ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6542770
全員に公開
ハイキング
関東

彦谷湯殿山

2024年03月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:43
距離
6.3km
登り
406m
下り
402m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:29
合計
3:43
8:25
47
スタート地点
9:12
9:13
47
10:00
10:29
1
10:30
10:31
12
10:42
10:43
87
12:09
ゴール地点
天候 晴れ。微風で暖かい。
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
彦谷自治会館駐車場
駐車場にトイレ有り。和式です。
コース状況/
危険箇所等
超抜群。詳細はレポで。
その他周辺情報 備忘録
彦谷集会所8:26 東登山口8:36→天池山9:12→第一鉄塔 9:36→P351 9:49→湯殿山9:58 10:30発→彦谷自治会館12:10
(下山時に山の管理者さんと雑談。30分位)
彦谷自治会館駐車場をお借りする。
8:10着で私一台のみ。帰りに一台増えてました。
車の置き方の案内が入口に有りましたので、迷惑かけない様に。(ハイキング案内板の中でチョット見にくい)
4
彦谷自治会館駐車場をお借りする。
8:10着で私一台のみ。帰りに一台増えてました。
車の置き方の案内が入口に有りましたので、迷惑かけない様に。(ハイキング案内板の中でチョット見にくい)
東登山口より攻めます。
2024年03月11日 08:36撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/11 8:36
東登山口より攻めます。
地図のS字カーブ。左から登って来て、右へ登る。
足利の山らしく無い土の道。
2024年03月11日 08:44撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/11 8:44
地図のS字カーブ。左から登って来て、右へ登る。
足利の山らしく無い土の道。
笹が背丈以上に有るが、登山道は綺麗に刈られておりストレス無く登れます。残った茎が枯れて硬くなった物も無いので、刈っただけでは無い作業なのかと思いました。
2024年03月11日 09:03撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/11 9:03
笹が背丈以上に有るが、登山道は綺麗に刈られておりストレス無く登れます。残った茎が枯れて硬くなった物も無いので、刈っただけでは無い作業なのかと思いました。
一つ目のピーク「天池山」に到着。
ここまで駐車場から45分。
2024年03月11日 09:12撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/11 9:12
一つ目のピーク「天池山」に到着。
ここまで駐車場から45分。
天池山を越えた所のコル。
まだ、足利の山とは思えない歩き易さ。
石ころが全く無い。
2024年03月11日 09:26撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/11 9:26
天池山を越えた所のコル。
まだ、足利の山とは思えない歩き易さ。
石ころが全く無い。
おっと、階段出て来ました。
が、むしろ有った方が登りやすい。
2024年03月11日 09:33撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/11 9:33
おっと、階段出て来ました。
が、むしろ有った方が登りやすい。
一つ目の鉄塔まで来ました。
これから行くP351(右側ピーク)と湯殿山(左側ピーク)が見えてます。湯殿山の左下には見晴岩が見えてます。天池山から24分。
2024年03月11日 09:37撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/11 9:37
一つ目の鉄塔まで来ました。
これから行くP351(右側ピーク)と湯殿山(左側ピーク)が見えてます。湯殿山の左下には見晴岩が見えてます。天池山から24分。
お〜っと!やっと出て来ました足利の山。
直進は岩コース。右に「マキミチ」の案内板。
直進させて頂きます。
2024年03月11日 09:41撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/11 9:41
お〜っと!やっと出て来ました足利の山。
直進は岩コース。右に「マキミチ」の案内板。
直進させて頂きます。
赤ペイントでコース指示がされている。
2024年03月11日 09:42撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/11 9:42
赤ペイントでコース指示がされている。
手も足もあるので、初めて岩を経験するという方には、絶好のコースではないかと思いました。
2024年03月11日 09:44撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/11 9:44
手も足もあるので、初めて岩を経験するという方には、絶好のコースではないかと思いました。
コースの中盤に振り返ると富士山が見えてました。
この辺りは最高の景色でした。
2024年03月11日 09:47撮影 by  iPhone XR, Apple
6
3/11 9:47
コースの中盤に振り返ると富士山が見えてました。
この辺りは最高の景色でした。
P351に到着。
鉄塔から13分。
2024年03月11日 09:49撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/11 9:49
P351に到着。
鉄塔から13分。
祠を辿ると、なんとなく細い尾根を通りますが、すぐ下に、ちゃんとした道も有ります。
2024年03月11日 09:51撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/11 9:51
祠を辿ると、なんとなく細い尾根を通りますが、すぐ下に、ちゃんとした道も有ります。
彦谷湯殿山に到着。凄く広い。展望充分。ベンチ有り。P351から10分。
2024年03月11日 09:58撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/11 9:58
彦谷湯殿山に到着。凄く広い。展望充分。ベンチ有り。P351から10分。
ちゃんとした祠が有ります。無事の下山をお祈り。
2024年03月11日 09:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/11 9:59
ちゃんとした祠が有ります。無事の下山をお祈り。
見晴岩へ来ました。頂上より1〜2分。急な降り無し。景色は頂上と遜色ないが、岩が主張してくる。写真の岩の先端にも踏み跡有り。鉄塔の上に富士山。
2024年03月11日 10:05撮影 by  iPhone XR, Apple
6
3/11 10:05
見晴岩へ来ました。頂上より1〜2分。急な降り無し。景色は頂上と遜色ないが、岩が主張してくる。写真の岩の先端にも踏み跡有り。鉄塔の上に富士山。
赤城山山系。綺麗に見えたました。
2024年03月11日 10:37撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/11 10:37
赤城山山系。綺麗に見えたました。
こんなの有りました。ホンマかいな?
偶然にも、これを書いた方に、ここで会ってしまった。
2024年03月11日 10:43撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/11 10:43
こんなの有りました。ホンマかいな?
偶然にも、これを書いた方に、ここで会ってしまった。
右側に綺麗な浅間山。目を徐々に左に向けて、手前の稜線の一番低い所の上に、白い稜線が見えました(この写真ではボヤっとしてる)。それが北アルプスだそうで、小さい双眼鏡見せて貰ったら、ハッキリと稜線の形や雪渓が見えました。残念ながら、槍ヶ岳は分かりませんでした。もっと大きな双眼鏡が欲しい。確認レポを期待します。
2024年03月11日 10:45撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/11 10:45
右側に綺麗な浅間山。目を徐々に左に向けて、手前の稜線の一番低い所の上に、白い稜線が見えました(この写真ではボヤっとしてる)。それが北アルプスだそうで、小さい双眼鏡見せて貰ったら、ハッキリと稜線の形や雪渓が見えました。残念ながら、槍ヶ岳は分かりませんでした。もっと大きな双眼鏡が欲しい。確認レポを期待します。
ロープ場が出て来ました。
右側にマキミチ有り。
2024年03月11日 11:23撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/11 11:23
ロープ場が出て来ました。
右側にマキミチ有り。
ロープは、使わなくても大丈夫です。
足利の山の典型です。
ここにもガイドの赤ペイント有り。
2024年03月11日 11:25撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/11 11:25
ロープは、使わなくても大丈夫です。
足利の山の典型です。
ここにもガイドの赤ペイント有り。
標高250mを切ると、岩場が無くなります。
非常に歩き易い道が続きます。
2024年03月11日 11:54撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/11 11:54
標高250mを切ると、岩場が無くなります。
非常に歩き易い道が続きます。
右側の鉄塔からP351、彦谷湯殿山を歩いた尾根。
2024年03月11日 12:05撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/11 12:05
右側の鉄塔からP351、彦谷湯殿山を歩いた尾根。
下山しました。駐車場のすぐ脇に出て来ました。
2024年03月11日 12:06撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/11 12:06
下山しました。駐車場のすぐ脇に出て来ました。
オモウマイ店で紹介された足利の「大安」さん。
「ポテト入り焼きそば」550円。大盛りだった。
普通盛りは450円。
2024年03月11日 13:06撮影 by  iPhone XR, Apple
6
3/11 13:06
オモウマイ店で紹介された足利の「大安」さん。
「ポテト入り焼きそば」550円。大盛りだった。
普通盛りは450円。

感想

つい最近、フォローの方がレポしてくれた事で知りました。両崖山(天狗山)、石尊山(深高山)の間に位置する完全に見落としていた山でした。
①なんか、凄く良い山なんですけど。
1.)なんと言っても登山道の管理が凄い。
本日偶然にも管理者さんお二人に異なる場所でお会いしました。
私の印象としては、
・東登山道は、笹が有るが完璧な除草(250m以下)
・西登山道は、気持ち良い尾根歩き(250m以下)
・急登が無い(東登山口から)
・案内板が充実してるので迷いは無い。
・岩場に赤ペイントで指示有り。
・岩場がNGなら巻道が有る(表示有り)。
・登山道が複数有りエスケープし易い。
・休憩所にベンチが複数箇所設置。
・頂上が広い。
2)展望が良い。
・頂上付近の景色は富士山、浅間山、八ヶ岳、赤城山、スカイツリー等、他の山に引けを取らない。
(槍ヶ岳が見えるんだって、マジか?)
3)駐車場完備
・10台以上可。彦谷自治会館。西登山口は目の前。

②栃木百名山でも良いんじゃないの?
皆さん「どこの山登ろうかな?」でガイドとして使ってるであろう栃木百名山。でも、行くと「なんでこの山が?」「全く登らないじゃない!」「展望無しのピークハント」等、諸説感じる部分が有ると思いますが、それは別にして、「この山は栃木百名山に相当する山」だと思いました。
「栃木県分県ガイド」「栃木の山150」にも不掲載。
だから皆さん知らない。足を運ばない。
スゲ~、勿体無い。
お暇が有って、騙されようかなと思って頂けたら、足を向ける候補の一つとしてもらえればと思います。

ベテランさんには、少しパンチが薄いと思いますが、今日の山行は、私の波長に合ってました。

管理者さん曰く「ヤマレコの足跡が全く無い登山道が有る」と言う事なので、偵察にもう一回でしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

ginnendo師匠、彦谷湯殿山お疲れ様でした🙇‍♂。

ginnendoさんのこんなに興奮を抑えきれないレコは見た事がありません😆! 写真からも本当に素晴らしい山なのがよ〜く伝わって参りましたよ〜😊。

なんでこういう山がどのリストにも載ってないんでしょうね〜! 因みに僕は以前古倉山に登った時にやはりそう思いましたが、こちらは足を運びやすいところもいいですね😁! 因みに茨城県の小町山もどのリストにも載ってないんですヨ。隠れた名山ってヤツですね😍。

焼きそばも堪能しちゃうとこがステキ😋!
2024/3/11 22:06
風太郎さん、この山捨てがたいですよ。管理者さんとお話が出来ましたが、日頃から枝打ち、下草刈りなどをやっており、頂上なんか見晴らし良くするのに枝打ちしたそうです。そんな事して良いの?と伺ったら、どうも山自体を集落で管理していて話し合ってるみたいな事を仰られてました。管理者さんは、来て登って楽しんで貰いたいと言う感じでお話されていました。ただ、距離と積算標高はそれなりなので、物足りなさも残っちゃうかもです。逆にリハビリなんかには絶好だと思いました。カタクリの自生地も有るそうなので、今月中にもう一回行ってみるかなとも思っています。
2024/3/11 22:18
こんばんは!
楽しそうな山ですね😃
私も行ってみたくなりました。
この様な山が他にもあるのでしょうか?
嬉しい発見ですよね😃
ポテト入り焼きそばも美味しそうです〜😄
お疲れさまでした!
2024/3/11 22:31
いいねいいね
1
メロンソーダさん。こんばんは。
大小山とか行かれる予定の一回でも彦谷湯殿山を登ってみて下さい。お勧めします。
2024/3/11 22:34
いいねいいね
1
遅ればせながら、コメントありがとうございました。
隠れた名山でしたね😁👍

ちなみにですが、7枚目の写真…階段の右手に折れる道があり、20〜30mほど進んだあたりにカタクリが生えているのを確認しましたので(この時はどの株も葉っぱが1枚出ているだけで、まだ蕾は付けていませんでしたが)、ヤマレコにないルート偵察の際には花の様子ももうかがいつつお出かけしてみてくださいませ!
2024/3/21 18:08
いいねいいね
1
ジョー🐪さんこんばんは。コメント有難う御座います。そう、7枚目の写真の場所でカタクリの看板を見ました、この階段の道が北西の麓に続いていると、管理者の方から伺いました。麓から30分程度と仰ってました。車の駐車だけがどうなるかですね。
2024/3/21 19:40
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら