ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 661034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊連峰 「連峰最高峰へ」大日杉小屋~飯豊本山~御西小屋~大日岳

2015年06月13日(土) 〜 2015年06月14日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
33:55
距離
33.4km
登り
2,853m
下り
2,840m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:17
休憩
1:42
合計
10:59
4:20
45
5:05
5:13
105
6:58
7:09
24
7:33
7:33
18
7:51
7:51
118
9:49
10:09
36
10:45
10:50
27
11:17
11:18
54
13:29
13:50
20
14:10
14:10
61
15:11
15:11
8
2日目
山行
8:28
休憩
0:58
合計
9:26
5:39
5:47
68
6:55
7:01
6
7:07
7:08
37
7:45
7:45
16
8:01
8:02
21
9:06
9:07
16
9:23
9:38
21
9:59
9:59
89
11:28
11:29
17
11:46
11:47
21
12:08
12:09
77
13:26
13:42
28
天候 6/13 (土) くもり時々晴れ やや強風
       気温(飯豊本山)12度 12:00
6/14 (日) くもり時々晴れ ほぼ無風
      気温 日中は20度は超えてたはず・・・暑い
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大日杉小屋駐車場利用

国道113号〜手ノ子駅付近より白川ダム方面〜源流の森〜県道378号
民宿惣兵衛より右折〜岳谷親水公園キャンプ場脇を通り〜大日杉小屋登山口
コース状況/
危険箇所等
●大日杉小屋〜地蔵岳
ザンゲ坂の急登雨が降ると滑りやすいので注意。

●地蔵岳〜切合小屋
雪渓が3ヶ所あるが切合小屋手前の雪渓のトラバースが少し注意。
傾斜が少し急なので足を滑らせると下まで行ってしまうので注意、アイゼン使用が望ましい。
トラバースが不安な場合は種蒔山まで直登するのもあり。
尚、ここの尾根はヒメサユリが沢山咲いていてキレイでした。

●切合小屋〜飯豊本山
草履塚前の雪渓、遠くから見ると急に見えるが、近づいてみるとそれほど傾斜はない。
一応アイゼンを使用して登ったが、つぼ足でも問題ないと思う。
御秘所の岩場は注意して進めば問題ない。

●飯豊本山〜御西小屋〜大日岳
特に問題なし

◆水場状況
 ・長之助清水 あり 登山道から水平方向へ20m、足場が悪いので注意、ロープあり。
 ・目洗清水 なし
 ・種蒔山 あり 確認はしなかったが出ているはず、ケルンが目印
 ・切合小屋前 なし 種蒔山からのホースがまだ外されたまま
 ・本山小屋 なし 確認はしなかったがまだ雪渓の下だろう
   ※本山小屋〜本山の雪渓の脇で雪解け水が汲めました。
 ・御西小屋 なし 雪渓の下
  ※御西小屋から北俣岳方面へ向かい、雪渓を少し下り雪渓脇の雪解け水が汲めました。
飯豊トンネルまでの道路が通行止めで予定していたブドウ沢登山口からの入山を諦め、去年と同じ大日杉登山口へ急慮変更となった。
2015年06月13日 04:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 4:16
飯豊トンネルまでの道路が通行止めで予定していたブドウ沢登山口からの入山を諦め、去年と同じ大日杉登山口へ急慮変更となった。
登山届けも書き直しして提出
2015年06月13日 04:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/13 4:17
登山届けも書き直しして提出
ザンゲ坂の急登
クサリがあるので問題ない
雨が降ったとは滑りやすいので注意
2015年06月13日 04:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/13 4:39
ザンゲ坂の急登
クサリがあるので問題ない
雨が降ったとは滑りやすいので注意
長之助清水
登りの時は確認しなかったが
帰りに確認した、水はちゃんと出てました。水量は通常
登山道からほぼ水平に20m、足場が悪いので注意、ロープあり。
2015年06月13日 05:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/13 5:08
長之助清水
登りの時は確認しなかったが
帰りに確認した、水はちゃんと出てました。水量は通常
登山道からほぼ水平に20m、足場が悪いので注意、ロープあり。
御田の杉
2015年06月13日 05:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/13 5:17
御田の杉
地蔵岳にとうちゃ・・・くではなく!
だまし地蔵に到着^^;
2015年06月13日 06:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/13 6:26
地蔵岳にとうちゃ・・・くではなく!
だまし地蔵に到着^^;
だまし地蔵より、奥に飯豊本山が見えた。
でも正確には一ノ王子になるのかな?
2015年06月13日 06:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/13 6:25
だまし地蔵より、奥に飯豊本山が見えた。
でも正確には一ノ王子になるのかな?
こっちが本当の地蔵岳
2015年06月13日 06:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/13 6:25
こっちが本当の地蔵岳
これから進む地蔵岳から種蒔山までの稜線
アップダウンがあり地味にしんどい・・・
2015年06月13日 06:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/13 6:55
これから進む地蔵岳から種蒔山までの稜線
アップダウンがあり地味にしんどい・・・
今度は本当に地蔵岳に到着
2015年06月13日 06:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/13 6:56
今度は本当に地蔵岳に到着
地蔵岳〜種蒔山の間はヒメサユリが無数に咲いていて
ヒメサユリロード状態
2015年06月13日 07:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
15
6/13 7:21
地蔵岳〜種蒔山の間はヒメサユリが無数に咲いていて
ヒメサユリロード状態
アカモノ
2015年06月13日 07:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
6/13 7:23
アカモノ
目洗清水
未だにどこが水場なのかわからない・・・
雪渓の下?
2015年06月13日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 7:49
目洗清水
未だにどこが水場なのかわからない・・・
雪渓の下?
昔のテン場?より飯豊本山
2015年06月13日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
6/13 7:51
昔のテン場?より飯豊本山
御坪で小休止、周辺はダケカンバの樹
この稜線はアップダウンでかなりしんどい・・・
2015年06月13日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/13 8:23
御坪で小休止、周辺はダケカンバの樹
この稜線はアップダウンでかなりしんどい・・・
御坪
2015年06月13日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/13 8:32
御坪
最初の雪渓
短い雪渓なのでまだアイゼンは使用せず
2015年06月13日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/13 9:13
最初の雪渓
短い雪渓なのでまだアイゼンは使用せず
2つ目の雪渓
短いが傾斜が少し急、でもまだアイゼンは使用せず
しかし雪質が硬い場合はアイゼンを使用したほうが良いだろう。
2015年06月13日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/13 9:21
2つ目の雪渓
短いが傾斜が少し急、でもまだアイゼンは使用せず
しかし雪質が硬い場合はアイゼンを使用したほうが良いだろう。
切合小屋前の雪渓
ここは傾斜が急な雪渓をトラバースするのでアイゼンを使用した。
ピッケルは持っていかなかったが、ピッケルも使った方が安全。
もし不安があるなら種蒔山へ直登したほうが無難かな。
2015年06月13日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
6/13 9:29
切合小屋前の雪渓
ここは傾斜が急な雪渓をトラバースするのでアイゼンを使用した。
ピッケルは持っていかなかったが、ピッケルも使った方が安全。
もし不安があるなら種蒔山へ直登したほうが無難かな。
クレバスも口をあけている
2015年06月13日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/13 9:35
クレバスも口をあけている
雪渓を渡りきると
切合、種蒔山分れ
2015年06月13日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 9:37
雪渓を渡りきると
切合、種蒔山分れ
トラバースした雪渓
奥の登山道から少し登り、クレバスを避けてトラバースした。
2015年06月13日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
6/13 9:40
トラバースした雪渓
奥の登山道から少し登り、クレバスを避けてトラバースした。
切合小屋が見えました。
2015年06月13日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/13 9:42
切合小屋が見えました。
切合小屋に到着
中を覗いたら3人分のザックがデポしてあった。
本山まで行ったのかな?

種蒔山からのホースがまだ外されたままなので切合小屋前の水場はまだ使用できなかった。
2015年06月13日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/13 9:47
切合小屋に到着
中を覗いたら3人分のザックがデポしてあった。
本山まで行ったのかな?

種蒔山からのホースがまだ外されたままなので切合小屋前の水場はまだ使用できなかった。
これから登る草履塚の雪渓
ここから見ると急に見える
2015年06月13日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/13 9:47
これから登る草履塚の雪渓
ここから見ると急に見える
今回の登山の目的地の大日岳は雲の中
2015年06月13日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 10:14
今回の登山の目的地の大日岳は雲の中
草履塚前の雪渓
近づくと傾斜はそれほどでもないことがわかる
アイゼンを使用して登ったが、なしでも行けそうでした。
2015年06月13日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
6/13 10:23
草履塚前の雪渓
近づくと傾斜はそれほどでもないことがわかる
アイゼンを使用して登ったが、なしでも行けそうでした。
振り返って
2015年06月13日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/13 10:40
振り返って
草履塚に到着
去年の9月に飯豊本山日帰りをやろうとして、草履塚で撤退した思い出が蘇る^^;
2015年06月13日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 10:49
草履塚に到着
去年の9月に飯豊本山日帰りをやろうとして、草履塚で撤退した思い出が蘇る^^;
2015年06月13日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 11:06
オヤマノエンドウ
2015年06月13日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
6/13 11:07
オヤマノエンドウ
ミヤマキンポウゲ?
2015年06月13日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
6/13 11:09
ミヤマキンポウゲ?
草履塚から下ると姥権現
2015年06月13日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/13 11:09
草履塚から下ると姥権現
オンバさま、また来ましたよ
2015年06月13日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/13 11:10
オンバさま、また来ましたよ
御秘所
2015年06月13日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/13 11:13
御秘所
御秘所の裏側はスパッと切れ落ちてるので中々の高度感
2015年06月13日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/13 11:15
御秘所の裏側はスパッと切れ落ちてるので中々の高度感
雪渓の下には勢いよく水が流れ落ちている
御秘所沢の源流になるのかな?
2015年06月13日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 11:24
雪渓の下には勢いよく水が流れ落ちている
御秘所沢の源流になるのかな?
クロユリではないし、なんだろう?
2015年06月13日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 11:26
クロユリではないし、なんだろう?
ヒナウスユキソウ(エーデルワイス)
御前坂前後に群生して咲いている
2015年06月13日 11:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/13 11:31
ヒナウスユキソウ(エーデルワイス)
御前坂前後に群生して咲いている
御前坂
2015年06月13日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 11:36
御前坂
御前坂の急登
ここを乗り切れば後はほぼ平坦・・・もうひと頑張り
2015年06月13日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 11:37
御前坂の急登
ここを乗り切れば後はほぼ平坦・・・もうひと頑張り
御前坂の途中にある石のテーブルとイス
座ってゆっくり大日岳を眺めたいが、生憎の眺望なので素通り
2015年06月13日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/13 11:52
御前坂の途中にある石のテーブルとイス
座ってゆっくり大日岳を眺めたいが、生憎の眺望なので素通り
一ノ王子
この岩って積み上げた物なのかな?
2015年06月13日 12:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/13 12:03
一ノ王子
この岩って積み上げた物なのかな?
本山の水場は確認しなかったが、間違いなく雪渓の下だろう
2015年06月13日 12:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 12:04
本山の水場は確認しなかったが、間違いなく雪渓の下だろう
飯豊本山小屋に到着
約一年ぶりだねぇ
2015年06月13日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/13 12:24
飯豊本山小屋に到着
約一年ぶりだねぇ
飯豊山神社に御参り
「無事下山できますように、良い景色がみれますように」

と御参りした直後、鳥居に頭をぶつけるわ、その後、風によろけて小石につまずき転倒するわ・・・何か悪いことしましたかね・・・^^;
2015年06月13日 12:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/13 12:25
飯豊山神社に御参り
「無事下山できますように、良い景色がみれますように」

と御参りした直後、鳥居に頭をぶつけるわ、その後、風によろけて小石につまずき転倒するわ・・・何か悪いことしましたかね・・・^^;
さて気を取り直して、飯豊本山山頂へ向かいますか^^
2015年06月13日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/13 12:49
さて気を取り直して、飯豊本山山頂へ向かいますか^^
と、その前に・・・
水の残量が不安だったので本山前の雪渓へ降りて水を確保。
去年、ここの雪渓で水が汲んだ覚えていた。
2015年06月13日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/13 12:53
と、その前に・・・
水の残量が不安だったので本山前の雪渓へ降りて水を確保。
去年、ここの雪渓で水が汲んだ覚えていた。
ダイグラ尾根
私の体力で登れるか自信がありません・・・
2015年06月13日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/13 13:25
ダイグラ尾根
私の体力で登れるか自信がありません・・・
飯豊山本山登頂記念
今回は地蔵岳から一緒に登ってきたおとうさんが居たので一枚撮って貰いました^^
2015年06月13日 13:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
13
6/13 13:44
飯豊山本山登頂記念
今回は地蔵岳から一緒に登ってきたおとうさんが居たので一枚撮って貰いました^^
振り返って
本山小屋からは約20分ほど
2015年06月13日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/13 13:33
振り返って
本山小屋からは約20分ほど
これから向かう稜線
中央のピークが駒形山
2015年06月13日 13:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 13:37
これから向かう稜線
中央のピークが駒形山
飯豊本山から下ってきました。
上空は青空が見えるのにね・・・
2015年06月13日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/13 13:58
飯豊本山から下ってきました。
上空は青空が見えるのにね・・・
一面のお花畑
ミヤマキンバイ?とオヤマノエンドウの大群生
2015年06月13日 14:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/13 14:04
一面のお花畑
ミヤマキンバイ?とオヤマノエンドウの大群生
駒形山のピークを通過
2015年06月13日 14:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/13 14:09
駒形山のピークを通過
ガスで遠くが見渡せない・・・
2015年06月13日 14:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 14:10
ガスで遠くが見渡せない・・・
ハクサンイチゲ
2015年06月13日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
6/13 14:12
ハクサンイチゲ
ん?雪渓に道標がある?
2015年06月13日 14:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 14:19
ん?雪渓に道標がある?
玄人山道分岐?

昔、玄人が雪渓を通る登山道でもあったのかな?
2015年06月13日 14:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 14:21
玄人山道分岐?

昔、玄人が雪渓を通る登山道でもあったのかな?
本山〜御西小屋は両側にお花畑が広がり、平坦でなだらかな気持ちの良い稜線歩き。
花がキレイで何度も足を止めてしまった^^
2015年06月13日 14:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/13 14:46
本山〜御西小屋は両側にお花畑が広がり、平坦でなだらかな気持ちの良い稜線歩き。
花がキレイで何度も足を止めてしまった^^
と、思ったら、今度は一面の枯れた草原に変わった
2015年06月13日 15:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/13 15:07
と、思ったら、今度は一面の枯れた草原に変わった
大日岳までは3.0kmか、今日は行かないけどね^^;
2015年06月13日 15:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 15:11
大日岳までは3.0kmか、今日は行かないけどね^^;
お!今日の宿の御西小屋が見えました。
2015年06月13日 15:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 15:13
お!今日の宿の御西小屋が見えました。
御西避難小屋到着
ここまで約11時間、いや〜長かった、疲れた・・・
2015年06月13日 15:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/13 15:18
御西避難小屋到着
ここまで約11時間、いや〜長かった、疲れた・・・
到着すると、雲が晴れてきて大日岳が姿を現した。
御参りの効果あったかな^^
2015年06月13日 15:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/13 15:23
到着すると、雲が晴れてきて大日岳が姿を現した。
御参りの効果あったかな^^
御西小屋、本来の水場は雪渓に埋まっていたので、小屋から烏帽子岳方面への雪渓へ降りて雪渓の脇から水を調達。
2015年06月13日 15:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/13 15:31
御西小屋、本来の水場は雪渓に埋まっていたので、小屋から烏帽子岳方面への雪渓へ降りて雪渓の脇から水を調達。
この写真の雪渓の手前の脇を下ると雪解け水が流れてる
2015年06月13日 15:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/13 15:34
この写真の雪渓の手前の脇を下ると雪解け水が流れてる
本日の御西小屋の宿泊者は梅花皮方面から来た3名と地蔵岳から一緒に来たお父さんと私の計5名、私たちは2階にすることにした。
2015年06月13日 17:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/13 17:47
本日の御西小屋の宿泊者は梅花皮方面から来た3名と地蔵岳から一緒に来たお父さんと私の計5名、私たちは2階にすることにした。
天狗岳〜烏帽子岳〜北俣岳への飯豊山主稜線
だいぶ日が傾いてきた
2015年06月13日 18:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/13 18:16
天狗岳〜烏帽子岳〜北俣岳への飯豊山主稜線
だいぶ日が傾いてきた
大日岳も夕焼けに染まってきた
2015年06月13日 18:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/13 18:17
大日岳も夕焼けに染まってきた
辿ってきた稜線、中央が飯豊本山
2015年06月13日 18:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/13 18:23
辿ってきた稜線、中央が飯豊本山
夏至が近いので18時半間近なのにまだ沈まない太陽
2015年06月13日 18:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
6/13 18:23
夏至が近いので18時半間近なのにまだ沈まない太陽
大日岳
薄雲が広がっていてうまく赤く染まらないか・・・残念
2015年06月13日 18:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
6/13 18:23
大日岳
薄雲が広がっていてうまく赤く染まらないか・・・残念
夕暮れ
地平線には厚い雲があるから雲の中に沈みそう
2015年06月13日 18:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/13 18:34
夕暮れ
地平線には厚い雲があるから雲の中に沈みそう
今日も一日が終わる
2015年06月13日 18:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/13 18:50
今日も一日が終わる
小屋のみんなでずっと夕日を眺めて過ごした
2015年06月13日 19:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/13 19:04
小屋のみんなでずっと夕日を眺めて過ごした
今日の晩御飯は楽してレトルトのハンバーグとコンビニおにぎり

ご一緒したお父さんからお手製のコンビーフのピーマン詰め焼をお裾分けを頂いた、大変美味しかったです、ありがとうございました^^
2015年06月13日 19:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/13 19:14
今日の晩御飯は楽してレトルトのハンバーグとコンビニおにぎり

ご一緒したお父さんからお手製のコンビーフのピーマン詰め焼をお裾分けを頂いた、大変美味しかったです、ありがとうございました^^
夜、星空を期待して外に出て撮影してみたが、薄雲が広がっていて微妙な写真にしかならなかった。
2015年06月13日 22:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/13 22:25
夜、星空を期待して外に出て撮影してみたが、薄雲が広がっていて微妙な写真にしかならなかった。
翌朝
小雨が時折落ちてくる生憎の空模様の中、大日岳に向かいます。
2015年06月14日 04:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/14 4:44
翌朝
小雨が時折落ちてくる生憎の空模様の中、大日岳に向かいます。
なだらかな下りを100mほど下る
2015年06月14日 05:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/14 5:14
なだらかな下りを100mほど下る
御西小屋がはるか遠くに見えるが、まだ50分ほどしか歩いていない
2015年06月14日 05:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/14 5:31
御西小屋がはるか遠くに見えるが、まだ50分ほどしか歩いていない
アイゼンを一応サブザックに詰めてきたが、雪渓はごく一部だけでほぼ夏道、アイゼンの出番はなかった。
2015年06月14日 05:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/14 5:34
アイゼンを一応サブザックに詰めてきたが、雪渓はごく一部だけでほぼ夏道、アイゼンの出番はなかった。
御西小屋から約一時間
2128m飯豊連峰最高峰、大日岳、登頂!
2015年06月14日 05:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/14 5:39
御西小屋から約一時間
2128m飯豊連峰最高峰、大日岳、登頂!
北俣岳方面
うーん、雲が邪魔だ・・・
2015年06月14日 05:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/14 5:46
北俣岳方面
うーん、雲が邪魔だ・・・
飯豊本山方面
本山に雨が降っていそうな嫌な雲がかかる
2015年06月14日 05:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/14 5:51
飯豊本山方面
本山に雨が降っていそうな嫌な雲がかかる
牛首山とオンベ松尾根方面
2015年06月14日 06:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/14 6:01
牛首山とオンベ松尾根方面
大日岳をバックにハクサンイチゲ
青空なら最高なんだろうな
2015年06月14日 06:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
15
6/14 6:19
大日岳をバックにハクサンイチゲ
青空なら最高なんだろうな
大日岳、遠くにあるように感じるが、意外とあっさり登れるんだな^^
2015年06月14日 06:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/14 6:35
大日岳、遠くにあるように感じるが、意外とあっさり登れるんだな^^
御西小屋を後にして下山開始
紅葉シーズンのような景色
2015年06月14日 07:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/14 7:06
御西小屋を後にして下山開始
紅葉シーズンのような景色
本山方面へ
玄人道分岐あたりの雪渓
2015年06月14日 07:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/14 7:13
本山方面へ
玄人道分岐あたりの雪渓
そしてお花畑
2015年06月14日 07:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/14 7:15
そしてお花畑
雪渓の中に黒い染みが8の字のようになってる
2015年06月14日 07:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/14 7:23
雪渓の中に黒い染みが8の字のようになってる
イワウメ
飯豊本山直下に咲いてた
2015年06月14日 08:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/14 8:00
イワウメ
飯豊本山直下に咲いてた
飯豊本山まで戻ってきました
2015年06月14日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/14 8:01
飯豊本山まで戻ってきました
御前坂のオープンテラスに座り大日岳を眺める^^
2015年06月14日 08:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/14 8:39
御前坂のオープンテラスに座り大日岳を眺める^^
ヒナウスユキソウ、オマエノエンドウ、ミヤマキンバイ?
2015年06月14日 08:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/14 8:48
ヒナウスユキソウ、オマエノエンドウ、ミヤマキンバイ?
青空が一部見えてきた
2015年06月14日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/14 9:00
青空が一部見えてきた
と思ったらすぐに雲が流れてきた
2015年06月14日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/14 9:13
と思ったらすぐに雲が流れてきた
草履塚の雪渓を下る
アイゼンは使わなかった。
2015年06月14日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/14 9:41
草履塚の雪渓を下る
アイゼンは使わなかった。
一気に飛びますが、御田の杉まで下ってきました。
途中、暑さにやられてぐったりして動けなくなってしまった・・・
2015年06月14日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/14 13:20
一気に飛びますが、御田の杉まで下ってきました。
途中、暑さにやられてぐったりして動けなくなってしまった・・・
無事下山できました!
お疲れ様でした\(^o^)/
2015年06月14日 14:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
6/14 14:10
無事下山できました!
お疲れ様でした\(^o^)/
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ 食器 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット コードバンド 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ テント テントマット シェラフ アイゼン 虫除けネット

感想

 先週の杁差岳に続いて今週もまた飯豊連峰へ足を向けてみました。
今回は、去年9月に本山日帰りピストンをやって時間が足りなく、途中の草履塚で撤退をした、飯豊トンネル脇にあるブドウ沢登山口からまた登ろうと考えていた。

 いざ向かってみるとゲートから先がまだ通行止めでブドウ沢登山口まで向かうことが出来なかった、徒歩なら行けるらしいが・・・あの長い車道歩きはさすがに辛かったので、予定を変更して大日杉登山口に変更することにした。

 駐車場には車が3台しかなかった、夜明けを待って出発。
このコースは去年、初めて飯豊に登ったルートなのでペース配分もバッチリだろうと思っていた。1時間半ほど登った辺りから急に軽い腹痛が襲いペースが一気にダウン、下山するかどうか迷ったがとりあえず地蔵岳までは登ってみようと足を進めた。
 だまし地蔵で小休止を取ったら調子も戻ってきた。地蔵岳まで登ったところで休憩をした時に追い抜いていったお父さんと再会。ここからお父さんと追い抜いたり抜かれたりで結局ご一緒することになった^^

 地蔵岳から切合小屋までの稜線は個人的にはこのコースで一番辛いところと思っている。
アップダウンが数回あり地味に辛い・・・辛いけどここの稜線にはヒメサユリが登山道沿いに沢山咲いており見事だった。
このコース、危険箇所はほぼないが、切合小屋前の雪渓のトラバースは注意が必要だ。ここはアイゼンを使用して慎重に雪渓を渡った。不安がある人は種蒔山へ直登した方が安全かもしれない。

 切合小屋まで登ると眺望が開けて大日岳を望めるはずだったが、生憎と大日岳は雲の中で見えなかった。稜線に出ると中々の強風が吹いていて寒いぐらいだった。
切合小屋の水場は種蒔山からのホースがまだ繋がっておらず使用できなかった。
 草履塚前の雪渓は遠くから見ると急傾斜に見えるが、近づいてみるとそれほどでもない、アイゼンなしでも登れるが、ずるずる滑るのが嫌だったので一応アイゼンを着けて登った。

 御秘所の岩稜は3点支持をしっかりすれば特に問題はない、御前坂の急登を登りきって飯豊本山小屋に到着。飯豊神社で今回の登山の無事を御参りして先を進もうとしたら、いきなり鳥居に頭をぶつける、この後、今度は小屋前で小石でつまづき、転倒と災難が続いた・・・何か悪いことしましたっけ><

 気を取り直して出発、先に進む前に本山前の雪渓の脇から水を調達、この水場は去年来た時に汲んだので覚えていて良かった、ここまで水場なかったからね。
約一年ぶりに飯豊本山に登頂、また来たよ飯豊山^^
山頂には3人PTが休んでいた、話を聞くと切合小屋に荷物をテポして大日岳まで登って帰ってきたとのこと、大日岳はガスでなにも見えなかったと残念がっていた。

 飯豊本山を後にして先を進む、ここから先は未踏の地になる、初めての道はやっぱりテンションもあがる、この飯豊本山〜御西岳の稜線は以前から気持ちの良い稜線歩きが出来ると聞いていたので楽しみだった。
歩いてみると、噂通りの稜線歩きだった。起伏もさほどなく、登山道の両脇にはお花畑が広がり見事だった。曇っていて眺望が望めないのが残念だったが、それでも気持ちの良い稜線歩きだった。

 御西小屋には北俣岳方面から登ってきた単独3名が居られた、3名は1階を使うみたいだったので、2階は私と一緒に歩いてきたお父さんで使わせてもらうことにした。
御西小屋の水場はやはり雪渓の下で使えなかった、他の宿泊者に聞いてみたところ、北俣岳方面へ向かった雪渓を少し下って雪渓の脇から汲んだと情報が貰えた。水は十分あったが一応確認しに行ってみた。情報通りでした。
 その後、小屋前で宿泊者5人で夕焼けを眺めていたが、薄雲があったので夕焼けは微妙なでいだった。明日の朝に期待しよう。

 翌朝、天気は今にも雨が降り出しそうな生憎の天気だった、時折小雨も舞ってくる、これは早めに行動した方が良さそうだ。
朝食を取り、荷物はデポしてサブザックで大日岳を目指す。出発前は遥遠くに見えた大日岳だったが、向かってみると意外と近い、1時間弱で大日岳に登頂。
飯豊連峰最高峰、登りきったー!と登頂の喜びもつかの間、山頂目前でガスって眺めはほぼ望めなかった・・・早々に下山することにしました^^;

 御西小屋まで戻りザックを回収して下山開始。天気が崩れる前に下山してしまおう。
下ってる途中、泊まりの二人組みと日帰り登山3名とすれ違った。日帰りで登っている人結構いるんだなと感心してしまった。でも飯豊はやっぱり泊まりでゆっくり歩いた方が楽しいと思うんだ。
 午後になり天気は崩れるどころか晴れ間も覗くようになり、日差しが辺り暑くなってきた。ペースを上げ過ぎてだまし地蔵岳まで戻ってきた時にはへばってしまった。身体が痺れておかしかったのでタオルに水をかけ、頭を冷やして休んでなんとか元通りの状態になったが、この状態は熱中症だったのかな?気温が高い日は注意しないといけないな。
 その後は首に水タオルを巻いて気化熱を利用して冷やしながら下山したら調子よく下ることができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2108人

コメント

またやったんですね
 ブドウ沢口は6月下旬位かな、開通・・・結構標高的には高いし。

 しかし、体力があってうらやましいです、1日で西岳小屋までなんて。
 地蔵から切合せ小屋までの尾根がダメなんです。足ノ松尾根もだったけど、飯豊って主稜線に行くまで、あまり風が抜けないみたい。暑くてバテバテ。
 でも、ヒメ様ロード・・・いいですねー。manimaniさん、写真の撮り方上手ですよね。
 ヒメ様ロードを歩きたくて、虎視眈々とピーカン待ち。浅草岳を狙っております。(マイナー路線です。)今年だめだったら、来年・・・やっぱり見晴らしのいい稜線を歩きたい。
2015/6/17 10:23
Re: またやったんですね
okusannさん、こんばんは。
ブドウ沢口までの道路開通はは6月下旬ですか、少し早かったですね

1日目は長袖シャツで登ってましたが強風で寒いくらいでした、ウインドシェルを着たり脱いだりと忙しかったです。でも帰りは風がなく暑くて大変でした。
浅草岳の名前ははじめて知りました。やっぱりヒメサユリ狙いですかね
2015/6/17 20:41
Re[2]: またやったんですね
 飯豊町HPには、何の情報も載っていなかったけど、喜多方市には6月下旬にどこそこまで・・・と載ってました。情報、少ないですよね。
 スーパー林道、やっと開通したと思ったらすぐに大雨でやられて、山形の方だけ通れるようになったと聞いて行ってみたら、行き過ぎてトンネルの先でUターンしてきました。
 ブドウ沢登山口近くに、50台位停められそうな空き地があるのですが、チェーンがかかっていて、入れませんでした。(今はどうかわからないです。)登山道で草刈りしていた人に聞いたら、町が勝手に整備して国ともめたらしいとの事でした・・・。
2015/6/18 15:28
Re[3]: またやったんですね
ブドウ沢口の50台ぐらい止められる空き地、去年の秋は使えなかったですね、私は登山届けの脇に2台ぐらい駐車スペースがありそこに停めました。
2015/6/19 20:17
おつかれさまでした
こんばんわ。
「おとうさん」こと、みー猫です。その節はお世話になりました。おかげで長〜い歩きも、manimaniさんのおかげであっという間に感じましたヨ。早いとこアップしなくちゃ!また、そちらの方面にもお邪魔しますので、また会えると良いですね ・・・よろしかったらヒマなときにでも覗いてみてくださいな→http://blogs.yahoo.co.jp/torachatojp
2015/6/17 23:43
Re: おつかれさまでした
mi-nekoさん、こんばんわ。
こちらこそ大変お世話になりました。
ヤブ山の話面白かったです

ブログ拝見しますね
実は帰るときに貰ったメモ見当たらなくなってしまってどうしようかと思っていたところでした
2015/6/19 20:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら