返す。
うん、結構こういうの好きかも(やはり真性ドM、なのか?)
[中将さん切腹之場]とある。
なんだろう?(詳しくは後述)
2024年01月14日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
1/14 11:27
[中将さん切腹之場]とある。
なんだろう?(詳しくは後述)
三座目【小鷲頭山】に到着。
沼津アルプスでは珍しくベンチがある山頂。 

2024年01月14日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
1/14 11:27
三座目【小鷲頭山】に到着。
沼津アルプスでは珍しくベンチがある山頂。 

小鷲頭山からは絶景が堪能できる。
(左から)聖岳・赤石岳・悪沢岳・塩見岳。
手前は沼津市。奥は富士市。
2024年01月14日 11:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
37
1/14 11:37
小鷲頭山からは絶景が堪能できる。
(左から)聖岳・赤石岳・悪沢岳・塩見岳。
手前は沼津市。奥は富士市。
上河内岳と聖岳。
2024年01月14日 11:31撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
24
1/14 11:31
上河内岳と聖岳。
赤石岳と悪沢岳。
2024年01月14日 11:31撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
24
1/14 11:31
赤石岳と悪沢岳。
こちらは農鳥岳・間ノ岳・北岳。
2024年01月14日 11:31撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
22
1/14 11:31
こちらは農鳥岳・間ノ岳・北岳。
そしてもちろん富士子様も。
宝永火口が生々しい( ゜o゜)
2024年01月14日 11:32撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
37
1/14 11:32
そしてもちろん富士子様も。
宝永火口が生々しい( ゜o゜)
沼津アルプスは意外と展望の利く場所が限られている。
眺めが良い場所は、この小鷲頭山と志下山周辺。あとは香貫山の展望台くらいかな。
2024年01月14日 11:39撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
25
1/14 11:39
沼津アルプスは意外と展望の利く場所が限られている。
眺めが良い場所は、この小鷲頭山と志下山周辺。あとは香貫山の展望台くらいかな。
小鷲頭山からは急峻な下りが延々と続く。
片側は切れ落ちているので細心の注意が必要。
2024年01月14日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
1/14 11:47
小鷲頭山からは急峻な下りが延々と続く。
片側は切れ落ちているので細心の注意が必要。
急坂を下りきると[中将岩]という大きな岩盤がある場所に着く。
中将とは、平清盛の五男・平重衡のことらしい。

2024年01月14日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
1/14 11:57
急坂を下りきると[中将岩]という大きな岩盤がある場所に着く。
中将とは、平清盛の五男・平重衡のことらしい。

源氏から追われていた重衡は、この洞窟に隠れていたが遂に見つかり、大岩上の[切腹の場]で自害して果てたのだという。
2024年01月14日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
1/14 11:58
源氏から追われていた重衡は、この洞窟に隠れていたが遂に見つかり、大岩上の[切腹の場]で自害して果てたのだという。
お堂の中には、阿弥陀如来(1679年製作)が納められている。
重衡は地元の人々により、長い間手厚く慰められている様だ。
2024年01月14日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
1/14 11:59
お堂の中には、阿弥陀如来(1679年製作)が納められている。
重衡は地元の人々により、長い間手厚く慰められている様だ。
ところで[中将]といえば、やはり軍人将棋だな(←古いw)
序盤から中将で斬り込むのが常勝パターンだった様な(大将はスパイにやられるから使いづらい)。
2024年01月14日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
1/14 12:02
ところで[中将]といえば、やはり軍人将棋だな(←古いw)
序盤から中将で斬り込むのが常勝パターンだった様な(大将はスパイにやられるから使いづらい)。
まあ軍人将棋はジャッジとグルになることが最大の必勝法だけどな(爆)

志下峠を通過。
2024年01月14日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
1/14 12:06
まあ軍人将棋はジャッジとグルになることが最大の必勝法だけどな(爆)

志下峠を通過。
道が穏やかになってきた。
志下山に向かう。
2024年01月14日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
1/14 12:12
道が穏やかになってきた。
志下山に向かう。
広大な展望が広がる(*^^*)
志下山と駿河湾。
2024年01月14日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
1/14 12:15
広大な展望が広がる(*^^*)
志下山と駿河湾。
振り向いたら鷲頭山。
これは確かにキツいわな(^_^;)
2024年01月14日 12:16撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
19
1/14 12:16
振り向いたら鷲頭山。
これは確かにキツいわな(^_^;)
き☆らら展望台。
本当にキラキラしてる
( ☆∀☆)
2024年01月14日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
28
1/14 12:16
き☆らら展望台。
本当にキラキラしてる
( ☆∀☆)
[奥駿河パノラマ台]
この辺り、沼津アルプスのハイライト。
2024年01月14日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
1/14 12:21
[奥駿河パノラマ台]
この辺り、沼津アルプスのハイライト。
第四座【志下山】に到着。
良い場所だなあ。いつまでも居たくなる。
(*´ω`*)
2024年01月14日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
1/14 12:23
第四座【志下山】に到着。
良い場所だなあ。いつまでも居たくなる。
(*´ω`*)
風は冷たく、日差しは春の様に暖かい。
絶好の登山日和♩
2024年01月14日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
1/14 12:30
風は冷たく、日差しは春の様に暖かい。
絶好の登山日和♩
幸せトレイルを過ぎたら再び樹林帯へ。
志下坂峠を通過。
2024年01月14日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
1/14 12:35
幸せトレイルを過ぎたら再び樹林帯へ。
志下坂峠を通過。
そしてまたトラちゃん登場。
超楽しいって感じ?ギャハハ(←壊れたw)
2024年01月14日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
1/14 12:37
そしてまたトラちゃん登場。
超楽しいって感じ?ギャハハ(←壊れたw)
[しおみち広場]に到着。
三班くらいに分かれている団体がいた。
そばに広場の由来が書いてある。
2024年01月14日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
1/14 12:51
[しおみち広場]に到着。
三班くらいに分かれている団体がいた。
そばに広場の由来が書いてある。
戦争の際には基地として。食糧難の際には畑として。そして子供達が遊ぶ広場として。
時を刻んできた場所らしい。
2024年01月14日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
1/14 12:53
戦争の際には基地として。食糧難の際には畑として。そして子供達が遊ぶ広場として。
時を刻んできた場所らしい。
側には機関銃座の跡地が。
歴史の重みを感じる。
2024年01月14日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
1/14 12:59
側には機関銃座の跡地が。
歴史の重みを感じる。
徳倉山への登り。
なんかもう・・・トラロープが夢に出てきそうw
2024年01月14日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
1/14 13:05
徳倉山への登り。
なんかもう・・・トラロープが夢に出てきそうw
第五座【徳倉山】に到着。
頂上が結構広いので、ここでランチにしよう。
2024年01月14日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
1/14 13:09
第五座【徳倉山】に到着。
頂上が結構広いので、ここでランチにしよう。
今日は簡単ランチです(*^.^*)
沼津アルプスは火気厳禁なので、熱湯の温度が殆ど下がらない山専サーモスが重宝する。
2024年01月14日 13:14撮影 by  SC-01M, samsung
26
1/14 13:14
今日は簡単ランチです(*^.^*)
沼津アルプスは火気厳禁なので、熱湯の温度が殆ど下がらない山専サーモスが重宝する。
エネルギーを補填して体力回復!
旅は後半へ。横山に向かう。
2024年01月14日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
1/14 13:29
エネルギーを補填して体力回復!
旅は後半へ。横山に向かう。
クサリが設置してある急坂。
これまた延々と下り続ける⤵️
2024年01月14日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
1/14 13:34
クサリが設置してある急坂。
これまた延々と下り続ける⤵️
下りきったところは横山峠。
正面の道をそのまま登る。
(右の道はそのまま住宅街に下りてしまう)
2024年01月14日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
1/14 13:48
下りきったところは横山峠。
正面の道をそのまま登る。
(右の道はそのまま住宅街に下りてしまう)
横山への斜面は比較的緩やか・・・でもないかw
(もう感覚がマヒしているのかな?)
黙々と登り続ける。
2024年01月14日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
1/14 14:03
横山への斜面は比較的緩やか・・・でもないかw
(もう感覚がマヒしているのかな?)
黙々と登り続ける。
第六座【横山】に到着。展望は無し。
いよいよあと一座だ。香貫山に向かおう。
2024年01月14日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
1/14 14:04
第六座【横山】に到着。展望は無し。
いよいよあと一座だ。香貫山に向かおう。
横山からの下りは、ザラザラしていて滑りやすい。
疲れてくる時間だ。集中集中。
2024年01月14日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
1/14 14:09
横山からの下りは、ザラザラしていて滑りやすい。
疲れてくる時間だ。集中集中。
長かった急坂もようやく終わり。
車道が見えてきた。
2024年01月14日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
1/14 14:22
長かった急坂もようやく終わり。
車道が見えてきた。
ここは八重坂峠。
少し歩道を歩き、香貫山に向かう。
2024年01月14日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
1/14 14:23
ここは八重坂峠。
少し歩道を歩き、香貫山に向かう。
対向車線に香貫山に向かう道標を見つけた。
意外と車の往来があるので横断注意。
2024年01月14日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
1/14 14:27
対向車線に香貫山に向かう道標を見つけた。
意外と車の往来があるので横断注意。
しばらく舗装道を進み、香貫山に通じる登山道に入る。
(どちらからでも行けるみたい)
2024年01月14日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
1/14 14:35
しばらく舗装道を進み、香貫山に通じる登山道に入る。
(どちらからでも行けるみたい)
香貫山に向かう。
今迄歩いてきた道に比べれば、はるかに平和な道。
2024年01月14日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
1/14 14:39
香貫山に向かう。
今迄歩いてきた道に比べれば、はるかに平和な道。
再び舗装道に戻り、最後に緩い木段を登れば、
2024年01月14日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
1/14 14:49
再び舗装道に戻り、最後に緩い木段を登れば、
第七座【香貫山】に到着!!
これで沼津アルプス全山踏破しました
(^-^)/
2024年01月14日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
1/14 14:52
第七座【香貫山】に到着!!
これで沼津アルプス全山踏破しました
(^-^)/
そして同時進行で続けていたヤマテンの沼津アルプス・スタンプラリーも完了!
余は満足じゃ(←ちょっと背信者w)
2024年01月14日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
1/14 14:58
そして同時進行で続けていたヤマテンの沼津アルプス・スタンプラリーも完了!
余は満足じゃ(←ちょっと背信者w)
少し先に展望台がある。
もう一回、富士子ちゃまに会いに行こう。
2024年01月14日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
1/14 15:00
少し先に展望台がある。
もう一回、富士子ちゃまに会いに行こう。
富士子ちゃま♡
カム・ヒアー!!!(見えない)

また日を改めていらっしゃい、てことね(^_^;)
2024年01月14日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
1/14 15:07
富士子ちゃま♡
カム・ヒアー!!!(見えない)

また日を改めていらっしゃい、てことね(^_^;)
反対側を見れば、今日歩いてきた沼津アルプスがいかめしい。
なんかスゴいところを歩いて来たんだな
( ゜o゜)
2024年01月14日 15:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
1/14 15:13
反対側を見れば、今日歩いてきた沼津アルプスがいかめしい。
なんかスゴいところを歩いて来たんだな
( ゜o゜)
素晴らしい絶景が広がっているが、何しろ冷たい爆風が吹いている。
写真だけ撮り、足早に展望台から退却🏃
2024年01月14日 15:14撮影 by  SC-01M, samsung
19
1/14 15:14
素晴らしい絶景が広がっているが、何しろ冷たい爆風が吹いている。
写真だけ撮り、足早に展望台から退却🏃
香貫山を後にする。
この先は緩やかな道を香陵台に下っていくだけ。
2024年01月14日 15:23撮影 by  SC-01M, samsung
9
1/14 15:23
香貫山を後にする。
この先は緩やかな道を香陵台に下っていくだけ。
黒瀬バス停に到着。ここでレコは終了。
バスを乗り継ぎ、次の目的地に向かう。
2024年01月14日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
1/14 15:38
黒瀬バス停に到着。ここでレコは終了。
バスを乗り継ぎ、次の目的地に向かう。
ヤッホー(^-^)/
沼津港深海水族館にやって来まちこ(←元気だなw)。
登山のついでにココにも来たかったのです♪
2024年01月14日 16:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
1/14 16:43
ヤッホー(^-^)/
沼津港深海水族館にやって来まちこ(←元気だなw)。
登山のついでにココにも来たかったのです♪
ボロカサゴ。
癒やされますね(*´ω`*)
23
ボロカサゴ。
癒やされますね(*´ω`*)
タカアシガニ。
なんか・・・美味そうだなw
21
タカアシガニ。
なんか・・・美味そうだなw
冷凍シーラカンス。
・・・食いたいwww
17
冷凍シーラカンス。
・・・食いたいwww
隣接している[海鮮丼佐政]で特選佐政丼を注文。
美味い!!(そらそうよw)
付け合わせの干物も脂が乗っている。
35
隣接している[海鮮丼佐政]で特選佐政丼を注文。
美味い!!(そらそうよw)
付け合わせの干物も脂が乗っている。
ああ、美味かった…て外に出たら強風でメチャクチャ寒い!バスはいつ来るんだ。

行きはヨイヨイ、帰りはコワイ。
果たしてSirozou選手は千葉のドイナカに帰ることが出来たのでしょうか?
(続かないw)
19
ああ、美味かった…て外に出たら強風でメチャクチャ寒い!バスはいつ来るんだ。

行きはヨイヨイ、帰りはコワイ。
果たしてSirozou選手は千葉のドイナカに帰ることが出来たのでしょうか?
(続かないw)

感想

今週の旅は静岡・沼津アルプスの縦走です。

当初、今回は日連アルプスか飯能アルプスの山行を予定していました。
ですが前日(土曜)、夕方散歩中にヒョウの集中豪雨に遭遇して心が砕け(御徒町のモンベルでしばらく待機)、更に日曜朝の最低気温を見てすっかり意気消沈してしまい、「他にどこかアルプスは無いだろうか?」と探した結果、かなり南下して(笑)沼津アルプスに予定変更した次第です。

以前より沼津アルプスの山行計画は立てていたので、低山の割に険しい山であることは把握していたのですが、当日は気候のコンディションが良かったのでそれほど苦行と感じることは無く(笑)、展望も良い充実した登山になりました。

ワタシは今回、大平山〜香貫山のルートを選択しましたが、雑感としては登りのキツさよりも下りの緊張感の方を強く感じました。
逆ルートであればまた違った発見があるかもしれませんね。

一つ心残りといえば、最後の香貫山に到着した際に富士山が雲で覆われていた事かな(ウギャーw)。
周辺は桜の名所の様なので、いつか日を改めてまた訪れたいと思います(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

真性ドMのSirozouさん、こんにちは😄

こんな登り返したっぷりのお山が好きだなんて…😅 高尾山ハートルートの時からおかしいなと思っていました(笑) でもこういうのって実際の距離と標高以上に疲れますよね💦 お疲れ様でした😊

駿河湾越しの南アルプスと宝永山を擁する富士山、美しい😍 山から海が見えるって良いですね✨と、海に憧れすぎて千葉の海からトンネルを掘っちゃうレベルの海無し県の住人が申しております😂
そしてSirozou選手は人気のない暗い街から日を跨がずに帰れたのか気になりますw 続編希望!マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

我がダ埼玉の誇る無眺望(少しはあるけどw)ドMの聖地、飯能アルプスも考えてらっしゃったんですね😁 是非、ドM道を極めにいらっしゃって下さい(笑)
2024/1/18 5:30
いいねいいね
1
Q太郎👻さん
こんにちは🙋

なんでしょうかね・・・アップダウンが多い山って、登っているうちにアドレナリンが放出されて気分がハイになってくるのかな(←だからドMなんだよw)。

でも今回は展望が良くて気候が安定したから、辛さよりも楽しさの方が上回っていたのだと思います。
もし展望が悪く、真夏の灼熱登山だったら、心身共に相当ダメージ受けるでしょうね😨

え?埼玉見どころあるじゃないですか(千葉と比べて)。
朝起きてすぐ飯能や秩父が目の前にあるなんて、羨ましいです😂
千葉で有名な山と言えば成田山・・・いやそれ山じゃないしw


>帰れたのか気になりますw

ギリギリセーフでした🙋
もし帰れなければ、沼津でチ〇カイ魚になるところでしたwww
2024/1/18 12:47
いいねいいね
1
ドMのSirozouさんコンバンワ👐

沼津アルプスに行っていたのですね!!!
何やらアップダウンが凄いみたいですが景色が最高なので背中を押されますね♡

次は…当然飯能アルプスですよねぇ?w
天覧山〜伊豆ヶ岳まで行っちゃいます?
と言ってるお前は大高山が最高記録なんですけどね?w
あれは真夏だったので…←言い訳www

久須美〜は樹林帯率高めでアップダウンがドSになります😂
安心してください…各ポイントに展望はありますので…w

果たして飯能アルプスの小刻み急登アップダウンに勝てる場所はあるのだろうか…

と打ってる途中に寝てしまったのは内緒ですwww
2024/1/18 7:03
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん
ちぃーす😆

そうなんです❗実はあのハセさんの真夏の飯能アルプスのレコの通りに歩くことを計画してたのです😂

ですが、前日にヒョウの直撃をうけ凹み、飯能の日曜朝の気温をみてさらに凹み(←このエロ男爵は寒さに弱いw)、今回は見合わせました😅

沼津アルプスは確かにアップダウンは激しいけれど、歩いているうちに段々慣れてきました(ワタシの場合ね)。
むしろ険しい稜線を隠し持っているので、滑落や転倒の方に気を遣いました。

近々飯能アルプスにも行く予定です。その際には沼津アルプスとの比較もルポしますね🙋
2024/1/18 13:01
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら