ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6672485
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

255-T151.南高尾,霞台園地(高尾山口駅→三沢峠→西山峠→高尾山口駅→病院裏→霞台園地→近道→JR高尾駅)

2024年04月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
15.9km
登り
671m
下り
693m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:10
合計
3:18
5:53
4
6:08
6:08
4
6:12
6:12
6
6:18
6:18
27
6:45
6:46
12
6:58
6:59
5
7:04
7:05
39
7:44
7:44
10
7:59
7:59
7
8:06
8:09
3
8:12
8:15
16
8:31
8:32
2
8:34
8:34
8
8:42
8:42
14
8:56
8:56
12
9:08
9:08
3
9:11
ゴール地点
天候 高曇り→晴
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
<行>
JR高尾駅5:51頃着
京王線乗換6:55発 高尾山口駅6:57頃着
<帰>
JR高尾駅9:08頃着 特別快速9:11発(ダイヤ乱れのため、特快から快速に変更)
コース状況/
危険箇所等
南高尾(三沢峠↑西山峠↓)間はほぼ全路濡れており、所々ぬかるんでいました。
病院裏、一号路、近道上部はほぼ乾いていましたが、近道下部は濡れていてスリップしやすかったので注意が必要でした。
その他周辺情報 ニリンソウの群生地のヤマブキソウはまだ影も形もなし。ただし車道沿いの墓地わきの斜面には咲いていました。クマガイソウの群生地はほとんど蕾でしたが、数輪ほど咲いていました。数日後には満開になるかと思います。
高尾山口駅から甲州街道に沿って歩き梅ノ木平バス停から三沢峠方面に向かいます。
2024年04月19日 06:08撮影 by  SC-51A, samsung
3
4/19 6:08
高尾山口駅から甲州街道に沿って歩き梅ノ木平バス停から三沢峠方面に向かいます。
両側にミツバツツジが植えられている細道を通ります。
2024年04月19日 06:08撮影 by  SC-51A, samsung
6
4/19 6:08
両側にミツバツツジが植えられている細道を通ります。
シャクナゲも満開
2024年04月19日 06:09撮影 by  SC-51A, samsung
6
4/19 6:09
シャクナゲも満開
うかい亭の塀越しの八重桜もお見事
2024年04月19日 06:12撮影 by  SC-51A, samsung
5
4/19 6:12
うかい亭の塀越しの八重桜もお見事
これは多分セリバヒエンソウ、外来種らしいですね。
2024年04月19日 06:14撮影 by  SC-51A, samsung
4
4/19 6:14
これは多分セリバヒエンソウ、外来種らしいですね。
高尾グリーンセンターの八重桜も満開です。
2024年04月19日 06:27撮影 by  SC-51A, samsung
4
4/19 6:27
高尾グリーンセンターの八重桜も満開です。
ムラサキケマンもあちこちに咲いています。
2024年04月19日 06:27撮影 by  SC-51A, samsung
4
4/19 6:27
ムラサキケマンもあちこちに咲いています。
陽が差し込むと一気に緑が鮮やかに輝きます。
2024年04月19日 06:35撮影 by  SC-51A, samsung
3
4/19 6:35
陽が差し込むと一気に緑が鮮やかに輝きます。
三沢峠に着きました。
2024年04月19日 06:45撮影 by  SC-51A, samsung
3
4/19 6:45
三沢峠に着きました。
ジュウニヒトエ
2024年04月19日 06:53撮影 by  SC-51A, samsung
4
4/19 6:53
ジュウニヒトエ
ヒトリシズカが一列に整列
2024年04月19日 06:58撮影 by  SC-51A, samsung
6
4/19 6:58
ヒトリシズカが一列に整列
泰光寺山
2024年04月19日 06:59撮影 by  SC-51A, samsung
3
4/19 6:59
泰光寺山
オオツクバネウツギ
2024年04月19日 07:02撮影 by  SC-51A, samsung
5
4/19 7:02
オオツクバネウツギ
西山峠に着きました。ここから降ります。
2024年04月19日 07:04撮影 by  SC-51A, samsung
2
4/19 7:04
西山峠に着きました。ここから降ります。
ほどなくしてニリンソウの群生地に着きました。
2024年04月19日 07:06撮影 by  SC-51A, samsung
4
4/19 7:06
ほどなくしてニリンソウの群生地に着きました。
昨夜、雨が降ったせいかみんな下を向いていて花が開いているのは少なかったです。
2024年04月19日 07:08撮影 by  SC-51A, samsung
6
4/19 7:08
昨夜、雨が降ったせいかみんな下を向いていて花が開いているのは少なかったです。
2024年04月19日 07:09撮影 by  SC-51A, samsung
3
4/19 7:09
2024年04月19日 07:09撮影 by  SC-51A, samsung
6
4/19 7:09
2024年04月19日 07:13撮影 by  SC-51A, samsung
5
4/19 7:13
ニリンソウの群生地ではまだヤマブキソウが咲いていませんでしたが、山道から舗装路に出た墓地の斜面にはヤマブキソウが咲いていました。
2024年04月19日 07:31撮影 by  SC-51A, samsung
3
4/19 7:31
ニリンソウの群生地ではまだヤマブキソウが咲いていませんでしたが、山道から舗装路に出た墓地の斜面にはヤマブキソウが咲いていました。
こちらも雨でクタってなっていたのが残念です。
2024年04月19日 07:32撮影 by  SC-51A, samsung
5
4/19 7:32
こちらも雨でクタってなっていたのが残念です。
2024年04月19日 07:32撮影 by  SC-51A, samsung
4
4/19 7:32
同じ場所に咲いていたこれもヤマブキソウだと最初思いましたが、葉の形がちがっていたので調べてみたらクサノオウという近縁種らしいですね。どちらもケシ科の野生種。
2024年04月19日 07:34撮影 by  SC-51A, samsung
3
4/19 7:34
同じ場所に咲いていたこれもヤマブキソウだと最初思いましたが、葉の形がちがっていたので調べてみたらクサノオウという近縁種らしいですね。どちらもケシ科の野生種。
2024年04月19日 07:35撮影 by  SC-51A, samsung
3
4/19 7:35
クマガイソウの群生地に着きました。ほとんどがまだ蕾でしたが、
4
クマガイソウの群生地に着きました。ほとんどがまだ蕾でしたが、
2〜3個開花している株もありました。
5
2〜3個開花している株もありました。
隣には水芭蕉も
キランソウ(地獄の窯の蓋)
2024年04月19日 08:07撮影 by  SC-51A, samsung
3
4/19 8:07
キランソウ(地獄の窯の蓋)
このまま高尾山口駅から帰るのも勿体ない陽気になったので、病院裏から霞台園地まで一登りして、
2024年04月19日 08:32撮影 by  SC-51A, samsung
2
4/19 8:32
このまま高尾山口駅から帰るのも勿体ない陽気になったので、病院裏から霞台園地まで一登りして、
1号路を下って金毘羅台園地まで来て左折し、
2024年04月19日 08:41撮影 by  SC-51A, samsung
4
4/19 8:41
1号路を下って金毘羅台園地まで来て左折し、
古道「近道」を降りることにしました。
2024年04月19日 08:42撮影 by  SC-51A, samsung
2
4/19 8:42
古道「近道」を降りることにしました。
横たわった木の下にも蔓が伸びていてくぐりにくかったので崖側を巻いたのですが、足元を確認しないと崖に落ちる危険があるので注意が必要です。この写真は振り返ってパチリしたので、下りに使うと崖側は右です。
2024年04月19日 08:50撮影 by  SC-51A, samsung
2
4/19 8:50
横たわった木の下にも蔓が伸びていてくぐりにくかったので崖側を巻いたのですが、足元を確認しないと崖に落ちる危険があるので注意が必要です。この写真は振り返ってパチリしたので、下りに使うと崖側は右です。
民家まで下りてくると庭木に見事な花笠。
2024年04月19日 08:56撮影 by  SC-51A, samsung
3
4/19 8:56
民家まで下りてくると庭木に見事な花笠。
川沿いでも八重桜が咲き誇っていました。
2024年04月19日 08:59撮影 by  SC-51A, samsung
4
4/19 8:59
川沿いでも八重桜が咲き誇っていました。

装備

個人装備
長袖Tシャツ サポートタイツ キャップ ライトダウンジャケット ウィンドブレーカー マイクロフリース上着 スマホ ファーストエイドキット 2本ストック 手袋 水分 行動食

感想

今日は好天なので高尾方面に来たものの、数日前からのどが痛くなり鼻水が止まらなくなってしまい体調がイマイチだったので、南高尾のニリンソウの群生地とクマガイソウの群生地を見て帰るつもりでした。高尾山口駅まで戻ったところで、時間的に余裕があったのでこのまま帰るのも勿体ないと病院裏から霞台園地まで登り、近道経由でJR高尾駅まで歩きました。梅ノ木平バス停から三沢峠への道は初めて、古道「近道」は久しぶりだったので、楽しい山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
峯の薬師〜三沢峠〜西山峠〜高尾山口駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら