ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6557343
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

御前岳〜釈迦岳(福岡県最高峰)

2024年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
8.3km
登り
763m
下り
756m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:09
合計
4:16
10:23
10:23
55
11:18
11:18
1
11:19
11:20
41
12:01
12:02
3
12:05
12:05
16
12:21
12:22
30
12:52
12:58
15
13:13
13:13
2
13:15
ゴール地点
休憩時間が正確ではありません。展望台では昼飯休憩としたので、休憩時間は30分程度です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーにて福岡の住居から登山口まで
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
一部鎖ありの岩場があります。
その他周辺情報 帰りに杣のさとに寄りました。食事処や土産販売があります。トイレも有り。
http://somanosato.com/index.html

下山後の温泉は、グリーンピア八女のくつろぎの湯に入りました。JAFの100円割りで410円也。靴箱と脱衣所のロッカーはそれぞれ有料で各10円也。
この看板右のコンクリ舗装路から入山。
2024年03月16日 09:07撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/16 9:07
この看板右のコンクリ舗装路から入山。
序盤は川沿いの登山を歩く。何度か渡渉するが、川の岩を渡るので足を入水させる必要はない。
2024年03月16日 09:32撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/16 9:32
序盤は川沿いの登山を歩く。何度か渡渉するが、川の岩を渡るので足を入水させる必要はない。
分岐点に出る。左の登山道から登ってきた。
一旦正面の林道を進む。
2024年03月16日 09:47撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/16 9:47
分岐点に出る。左の登山道から登ってきた。
一旦正面の林道を進む。
再び登山道へ。
2024年03月16日 09:49撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/16 9:49
再び登山道へ。
時折、簡単な岩登りが出てくる。
2024年03月16日 10:21撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/16 10:21
時折、簡単な岩登りが出てくる。
背後は良い展望( ^ω^ )
2024年03月16日 10:23撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/16 10:23
背後は良い展望( ^ω^ )
福岡県No.2の標高の御前岳に登頂。山頂は狭いが展望は良い。
2024年03月16日 10:27撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/16 10:27
福岡県No.2の標高の御前岳に登頂。山頂は狭いが展望は良い。
次に目指す釈迦岳。展望台が見えている付近だな(゜∀゜)
2024年03月16日 10:31撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/16 10:31
次に目指す釈迦岳。展望台が見えている付近だな(゜∀゜)
縦走路のそばには雪が残ってた。北側斜面は陽が当たらず溶けにくいんだろう。ぬかるみのひどい登山道も一部あった。
2024年03月16日 10:31撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/16 10:31
縦走路のそばには雪が残ってた。北側斜面は陽が当たらず溶けにくいんだろう。ぬかるみのひどい登山道も一部あった。
縦走路にも、時折、岩登りが出てくる。
2024年03月16日 11:03撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/16 11:03
縦走路にも、時折、岩登りが出てくる。
登山道の傍に踏み跡があったので進むと、釈迦岳を望みやすいポイントだった。
2024年03月16日 11:05撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/16 11:05
登山道の傍に踏み跡があったので進むと、釈迦岳を望みやすいポイントだった。
またもや岩登り。今までの中では一番長い。
2024年03月16日 11:11撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/16 11:11
またもや岩登り。今までの中では一番長い。
福岡県最高峰の釈迦岳に登頂。それほど広くはなく、反対側は展望が開けている。
2024年03月16日 11:18撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/16 11:18
福岡県最高峰の釈迦岳に登頂。それほど広くはなく、反対側は展望が開けている。
反対側の展望。左奥には阿蘇山も。
2024年03月16日 11:21撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/16 11:21
反対側の展望。左奥には阿蘇山も。
少し右側はこんな感じ。福岡県といえども山深いなぁ。
2024年03月16日 11:21撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/16 11:21
少し右側はこんな感じ。福岡県といえども山深いなぁ。
更に右側。歩いてきた縦走路で、正面のトンがった山が御前岳。
2024年03月16日 11:21撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/16 11:21
更に右側。歩いてきた縦走路で、正面のトンがった山が御前岳。
分岐点。下山路は真っ直ぐだが展望台に立ち寄る。
2024年03月16日 11:27撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/16 11:27
分岐点。下山路は真っ直ぐだが展望台に立ち寄る。
展望台。撮り忘れたが、広々しててベンチが4つほどあり休憩にはベストポイント。
2024年03月16日 11:32撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/16 11:32
展望台。撮り忘れたが、広々しててベンチが4つほどあり休憩にはベストポイント。
久住連山も遠くに望めた。由布岳も見えるらしいがよく分からない。
ここで昼飯&コーヒーブレイク。
2024年03月16日 11:32撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/16 11:32
久住連山も遠くに望めた。由布岳も見えるらしいがよく分からない。
ここで昼飯&コーヒーブレイク。
分岐点へ戻り矢部越へと下山する。
2024年03月16日 12:12撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/16 12:12
分岐点へ戻り矢部越へと下山する。
途中に釈迦岳を見上げるポイントあり。
2024年03月16日 12:15撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/16 12:15
途中に釈迦岳を見上げるポイントあり。
突如駐車場が現れた。ここは矢部越で、釈迦岳に一番近い駐車場。ここからなら15分くらいで山頂に行けそうだ。
2024年03月16日 12:29撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/16 12:29
突如駐車場が現れた。ここは矢部越で、釈迦岳に一番近い駐車場。ここからなら15分くらいで山頂に行けそうだ。
この駐車場の傍から登山道に入る。
2024年03月16日 12:30撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/16 12:30
この駐車場の傍から登山道に入る。
キツネノカミソリの群生地帯。この緑の葉っぱ全てに咲くのかな。
全てに咲くと結構見所だなぁ。一度見に来たい(*゜▽゜*)
2024年03月16日 12:31撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/16 12:31
キツネノカミソリの群生地帯。この緑の葉っぱ全てに咲くのかな。
全てに咲くと結構見所だなぁ。一度見に来たい(*゜▽゜*)
何度か林道(車道)を横切り登山道を下ってきたが、ここで登山道は終了。あとはアスファルト舗装の林道を歩く。右へと進む。
2024年03月16日 12:48撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/16 12:48
何度か林道(車道)を横切り登山道を下ってきたが、ここで登山道は終了。あとはアスファルト舗装の林道を歩く。右へと進む。
途中小屋もあったが、今の時期は閉じているようだ。
2024年03月16日 13:03撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/16 13:03
途中小屋もあったが、今の時期は閉じているようだ。
マイカー止めた場所に戻ってきた。想定より早いタイムだ。
2024年03月16日 13:18撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/16 13:18
マイカー止めた場所に戻ってきた。想定より早いタイムだ。
吊り橋があるが、この先は特に何も無いらしい。少し歩いたが、どうも今日は吊り橋の高度感を体が受け付けず、途中で撤退。
2024年03月16日 13:18撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/16 13:18
吊り橋があるが、この先は特に何も無いらしい。少し歩いたが、どうも今日は吊り橋の高度感を体が受け付けず、途中で撤退。
ちなみに入山したのは、このコンクリ舗装路から。
2024年03月16日 13:20撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/16 13:20
ちなみに入山したのは、このコンクリ舗装路から。
その先の公園入口にある駐車場。左は公園の駐車場のようだが、右奥は登山用なのかな。
2024年03月16日 13:21撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/16 13:21
その先の公園入口にある駐車場。左は公園の駐車場のようだが、右奥は登山用なのかな。
でもその駐車場入り口の看板には、このような記載があるんだよね。
2024年03月16日 13:21撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/16 13:21
でもその駐車場入り口の看板には、このような記載があるんだよね。
なので今回はこっちに止めた。下山時は全部で3台止まってた。
2024年03月16日 13:22撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/16 13:22
なので今回はこっちに止めた。下山時は全部で3台止まってた。

装備

個人装備
長袖シャツ アンダーシャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ジェットボイル ライター ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ 三脚

感想

数年前に、福岡県内最高峰の山が英彦山ではなく釈迦岳だと初めて知った。
福岡県民の山登りならば、県内最高峰には登っておくべきだろうと思っていた。

福岡県最高峰の釈迦岳は、八女と大分県日田との県境に位置する。
だが、何だかイマイチ食指が動かない。
そのうちにと後回しにし、年月が過ぎていった。
先週は三郡縦走にも初チャレンジしたし、釈迦岳にもチャレンジしよう❗️と行動開始。

どうやら4〜5時間で登り終えられるので、山中での昼飯とすべく遅めの出発。
この時期、登山者はほとんどいないかなと思っていたが、駐車場には数台の車が止まっている。
遅ればせながらも登り始める。
せっかくなので、県内二番目の標高である御前岳に登り縦走する。

御前岳の登りは急登。
そして突如として現れた山頂。
青空に恵まれ、山頂からの景色は最高( ^ω^ )
福岡県ながらも山の奥深さを感じる。

縦走路での展望と天気に有り難さを感じながら釈迦岳に登頂。
遂に福岡県最高峰到達だ❗️
ゆっくり登ったが結局11時過ぎと早く着いてしまった。

その後は、展望台に移動し早めの昼飯。
ここでは貸切り状態の中、久住連山や阿蘇山を眺められた。
天気に恵まれ有意義な休日だ。

下山は御前岳に戻るか、矢部越へと周回するか悩んだが、初めてなので周回ルートの視察を兼ねて矢部越へと向かう。
意外と緩やかなルートであり、終盤は道路を歩くので楽である。
気がつけばマイカーに着いてしまった。

良い展望を望める山だが、高速を降りてからの下道が長く登山口へのアプローチが面倒なのが少し難点だ。時間はさほどではないが、八女の市街地を走るしね。

登山口の少し手前には、杣のさとがあり昼飯を食べられる。
建物も新しく綺麗でトイレもある。
次回釈迦岳に登ることがあれば、いつもどおり朝早く登り昼前に下山して、杣のさとでの昼飯プランとしようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
御前岳〜釈迦岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら