ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6590007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

宮之浦岳

2024年03月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:39
距離
16.3km
登り
1,091m
下り
1,087m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:34
休憩
2:05
合計
10:39
5:51
5:51
42
6:33
6:46
66
7:52
8:03
5
8:08
8:13
8
8:21
8:28
16
8:44
8:44
24
9:08
9:08
21
9:29
9:29
76
10:45
10:56
14
11:10
11:47
15
12:02
12:06
63
13:09
13:20
3
13:23
13:24
19
13:43
13:43
11
13:54
14:09
5
14:14
14:18
3
14:21
14:27
58
15:25
15:25
39
16:04
16:04
11
中々ハードな山行でした。自分の体力からして予想出来ていたので、事前の準備、トレーニングをしっかりして臨みました。
ボッカトレーニング、スクワットなどの筋力アップ、走り込み、約2週間前のリハーサル(15km, 標高差1000m少し)。そして荷重は衣類や携行物をグラム単位で抑え、6〜7kgとしました。
それでも標準タイム以下でしたし、予測していなかった降りのアップダウンが堪えました。しかし、お陰で念願の宮之浦岳初登山をすることが出来ました。
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
淀川登山口まで車は行けません。30分位かかる所に駐車して歩き始めました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。ただアップダウンが多く、降りでも何度も登りがあり疲れました。
写し方とカメラの設定かでハレーションを生じていますが、くっきりとした満月でした。
紀元杉の先、工事中で車両通行止めになってゲートのある少し手前先に車を停めて歩き出しました。
2024年03月27日 04:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 4:17
写し方とカメラの設定かでハレーションを生じていますが、くっきりとした満月でした。
紀元杉の先、工事中で車両通行止めになってゲートのある少し手前先に車を停めて歩き出しました。
車は通行止めになっいる歩道を約30分歩いて登山口です。この淀川登山口からヘッドライトを付けて登り始めました。
2024年03月27日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 5:48
車は通行止めになっいる歩道を約30分歩いて登山口です。この淀川登山口からヘッドライトを付けて登り始めました。
枯れた縄文杉。何とか言う名前がついていたが・・・
2024年03月27日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 6:06
枯れた縄文杉。何とか言う名前がついていたが・・・
苔むした岩から杉の赤ちゃん〜子供が生えて来ています。
2024年03月27日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 6:21
苔むした岩から杉の赤ちゃん〜子供が生えて来ています。
ピンぼけになっつぃまいましたが、苔の専門家だったらとても興味ある世界と思います。
2024年03月27日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 6:21
ピンぼけになっつぃまいましたが、苔の専門家だったらとても興味ある世界と思います。
朽ちた木を土壌にして木が生えています。
2024年03月27日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 6:22
朽ちた木を土壌にして木が生えています。
珍しい花と聞きましたが・・・
2024年03月27日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
3/27 6:23
珍しい花と聞きましたが・・・
ここから世界遺産という標識。
2024年03月27日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 6:31
ここから世界遺産という標識。
淀川小屋付近は綺麗な木道がありました。
残念ながら小屋の写真は撮り忘れました (^^;)
2024年03月27日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 6:33
淀川小屋付近は綺麗な木道がありました。
残念ながら小屋の写真は撮り忘れました (^^;)
ピンぼけ写真が多くすみません。馬酔木の花が見られました。
2024年03月27日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
3/27 6:34
ピンぼけ写真が多くすみません。馬酔木の花が見られました。
とてもきれいな水が流れていました。
2024年03月27日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 6:43
とてもきれいな水が流れていました。
同じく。
2024年03月27日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 6:44
同じく。
祖母傾山系でよく目にするヒメシャラがありました。
2024年03月27日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 6:44
祖母傾山系でよく目にするヒメシャラがありました。
立派な標識。
2024年03月27日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 7:02
立派な標識。
森がきれい。
2024年03月27日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 7:32
森がきれい。
岩の上に木が生えている。
2024年03月27日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 7:35
岩の上に木が生えている。
シャクナゲの葉の裏に起毛が。少し下にあるシャクナゲはこれが無いということです。
2024年03月27日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 7:45
シャクナゲの葉の裏に起毛が。少し下にあるシャクナゲはこれが無いということです。
豆腐岩。本当に豆腐を切ったように見える。
2024年03月27日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
3/27 7:48
豆腐岩。本当に豆腐を切ったように見える。
だんだん展望が利きだした。
2024年03月27日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 7:53
だんだん展望が利きだした。
雲海も見えだしました。
2024年03月27日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
3/27 7:54
雲海も見えだしました。
そして、あちこちに奇岩が。
2024年03月27日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 7:56
そして、あちこちに奇岩が。
展望場所での1枚。
2024年03月27日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
3/27 8:00
展望場所での1枚。
花之河の少し手前に小花之河がある。
2024年03月27日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 8:09
花之河の少し手前に小花之河がある。
高所の湿地地帯。
2024年03月27日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 8:10
高所の湿地地帯。
水がきれい。
2024年03月27日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 8:10
水がきれい。
同じく。
2024年03月27日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 8:10
同じく。
同じく。
2024年03月27日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 8:11
同じく。
カレンダーに出来そうな景色。
2024年03月27日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
3/27 8:11
カレンダーに出来そうな景色。
枯れた木も風格がある。
2024年03月27日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/27 8:11
枯れた木も風格がある。
ここが花之河の湿地地帯。
2024年03月27日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 8:19
ここが花之河の湿地地帯。
湿原を守るため木道が設けてある。
2024年03月27日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 8:24
湿原を守るため木道が設けてある。
標識と木道。
朝は、日陰では木道の上が氷結していて滑ります。
2024年03月27日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 8:25
標識と木道。
朝は、日陰では木道の上が氷結していて滑ります。
黒味岳の分岐部。黒味岳へは行く時間とパワーが無い。
2024年03月27日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 8:43
黒味岳の分岐部。黒味岳へは行く時間とパワーが無い。
目立たぬ所に小さな滝。
2024年03月27日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 9:02
目立たぬ所に小さな滝。
奇岩が多く見られだしました。
2024年03月27日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 9:06
奇岩が多く見られだしました。
だいぶ宮之浦岳に近づいてきた。
2024年03月27日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 9:12
だいぶ宮之浦岳に近づいてきた。
奇岩が山腹に沢山。
2024年03月27日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 9:12
奇岩が山腹に沢山。
同じく。
2024年03月27日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 9:12
同じく。
なんか、大崩を思い出す。
2024年03月27日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
3/27 9:12
なんか、大崩を思い出す。
島の中央に進んでいる感じ。ここは確か投石平。
2024年03月27日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 9:18
島の中央に進んでいる感じ。ここは確か投石平。
360度の展望がある。
2024年03月27日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 9:23
360度の展望がある。
同じく。
2024年03月27日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 9:32
同じく。
同じく。
2024年03月27日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 9:32
同じく。
枯存木が美しい。
2024年03月27日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
3/27 9:38
枯存木が美しい。
岩に人工で埋め込んだような多数の長方形の石。
2024年03月27日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 9:41
岩に人工で埋め込んだような多数の長方形の石。
左端が今回はパスした黒味岳。
2024年03月27日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 9:43
左端が今回はパスした黒味岳。
まだ固い蕾のシャクナゲ。咲いたらきれいだろう。
2024年03月27日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 9:43
まだ固い蕾のシャクナゲ。咲いたらきれいだろう。
遠くの少し雲がかかっている山が宮之浦岳のあたりか。
2024年03月27日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 9:45
遠くの少し雲がかかっている山が宮之浦岳のあたりか。
だいぶ登って来たが宮之浦岳はまだ遠い。
2024年03月27日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 9:52
だいぶ登って来たが宮之浦岳はまだ遠い。
半球形の岩が上下に。断面からして一つの岩が割れて半分が下に落ちたのでは?
2024年03月27日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 9:55
半球形の岩が上下に。断面からして一つの岩が割れて半分が下に落ちたのでは?
真ん中右が黒味岳。
2024年03月27日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 10:08
真ん中右が黒味岳。
ようやく宮之浦岳が見えだした。
2024年03月27日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 10:11
ようやく宮之浦岳が見えだした。
近づいても遠い。
2024年03月27日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 10:12
近づいても遠い。
道はきれい。
2024年03月27日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 10:12
道はきれい。
割れそうな岩。
2024年03月27日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 10:13
割れそうな岩。
まだまだ。
2024年03月27日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 10:17
まだまだ。
こんな高い所にも水が流れている。
2024年03月27日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 10:18
こんな高い所にも水が流れている。
奇岩
2024年03月27日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 10:20
奇岩
やっとあと1kmの標識。
2024年03月27日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 10:26
やっとあと1kmの標識。
これはモアイ像そっくり。
2024年03月27日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
3/27 10:28
これはモアイ像そっくり。
大崩の小積ダキの小型の岩みたい。
2024年03月27日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 10:28
大崩の小積ダキの小型の岩みたい。
翁岳。
2024年03月27日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 10:30
翁岳。
左の楕円球の岩が岩の上に乗っていまにも動きそう。
2024年03月27日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 10:30
左の楕円球の岩が岩の上に乗っていまにも動きそう。
モアイ像の右側から。
2024年03月27日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
3/27 10:31
モアイ像の右側から。
人工衛星のような球体。その上に植物が。
2024年03月27日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
3/27 10:33
人工衛星のような球体。その上に植物が。
こんなふうに生えている。
2024年03月27日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 10:34
こんなふうに生えている。
言わないがゴロゴロ。
2024年03月27日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 10:35
言わないがゴロゴロ。
同じく。
2024年03月27日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 10:37
同じく。
翁岳。
2024年03月27日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 10:37
翁岳。
面白い岩が少しだけ疲れと癒やします。
2024年03月27日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 10:43
面白い岩が少しだけ疲れと癒やします。
2024年03月27日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 10:43
山頂まであと何100mか、消えて字が読めない。
2024年03月27日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 10:44
山頂まであと何100mか、消えて字が読めない。
雲海が素晴らしい。
2024年03月27日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
3/27 10:44
雲海が素晴らしい。
同じく。
2024年03月27日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 10:46
同じく。
まだ登りがある。
2024年03月27日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 10:47
まだ登りがある。
山頂と思ったら、ここは栗生岳。地図によればあと70mの登り。
2024年03月27日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 10:48
山頂と思ったら、ここは栗生岳。地図によればあと70mの登り。
やっと本当の山頂が見えだした。
2024年03月27日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 10:52
やっと本当の山頂が見えだした。
翁岳と雲海の上に少し頭を出しているのがヤクスギランドの上方の石塚山か?
2024年03月27日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 10:58
翁岳と雲海の上に少し頭を出しているのがヤクスギランドの上方の石塚山か?
歩いて来た道がよくわかる。
2024年03月27日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 11:01
歩いて来た道がよくわかる。
ついに山頂。
2024年03月27日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 11:11
ついに山頂。
標識と一緒に。
2024年03月27日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
3/27 11:11
標識と一緒に。
荒々しい永田岳の稜線。
2024年03月27日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
3/27 11:13
荒々しい永田岳の稜線。
同じく。
2024年03月27日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 11:13
同じく。
残念ながら、雲海で海は見えない。
2024年03月27日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
3/27 11:13
残念ながら、雲海で海は見えない。
山頂の案内標識。
2024年03月27日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/27 11:13
山頂の案内標識。
なんと、翁岳のてっぺんに2人の人が。ここはザイルを使わないと登れないそうです。
山頂で昼食をとって下山しました。
2024年03月27日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
3/27 11:56
なんと、翁岳のてっぺんに2人の人が。ここはザイルを使わないと登れないそうです。
山頂で昼食をとって下山しました。
岩が切れている。
2024年03月27日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 11:59
岩が切れている。
この岩も裂けている。
2024年03月27日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/27 12:00
この岩も裂けている。
翁岳の中央の岩に人が移っていた。
あとはひたすら降り(かなり登り返しも)、写真は止めました。
2024年03月27日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
3/27 12:05
翁岳の中央の岩に人が移っていた。
あとはひたすら降り(かなり登り返しも)、写真は止めました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

こんにちは。ついに行かれたんですね。
私もこの3月中の有休に行こうと考えていたのですが、雨と学会準備で結局行けませんでした。
今年の冬には・・・と思っています。参考にさせてください。
2024/3/31 17:10
らるさん、コメントありがとうございます。
らるさんなら私の半分位の時間で行けるのではと思います。積雪·氷結が無ければ問題ないルートです。
車でアクセスの場合、必ず路駐になりますので暗い時間なので注意が必要です。
冬は木道表面の氷結に注意して下さい。今回私の時間帯でも朝、花之江河で日陰では木道がツルツルで恐かったです。
2024/3/31 20:48
らるさん、返信追加です。
離島なのでアクセスにご注意下さい。
行きの日は強風のため、船は終日欠航。飛行機も私達の乗った1便以外は全て欠航か引き返したということでした。
帰りも天気良好でも到着便の遅れで1時間以上遅れる便もありました。
関東から来た方は乗継便に間に合わないと嘆いていました。余裕ある時間計画が必要と思います。
2024/3/31 21:19
今日は阿蘇くじゅう方面に日帰りの花散策に間もなく出かけますので、帰ってから見せてもらいます。
2024/4/1 4:46
いいねいいね
1
昨日は5時40分に出発、18時40分頃に帰宅、13時間のドライブ山野草の散策でした・・・。
私たちが屋久島に出かけたのは2回ありますが2回とも山中テント宿泊でした。
2002年11月上旬に、淀川小屋(15:50)(テント泊)、新高塚小屋(14:35)(テント泊)、白谷雲水峡に下山でした。3回目を計画中、台風接近のため計画を中止しました。
楽しい思い出です。
2024/4/2 4:39
hitosujiさん、おはようございます。
テン泊だったら荷物が重くなるはずですね。でも楽しかったことでしょう。
私も1泊2日で同じコースをちらっと考えたのですが、最近、テン泊はもちろん小屋泊りもしてなかったので諦めました。体力の自信も無かったし。(-_-;)
今回は、山歩きをしない家内も一緒で、同じく初めての屋久島だったので、次の日車でヤクスギランドに行き、30分散策コースを歩いたり、その後大川の滝を見たりしました。
2024/4/2 7:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [日帰り]
淀川登山口〜花之江河〜栗生岳〜宮之浦岳
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら