ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 663639
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

虎毛山塊 泥湯三山周回

2015年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
13.2km
登り
1,038m
下り
1,033m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:49
合計
6:04
10:27
83
11:50
11:53
6
11:59
12:04
7
12:11
12:11
24
12:35
12:35
11
12:46
13:20
44
14:04
14:06
66
15:12
15:14
53
16:07
16:08
20
16:28
16:30
1
16:31
ゴール地点
10:20 泥湯温泉駐車場
10:50 新湯
12:05 小安岳
    強い雨に遭い、藪中で休憩
12:45  石神分岐
    タケノコ採り
13:20 石神分岐
14:05 高松岳避難小屋
    強い雷雨に遭い、藪中で休憩
15:10 山伏岳
16:10 登山口
16:30 泥湯温泉駐車場
天候 曇り、一時雷を伴う雨
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
泥湯口、川原毛地獄口共に登山口に数台の駐車スペースがある。泥湯温泉の駐車場はトイレ付きでかなりの広さ。
コース状況/
危険箇所等
✿登山口にはポストあり。所々噴気があるので、近づかないようにとの注意書きがある。

✿今回のコースは全て一般道で特別難しい箇所はないが、小安岳までトラバース区間が長く、あまり歩きやすい道とは言えない。今時期、雪渓は消失しているが、少し早いとアイゼンを要するだろう。
その他周辺情報 泥湯温泉 奥山旅館
http://www5.ocn.ne.jp/~doroyu-o/

川原毛地獄
http://www.city-yuzawa.jp/midokoro02/711.html
泥湯温泉の広い駐車場。
2015年06月20日 10:26撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/20 10:26
泥湯温泉の広い駐車場。
やたら強調してるよね。
硫化水素ガスで死亡する事故ってよくあるからね。
2015年06月20日 10:27撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/20 10:27
やたら強調してるよね。
硫化水素ガスで死亡する事故ってよくあるからね。
だそうです。
2015年06月20日 10:28撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/20 10:28
だそうです。
温泉引くホース。音がするんだけど、
熊の吐息だ!と勘違いして毎度ビクッとする(笑)
* ̄(エ) ̄)ノこーほ〜
2015年06月20日 10:32撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
6/20 10:32
温泉引くホース。音がするんだけど、
熊の吐息だ!と勘違いして毎度ビクッとする(笑)
* ̄(エ) ̄)ノこーほ〜
新湯♨︎
2015年06月20日 10:51撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4
6/20 10:51
新湯♨︎
高松岳避難小屋が見える。
2015年06月20日 11:50撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
6/20 11:50
高松岳避難小屋が見える。
虎毛山上空には暗黒雲立ち込める。
2015年06月20日 12:03撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/20 12:03
虎毛山上空には暗黒雲立ち込める。
イワカガミ(イワウメ科)
2015年06月20日 12:05撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
6/20 12:05
イワカガミ(イワウメ科)
アカモノ(ツツジ科)
2015年06月20日 12:06撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
6/20 12:06
アカモノ(ツツジ科)
小安岳山頂で雨が降ってきた。
2015年06月20日 12:06撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/20 12:06
小安岳山頂で雨が降ってきた。
登山道わきの藪の中に入って、雨が通り過ぎるのを待つ。
2015年06月20日 12:29撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
6/20 12:29
登山道わきの藪の中に入って、雨が通り過ぎるのを待つ。
石神山方面の登山道へ、
タケノコ探しに少しだけ入るかな。
2015年06月20日 12:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/20 12:47
石神山方面の登山道へ、
タケノコ探しに少しだけ入るかな。
コバイケイソウ(ユリ科)
2015年06月20日 12:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4
6/20 12:49
コバイケイソウ(ユリ科)
これくらいあればね。
2015年06月20日 13:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
11
6/20 13:21
これくらいあればね。
サラサドウダン(ツツジ科)
2015年06月20日 13:25撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
7
6/20 13:25
サラサドウダン(ツツジ科)
エンレイソウ(ユリ科)
2015年06月20日 13:29撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/20 13:29
エンレイソウ(ユリ科)
マイヅルソウ(キジカクシ科)
2015年06月20日 13:31撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/20 13:31
マイヅルソウ(キジカクシ科)
高松岳への登り。
2015年06月20日 13:32撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
6/20 13:32
高松岳への登り。
シラネアオイ(キンポウゲ科)
2015年06月20日 13:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6
6/20 13:33
シラネアオイ(キンポウゲ科)
虎毛山も雨だね。
2015年06月20日 13:39撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6
6/20 13:39
虎毛山も雨だね。
ゴゼンタチバナ(ミズキ科)
2015年06月20日 13:42撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
5
6/20 13:42
ゴゼンタチバナ(ミズキ科)
小安岳を振り返る。
2015年06月20日 13:46撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/20 13:46
小安岳を振り返る。
もう一回、雨に降られるかもね。
2015年06月20日 13:46撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/20 13:46
もう一回、雨に降られるかもね。
あそこの沢には噴気あるね。
野湯を楽しめるかも。
2015年06月20日 13:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
6/20 13:47
あそこの沢には噴気あるね。
野湯を楽しめるかも。
ハクサンチドリ(ラン科)
2015年06月20日 13:48撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/20 13:48
ハクサンチドリ(ラン科)
ハクサンシャクナゲ(ツツジ科)
2015年06月20日 13:51撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
6/20 13:51
ハクサンシャクナゲ(ツツジ科)
ウラジロヨウラク(ツツジ科)
2015年06月20日 13:55撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/20 13:55
ウラジロヨウラク(ツツジ科)
サラサドウダンの鈴なりの可愛らしいスカート。
下から覗きたくなる [[flower]]
2015年06月20日 13:57撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10
6/20 13:57
サラサドウダンの鈴なりの可愛らしいスカート。
下から覗きたくなる [[flower]]
高松岳避難小屋
2015年06月20日 14:07撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/20 14:07
高松岳避難小屋
サンカヨウ(メギ科)
2015年06月20日 14:58撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6
6/20 14:58
サンカヨウ(メギ科)
山伏岳山頂
2015年06月20日 15:16撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
6/20 15:16
山伏岳山頂
神室連峰も雨だね。
2015年06月20日 15:17撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
13
6/20 15:17
神室連峰も雨だね。
山伏岳南西の包丁尾根。
2015年06月20日 15:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
11
6/20 15:23
山伏岳南西の包丁尾根。
* ̄(エ) ̄)ノブナの実、豊作だよね!
2015年06月20日 15:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
5
6/20 15:47
* ̄(エ) ̄)ノブナの実、豊作だよね!
ニョキニョキ
2015年06月20日 15:50撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6
6/20 15:50
ニョキニョキ
川原毛地獄登山口到着。
2015年06月20日 16:10撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/20 16:10
川原毛地獄登山口到着。
恐山や立山と並ぶ日本三大霊地の一つ。
2015年06月20日 16:13撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
9
6/20 16:13
恐山や立山と並ぶ日本三大霊地の一つ。
なるほどね。
2015年06月20日 16:14撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/20 16:14
なるほどね。
観光人気スポットなのよね。
2015年06月20日 16:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
7
6/20 16:15
観光人気スポットなのよね。
おしまい。
2015年06月20日 16:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/20 16:33
おしまい。
撮影機器:

感想

地形図に名前が記載されている秋田県の山という山、全てに登頂した記録をまとめた本『秋田631山 全登頂記録』 阿部暁雄 著があるとmountrexさんに教えていただき、図書館から借りていた。2週間では読みきれず、もう2週間延長したが、結局PDFにしてPCに落とし込んで返却した。読み物というより、事典として持っておきたい本だ。

これまで山を歩いていて、それも登山道もないようなマイナー峰の山頂に"A"の文字を見つけることがあった。この本を手にして、あの"A"たちはこの著者、阿部暁雄氏が残したものではないかと思うようになった。僕も真似して"T"と残したら、核酸の塩基配列みたいになっておもしろいかもしれない。

本の返却ついでに泥湯三山を歩く。雨に濡れて艶々した花たちに迎えられて、時には雷雨になり、ヘソを隠すように藪中に身を潜め、いよいよ夏の到来を想った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1183人

コメント

ごくろうさまでした
今回は高松岳でしたか。
「本を返すついで」というと借りたのは湯沢市図書館かな。
A,T・・「塩基配列」もおもしろいですね。
2015/6/22 5:39
conanさん☆
conanさんの地元にお邪魔しておりました。
古い本なので、図書館の書庫から出してきてもらいましたよ。
conanさんも借りてみてください。
それから、塩基配列の"C"もご検討ください
2015/6/22 20:29
雨の中お疲れさんでした
登山道のある山とは言っても奥深い山域ですね。
同じルートで川原毛から入山の計画をしたことがありまたが計画だおれでした。 toole さんのレコで心の山行させていただきました。
有難うございます。

A・T...「塩基配列」益々増殖?期待します。
2015/6/22 9:53
men-bouさん☆
しっかりした登山道がありますが、泥濘やらトラバースやらがありまして、それほど歩きやすくもない道です

分水嶺上の焼石や栗駒、虎毛、神室よりは登山客も少なめで僕はお気に入りのコースです。
春から今時期にかけては登山よりも山菜採りの方が多いかもしれません。
men-bouさん、川原毛地獄の観光もできるいいところですから、是非おいでください。
恐山みたいにイタコさんはおりませんけどね
2015/6/22 20:38
秋田の山
631もあるんですねぇ…。
泥湯温泉、しばらく入ってないので行きたくなりました。
2015/6/22 21:07
Springさん☆
小安温泉とか、秋の宮温泉は宮城からアクセスいいですけどね
泥湯はもう一段山奥にありますからね
なかなかいい湯なので、いらしゃってください。

631完登するのも一つの楽しみですね。
僕は分水嶺上の山だけでもいいので、だいぶ参考になりました
2015/6/22 22:02
お疲れさまでした
雨だと道中、泥濘が多いコースですよね。
私も一度、激しい雷雨の中歩いた記憶があります。
噴気は赤湯又沢の天然温泉でしょうか。

本当に魅力的な山々が連なる山塊です。
お隣、吹突山の登山道が頂上まで繋がったのか気になっています

631山の本は荒天、積雪期が多いですが凄い記録の本ですね。
とても参考になってます。

そうそう、登山で泥湯温泉に車を駐車した時、窓が少し開いたままだったのしょう。
しばらく車内に温泉臭が強烈に残って散々だったのを思い出しました
2015/7/13 8:04
mountrexさん☆
そうなんですよね。
このコース、泥濘が多いのもメジャーになれない要素だと思います
栗駒の湯浜コースなんかもそうですね。
一癖も二癖もあるような登山道が僕は好きですけどね

吹突岳に登山道できたのですか
タケノコ取りの方が道を作ったのかな

あの本は地図を見ながらとても参考になりますね。
mountrexさん、また変わった山に登られたようですね
2015/7/13 20:09
吹突岳
林道終点から南西方向に標高950m付近まで刈払道がありました。あと、蝸牛山方面にも登山道がありますが、涸れ沢を詰めながら急斜面を登ります。多少、分かり難いと思います。

尾根沿いは立派な登山道が山頂方面まで伸びていますが、もう少しで山頂なのにという所で途中で終わっていました。あれが繋がっていれば一筆書きで周回できるのですが、どうなったか気になっています
2015/7/14 8:02
mountrexさん♪
地元の山域をよく研究されていらっしゃいますね。
山頂の手前で道が途切れている、ということは林業従事者の作業道なのかもしれませんね。
先日、沼沢沼まで歩いたときも沢沿いに人の歩いたような道がある箇所がありました
2015/7/19 14:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら