ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6641319
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

芦ヶ久保駅〜丸山〜刈場坂峠〜関八州見晴台〜西吾野駅

2024年04月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
18.0km
登り
1,160m
下り
1,227m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
1:24
合計
8:13
8:05
60
9:05
9:06
52
9:58
10:17
37
10:54
10:55
19
11:14
11:16
23
11:39
11:39
15
11:54
11:55
4
11:59
11:59
4
12:03
12:43
7
12:50
12:50
33
13:23
13:30
7
13:37
13:37
25
14:02
14:02
4
14:06
14:08
2
14:10
14:10
26
14:46
14:50
6
14:56
14:56
4
15:00
15:00
29
15:29
15:30
4
15:34
15:35
38
16:13
16:17
1
16:18
ゴール地点
天候 午前中晴れ、午後曇り
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:西武秩父線・芦ヶ久保駅下車
復路:西武秩父線・西吾野駅乗車
コース状況/
危険箇所等
概ね良く整備されており、道標もしっかり設置されているので、道迷いの心配はないと思います。数か所、ヤセ尾根の尾根道を通るところがあるので、要注意です。
今回は、芦ヶ久保駅からスタートです。いい天気です。
2024年04月11日 08:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/11 8:05
今回は、芦ヶ久保駅からスタートです。いい天気です。
駅前広場には飲料自販機があります。
2024年04月11日 08:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 8:05
駅前広場には飲料自販機があります。
まだ桜が見事に咲いていました。
2024年04月11日 08:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/11 8:13
まだ桜が見事に咲いていました。
登山口の手前で振り返ると武甲山がきれいに見えます。
2024年04月11日 08:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/11 8:28
登山口の手前で振り返ると武甲山がきれいに見えます。
こんな感じの道、好きです。
2024年04月11日 09:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/11 9:01
こんな感じの道、好きです。
しばらくこんな感じの道が続きます。
2024年04月11日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 9:08
しばらくこんな感じの道が続きます。
芦ヶ久保駅から歩き始めて1時間半ほどで、標高900mほどのところにある分岐点に到着。左手に東屋を見送り右手に丸山を目指します。
2024年04月11日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 9:35
芦ヶ久保駅から歩き始めて1時間半ほどで、標高900mほどのところにある分岐点に到着。左手に東屋を見送り右手に丸山を目指します。
東屋を背後に”展望広場(丸山)”への道を進みます。こういう道、好きです。
2024年04月11日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 9:35
東屋を背後に”展望広場(丸山)”への道を進みます。こういう道、好きです。
丸山の手前でいったん林道を横切りますが、立派なトイレがあります。
2024年04月11日 09:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 9:48
丸山の手前でいったん林道を横切りますが、立派なトイレがあります。
丸山山頂(標高960.4m)にある展望広場に到着。立派な展望台があります。あまり時間に余裕が無いのでスルーしようかと思いましたが、ここまで来たので登りました。
2024年04月11日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/11 9:58
丸山山頂(標高960.4m)にある展望広場に到着。立派な展望台があります。あまり時間に余裕が無いのでスルーしようかと思いましたが、ここまで来たので登りました。
展望台から南西方向の眺め。武甲山と秩父市街が見えます。
2024年04月11日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/11 10:00
展望台から南西方向の眺め。武甲山と秩父市街が見えます。
これはどっち方向の眺めだったか忘れました。
2024年04月11日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 10:00
これはどっち方向の眺めだったか忘れました。
展望広場にはお昼を取れる場所がしっかりありますが、まだ早いので、お昼はお預けです
2024年04月11日 10:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 10:02
展望広場にはお昼を取れる場所がしっかりありますが、まだ早いので、お昼はお預けです
大野峠手前の鍬柄山(くわがらやま:896m)付近の道。いい感じです。
2024年04月11日 10:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/11 10:46
大野峠手前の鍬柄山(くわがらやま:896m)付近の道。いい感じです。
大野峠手前にあるパラグライダー発進地から東北東方向の眺め。なかなか良い眺めです。左サイドに見える尾根は、多分、堂平山。
2024年04月11日 10:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/11 10:49
大野峠手前にあるパラグライダー発進地から東北東方向の眺め。なかなか良い眺めです。左サイドに見える尾根は、多分、堂平山。
大野峠を越えて、カバ岳(標高890m)に到着。歩き始めてから3時間ほど。”刈場岳”とも書くみたい。
2024年04月11日 11:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 11:14
大野峠を越えて、カバ岳(標高890m)に到着。歩き始めてから3時間ほど。”刈場岳”とも書くみたい。
カバ岳の下り。
2024年04月11日 11:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/11 11:20
カバ岳の下り。
七曲峠(標高800m)に到着。刈場坂峠を目指します。
2024年04月11日 11:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 11:40
七曲峠(標高800m)に到着。刈場坂峠を目指します。
七曲峠から10分ほど登って二子山(標高869m)に到着。
2024年04月11日 11:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 11:51
七曲峠から10分ほど登って二子山(標高869m)に到着。
歩き始めてからもうじき4時間。二子山から数分で牛立久保(標高842m)の分岐に到着。写真では見にくいですが、奥手に進むと虚空蔵峠を経て正丸峠に続きます。今回はさらに歩を進めて刈場坂峠を目指します。以前の山行では、ここから正丸峠に進みました。
2024年04月11日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 11:54
歩き始めてからもうじき4時間。二子山から数分で牛立久保(標高842m)の分岐に到着。写真では見にくいですが、奥手に進むと虚空蔵峠を経て正丸峠に続きます。今回はさらに歩を進めて刈場坂峠を目指します。以前の山行では、ここから正丸峠に進みました。
牛立久保の分岐から数分で横見山(標高860m)に到着。
2024年04月11日 11:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 11:58
牛立久保の分岐から数分で横見山(標高860m)に到着。
本日の行程のほぼ中間点にある刈場坂峠(標高818m)に到着!歩き始めてから4時間。以前は、ここに茶屋がありましたが、今は駐車場とトイレだけです。ここでやっとお昼ごはんです。
2024年04月11日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/11 12:04
本日の行程のほぼ中間点にある刈場坂峠(標高818m)に到着!歩き始めてから4時間。以前は、ここに茶屋がありましたが、今は駐車場とトイレだけです。ここでやっとお昼ごはんです。
駐車場脇の斜面に散乱するごみ。何でこういう事するかなぁ。ゴミくらい持って帰ればいいのに。気分悪い。
2024年04月11日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/11 12:05
駐車場脇の斜面に散乱するごみ。何でこういう事するかなぁ。ゴミくらい持って帰ればいいのに。気分悪い。
今日のお昼ごはん。コンビニおにぎり3つとなめこ汁。なめこ汁は、モンベルのサーモボトルに入れてきたお湯で、アツアツを頂けました。コンビニおにぎり3つのうち、2つの消費期限は今日の13時の”エコ割”品をお安くゲットして、フードロスに貢献。ただ今の時間は、12時12分。セーフです。
2024年04月11日 12:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 12:12
今日のお昼ごはん。コンビニおにぎり3つとなめこ汁。なめこ汁は、モンベルのサーモボトルに入れてきたお湯で、アツアツを頂けました。コンビニおにぎり3つのうち、2つの消費期限は今日の13時の”エコ割”品をお安くゲットして、フードロスに貢献。ただ今の時間は、12時12分。セーフです。
刈場坂峠の駐車場にあるトイレ。
2024年04月11日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 12:37
刈場坂峠の駐車場にあるトイレ。
今回歩いた”関東ふれあいの道”の説明書きです。
2024年04月11日 12:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 12:40
今回歩いた”関東ふれあいの道”の説明書きです。
2024年04月11日 12:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 12:40
刈場坂峠から10分ほどの登りでツツジ山(標高879.1m)に到着。地図上では、横見山と書かれています。
2024年04月11日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/11 12:51
刈場坂峠から10分ほどの登りでツツジ山(標高879.1m)に到着。地図上では、横見山と書かれています。
横見山を下りて奥武蔵グリーンライン(林道)に合流し、しばらく歩いて檥峠(ぶな峠)への登山道に入ります。
2024年04月11日 13:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 13:17
横見山を下りて奥武蔵グリーンライン(林道)に合流し、しばらく歩いて檥峠(ぶな峠)への登山道に入ります。
んっ、ここは標高833mの丸山のはず(丸山と言う山は、たくさんあります)。あたりを見回すと・・・
2024年04月11日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 13:22
んっ、ここは標高833mの丸山のはず(丸山と言う山は、たくさんあります)。あたりを見回すと・・・
ありました。これは誰かが私的に設置したものかなぁ。
2024年04月11日 13:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 13:23
ありました。これは誰かが私的に設置したものかなぁ。
丸山からの下り。こんな感じのところを歩くのも好きです。
2024年04月11日 13:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 13:24
丸山からの下り。こんな感じのところを歩くのも好きです。
再び林道に出て、檥峠(標高774m)に到着。
2024年04月11日 13:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 13:37
再び林道に出て、檥峠(標高774m)に到着。
また林道を離れて登山道に入り、飯盛山(標高816.4m)に到着。
2024年04月11日 14:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 14:02
また林道を離れて登山道に入り、飯盛山(標高816.4m)に到着。
また林道に下りると、やっと今日の最終目的地の”関八州見晴台”の文字が。
2024年04月11日 14:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 14:06
また林道に下りると、やっと今日の最終目的地の”関八州見晴台”の文字が。
すぐそばに飯盛峠(標高784m)の道標。
2024年04月11日 14:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 14:07
すぐそばに飯盛峠(標高784m)の道標。
林道をしばらく歩いて関八州見晴台への登山道に。
2024年04月11日 14:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 14:16
林道をしばらく歩いて関八州見晴台への登山道に。
関八州見晴台まであと0.4km!
2024年04月11日 14:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 14:34
関八州見晴台まであと0.4km!
関八州見晴台への最後の登り。
2024年04月11日 14:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 14:40
関八州見晴台への最後の登り。
本日の最終目的地”関八州見晴台(標高771.1m)”にやっと到着!歩き始めてから既に6時間半以上経過。
2024年04月11日 14:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/11 14:46
本日の最終目的地”関八州見晴台(標高771.1m)”にやっと到着!歩き始めてから既に6時間半以上経過。
関八州見晴台からの眺め。
2024年04月11日 14:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 14:47
関八州見晴台からの眺め。
関八州見晴台からの眺め。
2024年04月11日 14:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 14:47
関八州見晴台からの眺め。
関八州見晴台からの眺め。
2024年04月11日 14:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 14:48
関八州見晴台からの眺め。
関八州見晴台からの眺め。木が生い茂って眺めは・・・。木が生い茂っていなければ、下の絵のような眺めが見えるのかなぁ。
2024年04月11日 14:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 14:48
関八州見晴台からの眺め。木が生い茂って眺めは・・・。木が生い茂っていなければ、下の絵のような眺めが見えるのかなぁ。
途中の紛らわしい道標。今にも倒れそうな道標が木に寄っかかっています。行きたいのは、西吾野駅。3方向のうち、2方向が西吾野駅へ。一番右は、不動滝経由で西吾野駅へ。滝は見たいけど、予定のコースではないので、真ん中の道へ。
2024年04月11日 15:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 15:18
途中の紛らわしい道標。今にも倒れそうな道標が木に寄っかかっています。行きたいのは、西吾野駅。3方向のうち、2方向が西吾野駅へ。一番右は、不動滝経由で西吾野駅へ。滝は見たいけど、予定のコースではないので、真ん中の道へ。
道は間違っていませんでした。西吾野駅への道標がしっかりとあります。
2024年04月11日 15:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 15:19
道は間違っていませんでした。西吾野駅への道標がしっかりとあります。
途中のお地蔵さん。まだ少しありますが、今日も無事に歩けたので、ご挨拶してきました。
2024年04月11日 15:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 15:33
途中のお地蔵さん。まだ少しありますが、今日も無事に歩けたので、ご挨拶してきました。
お地蔵さんのある所には、もう一本の道への分岐があります。地図上では、”パノラマコース”と書かれているコースへの分岐です。だいぶ昔、パノラマコースを登ったことがありますが、木が生い茂り、全く”パノラマ”ではありませんでした。今は、道標もなくなり、だいぶ荒廃している感じです。
2024年04月11日 15:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/11 15:33
お地蔵さんのある所には、もう一本の道への分岐があります。地図上では、”パノラマコース”と書かれているコースへの分岐です。だいぶ昔、パノラマコースを登ったことがありますが、木が生い茂り、全く”パノラマ”ではありませんでした。今は、道標もなくなり、だいぶ荒廃している感じです。

装備

個人装備
長袖シャツ フリースジャケット ウインドブレーカー ダウンジャケット 着替え用インナー タオル グローブ レインウェア 折りたたみ傘 帽子 ストック 昼ご飯 カトラリーセット 飲料水(500mlペットボトル2本) ポカリスエット(500ml nalgenボトル2本) 行動食(2回分) 非常食 非常水(350ml) サーモボトル350ml(白湯入り) 塩分補給タブレット レジャーシート 携帯トイレ ゴミ袋 地図(地形図) コンパス ファーストエイドキット 常備薬 マイナンバーカード 携帯 時計 ヘッドランプ ツェルト スマホ用予備バッテリー ヘッドランプ用予備バッテリー アマチュア無線機 アマチュア無線機用予備バッテリー
備考 足つり対策として、漢方の芍薬甘草湯を毎回持参していますが、今回は2回お世話になりました。

感想

昨年秋に肺の一部を切除してから3回目の山行です。今回は、コースタイム8時間超、距離18kmの長丁場だったので、全コース踏破できるだろうかと不安がありました。しかし、息苦しさや体力不足を感じることは全くなく、全コースを踏破でき、自信を持てました。日課のインターバル速歩でも、息苦しさや体力不足は感じることが無く、肺の一部切除は、幸い肺機能にほとんど影響が無いようです。

今回のコースは、林道歩きが結構ある縦走コースです。眺めの良い所も丸山、刈場坂峠、関八州見晴台くらいしかありません。今まで歩いた奥武蔵のコースの中では、いま一つと言ったコースでした。しかし、この日は暑くも寒くもなく、鳥のさえずりと風で揺れる木の葉の音しか聞こえない山の中をとても気持ちよく歩くことができ、奥武蔵の山歩きを堪能できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
旧正丸峠、虚空蔵峠、丸山、金昌寺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら