ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 644382
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山〜双子山、双子池、雨池

2015年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.2km
登り
1,507m
下り
1,047m

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
1:30
合計
8:20
7:00
7:00
40
9:25
9:25
5
9:30
9:30
30
10:00
10:00
60
11:00
11:00
20
11:20
11:20
25
11:45
11:45
0
11:45
13:10
60
(昼食&まったり休憩)
14:10
14:15
35
雨池
14:50
14:50
5
14:55
14:55
5
15:00
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車を「八ヶ岳ロープウェイ」山麓駅の駐車場に駐車。徒歩で、蓼科山登山口まで移動。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありませんでしたが、まだまだ残雪(たまに踏み抜き)と、倒木が結構ありました。
北ヤツ、というか八ヶ岳、久しぶりです。1年ぶりくらいでしょうか。今回は日帰りで蓼科山から、できれば北横岳にも登って、みたいなルートを想定して、まずはここ、北八ヶ岳ロープウェイに車を置いて出発です。
2015年05月23日 06:37撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
5/23 6:37
北ヤツ、というか八ヶ岳、久しぶりです。1年ぶりくらいでしょうか。今回は日帰りで蓼科山から、できれば北横岳にも登って、みたいなルートを想定して、まずはここ、北八ヶ岳ロープウェイに車を置いて出発です。
蓼科山の登山口を目指して、まずは「ビーナスライン」をちょっとした一般道歩きです(6キロくらい)。蓼科山、見えてきましたね。
2015年05月23日 07:10撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
5/23 7:10
蓼科山の登山口を目指して、まずは「ビーナスライン」をちょっとした一般道歩きです(6キロくらい)。蓼科山、見えてきましたね。
途中にある水場、「女の神氷水」です。家から持ってきた水をここで全部汲み直しましたが、やわらかくて本当においしい水です。
2015年05月23日 07:20撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
5/23 7:20
途中にある水場、「女の神氷水」です。家から持ってきた水をここで全部汲み直しましたが、やわらかくて本当においしい水です。
南ヤツの山々も綺麗に見えてきました。
2015年05月23日 07:32撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
5/23 7:32
南ヤツの山々も綺麗に見えてきました。
登山口に到着。
2015年05月23日 07:42撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/23 7:42
登山口に到着。
笹原に囲まれた、なかなか気持ち良い登山道ですね。
2015年05月23日 07:49撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/23 7:49
笹原に囲まれた、なかなか気持ち良い登山道ですね。
こんな感じの急登も出てきます。
2015年05月23日 08:18撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/23 8:18
こんな感じの急登も出てきます。
蓼科山、山頂が少しずつ近づいてきました。
2015年05月23日 08:35撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/23 8:35
蓼科山、山頂が少しずつ近づいてきました。
振り返ると、遠くに北アルプスです。写真ではややキビシイですが、槍ヶ岳なんかもしっかり見えていました。
2015年05月23日 09:07撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/23 9:07
振り返ると、遠くに北アルプスです。写真ではややキビシイですが、槍ヶ岳なんかもしっかり見えていました。
南アルプスですね。この角度じゃないとなかなか見えない、千丈ヶ岳も見えてます(写真真ん中上の白いピーク)。
2015年05月23日 09:07撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/23 9:07
南アルプスですね。この角度じゃないとなかなか見えない、千丈ヶ岳も見えてます(写真真ん中上の白いピーク)。
山頂、近そうです。樹林帯も、そろそろ抜けそうですね。
2015年05月23日 09:12撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
5/23 9:12
山頂、近そうです。樹林帯も、そろそろ抜けそうですね。
南八ヶ岳(右奥)と、左に北横岳。
2015年05月23日 09:21撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/23 9:21
南八ヶ岳(右奥)と、左に北横岳。
ここで何と!、岩の間にオコジョを見つけたのですが、千載一遇のシャッターチャンスを逃してしまいました・・・。とっても可愛いかったです(*´∀`)(笑)。雷鳥の天敵という話もありますが(;´д`)。
2015年05月23日 09:21撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
5/23 9:21
ここで何と!、岩の間にオコジョを見つけたのですが、千載一遇のシャッターチャンスを逃してしまいました・・・。とっても可愛いかったです(*´∀`)(笑)。雷鳥の天敵という話もありますが(;´д`)。
蓼科山山頂到着(2530m)。平らで、とっても広い山頂です。
2015年05月23日 09:26撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
5/23 9:26
蓼科山山頂到着(2530m)。平らで、とっても広い山頂です。
再度北アルプス方面を撮っています。
2015年05月23日 09:27撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/23 9:27
再度北アルプス方面を撮っています。
南アルプス。確かに、今年はすでに雪が少ない気がします。
2015年05月23日 09:27撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/23 9:27
南アルプス。確かに、今年はすでに雪が少ない気がします。
赤岳を中心に、南八ヶ岳。
2015年05月23日 09:27撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
5/23 9:27
赤岳を中心に、南八ヶ岳。
蓼科山頂ヒュッテです。営業してますね。
2015年05月23日 09:30撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/23 9:30
蓼科山頂ヒュッテです。営業してますね。
さて、次にまずは蓼科山荘というところに降りていきますが、降り始めの斜面がご覧の通りちょっと急な雪の斜面になっていました。滑落とかしない様に、念のため慎重に下ります。
2015年05月23日 09:37撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
5/23 9:37
さて、次にまずは蓼科山荘というところに降りていきますが、降り始めの斜面がご覧の通りちょっと急な雪の斜面になっていました。滑落とかしない様に、念のため慎重に下ります。
蓼科山荘到着。いろいろな登山口からの合流点に位置するということで、大勢の登山者がいました。
2015年05月23日 10:03撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/23 10:03
蓼科山荘到着。いろいろな登山口からの合流点に位置するということで、大勢の登山者がいました。
さて、さらに下っていきます。
2015年05月23日 10:05撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/23 10:05
さて、さらに下っていきます。
日当たりの悪い斜面には、ご覧の通り雪がまだ結構あります。時々ちょっと踏み抜いたり、歩きずらいです。
2015年05月23日 10:24撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
5/23 10:24
日当たりの悪い斜面には、ご覧の通り雪がまだ結構あります。時々ちょっと踏み抜いたり、歩きずらいです。
大河原ヒュッテ到着。今も営業しているかどうか、ちょっと微妙な雰囲気でした。
2015年05月23日 10:58撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/23 10:58
大河原ヒュッテ到着。今も営業しているかどうか、ちょっと微妙な雰囲気でした。
さて、まずは双子山を目指して再度登ります。
2015年05月23日 11:15撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/23 11:15
さて、まずは双子山を目指して再度登ります。
双子山到着(2223m)。ここも平らな感じの山頂で、展望は良好です。奥に見える原っぱでテント泊したら気持ち良いだろうなあ、なんて想像してました(笑)。
2015年05月23日 11:20撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
5/23 11:20
双子山到着(2223m)。ここも平らな感じの山頂で、展望は良好です。奥に見える原っぱでテント泊したら気持ち良いだろうなあ、なんて想像してました(笑)。
背景に北横岳です。しかし、蓼科山からの下りの残雪&倒木の多さを見てきたので、さらに日当たりの悪い北斜面から北横岳を日帰りで目指すのは相当キツイだろうということで、この時点で北横岳はパスすることに決定しました。
2015年05月23日 11:20撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
5/23 11:20
背景に北横岳です。しかし、蓼科山からの下りの残雪&倒木の多さを見てきたので、さらに日当たりの悪い北斜面から北横岳を日帰りで目指すのは相当キツイだろうということで、この時点で北横岳はパスすることに決定しました。
さらに振り返って蓼科山。
2015年05月23日 11:21撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
5/23 11:21
さらに振り返って蓼科山。
大岳(右のピーク)と、奥に硫黄岳です。
2015年05月23日 11:25撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/23 11:25
大岳(右のピーク)と、奥に硫黄岳です。
双子池に到着。北八ヶ岳と言えば、やはりこの綺麗な池かなあと思います。
2015年05月23日 11:46撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
4
5/23 11:46
双子池に到着。北八ヶ岳と言えば、やはりこの綺麗な池かなあと思います。
こちらが双子池の「雄」です。
2015年05月23日 11:48撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
3
5/23 11:48
こちらが双子池の「雄」です。
さて、あとは林道をちょっと歩いてロープウェイで駐車場に戻ります。
2015年05月23日 12:34撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/23 12:34
さて、あとは林道をちょっと歩いてロープウェイで駐車場に戻ります。
と思ったら、落石のため林道が通行止めと・・・。
2015年05月23日 13:20撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/23 13:20
と思ったら、落石のため林道が通行止めと・・・。
しかたなく、ちょっと遠回りして、もう一つの池に立ち寄るルートを取ります。他に選択肢ないですしね・・・。
2015年05月23日 13:37撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/23 13:37
しかたなく、ちょっと遠回りして、もう一つの池に立ち寄るルートを取ります。他に選択肢ないですしね・・・。
山深い感じが、なかなか良いです。
2015年05月23日 13:45撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
5/23 13:45
山深い感じが、なかなか良いです。
到着しました、雨池です。ここも初めて立ち寄りますが、最高の場所ですね!
2015年05月23日 14:10撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5
5/23 14:10
到着しました、雨池です。ここも初めて立ち寄りますが、最高の場所ですね!
ここにテント場があったら、ホント良いと思うんですけどねー!
2015年05月23日 14:14撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
4
5/23 14:14
ここにテント場があったら、ホント良いと思うんですけどねー!
本来想定していたルートに合流しました。
2015年05月23日 14:30撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
5/23 14:30
本来想定していたルートに合流しました。
雨池峠到着。あとは、ロープウェイの駅までほんの少し歩くだけです。
2015年05月23日 14:49撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/23 14:49
雨池峠到着。あとは、ロープウェイの駅までほんの少し歩くだけです。
登山道も歩きやすい木道です。
2015年05月23日 14:51撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
5/23 14:51
登山道も歩きやすい木道です。
縞枯山荘です。ここも良く通るのですが、まだ入ったことないんですよね。
2015年05月23日 14:53撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
3
5/23 14:53
縞枯山荘です。ここも良く通るのですが、まだ入ったことないんですよね。
北横岳です。南側から登る分には、問題なさそうではあります。
2015年05月23日 15:02撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/23 15:02
北横岳です。南側から登る分には、問題なさそうではあります。
ロープウェイ山頂駅到着。あとはこれで駐車場に下山するのみ、所要時間7分とあっという間です。・・・今回は日帰りということで、駆け足的な行程になりましたが、北ヤツならではの山あり池ありの変化に富んだ山行を楽しめました。次に来る機会がもしあれば、ここはあえてテント泊でのんびりとしてみたい気がしますね。以上です!
2015年05月23日 15:02撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
5/23 15:02
ロープウェイ山頂駅到着。あとはこれで駐車場に下山するのみ、所要時間7分とあっという間です。・・・今回は日帰りということで、駆け足的な行程になりましたが、北ヤツならではの山あり池ありの変化に富んだ山行を楽しめました。次に来る機会がもしあれば、ここはあえてテント泊でのんびりとしてみたい気がしますね。以上です!
撮影機器:

感想

今週末は日曜日がどうにも天気が思わしくなさそうということで、土曜日日帰りで近場(?)の北八ヶ岳にやってきました。実は蓼科山は今回登るのが初めてということもあり、また池の雰囲気を独り占めできたりと、北ヤツの魅力をあらためて堪能できた様な気がしました!(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2265人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら