ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6547464
全員に公開
山滑走
近畿

天児屋山、山スキー

2024年03月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
10.4km
登り
587m
下り
569m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
1:10
合計
6:18
12:04
12:06
66
13:12
13:16
4
13:20
13:20
26
13:46
13:47
22
14:09
15:06
19
15:25
15:25
16
15:42
15:42
5
15:47
15:54
100
17:33
17:34
14
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2024年03月13日 05:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 5:15
2024年03月13日 06:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 6:36
2024年03月13日 09:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 9:35
2024年03月13日 09:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 9:46
2024年03月13日 09:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 9:46
2024年03月13日 11:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 11:24
2024年03月13日 11:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 11:33
2024年03月13日 12:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 12:03
2024年03月13日 13:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 13:13
2024年03月13日 13:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 13:25
2024年03月13日 13:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 13:28
2024年03月13日 13:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 13:38
2024年03月13日 13:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 13:40
2024年03月13日 14:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 14:06
2024年03月13日 14:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 14:06
2024年03月13日 14:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 14:12
2024年03月13日 14:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 14:12
2024年03月13日 14:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 14:14
2024年03月13日 14:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 14:15
2024年03月13日 14:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 14:20
2024年03月13日 14:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 14:28
2024年03月13日 14:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 14:38
2024年03月13日 14:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 14:38
2024年03月13日 14:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 14:39
2024年03月13日 15:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 15:28
2024年03月13日 15:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 15:29
2024年03月13日 15:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 15:38
2024年03月13日 15:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/13 15:40
2024年03月13日 15:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 15:45
2024年03月13日 15:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 15:58
2024年03月13日 16:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 16:32
2024年03月13日 16:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 16:33
2024年03月13日 16:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 16:52
2024年03月13日 16:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 16:55
2024年03月13日 16:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 16:55
2024年03月13日 16:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 16:57
2024年03月13日 17:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 17:28
2024年03月13日 17:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 17:32
2024年03月13日 17:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 17:42
2024年03月13日 18:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/13 18:10

感想

2024/3/13,2023-24ゲレンデスキー42日目、ちくさ高原、2023-24山スキー4日目、天児屋山(兵庫県)
今朝、目覚めると前泊のゲレンデ駐車場は積雪(5-10cm)、山スキーに専念予定でしたがこんないいコンディションでゲレンデを滑らないのは機会損失!!と思い朝イチゲレンデ滑ってから山スキーへ出発。ゲレンデでは滑りが楽しいのは当然として、ゲレンデから谷を挟んで対峙する本日の目標の山とルートとなる稜線がよく見えて事前学習も完了!!車に戻りスキー道具、ブーツ、ウェアを山スキー用に交換して少し早い昼ごはんにラーメン食べて出発。
駐車場から車道を歩き除雪が無くなる車道に入ると先行者の登山靴の跡あり。おそらく目指す山は同じかな?!積雪期の初登山なので先行者があるのは心強い。
ヤマレコは下山後の振り返りと、最悪の事態の時の脱出用に利用する事が目的、登山は地図、コンパス、高度計で現在地を探りながら進むのが私の趣味です。
天気予報通り昼を過ぎると雲が晴れ太陽が差し始める、北西の風が強い予報だけど県境尾根は樹林帯、岡山側は杉の植林、兵庫県側はブナの原生林とこれまたルートがわかりやすい!!この事は更に北進して鳥取県との県境尾根も同じく。
昨夜の積雪でシールがしっかりと効き気持ち良い。ただ、西斜面は昨日の雨と風で表面が凍結しておりスリップ注意、東斜面は吹き溜まりでフカフカ雪なので東斜面に回り込む。
何の変哲もないブナ林のシール歩行が続くが、青空、白い雪、樹氷、杉の木にできたプチ・モンスターと目を楽しませてくれる!!
目的地の天児屋山手前から稜線は疎林となり眺めが良い、本日滑ったちくさ高原スキー場、2日前に登った駒ノ尾、登れなかった後山、また目の前に沖ノ山、クラマス、三室山、そして少し離れた氷ノ山がくっきり見える。どの山も真っ白!!
天児屋山手前で先行の登山者とすれ違い挨拶とラッセルに感謝する。天児屋山では目の前の三室山に感動!流石に氷ノ山までは遠いな!といつかは山スキー縦走したいな!と思いにふける。北斜面が気持ち良さそうなので2本滑る。
そして来た道を戻る。江浪峠にて地図を眺めると天児屋沢を高低差約200m下ると峰越峠からの沢と交差するのでその沢を高低差100m 登り返そうと滑走開始。しかし標高1000m付近で積雪量が少なくなり沢が割れまくり、標高900mまで下るのは無理と判断して斜面を登り行きで通った尾根を目指すが、急斜面!!スキーアイゼン付けて登って正解でした。
読み通り尾根に辿り着けたけど、ここから先も尾根はアップダウンの連続でとても滑った気持ちにはなれずで下山。
そういう意味でも朝イチにゲレンデを滑っていて良かった!!
でも天気良く楽しい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
ちくさ高原から三国平を経て天児屋山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら