ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6711118
全員に公開
ハイキング
東海

内ヶ谷への古道を探る 上り尾峠

2024年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:28
距離
11.9km
登り
823m
下り
827m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
0:00
合計
6:28
7:15
388
スタート地点
13:43
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
郡上大和ICから落部の集落を抜け、県道52号線で内ヶ谷方面へ、電光掲示板のゲート(一般車立ち入り禁止の看板あるが気にせず)を少し上がった所で左手の舗装された林道落部〜相生線へ、しばらく走って両側に未舗装の林道が交差してる所が大峠への登り口となる。さらに林道を八幡側に進み下って視界広がり大きな斜面を進み左手舗装、右手未舗装の林道交差点からスタート
林道落部〜相生線は八幡側からも通じており、竜牙の郡上クリーンセンターの脇を抜けて来れる。
コース状況/
危険箇所等
スタート〜稜線 林道を少し入ってヒノキ林の尾根に取り付く。踏み跡を辿れば、藪も少なく問題なく歩ける
稜線〜 稜線の踏み跡を辿って行くと、自然に稜線から離れ古道に基づいた歩道を進むことになる。歩道は最初は明確、倒木、灌木、藪、崩落などでわかりにくい所もあるが人工林の中では見渡せば踏み跡は判別できる。
自然林に入り、礫まじりの斜面や抜け斜面で判別が難しく、上下しながら踏み跡を探していたが、大きい抜け斜面で完璧に見失った。古地図を参照すると下がりすぎたようなのだが。
上部の林道にエスケープするのは、しばらく岩混じりの尾根を進むがヒノキ林に入れば伐木、灌木など少々うざいが楽に登れた。大峠からの下りは11月の記録参照
山越えの大峠の道に対して稜線沿いに平坦な道が上り尾峠の道
(画面右手の竜牙から中央を横切り下山に至る道)
2024年04月30日 19:14撮影
4/30 19:14
山越えの大峠の道に対して稜線沿いに平坦な道が上り尾峠の道
(画面右手の竜牙から中央を横切り下山に至る道)
大峠の登り口に自転車配置
使うとは思ってなかったけど
2024年04月28日 06:46撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 6:46
大峠の登り口に自転車配置
使うとは思ってなかったけど
林道途中で同業者の現場
2024年04月28日 06:56撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 6:56
林道途中で同業者の現場
八幡側から左の平から稜線に斜行して古道は付いてる模様
2024年04月28日 06:58撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 6:58
八幡側から左の平から稜線に斜行して古道は付いてる模様
稜線に最短で取り付ける場所からスタート
2024年04月28日 07:15撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 7:15
稜線に最短で取り付ける場所からスタート
林道にシートと蓆?
2024年04月28日 07:23撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 7:23
林道にシートと蓆?
ここから尾根に取り付く
2024年04月28日 07:27撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 7:27
ここから尾根に取り付く
ヒノキ林を登る
2024年04月28日 07:32撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 7:32
ヒノキ林を登る
稜線に出た
2024年04月28日 07:53撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 7:53
稜線に出た
八幡側にもはっきり歩道が
2024年04月28日 07:54撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 7:54
八幡側にもはっきり歩道が
雰囲気あるしここが上り尾峠?
2024年04月28日 08:01撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 8:01
雰囲気あるしここが上り尾峠?
とりあえず稜線沿いに歩道をトレースしていく
2024年04月28日 08:04撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 8:04
とりあえず稜線沿いに歩道をトレースしていく
この掘り割りは古道じゃないか
2024年04月28日 08:05撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 8:05
この掘り割りは古道じゃないか
2024年04月28日 08:11撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 8:11
稜線から外れ、古地図の古道のイメージと合ってきた
2024年04月28日 08:16撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 8:16
稜線から外れ、古地図の古道のイメージと合ってきた
2024年04月28日 08:22撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 8:22
街道としては使用されなくなっても山仕事で使われてたんだろう
2024年04月28日 08:31撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 8:31
街道としては使用されなくなっても山仕事で使われてたんだろう
確かにあるきやすい
2024年04月28日 08:33撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 8:33
確かにあるきやすい
ぱっと見はけもの道程度ですが
2024年04月28日 08:43撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 8:43
ぱっと見はけもの道程度ですが
人工林から外れるとわかりづらい
2024年04月28日 08:51撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 8:51
人工林から外れるとわかりづらい
こんなざれた斜面も
2024年04月28日 09:11撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 9:11
こんなざれた斜面も
対岸の山々 なんか大滝があるらしい
2024年04月28日 09:12撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 9:12
対岸の山々 なんか大滝があるらしい
古道脇に岩屋、昔の人も雨宿りしたんだろう
2024年04月28日 09:17撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 9:17
古道脇に岩屋、昔の人も雨宿りしたんだろう
このあたりは踏み跡はっきり
2024年04月28日 09:18撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 9:18
このあたりは踏み跡はっきり
2024年04月28日 09:26撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 9:26
谷が深い
2024年04月28日 09:27撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 9:27
谷が深い
こんな倒木が各所にあり道のトレースを困難にしてる
2024年04月28日 09:34撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 9:34
こんな倒木が各所にあり道のトレースを困難にしてる
谷を渡る所で跡がおいやすい
2024年04月28日 09:36撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 9:36
谷を渡る所で跡がおいやすい
古道脇に大岩
2024年04月28日 09:42撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 9:42
古道脇に大岩
上によじ登って見た
2024年04月28日 09:44撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 9:44
上によじ登って見た
いくつの谷を越えて行くのだろ
人皆無の谷に佇む自分は
2024年04月28日 10:01撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 10:01
いくつの谷を越えて行くのだろ
人皆無の谷に佇む自分は
このヒノキ林まではほぼ間違いなし
2024年04月28日 10:03撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 10:03
このヒノキ林まではほぼ間違いなし
2024年04月28日 10:11撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 10:11
この辺りからはっきりせず
2024年04月28日 10:20撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 10:20
この辺りからはっきりせず
下がほんと急斜面
2024年04月28日 10:20撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 10:20
下がほんと急斜面
見た目ほどは怖くないがガレた斜面
ここを高巻いたのか渡ったのか
2024年04月28日 10:32撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 10:32
見た目ほどは怖くないがガレた斜面
ここを高巻いたのか渡ったのか
2024年04月28日 10:40撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 10:40
もうそれらしき雰囲気がない
2024年04月28日 10:43撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 10:43
もうそれらしき雰囲気がない
ここでギブアップ
古地図より下がってるぽい
2024年04月28日 10:56撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 10:56
ここでギブアップ
古地図より下がってるぽい
上の平に上がる
2024年04月28日 11:11撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 11:11
上の平に上がる
初めて人の手が入ってるの見た
2024年04月28日 11:22撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 11:22
初めて人の手が入ってるの見た
で謎のピンクテープ
2024年04月28日 11:30撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 11:30
で謎のピンクテープ
なんか測量の標かな
2024年04月28日 11:30撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 11:30
なんか測量の標かな
あきらめて尾根の上部の林道目指す
2024年04月28日 11:34撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 11:34
あきらめて尾根の上部の林道目指す
最初は岩っぽい尾根でした
2024年04月28日 11:43撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 11:43
最初は岩っぽい尾根でした
ヒノキ林が
2024年04月28日 11:47撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 11:47
ヒノキ林が
それ程歩きずらくもなく
2024年04月28日 11:56撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 11:56
それ程歩きずらくもなく
林道終点に
2024年04月28日 12:11撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 12:11
林道終点に
ちゃんと除間伐されてました
2024年04月28日 12:11撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 12:11
ちゃんと除間伐されてました
今は市有林ですね
2024年04月28日 12:12撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 12:12
今は市有林ですね
2024年04月28日 12:21撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 12:21
で来ました大峠
2024年04月28日 12:38撮影 by  SC-42A, samsung
1
4/28 12:38
で来ました大峠
この地蔵様には見守っていただきたい
2024年04月28日 12:39撮影 by  SC-42A, samsung
1
4/28 12:39
この地蔵様には見守っていただきたい
で林道ショートカットしながらさっさと下りてきました
2024年04月28日 13:18撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 13:18
で林道ショートカットしながらさっさと下りてきました
この落石は通報した方がいいかな
この林道、地図でつながってないから通行者いないんですよ
2024年04月28日 13:23撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 13:23
この落石は通報した方がいいかな
この林道、地図でつながってないから通行者いないんですよ
御嶽山と東海環状道
2024年04月28日 13:24撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 13:24
御嶽山と東海環状道
うーん、不完全燃焼
2024年04月28日 13:44撮影 by  SC-42A, samsung
4/28 13:44
うーん、不完全燃焼

感想

11月に大峠経由の内ヶ谷の古道を探ったがhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6218810.html、険しい谷を上り下りする難路でした。
一方、下在所に向かって、稜線に平行して平坦な道も存在しました。
八幡町有坂の竜牙から内ヶ谷境の上り尾峠を経て下在所に至る道は、歩きやすく八幡街道とも呼ばれ昭和25年頃まではよく利用されたようです。(大和村史)
さすがに下の林道からの取り付きはよくわからず、稜線に上がって痕跡を探ろうと思いました。
稜線に最短で取り付ける尾根を上り上がると明らかな歩道が、それを辿ると掘れた道で古道らしさが出てきて、稜線から離れ斜面をトラバースしていく古地図の道とあった動きで古道と確信しました。スギ、ヒノキ林の人工林を辿っている間はほぼ明確でしたが、自然林で礫まじりの斜面、ざれた斜面ではわかりづらく大きくガレた斜面の手前で道を完全に見失ってしまいました。
そのまま下在所へ向かうのは、時間がかなりかかりそうで断念し、尾根の上部に来ている林道へエスケープし大峠経由で自転車まで戻り林道走って車に戻りました。
70年ぐらい経過した古道がまだ痕跡残してたのは驚きでした、稜線上がっても何もなくて戻る羽目になるだろうなーと思ってたので。
せっかくなので内ヶ谷の下在所から探るのと、稜線に八幡側からどう古道が上っているかをまた探ってみたいです。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら