ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6582344
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山・小持山・大持山+横倉山

2024年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:20
距離
13.1km
登り
1,334m
下り
1,315m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
1:55
合計
5:20
7:35
14
8:00
8:06
14
8:20
8:25
2
8:27
8:32
30
9:04
9:12
1
9:13
9:18
1
9:19
9:24
0
9:24
9:32
0
9:47
9:47
33
10:20
10:32
19
10:51
11:28
9
11:37
11:38
3
11:41
11:41
6
11:47
11:48
5
11:53
11:57
31
12:28
12:30
14
12:44
12:45
5
12:50
12:54
1
12:55
ゴール地点
天候 始終高曇り。前日までの戻り寒は一転して春の気温に戻ってました。武甲山山頂で7℃でした。
Windyは午前中は雲がない予報だったんですが、だいたい曇ってましたね。ちょっとだけ日が差したぐらい。
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一の鳥居に駐車。20~30台のキャパで7時半時点で9割ぐらい。戻ってきたら路駐多数。ちょっと下に登山者用のかなり広い駐車場を新設しているようですが、まだ工事中のオープン前でした。多分開山となる5月から使えるようになるのでは?
コース状況/
危険箇所等
一の鳥居→武甲山山頂:御嶽神社表参道ということもあり、整備された歩きやすい道です。1000メートルを越えたあたりから残雪が出てきて若干凍結気味でしたが、少なくとも登りは大丈夫でした。下りはチェンスパとかの滑り止めがあった方がいい感じ。
武甲山山頂→横倉山:こっちは普通の山道。岩岩のところもあります。南下していくんですが、北側斜面には雪が残ってます。南下方面なので主に登りが雪斜面でしたが、逆方向に進んでる人は下り雪で歩きにくかったんじゃないかな。
その他周辺情報 武甲山温泉 900円。脱衣室の貴重品ロッカーは100円が戻ってこないので貴重品は下駄箱(こちらは100円戻るロッカー)に入れとくがヨシ。
武甲山御嶽神社一の鳥居からおはようございます。
2024年03月24日 07:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 7:35
武甲山御嶽神社一の鳥居からおはようございます。
ここ一の鳥居からの武甲山は5年4ヶ月ぶりです。
きれいなトイレが新設されてたり、ちょっと下ったところには登山者用の駐車場が作ってる最中だったり。結構整備が進んでる様子。
2024年03月24日 07:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 7:35
ここ一の鳥居からの武甲山は5年4ヶ月ぶりです。
きれいなトイレが新設されてたり、ちょっと下ったところには登山者用の駐車場が作ってる最中だったり。結構整備が進んでる様子。
このカフェは2019年からお休みだそう。
2024年03月24日 07:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 7:38
このカフェは2019年からお休みだそう。
四丁目。そうそう、武甲山は山頂までこの丁目石を辿っていくスタイルでした。五十丁目まであるんだっけ。
2024年03月24日 07:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 7:39
四丁目。そうそう、武甲山は山頂までこの丁目石を辿っていくスタイルでした。五十丁目まであるんだっけ。
イワナの養殖水槽かな?
2024年03月24日 07:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 7:43
イワナの養殖水槽かな?
一匹だけ潜んでますな。
2024年03月24日 07:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 7:43
一匹だけ潜んでますな。
十丁目(このあと目についた丁目石をあげる)
丁目石は新旧2本立ってますな。
2024年03月24日 07:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 7:47
十丁目(このあと目についた丁目石をあげる)
丁目石は新旧2本立ってますな。
十二丁目。
2024年03月24日 07:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 7:50
十二丁目。
ここから山道です。
2024年03月24日 07:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 7:55
ここから山道です。
十五丁目は欠けたところが修復されている。
2024年03月24日 07:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 7:55
十五丁目は欠けたところが修復されている。
十六丁目。
2024年03月24日 07:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 7:57
十六丁目。
十七丁目。
2024年03月24日 07:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 7:58
十七丁目。
不動滝。
2024年03月24日 08:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:01
不動滝。
5Lのペットボトルで水歩荷しますよ。
2024年03月24日 08:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:01
5Lのペットボトルで水歩荷しますよ。
滝の横に不動尊。十八丁目。
2024年03月24日 08:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:04
滝の横に不動尊。十八丁目。
十九丁目。
2024年03月24日 08:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:05
十九丁目。
二十丁目。
2024年03月24日 08:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:07
二十丁目。
「がんばって」
2024年03月24日 08:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 8:08
「がんばって」
二十二丁目。
2024年03月24日 08:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:11
二十二丁目。
二十四丁目。
2024年03月24日 08:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:13
二十四丁目。
二十六丁目。
2024年03月24日 08:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:17
二十六丁目。
すぎぃ
2024年03月24日 08:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:17
すぎぃ
置台があると石積みたくなるのワカリます。
2024年03月24日 08:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:18
置台があると石積みたくなるのワカリます。
二十七丁目。
2024年03月24日 08:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:20
二十七丁目。
杉は枝打ちしてるんですかね。地面はきれい。
2024年03月24日 08:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:20
杉は枝打ちしてるんですかね。地面はきれい。
補強されてる二十八丁目。
2024年03月24日 08:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:22
補強されてる二十八丁目。
こんな歩きやすい道が続きます。
2024年03月24日 08:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:22
こんな歩きやすい道が続きます。
この前にっぽん百低山で紹介されてた石積場。
2024年03月24日 08:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:24
この前にっぽん百低山で紹介されてた石積場。
山頂においてある石灰石に言葉を書いて持っております。
2024年03月24日 08:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:24
山頂においてある石灰石に言葉を書いて持っております。
三十二丁。
2024年03月24日 08:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:28
三十二丁。
朽ちた木の中にお地蔵様。
2024年03月24日 08:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:29
朽ちた木の中にお地蔵様。
標高1000メートルまで上がってきました。
樹齢500年の大杉。
2024年03月24日 08:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 8:31
標高1000メートルまで上がってきました。
樹齢500年の大杉。
三十三丁目です。
2024年03月24日 08:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:32
三十三丁目です。
こちら木彫りの見守り観音様。
2024年03月24日 08:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:34
こちら木彫りの見守り観音様。
三十五丁目。
2024年03月24日 08:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:36
三十五丁目。
三十六丁目。
2024年03月24日 08:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:38
三十六丁目。
三十八丁目。このあたりから地面が白いです。
2024年03月24日 08:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:41
三十八丁目。このあたりから地面が白いです。
四十丁目。
2024年03月24日 08:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:44
四十丁目。
四十一丁目。
2024年03月24日 08:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:47
四十一丁目。
四十三丁目。
2024年03月24日 08:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:50
四十三丁目。
四十四丁目。だいたい3分歩くと出てくる?
2024年03月24日 08:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 8:51
四十四丁目。だいたい3分歩くと出てくる?
四十五丁目、あと少し。
2024年03月24日 08:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:53
四十五丁目、あと少し。
四十六丁目。
2024年03月24日 08:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:54
四十六丁目。
四十七丁目。足元凍ってます。
2024年03月24日 08:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:56
四十七丁目。足元凍ってます。
四十八丁目。
2024年03月24日 08:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:58
四十八丁目。
水場に観音様。
2024年03月24日 08:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 8:59
水場に観音様。
四十九丁目!
2024年03月24日 09:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 9:00
四十九丁目!
五十丁目!!!
2024年03月24日 09:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 9:02
五十丁目!!!
お付き合いいただきありがとうございました。
山頂トイレ確認!
2024年03月24日 09:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 9:03
お付き合いいただきありがとうございました。
山頂トイレ確認!
こちら上がってきた方向。右へ行くと小持山方面です。
2024年03月24日 09:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 9:03
こちら上がってきた方向。右へ行くと小持山方面です。
下にあった石積場はここから運びます。
ちょっと考えたけど、特に祈願することなくスルーw
2024年03月24日 09:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 9:05
下にあった石積場はここから運びます。
ちょっと考えたけど、特に祈願することなくスルーw
秩父の守り神です。
2024年03月24日 09:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 9:06
秩父の守り神です。
こちらも。
2024年03月24日 09:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 9:06
こちらも。
御嶽神社ですね。ここは「みたけ」と読むようです。
2024年03月24日 09:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 9:06
御嶽神社ですね。ここは「みたけ」と読むようです。
歩荷した水は本社横の建物の裏のマンホールに注ぎました。
2024年03月24日 09:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 9:07
歩荷した水は本社横の建物の裏のマンホールに注ぎました。
これ。
2024年03月24日 09:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 9:08
これ。
白鳥神剣神社とあります。本社と向きが違う?
2024年03月24日 09:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 9:09
白鳥神剣神社とあります。本社と向きが違う?
トイレの裏のテント?ってなに?
2024年03月24日 09:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 9:10
トイレの裏のテント?ってなに?
鐘をガンガン鳴らす!
鐘っていったら普通お寺な気もしますが…。
2024年03月24日 09:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 9:10
鐘をガンガン鳴らす!
鐘っていったら普通お寺な気もしますが…。
こんなところに三角点があったんだ!(鐘の近く)
二等三角点ですが本来は削れてしまった以前の山頂(1336m)にあったらしい(T_T)
2024年03月24日 09:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 9:11
こんなところに三角点があったんだ!(鐘の近く)
二等三角点ですが本来は削れてしまった以前の山頂(1336m)にあったらしい(T_T)
山頂展望台まで上がってくると浅間山がドーン!
2024年03月24日 09:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 9:14
山頂展望台まで上がってくると浅間山がドーン!
秩父の町並みの向こうに赤城かな(左)
2024年03月24日 09:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 9:16
秩父の町並みの向こうに赤城かな(左)
2024年03月24日 09:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 9:16
気温は7℃でした。
2024年03月24日 09:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 9:17
気温は7℃でした。
いつも通りこの発破の警告看板みてビビる。
2024年03月24日 09:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 9:34
いつも通りこの発破の警告看板みてビビる。
チェンスパつけて小持山へGo!
2024年03月24日 09:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 9:47
チェンスパつけて小持山へGo!
この先はすれ違う人が激減w
2024年03月24日 09:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 9:52
この先はすれ違う人が激減w
小持山の登り返しを少し上がったところから。
左右が全然違うのはなんでかな?
2024年03月24日 09:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 9:59
小持山の登り返しを少し上がったところから。
左右が全然違うのはなんでかな?
小持山への登り斜面はまぁまぁ雪が残ってました。
これは後ろを見下ろした写真。
2024年03月24日 10:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 10:20
小持山への登り斜面はまぁまぁ雪が残ってました。
これは後ろを見下ろした写真。
小持山到着であります。
飯を食うにはまだ早いし景色もいまいち…
2024年03月24日 10:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 10:22
小持山到着であります。
飯を食うにはまだ早いし景色もいまいち…
馬酔木の蕾?
2024年03月24日 10:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 10:23
馬酔木の蕾?
もうすぐ山にも春が来ます。
2024年03月24日 10:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 10:24
もうすぐ山にも春が来ます。
蕎麦粒山方面は結構白いですね。
2024年03月24日 10:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 10:30
蕎麦粒山方面は結構白いですね。
手前の山々には雪はありません。
2024年03月24日 10:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 10:39
手前の山々には雪はありません。
雨乞岩からの奥秩父主脈。
2024年03月24日 10:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 10:51
雨乞岩からの奥秩父主脈。
向こうの方には八ヶ岳連峰が白く見えてる。
2024年03月24日 10:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 10:51
向こうの方には八ヶ岳連峰が白く見えてる。
両神山。白くないのかな?
2024年03月24日 10:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 10:51
両神山。白くないのかな?
浅間山。規制掛かってることもあって今季結局いかなかったな…
2024年03月24日 10:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 10:51
浅間山。規制掛かってることもあって今季結局いかなかったな…
ここの絶景を見ながら昼メッシ。
2024年03月24日 10:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 10:52
ここの絶景を見ながら昼メッシ。
この枯れ木は前回来た時から変わらずでした。
2024年03月24日 11:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 11:24
この枯れ木は前回来た時から変わらずでした。
次のピークは大持山?
2024年03月24日 11:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 11:26
次のピークは大持山?
小持山山頂からちょっと降りると何故か花?
よく見ると造花が飾ってありました。なにこれ?
2024年03月24日 11:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 11:29
小持山山頂からちょっと降りると何故か花?
よく見ると造花が飾ってありました。なにこれ?
ほい大持山。
2024年03月24日 11:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 11:36
ほい大持山。
2024年03月24日 11:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 11:37
お…お地蔵様?バテレンに見えんこともないが…
2024年03月24日 11:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 11:38
お…お地蔵様?バテレンに見えんこともないが…
大持山の肩。すぎちゃいましたが大持山山頂直下にはお姉さまがたの大団体が食事タイムしてました。
今日は横倉山まで行ってみます…
2024年03月24日 11:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 11:41
大持山の肩。すぎちゃいましたが大持山山頂直下にはお姉さまがたの大団体が食事タイムしてました。
今日は横倉山まで行ってみます…
…って結構下りて登った💦
ここはなんと入間川の水源地らしい。
2024年03月24日 11:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 11:48
…って結構下りて登った💦
ここはなんと入間川の水源地らしい。
大持山の肩まで戻って妻坂峠方面へ。途中でかい岩がある。
2024年03月24日 12:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 12:01
大持山の肩まで戻って妻坂峠方面へ。途中でかい岩がある。
木の間から武甲山。もうあんなに遠い。
2024年03月24日 12:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 12:11
木の間から武甲山。もうあんなに遠い。
なんで積まれてるかわからん石積み。
2024年03月24日 12:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 12:12
なんで積まれてるかわからん石積み。
スタコラ👣
2024年03月24日 12:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 12:25
スタコラ👣
曲がりくねった木
2024年03月24日 12:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 12:28
曲がりくねった木
妻坂峠まで下りてきました。肝心の石仏の写真は撮り忘れ。
2024年03月24日 12:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 12:29
妻坂峠まで下りてきました。肝心の石仏の写真は撮り忘れ。
前は前川岳まで行って帰りましたが、この前登ったばかりなので今日はパス。
2024年03月24日 12:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 12:29
前は前川岳まで行って帰りましたが、この前登ったばかりなので今日はパス。
あとは谷に沿ってひたすら下るだけです。
2024年03月24日 12:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 12:31
あとは谷に沿ってひたすら下るだけです。
抉れた林道。
2024年03月24日 12:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 12:44
抉れた林道。
はいとうちゃこ。
2024年03月24日 12:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 12:50
はいとうちゃこ。
鳥居の所が壱丁目でしたね。
2024年03月24日 12:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 12:51
鳥居の所が壱丁目でしたね。
今日はありがとうございました。
2024年03月24日 12:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 12:51
今日はありがとうございました。
2024年03月24日 12:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 12:51
2024年03月24日 13:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/24 13:11

装備

個人装備
ザック 登山靴 シェル 長袖シャツ ズボン Tシャツ タオル ソックス グローブ 帽子 コッヘル バーナー チェーンアイゼン 水筒 お尻マット コンパス ファーストエイドキット 雨具 ヘッドランプ トイレットペーパー ナイフ 簡易トイレ ライター 熊ベル モバイルバッテリー リップ 目薬 日焼け止め 手帳 筆記用具 時計 地図(地形図) サングラス 老眼鏡 スペアコンタクト 財布 昼ご飯 飲料 行動食 予備食 携帯電話 ショートスパッツ アクティブインサーレーション

感想

 武甲山は3回目です。表参道は5年ぶり。
 この日の前何日かは天気が悪く下界では雨が降ってたんですが、武甲山ぐらいの標高でも雪になってたようですね。朝クルマで生川入口から一の鳥居への道から見上げると白くなっててビックリしました。ルート上も標高1000メートルを越えたあたりから割と雪が解け残ってました。小持山へ至る北斜面は凍結気味な上にまぁまぁ急。チェンスパなしのトレランシューズの方がズルズルすべりながら下りてきてました。
 一の鳥居はクルマでないと結構面倒な登山口ですが、駐車場が新設されつつあったり石積場のアトラクション(?)が設けられたりしていて、登山の整備が進んでいる様子がわかります。そのうちバスでも行けるようになったりして?
 手つかずの自然の山もいいですが、武甲山のように古くから人が入って信仰の対象だった痕跡が多数残っている山も面白いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら