ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6626450
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北海道

D尾根〜富良野岳

2024年04月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:46
距離
10.8km
登り
1,176m
下り
1,183m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:32
休憩
1:06
合計
10:38
6:15
6:35
50
旧Z
7:25
7:45
74
8:59
8:59
53
9:52
9:52
77
11:09
11:09
65
12:14
12:26
40
13:06
13:07
106
14:53
14:54
45
15:39
15:51
2
15:53
ゴール地点
ヤマレコマップの旧Dの位置はずれているので、ご注意を。今回の急登斜面を登り切った地点(の45mほど上)が正しい位置です。大昔は旧DZに夏道があったと聞いてます。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十勝岳温泉前の駐車場に駐車。
旧Zを目指す。-4℃。
2024年04月06日 05:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 5:18
旧Zを目指す。-4℃。
新Zの近くから、Z谷。
2024年04月06日 06:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 6:01
新Zの近くから、Z谷。
旧Zから見たZ谷。
2024年04月06日 06:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 6:10
旧Zから見たZ谷。
旧Zから旧DZの登りを見る。上部は雪が充分にあるようだが、下部に雪がない。アイゼン、ピッケルを装着。
2024年04月06日 06:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 6:08
旧Zから旧DZの登りを見る。上部は雪が充分にあるようだが、下部に雪がない。アイゼン、ピッケルを装着。
旧DZの下部は雪のある左側へ廻り込む様にして登った。
2024年04月06日 06:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 6:55
旧DZの下部は雪のある左側へ廻り込む様にして登った。
旧DZの中間部から上を見たところ。よく使われる尾根状のルートには雪が無かったので、雪のある右方へ斜めへ登った。
2024年04月06日 07:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 7:00
旧DZの中間部から上を見たところ。よく使われる尾根状のルートには雪が無かったので、雪のある右方へ斜めへ登った。
D尾根到達点(旧D)から下を見たところ。(ヤマレコマップの旧Dの位置は違ってます。)
2024年04月06日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 7:32
D尾根到達点(旧D)から下を見たところ。(ヤマレコマップの旧Dの位置は違ってます。)
旧DからのD尾根。バックは八つ手岩。旧Dでアイゼンの上にスノーシューを履いたが、D尾根はずっと固くて不要だった。
2024年04月06日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 7:32
旧DからのD尾根。バックは八つ手岩。旧Dでアイゼンの上にスノーシューを履いたが、D尾根はずっと固くて不要だった。
旧DからみたZ谷と十勝岳。
2024年04月06日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 7:32
旧DからみたZ谷と十勝岳。
反対側に、三峰と富良野岳。
2024年04月06日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 7:33
反対側に、三峰と富良野岳。
H(上富良野岳)の登り。スノーシューを外してアイゼン、ピッケルで登った。雪面は固く締まっており登りやすかった。最後は、斜めに右上に登るトレースが1本薄く残っていたので、それを辿った。
2024年04月06日 08:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 8:24
H(上富良野岳)の登り。スノーシューを外してアイゼン、ピッケルで登った。雪面は固く締まっており登りやすかった。最後は、斜めに右上に登るトレースが1本薄く残っていたので、それを辿った。
Hに到着。ここで再びスノーシュー、ストックへ換装。
2024年04月06日 08:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 8:56
Hに到着。ここで再びスノーシュー、ストックへ換装。
そこから見た三峰と富良野岳。まだ先は長い。
2024年04月06日 08:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 8:56
そこから見た三峰と富良野岳。まだ先は長い。
三峰を過ぎたところから見た富良野岳。一旦、三峰を下りてからの登り返しがきつい。
2024年04月06日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 10:41
三峰を過ぎたところから見た富良野岳。一旦、三峰を下りてからの登り返しがきつい。
富良野岳への登り。一部、細い箇所がある。トレースがあるので何でもないが、最初にトレースを付けた方は大変だったと思う(結構もぐってきつそう)。
2024年04月06日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 11:42
富良野岳への登り。一部、細い箇所がある。トレースがあるので何でもないが、最初にトレースを付けた方は大変だったと思う(結構もぐってきつそう)。
富良野岳に到着。
2024年04月06日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/6 12:15
富良野岳に到着。
北尾根にはトレースが残っていた。
2024年04月06日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 12:18
北尾根にはトレースが残っていた。
十勝岳の方。
2024年04月06日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 12:18
十勝岳の方。
堺山、下ホロ。
2024年04月06日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 12:18
堺山、下ホロ。
前富良野岳。
2024年04月06日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 12:18
前富良野岳。
自分がピークに行っている間に、2人Pが富良野岳南東面をスプリットボード(?)で滑ってた。
2024年04月06日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 12:37
自分がピークに行っている間に、2人Pが富良野岳南東面をスプリットボード(?)で滑ってた。
帰りは、冬尾根と迷ったが、朝方3人Pが夏道ルートをトラバースしたトレースを使って降りる事にしたが、想定外にもぐって失敗だった。
2024年04月06日 13:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 13:28
帰りは、冬尾根と迷ったが、朝方3人Pが夏道ルートをトラバースしたトレースを使って降りる事にしたが、想定外にもぐって失敗だった。
振り返ったところ。
2024年04月06日 14:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 14:06
振り返ったところ。
ようやくD尾根に戻ってきた。まだ凌雲閣まで長そう。いっそのことZ谷へ降りようかとも思ったが、スノーシューの脱着が面倒なので、このまま尾根を降りる事にした。
2024年04月06日 15:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 15:07
ようやくD尾根に戻ってきた。まだ凌雲閣まで長そう。いっそのことZ谷へ降りようかとも思ったが、スノーシューの脱着が面倒なので、このまま尾根を降りる事にした。
凌雲閣が目の前に見えてきた。あともう少し。
2024年04月06日 15:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 15:26
凌雲閣が目の前に見えてきた。あともう少し。
最後の登り返し。沢は完全に埋まっていて渡渉は問題なかった。登りは傾斜はきついが、安定したステップが残っていてツボでも登れるようになっていた。
2024年04月06日 15:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/6 15:37
最後の登り返し。沢は完全に埋まっていて渡渉は問題なかった。登りは傾斜はきついが、安定したステップが残っていてツボでも登れるようになっていた。
ようやく到着。11時間!
2024年04月06日 16:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/6 16:00
ようやく到着。11時間!

装備

個人装備
スノーシュー アイゼン ピッケル ピック付きストック ストック 登山靴
共同装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 ネックウォーマー バラクラバ 帽子 スパッツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス ナイフ ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯電話 時計 サングラス ツェルト カメラ 無線機 メタ コッヘル ガスストーブ ヒトココ

感想

普段から腰と膝にはサポーターを巻いている身に、まして3年ほどのブランクで体力も技術力もガタ落ちで、果たして行けるか非常に不安だったけど、天気はずっと良い訳だし時間切れになってもツェルトを被って1晩過ごしたら良いではないかと、えいやと行ってみる事にした。
案の定、ペースは非常に遅いし膝は痛んだが、まあ何とか日のある内に帰って来られて良かった。あまりに不甲斐ないタイムではあるが、まあ焦らず少しづつ体力を戻していけば良いさ。とはいえ、膝と腰の回復のため、またしばらく間を空けることになるかなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら