ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6539443
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海

バラの段・奥大光山【54.3】装備が不十分だと命にかかわるなぁ…と実感・反省。

2024年03月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:10
距離
24.8km
登り
1,969m
下り
1,965m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:19
休憩
0:51
合計
11:10
4:36
31
5:07
5:09
177
8:06
8:06
31
8:37
8:37
31
9:08
9:09
28
9:37
9:44
37
10:21
10:21
94
11:55
12:11
27
12:38
12:41
18
13:26
13:28
31
13:59
14:02
1
14:03
14:06
3
14:09
14:14
1
14:15
14:15
6
14:21
14:22
24
14:46
14:48
22
15:10
15:10
26
15:36
15:42
4
15:46
ゴール地点
天候 快晴。
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梅ケ島新田観光トイレの駐車場を利用。黄金の湯と併設の駐車場ですが、黄金の湯の方はリニューアルに向けての休館中です。トイレは生きていました。お湯も出ました。
コース状況/
危険箇所等
【安倍大滝入り口〜安倍大滝】
2番目の吊橋は非常に不安定で揺れます(一人ずつとの注意書きあり)。前半はそうでもないですが、滝が近くなると崩れ箇所等目立つようになるので、散策気分だと後悔しそうです。途中に奥大光山への分岐がありますが、目立たないので要注意です。

【大滝分岐〜奥大光山】
赤テープあまり無いので、GPSがあると安心です。尾根に乗る手前あたりから雪が残っており、軽アイゼン(4本爪)装着しました。尾根に乗ってからは細いところや急斜面も出て来て、雪のせいでかなり怖く感じました。

【奥大光山〜大光山〜バラの段】
相変わらずテープ少なく、広尾根では道を見失いやすいです。踏み抜き多く、深いところで膝くらい。ピークとピークの間(鞍部?)はけっこうな角度で切り込みが入っており、雪で足場が悪くかなりの恐怖でした。ロープの設置されている場所も多いですが、引き出すのが大変です。

【バラの段〜安倍峠〜八紘嶺安倍峠登山口】
バラの段直下も急なロープ場。その後も峠までは、急な斜面が続きます。一か所、下降の方向を見誤りやすい場所がありました。峠からしばらくは林道(雪あり)、八紘嶺登山道入口から再度登山道。途中からはアイゼン外して歩けました。登山口から駐車場所までは普通の車道です。
駐車場で車中泊してスタート。しばらく車道歩きして安倍の大滝方面へ。詳しい道中は後半の明るい時間帯で。
2024年03月10日 05:06撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/10 5:06
駐車場で車中泊してスタート。しばらく車道歩きして安倍の大滝方面へ。詳しい道中は後半の明るい時間帯で。
安倍の大滝まではいくつも橋を渡ります。滝の1km手前までは、歩きやすい道でした。途中の分岐が分かりにくいですが、分岐を右に入って本格的な山道に入ります。
2024年03月10日 05:53撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/10 5:53
安倍の大滝まではいくつも橋を渡ります。滝の1km手前までは、歩きやすい道でした。途中の分岐が分かりにくいですが、分岐を右に入って本格的な山道に入ります。
テープがあまり無いので不安になりますが、この道でいいみたい。
2024年03月10日 06:05撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/10 6:05
テープがあまり無いので不安になりますが、この道でいいみたい。
顔を上げると、お向かいの山々がモルゲンに。今日はいい天気になりそうです!
2024年03月10日 06:09撮影 by  moto g31(w), motorola
9
3/10 6:09
顔を上げると、お向かいの山々がモルゲンに。今日はいい天気になりそうです!
ロープもありましたが、尾根に乗るまでは難しい場所はありません。
2024年03月10日 06:15撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/10 6:15
ロープもありましたが、尾根に乗るまでは難しい場所はありません。
尾根に乗る手前(1200m)あたりから雪が出てきました。表面が固くなっていて滑りやすいので、早めに軽アイゼン(4本爪)装着。
2024年03月10日 06:22撮影 by  moto g31(w), motorola
4
3/10 6:22
尾根に乗る手前(1200m)あたりから雪が出てきました。表面が固くなっていて滑りやすいので、早めに軽アイゼン(4本爪)装着。
今日は荷物が軽い(12kg)ので、快適に歩けています(←今のところ)。
2024年03月10日 06:37撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/10 6:37
今日は荷物が軽い(12kg)ので、快適に歩けています(←今のところ)。
雪が深くなってきて、たまに足が沈み込みます。相変わらず道が分かりにくいですが、ケモノトレースが優秀。
2024年03月10日 06:46撮影 by  moto g31(w), motorola
3
3/10 6:46
雪が深くなってきて、たまに足が沈み込みます。相変わらず道が分かりにくいですが、ケモノトレースが優秀。
尾根に乗ったみたいです。道は分かりやすくなりますが、細い場所もあるので用心して歩かなければです。
2024年03月10日 07:02撮影 by  moto g31(w), motorola
3
3/10 7:02
尾根に乗ったみたいです。道は分かりやすくなりますが、細い場所もあるので用心して歩かなければです。
急斜面。何とかよじ登りますが、雪のせいで足場が悪い…。
2024年03月10日 07:07撮影 by  moto g31(w), motorola
4
3/10 7:07
急斜面。何とかよじ登りますが、雪のせいで足場が悪い…。
さらに急斜面。ロープがあって助かりましたが、雪のせいで非常に登りにくいです。
2024年03月10日 07:10撮影 by  moto g31(w), motorola
5
3/10 7:10
さらに急斜面。ロープがあって助かりましたが、雪のせいで非常に登りにくいです。
平たんな場所で一息つきます。ここでようやく、お日様とご対面。
2024年03月10日 07:27撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/10 7:27
平たんな場所で一息つきます。ここでようやく、お日様とご対面。
先ほどの急斜面の恐怖はすっかり抜けて、雪景色をしばし堪能。
2024年03月10日 07:29撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/10 7:29
先ほどの急斜面の恐怖はすっかり抜けて、雪景色をしばし堪能。
下り。ここもロープがありましたが、雪が固いのですごく怖いです。サラサラの雪の方が、まだ足場としては良かったかも…。
2024年03月10日 07:37撮影 by  moto g31(w), motorola
4
3/10 7:37
下り。ここもロープがありましたが、雪が固いのですごく怖いです。サラサラの雪の方が、まだ足場としては良かったかも…。
緊張感のある場所が続きましたが、何とか稜線に乗ったみたいです。
2024年03月10日 08:01撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/10 8:01
緊張感のある場所が続きましたが、何とか稜線に乗ったみたいです。
一度溶けてから凍ったような、ツルツルの雪面。コレ、間違って転んでしまったら、そのまま下まで滑り落ちてしまうのでは…。
2024年03月10日 08:04撮影 by  moto g31(w), motorola
7
3/10 8:04
一度溶けてから凍ったような、ツルツルの雪面。コレ、間違って転んでしまったら、そのまま下まで滑り落ちてしまうのでは…。
急に、軽アイゼンでは心細くなってきました。とにかく慎重に足を運びます。
2024年03月10日 08:05撮影 by  moto g31(w), motorola
3
3/10 8:05
急に、軽アイゼンでは心細くなってきました。とにかく慎重に足を運びます。
雪なので踏み跡は当然わかりません。この辺はなだらかで、奥大光山の山頂がちょっと分かりにくかったです。さて、では一度南下して、大光山を目指します。
2024年03月10日 08:07撮影 by  moto g31(w), motorola
6
3/10 8:07
雪なので踏み跡は当然わかりません。この辺はなだらかで、奥大光山の山頂がちょっと分かりにくかったです。さて、では一度南下して、大光山を目指します。
開けた場所。海だ〜♪駿河湾が輝いております。
2024年03月10日 08:17撮影 by  moto g31(w), motorola
9
3/10 8:17
開けた場所。海だ〜♪駿河湾が輝いております。
富士山も、ほら、この通り♪
2024年03月10日 08:18撮影 by  moto g31(w), motorola
9
3/10 8:18
富士山も、ほら、この通り♪
どーん。
2024年03月10日 08:18撮影 by  moto g31(w), motorola
8
3/10 8:18
どーん。
テープ少ないけど何となくで歩けます。木の多い所の方が安心。この時間では、踏み抜きリスクは10%以下。
2024年03月10日 08:18撮影 by  moto g31(w), motorola
3
3/10 8:18
テープ少ないけど何となくで歩けます。木の多い所の方が安心。この時間では、踏み抜きリスクは10%以下。
大光山に到着。2度目です。というわけで、足跡が繋がりました。ちなみに『おおぴっかりやま』と読みます。少々悪意を感じるのは私だけ?
2024年03月10日 08:37撮影 by  moto g31(w), motorola
7
3/10 8:37
大光山に到着。2度目です。というわけで、足跡が繋がりました。ちなみに『おおぴっかりやま』と読みます。少々悪意を感じるのは私だけ?
来た道を戻ります。あるのは、往路で踏み抜いた自分の足跡のみ。
2024年03月10日 08:55撮影 by  moto g31(w), motorola
6
3/10 8:55
来た道を戻ります。あるのは、往路で踏み抜いた自分の足跡のみ。
八鉱嶺の向こうに見えるのは、南アルプスの…どの山かなぁ(←山座同定、超ニガテ)。
2024年03月10日 08:58撮影 by  moto g31(w), motorola
8
3/10 8:58
八鉱嶺の向こうに見えるのは、南アルプスの…どの山かなぁ(←山座同定、超ニガテ)。
傾斜の緩やかな場所は非常に快適です。
2024年03月10日 09:33撮影 by  moto g31(w), motorola
5
3/10 9:33
傾斜の緩やかな場所は非常に快適です。
大笹ノ頭。このあと、ログが迷走。GPSがあって良かった。
2024年03月10日 09:38撮影 by  moto g31(w), motorola
6
3/10 9:38
大笹ノ頭。このあと、ログが迷走。GPSがあって良かった。
歩きにくさはともかくとして、風も無くとても気持ちがいいです。
2024年03月10日 09:47撮影 by  moto g31(w), motorola
3
3/10 9:47
歩きにくさはともかくとして、風も無くとても気持ちがいいです。
踏み抜き率が高くなってきて、ペースが落ちてきています。
2024年03月10日 10:00撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/10 10:00
踏み抜き率が高くなってきて、ペースが落ちてきています。
大沢崩れが真正面でした。
2024年03月10日 10:09撮影 by  moto g31(w), motorola
8
3/10 10:09
大沢崩れが真正面でした。
ワサビ沢の頭。ここまでは何とか…でしたが、ここからが厳しかったです。
2024年03月10日 10:20撮影 by  moto g31(w), motorola
3
3/10 10:20
ワサビ沢の頭。ここまでは何とか…でしたが、ここからが厳しかったです。
細い急斜面の下り。滑りそうでかなり怖いです。しっかり腰を落として、軽アイゼンの爪がしっかり食い込むように…。ポールがあって心強いですが、雪面には刺さっていかないので、やはりこういう場所ではピッケルが良いのでしょうね。
2024年03月10日 10:21撮影 by  moto g31(w), motorola
6
3/10 10:21
細い急斜面の下り。滑りそうでかなり怖いです。しっかり腰を落として、軽アイゼンの爪がしっかり食い込むように…。ポールがあって心強いですが、雪面には刺さっていかないので、やはりこういう場所ではピッケルが良いのでしょうね。
通過後に振り返ってパシャリ。雪面はツルツル・テカテカです。
2024年03月10日 10:24撮影 by  moto g31(w), motorola
4
3/10 10:24
通過後に振り返ってパシャリ。雪面はツルツル・テカテカです。
下りはさらに続くのでした。とにかくゆっくりと、しっかりと…。雪面をキックして、足場を確保しながら下ります。キックステップという技術だそうです。
2024年03月10日 10:27撮影 by  moto g31(w), motorola
5
3/10 10:27
下りはさらに続くのでした。とにかくゆっくりと、しっかりと…。雪面をキックして、足場を確保しながら下ります。キックステップという技術だそうです。
こちらは下りきってから。部分的にですが、ロープがあって助かりました〜(掘り出すのが大変だったケド)。固い場所もあったけど、キックで割れる雪で良かったです。
2024年03月10日 10:51撮影 by  moto g31(w), motorola
6
3/10 10:51
こちらは下りきってから。部分的にですが、ロープがあって助かりました〜(掘り出すのが大変だったケド)。固い場所もあったけど、キックで割れる雪で良かったです。
雪山は、やはり見て楽しむのが吉のようです(←個人の感想です)。
2024年03月10日 11:15撮影 by  moto g31(w), motorola
7
3/10 11:15
雪山は、やはり見て楽しむのが吉のようです(←個人の感想です)。
あそこがバラの段かなぁ。
2024年03月10日 11:18撮影 by  moto g31(w), motorola
4
3/10 11:18
あそこがバラの段かなぁ。
登りもやはり、えげつない角度です。キックを使いながら、何とかよじ登ります。
2024年03月10日 11:37撮影 by  moto g31(w), motorola
3
3/10 11:37
登りもやはり、えげつない角度です。キックを使いながら、何とかよじ登ります。
バラの段に着いた〜。噂通りの絶景です!!
2024年03月10日 11:40撮影 by  moto g31(w), motorola
8
3/10 11:40
バラの段に着いた〜。噂通りの絶景です!!
ダンディな男性と、カッコいい女性がご歓談中。知り合い同士ではなさそうですが、楽しそうでした。凄いコミュニケーション力だ(←憧れの眼差し)。
2024年03月10日 11:40撮影 by  moto g31(w), motorola
6
3/10 11:40
ダンディな男性と、カッコいい女性がご歓談中。知り合い同士ではなさそうですが、楽しそうでした。凄いコミュニケーション力だ(←憧れの眼差し)。
八鉱嶺や山伏のあたりかな。あちらを回った時も、雪が残っていたなぁ。ちなみにお二人は、安倍峠から登られたようでした。
2024年03月10日 11:42撮影 by  moto g31(w), motorola
6
3/10 11:42
八鉱嶺や山伏のあたりかな。あちらを回った時も、雪が残っていたなぁ。ちなみにお二人は、安倍峠から登られたようでした。
絶景を眺めながら、カップ麺を立ち食い。お行儀が悪いですね。さて、安倍峠に下りますが、山頂直下にも長いロープ場があるので、ここも要注意。
2024年03月10日 11:43撮影 by  moto g31(w), motorola
6
3/10 11:43
絶景を眺めながら、カップ麺を立ち食い。お行儀が悪いですね。さて、安倍峠に下りますが、山頂直下にも長いロープ場があるので、ここも要注意。
山は続くよ、どこまでも。
どこまでも歩いてみたいですね。
2024年03月10日 12:01撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/10 12:01
山は続くよ、どこまでも。
どこまでも歩いてみたいですね。
怖い場所もありましたが、なんとか安倍峠に着地。足跡がさらにつながりました。予定では歩いた道を戻るハズでしたが、急斜面の恐怖と、時間的な厳しさのため、このまま周回ルートにして駐車場所に戻ることにしました。
2024年03月10日 12:41撮影 by  moto g31(w), motorola
4
3/10 12:41
怖い場所もありましたが、なんとか安倍峠に着地。足跡がさらにつながりました。予定では歩いた道を戻るハズでしたが、急斜面の恐怖と、時間的な厳しさのため、このまま周回ルートにして駐車場所に戻ることにしました。
クマ怖い(>_<)。
2024年03月10日 12:45撮影 by  moto g31(w), motorola
3
3/10 12:45
クマ怖い(>_<)。
2024年03月10日 12:56撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/10 12:56
安倍峠は通行止めだし、この雪だし、ゲートが開いててもここまで来るまで入ってくる人はいないでしょうね〜。
2024年03月10日 12:57撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/10 12:57
安倍峠は通行止めだし、この雪だし、ゲートが開いててもここまで来るまで入ってくる人はいないでしょうね〜。
八紘嶺登山口(安倍峠)。トイレがありましたが、使えるのかは未確認です。
2024年03月10日 12:59撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/10 12:59
八紘嶺登山口(安倍峠)。トイレがありましたが、使えるのかは未確認です。
林道下降中。安倍峠への旧歩道?こちらを歩いても良かったなぁ。
2024年03月10日 13:16撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/10 13:16
林道下降中。安倍峠への旧歩道?こちらを歩いても良かったなぁ。
八紘嶺登山道入口。懐かしいなぁ。このまま車道を歩いて行こうと思ったのですが、山頂でお会いした方が「こちらが近いですよ」と声をかけてくださったので…
2024年03月10日 13:25撮影 by  moto g31(w), motorola
3
3/10 13:25
八紘嶺登山道入口。懐かしいなぁ。このまま車道を歩いて行こうと思ったのですが、山頂でお会いした方が「こちらが近いですよ」と声をかけてくださったので…
ここからは車道ではなく、登山道で下ることにしました。外した軽アイゼンを再装着。
2024年03月10日 13:29撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/10 13:29
ここからは車道ではなく、登山道で下ることにしました。外した軽アイゼンを再装着。
雪はすぐに無くなったので、また外します。
2024年03月10日 13:45撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/10 13:45
雪はすぐに無くなったので、また外します。
八紘嶺安倍峠登山口。あとはひたすら車道を歩くのみです。
2024年03月10日 14:01撮影 by  moto g31(w), motorola
3
3/10 14:01
八紘嶺安倍峠登山口。あとはひたすら車道を歩くのみです。
神社が見えたので、ちょっと立ち寄ってみます。【おゆのふるさと公園】と、【湯之神社】というそうです。
2024年03月10日 14:08撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/10 14:08
神社が見えたので、ちょっと立ち寄ってみます。【おゆのふるさと公園】と、【湯之神社】というそうです。
というわけで、湯乃神社に無事の下山を感謝。なにやら硫黄のいい匂いが…。
2024年03月10日 14:11撮影 by  moto g31(w), motorola
5
3/10 14:11
というわけで、湯乃神社に無事の下山を感謝。なにやら硫黄のいい匂いが…。
裏手に滝がありましたが、この滝のアチコチから、温泉が湧いているようです。いいなぁ。
2024年03月10日 14:11撮影 by  moto g31(w), motorola
5
3/10 14:11
裏手に滝がありましたが、この滝のアチコチから、温泉が湧いているようです。いいなぁ。
梅ヶ島温泉。さて、車道歩きと行きますか。
2024年03月10日 14:13撮影 by  moto g31(w), motorola
3
3/10 14:13
梅ヶ島温泉。さて、車道歩きと行きますか。
そういえば、安倍の大滝は往路で寄っていこうと思ってたのですが、周回ルートにしたので寄らずに済んでしまいました。まだ時間があるので、滝まで行ってみましょう。
2024年03月10日 14:21撮影 by  moto g31(w), motorola
3
3/10 14:21
そういえば、安倍の大滝は往路で寄っていこうと思ってたのですが、周回ルートにしたので寄らずに済んでしまいました。まだ時間があるので、滝まで行ってみましょう。
というわけで、朝に真っ暗な中で渡った吊り橋を再通過です。この橋はとてもしっかりしています。
2024年03月10日 14:22撮影 by  moto g31(w), motorola
3
3/10 14:22
というわけで、朝に真っ暗な中で渡った吊り橋を再通過です。この橋はとてもしっかりしています。
次の吊り橋が問題。かなり不安定で、よく揺れます。一人ずつ通過、との注意書きもありました。
2024年03月10日 14:24撮影 by  moto g31(w), motorola
5
3/10 14:24
次の吊り橋が問題。かなり不安定で、よく揺れます。一人ずつ通過、との注意書きもありました。
吊り橋の余韻か、鉄の橋も揺れているような違和感。
2024年03月10日 14:35撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/10 14:35
吊り橋の余韻か、鉄の橋も揺れているような違和感。
渡渉後に橋。もう少し橋が長かったらよかったのにね。
2024年03月10日 14:37撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/10 14:37
渡渉後に橋。もう少し橋が長かったらよかったのにね。
一見、通行禁止のロープのようなこの場所の奥が、奥大光山への登山道になります。ちょっと見落としやすいので要注意です。
2024年03月10日 14:54撮影 by  moto g31(w), motorola
4
3/10 14:54
一見、通行禁止のロープのようなこの場所の奥が、奥大光山への登山道になります。ちょっと見落としやすいので要注意です。
この橋の後から滝までの間は、道が崩れ気味なので要注意です。
2024年03月10日 14:40撮影 by  moto g31(w), motorola
4
3/10 14:40
この橋の後から滝までの間は、道が崩れ気味なので要注意です。
安倍の大滝に到着です。なかなかの水量、なかなかの迫力です!
2024年03月10日 14:46撮影 by  moto g31(w), motorola
7
3/10 14:46
安倍の大滝に到着です。なかなかの水量、なかなかの迫力です!
滝から飛沫と風が向かってきてます。
2024年03月10日 14:46撮影 by  moto g31(w), motorola
4
3/10 14:46
滝から飛沫と風が向かってきてます。
2024年03月10日 14:46撮影 by  moto g31(w), motorola
6
3/10 14:46
ツララ大繁殖。
2024年03月10日 14:47撮影 by  moto g31(w), motorola
7
3/10 14:47
ツララ大繁殖。
そりゃ、こうなりますよね。さて、帰りましょう。
2024年03月10日 14:47撮影 by  moto g31(w), motorola
2
3/10 14:47
そりゃ、こうなりますよね。さて、帰りましょう。
滝のすぐ近くの、この階段もかなり怖かったです。
2024年03月10日 14:51撮影 by  moto g31(w), motorola
3
3/10 14:51
滝のすぐ近くの、この階段もかなり怖かったです。
この時間でもまだ日が差しています。夏山シーズンももうすぐだ!(←個人の感想です)
2024年03月10日 14:55撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/10 14:55
この時間でもまだ日が差しています。夏山シーズンももうすぐだ!(←個人の感想です)
さらに車道をテクテクと歩いて、黄金の湯に到着。
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
2024年03月10日 15:38撮影 by  moto g31(w), motorola
4
3/10 15:38
さらに車道をテクテクと歩いて、黄金の湯に到着。
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ アイゼン(4本爪) ツェルト

感想

こんにちは。ネットは他人への攻撃や批判、人を見下すような言葉などで溢れていますが、ヤマレコ内は平和でいいな、とわりと本気で思っている pumi3 です。

この季節、なるべく雪を避けて山歩きをしたいと思っているので、山梨でも南の方面をターゲッティング。そういえば、先輩フォロワー様が「バラの段からの眺めが良いです」と教えてくれていたので、足跡繋ぎもしつつ行ってみることに。ところが、思った以上に雪が残っていて、大変な山行となってしまいました。
表面がカチコチになった雪面って、本当に恐ろしいですね。アイゼンの爪がしっかり噛んでいないと、簡単に滑ってしまいます。今回持って行ったのは4本爪の軽アイゼンのみだったので、とにかく4本の爪が雪面を捉えてくれるように、しっかりと踏み込んで歩く必要がありました。踏み抜いてしまえばその方が安定はするのですが、雪の固い場所ではそれも難しく、ポールも食い込んではくれずで…雪山には雪山の装備が必要ですね。10本以上の爪のあるアイゼン、ピッケルはやっぱり必要だったかな。
キックステップで何とか歩いてきましたが、さすがにつま先が痛くなってしまいました。爪が割れていなかったのでその点は良かったですが、靴にはダメージが大きかったかな…可哀そうなことをしました。

先週の山行では右膝に痛みを感じたし、今回は雪が残っているかもしれないリスクは予想していたので(予想以上の環境でしたが)、いつもの20kg超の荷物はやめて、通常の日帰り登山装備(10kg超)で歩きました。この判断は良かったです。20kg背負っていたら、バランス崩してしまう場面があったかもしれません。

とにかく、雪山に入る時にはしっかりと準備・装備を整えないとと、改めて感じました。無事に下りてこられて、本当に良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

pumi3さん
こんばんは

雪の安部奥ですか・・・1月に行った時も雪はありました
きれいではありますが、数cm程度の雪でも、山の難易度は跳ね上がる気がします
特にバラの段の辺り、地図では判らない急斜面の悪路でしたし、
雪積もってたら危ない所沢山あったのでは?
私も山伏が宿題になっているのでその辺の様子をうかがっていますが、
行くなら4月になってからかなぁ・・・
まだしばらく低山めぐりが続きそうです
何はともあれ、お疲れさまでした
2024/3/11 22:39
いいねいいね
1
580さん コメントありがとうございます(^^)
このところお天気が良かったので、もしかしたら雪も少なくなっているのでは…と淡い期待をしての安倍奥でしたが、考えが甘かったようです。そういえば気温は低い日が多かったですね。
ヒルがいそうなので暖かい時期は避けたいエリアですが、寒い時期は雪が残りと、ナカナカに難しいものです。
雪山は初めてではないのですが、足を取られて歩きにくい、くらいの感覚で、今回のように恐怖を感じることは少なかったと思います。生きた心地のしない場所が、何か所もありました。やはり私は、雪の無い道を楽しみたいなぁと思いました。
早く暖かくなって欲しいものですね。
2024/3/11 23:10
いいねいいね
1
おはようございます
雪山が大好きとまではいきませんが、好きです。😊でも、今回は、まだ、積雪量が多かったようで、お疲れ様でした。奥大光山は、私の課題でもあるので、もう少し時期をみます。ヒル、積雪なし!を考えると、やはりどちらを選ぶかです。
2024/3/12 6:45
いいねいいね
1
hiromi121さん コメントありがとうございます(^^)
雪山の景色はキレイでいいですよね。歩くのは大変ですが…。思っていたより急斜面が多くて、怖い思いをしてしまいました。雪が無ければだいぶ印象代わると思うのですが…。ヒルを避けるとなると、秋ごろがいいんでしょうかね。
2024/3/12 12:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら