ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6504919
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈

伯母谷覗 阿弥陀ヶ森 上谷から

2024年02月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:33
距離
15.5km
登り
1,359m
下り
1,345m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
1:12
合計
8:33
6:35
71
スタート地点
7:46
7:47
134
10:01
10:31
29
11:00
11:28
20
11:48
12:01
134
14:15
14:15
53
15:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※久久能智神社前の広場に駐車
 林業作業中は遠慮した方が良いかと
コース状況/
危険箇所等
ほぼ作業道ですが、アスカベ平手前の尾根トラバースは積雪時には道が隠れて見えなかったので十分気を付けた方が良いです。斜面へ滑落注意。
その他周辺情報 ホテル杉の湯、不洞窟鍾乳洞、蜻蛉の滝など
神社前の広場に停めました。林業作業中は遠慮した方が良いかも。
2024年02月28日 06:35撮影 by  SCG09, samsung
2
2/28 6:35
神社前の広場に停めました。林業作業中は遠慮した方が良いかも。
久久能智神は木の神様らしいです。さすが林業が盛んな地域。
2024年02月28日 06:36撮影 by  SCG09, samsung
2
2/28 6:36
久久能智神は木の神様らしいです。さすが林業が盛んな地域。
小屋横の道へ進む
2024年02月28日 06:38撮影 by  SCG09, samsung
1
2/28 6:38
小屋横の道へ進む
薪用かな?ピンテの方へ進む
2024年02月28日 06:40撮影 by  SCG09, samsung
1
2/28 6:40
薪用かな?ピンテの方へ進む
早速の急登。尾根に出るまで続く。
2024年02月28日 06:43撮影 by  SCG09, samsung
1
2/28 6:43
早速の急登。尾根に出るまで続く。
急な作業道をつづら折れに登っていく。
途中の関電柱、上谷集落までの道に電柱がなかったけど山の中通ってたのか。
2024年02月28日 07:03撮影 by  SCG09, samsung
2
2/28 7:03
急な作業道をつづら折れに登っていく。
途中の関電柱、上谷集落までの道に電柱がなかったけど山の中通ってたのか。
柏木道と合流。地蔵さんもあった。
2024年02月28日 07:12撮影 by  SCG09, samsung
3
2/28 7:12
柏木道と合流。地蔵さんもあった。
山上ヶ岳まで続く丁石。
2024年02月28日 07:15撮影 by  SCG09, samsung
2
2/28 7:15
山上ヶ岳まで続く丁石。
p1166辺りまで続く快適路。
2024年02月28日 07:23撮影 by  SCG09, samsung
2
2/28 7:23
p1166辺りまで続く快適路。
山のかなり上の方まで続く手入れされた植林帯。
2024年02月28日 07:30撮影 by  SCG09, samsung
1
2/28 7:30
山のかなり上の方まで続く手入れされた植林帯。
天竺平着。植林の手入れされてる範囲が広いなぁ。でも眺望はないです。
2024年02月28日 07:37撮影 by  SCG09, samsung
3
2/28 7:37
天竺平着。植林の手入れされてる範囲が広いなぁ。でも眺望はないです。
自然な感じの尾根が出てきた。集落に続く道の途中にあったモノレールはここが終点かな。
2024年02月28日 07:39撮影 by  SCG09, samsung
2
2/28 7:39
自然な感じの尾根が出てきた。集落に続く道の途中にあったモノレールはここが終点かな。
道はp1166を巻いて続く
2024年02月28日 07:57撮影 by  SCG09, samsung
2
2/28 7:57
道はp1166を巻いて続く
快適路やけど、分かってたけどやっぱ長いなぁ。まだ行程の4分の1。
2024年02月28日 08:14撮影 by  SCG09, samsung
2
2/28 8:14
快適路やけど、分かってたけどやっぱ長いなぁ。まだ行程の4分の1。
この辺から所々雪が多く残っていた。
2024年02月28日 08:15撮影 by  SCG09, samsung
2
2/28 8:15
この辺から所々雪が多く残っていた。
奥駆道方面は真っ白
2024年02月28日 08:19撮影 by  SCG09, samsung
3
2/28 8:19
奥駆道方面は真っ白
p1136辺りから巨岩が多くなってきた
2024年02月28日 08:40撮影 by  SCG09, samsung
1
2/28 8:40
p1136辺りから巨岩が多くなってきた
快適路が終わってここから尾根のトラバース
2024年02月28日 09:04撮影 by  SCG09, samsung
2
2/28 9:04
快適路が終わってここから尾根のトラバース
ツララがあった!
2024年02月28日 09:08撮影 by  SCG09, samsung
2
2/28 9:08
ツララがあった!
この辺りから本格的に雪
2024年02月28日 09:15撮影 by  SCG09, samsung
1
2/28 9:15
この辺りから本格的に雪
明神方面は白かった。行ってる人多いかな?
2024年02月28日 09:20撮影 by  SCG09, samsung
4
2/28 9:20
明神方面は白かった。行ってる人多いかな?
雪で道が隠れてて気を遣う道が続く。雪で隠れた木の根、苔岩、探りながら慎重に進みました。
2024年02月28日 09:33撮影 by  SCG09, samsung
2
2/28 9:33
雪で道が隠れてて気を遣う道が続く。雪で隠れた木の根、苔岩、探りながら慎重に進みました。
ガチガチに凍ってる
2024年02月28日 09:35撮影 by  SCG09, samsung
2
2/28 9:35
ガチガチに凍ってる
この谷の通過も注意です。岩からできたツララも溶け始めてたので折りながら通過。
2024年02月28日 09:43撮影 by  SCG09, samsung
3
2/28 9:43
この谷の通過も注意です。岩からできたツララも溶け始めてたので折りながら通過。
静寂のアスカベ平着。ここから深ければ膝下ぐらいの積雪。
2024年02月28日 09:47撮影 by  SCG09, samsung
3
2/28 9:47
静寂のアスカベ平着。ここから深ければ膝下ぐらいの積雪。
伯母谷覗到着!
2024年02月28日 10:07撮影 by  SCG09, samsung
3
2/28 10:07
伯母谷覗到着!
普賢岳群と奥に和佐又山。ここで大休止。和佐又から大普賢登ってる人おるかなぁ?危なそう
2024年02月28日 10:32撮影 by  SCG09, samsung
3
2/28 10:32
普賢岳群と奥に和佐又山。ここで大休止。和佐又から大普賢登ってる人おるかなぁ?危なそう
普賢岳群と左奥に大台ケ原。休憩中、明王ヶ岳辺りの谷から大きい落石の音が頻繁に聞こえてきた。
2024年02月28日 10:32撮影 by  SCG09, samsung
3
2/28 10:32
普賢岳群と左奥に大台ケ原。休憩中、明王ヶ岳辺りの谷から大きい落石の音が頻繁に聞こえてきた。
今回も行けたら大普賢までと考えてたけど、雪の深さと体力的に無理かな( ゜Д゜)
2024年02月28日 10:51撮影 by  SCG09, samsung
4
2/28 10:51
今回も行けたら大普賢までと考えてたけど、雪の深さと体力的に無理かな( ゜Д゜)
p1680手前。さすがに雪が深い、深いと膝上まで。おまけに道と目印が見つけにくかった。
2024年02月28日 10:53撮影 by  SCG09, samsung
3
2/28 10:53
p1680手前。さすがに雪が深い、深いと膝上まで。おまけに道と目印が見つけにくかった。
正規の巻道が見つけられなかったのでp1680まで上がってきた。
2024年02月28日 11:06撮影 by  SCG09, samsung
4
2/28 11:06
正規の巻道が見つけられなかったのでp1680まで上がってきた。
正規ルートに復帰して阿弥陀ヶ森に到着。
2024年02月28日 11:15撮影 by  SCG09, samsung
4
2/28 11:15
正規ルートに復帰して阿弥陀ヶ森に到着。
暖冬とは言え雪深いですね。通常はもっとあるんやろうなぁ。せめて明王ヶ岳までかと思ったけど、今回もここまでとする。
2024年02月28日 11:16撮影 by  SCG09, samsung
5
2/28 11:16
暖冬とは言え雪深いですね。通常はもっとあるんやろうなぁ。せめて明王ヶ岳までかと思ったけど、今回もここまでとする。
山上ヶ岳から大普賢までなかなか赤線繋げられない( ゜Д゜)
春か秋に和佐又から来るしかないかな。
2024年02月28日 11:18撮影 by  SCG09, samsung
5
2/28 11:18
山上ヶ岳から大普賢までなかなか赤線繋げられない( ゜Д゜)
春か秋に和佐又から来るしかないかな。
阿弥陀ヶ森からだと正規ルートが分かりやすかった。小動物の足跡も正規ルート上に続いていた。
2024年02月28日 11:23撮影 by  SCG09, samsung
1
2/28 11:23
阿弥陀ヶ森からだと正規ルートが分かりやすかった。小動物の足跡も正規ルート上に続いていた。
厳冬期の大台ってどんなんかなぁ
2024年02月28日 11:32撮影 by  SCG09, samsung
2
2/28 11:32
厳冬期の大台ってどんなんかなぁ
巻道の正規ルートは倒木と雪で歩きにくかった。伯母谷覗まで戻ってきて小休止。
2024年02月28日 11:53撮影 by  SCG09, samsung
3
2/28 11:53
巻道の正規ルートは倒木と雪で歩きにくかった。伯母谷覗まで戻ってきて小休止。
和佐又アップ。
2024年02月28日 11:55撮影 by  SCG09, samsung
2
2/28 11:55
和佐又アップ。
ここも川上中学校コースか。全校登山て凄いな。
2024年02月28日 12:07撮影 by  SCG09, samsung
3
2/28 12:07
ここも川上中学校コースか。全校登山て凄いな。
このコースの危険箇所、谷部分。苔岩と氷が雪で隠れてます。雪がなければ危なくないと思う。
2024年02月28日 12:16撮影 by  SCG09, samsung
2
2/28 12:16
このコースの危険箇所、谷部分。苔岩と氷が雪で隠れてます。雪がなければ危なくないと思う。
一部極狭な箇所あったので注意
2024年02月28日 12:18撮影 by  SCG09, samsung
3
2/28 12:18
一部極狭な箇所あったので注意
来る時、凍った雪やったら進むか諦めるかどうか考えたかも。
2024年02月28日 12:22撮影 by  SCG09, samsung
3
2/28 12:22
来る時、凍った雪やったら進むか諦めるかどうか考えたかも。
雪の状態を見て慎重に
2024年02月28日 12:24撮影 by  SCG09, samsung
1
2/28 12:24
雪の状態を見て慎重に
帰り最後の展望ポイント
2024年02月28日 12:38撮影 by  SCG09, samsung
2
2/28 12:38
帰り最後の展望ポイント
ここで巻道終わり
2024年02月28日 12:51撮影 by  SCG09, samsung
1
2/28 12:51
ここで巻道終わり
巨岩の隙間に仏像とか彫り物、発見されてない窟とか今もどっかにあるんだろうか?
2024年02月28日 13:09撮影 by  SCG09, samsung
1
2/28 13:09
巨岩の隙間に仏像とか彫り物、発見されてない窟とか今もどっかにあるんだろうか?
登山道ちょい逸れた尾根上から、中央右の白屋岳、左奥にちょこっと見える大所山
2024年02月28日 13:28撮影 by  SCG09, samsung
1
2/28 13:28
登山道ちょい逸れた尾根上から、中央右の白屋岳、左奥にちょこっと見える大所山
唯一ここで白髭が見えた
2024年02月28日 13:30撮影 by  SCG09, samsung
2
2/28 13:30
唯一ここで白髭が見えた
眺望があるなしに関わらず、帰りはここから尾根上を歩いてみました。
2024年02月28日 13:37撮影 by  SCG09, samsung
1
2/28 13:37
眺望があるなしに関わらず、帰りはここから尾根上を歩いてみました。
上がってみたけど1つ目のコブ上はシャクナゲゾーンで歩きにくかったです。人が歩いてる跡は残ってます。
2024年02月28日 13:46撮影 by  SCG09, samsung
2
2/28 13:46
上がってみたけど1つ目のコブ上はシャクナゲゾーンで歩きにくかったです。人が歩いてる跡は残ってます。
杉の枝も少なかったので作業で入ってるんかな
2024年02月28日 13:49撮影 by  SCG09, samsung
2
2/28 13:49
杉の枝も少なかったので作業で入ってるんかな
p1166触。三角点だけかと思ったけど、杓子平らしい。
2024年02月28日 13:54撮影 by  SCG09, samsung
3
2/28 13:54
p1166触。三角点だけかと思ったけど、杓子平らしい。
眺望もありません
2024年02月28日 13:55撮影 by  SCG09, samsung
2
2/28 13:55
眺望もありません
ここから正規ルートに下りるか
2024年02月28日 14:03撮影 by  SCG09, samsung
2
2/28 14:03
ここから正規ルートに下りるか
北に延びる方へ行くか。こっちへ進んだ。
2024年02月28日 14:04撮影 by  SCG09, samsung
1
2/28 14:04
北に延びる方へ行くか。こっちへ進んだ。
東側が開けてたら白髭見えるのになぁ
2024年02月28日 14:09撮影 by  SCG09, samsung
1
2/28 14:09
東側が開けてたら白髭見えるのになぁ
登山道に合流。後は快適路でそのまま下山。
2024年02月28日 14:16撮影 by  SCG09, samsung
1
2/28 14:16
登山道に合流。後は快適路でそのまま下山。
無事に下山。伯母谷覗から下山に3時間、なかなか長いコースでした。
2024年02月28日 15:08撮影 by  SCG09, samsung
3
2/28 15:08
無事に下山。伯母谷覗から下山に3時間、なかなか長いコースでした。

装備

個人装備
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
タオル
ストック

感想

大峰山系に行きたかったので、今回は伯母谷覗へ行ってきました。
雪があると和佐又側からでは厳しそうなので上谷から登りました。
最初の急登以外はそれほど急な登りもなく、踏み固められた快適路。アスカベ平手前の尾根トラバースはちょっと気を使いましたが、静かなアスカベ平や大展望の伯母谷覗、深雪の阿弥陀ヶ森が良い雰囲気でとても良かったです。
距離も長く、体力的にも大普賢まで届かず、奥駆の赤線を繋げられませんでしたが、また雪のない時期にでも違うルートで歩いてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人

コメント

こんばんは
冬のアスカべ平、伯母谷覗からの大普賢岳、そして1680ピークの阿弥陀森
素晴らしいですね
2024/3/5 22:21
いいねいいね
1
kayokosさん
こんばんは
雪の大峰山系の方が明神平界隈より人が少ないだろうと思って行ってきました。
雪のアスカベ平や阿弥陀ヶ森は静かで綺麗でしたよ。前に山行記録を観させてもらいましたが、kayokosさんはアスカベ平でテン泊されてましたね(^^)/緑のある時期にも行ってみたいと思いました。
雪山はまだまだ初心者ですが標高1600m付近でも積雪期は侮れませんね。
2024/3/8 18:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら