ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 673441
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

岩殿山(大月駅→稚児落し→岩殿山→猿橋→猿橋駅)

2015年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
10.2km
登り
578m
下り
621m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:12
合計
4:11
11:32
69
12:41
12:42
17
12:59
13:00
63
14:03
14:04
24
14:28
14:29
40
15:09
15:17
26
15:43
15:43
0
15:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
中央高速道、小仏付近は朝夕の渋滞がひどいため、快適な電車を利用。
往路:JR大月駅から徒歩アクセス
復路:JR猿橋駅
コース状況/
危険箇所等
登山道は全体的に急斜面が多いです。
樹林帯から尾根道に出ると心地良い風が吹いていて、木陰で休息している人も。
岩場通過は慎重に、鎖場は足場をしっかり見ながら確実に通過しましょう。
市街地で、若干の道迷いをしてしまいました。
大月駅前から、岩殿山ロックオン。
2015年07月11日 11:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/11 11:33
大月駅前から、岩殿山ロックオン。
駅前から甲府方面へ100数十メートル行った先の、跨線橋を渡ります。
ちょうど、竜王行きの貨物列車が通過しました。
2015年07月11日 11:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 11:36
駅前から甲府方面へ100数十メートル行った先の、跨線橋を渡ります。
ちょうど、竜王行きの貨物列車が通過しました。
跨線橋を渡った先の三叉路は、左へ進みます。
間違えて右に少し行ってしまいました。
2015年07月11日 11:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 11:44
跨線橋を渡った先の三叉路は、左へ進みます。
間違えて右に少し行ってしまいました。
正面の山を縦走するんですね。
2015年07月11日 11:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 11:45
正面の山を縦走するんですね。
浅利川の釣り人
2015年07月11日 11:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 11:49
浅利川の釣り人
高速道路を走っているとあまり感じませんが、下から高架橋を見ると巨大な人工構造物に圧倒される。自然の中の違和感?
2015年07月11日 11:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 11:53
高速道路を走っているとあまり感じませんが、下から高架橋を見ると巨大な人工構造物に圧倒される。自然の中の違和感?
浅利の集落から登山道へ向かいます。
2015年07月11日 12:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 12:05
浅利の集落から登山道へ向かいます。
最初の鎖場
2015年07月11日 12:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 12:24
最初の鎖場
今日見えた、唯一の富士山でした
2015年07月11日 12:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/11 12:30
今日見えた、唯一の富士山でした
すごい岩盤。
2015年07月11日 12:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/11 12:40
すごい岩盤。
ここは右へ
2015年07月11日 12:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 12:44
ここは右へ
稚児落しの大岩壁。
風景に見とれると足元がおろそかに。強風時注意!
2015年07月11日 12:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/11 12:47
稚児落しの大岩壁。
風景に見とれると足元がおろそかに。強風時注意!
天神山の祠
2015年07月11日 12:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/11 12:58
天神山の祠
巻道分岐。
巻かずに兜岩へ
2015年07月11日 13:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 13:09
巻道分岐。
巻かずに兜岩へ
ロープを頼りに急登を登る
2015年07月11日 13:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 13:14
ロープを頼りに急登を登る
兜岩
岩の上で休憩が出来ます。
2015年07月11日 13:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 13:16
兜岩
岩の上で休憩が出来ます。
いきなり鎖場を下ります
2015年07月11日 13:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 13:16
いきなり鎖場を下ります
下りの最中
2015年07月11日 13:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 13:21
下りの最中
下った先は、岩盤のトラバース。
しっかりと手すりを持って通過します。
2015年07月11日 13:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 13:21
下った先は、岩盤のトラバース。
しっかりと手すりを持って通過します。
通過して振り返る。
2015年07月11日 13:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/11 13:23
通過して振り返る。
またもや鎖場。
足の置き場に注意して慎重に下ります。
2015年07月11日 13:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 13:26
またもや鎖場。
足の置き場に注意して慎重に下ります。
またまた鎖場。
2015年07月11日 13:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 13:28
またまた鎖場。
岩殿山への直登階段に合流します。
手すりが嬉しい・・
2015年07月11日 13:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 13:47
岩殿山への直登階段に合流します。
手すりが嬉しい・・
自然の城壁
2015年07月11日 13:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 13:50
自然の城壁
『岩殿山』 到着。
2015年07月11日 13:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 13:54
『岩殿山』 到着。
大月の街並みが箱庭のように見えます。
2015年07月11日 13:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/11 13:54
大月の街並みが箱庭のように見えます。
なに? 洞窟? 行ってみよう〜
2015年07月11日 14:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 14:12
なに? 洞窟? 行ってみよう〜
七社権現洞窟
大きな岩屋の奥に『岩殿大神』が祀られています。
湧き水が岩を湿らす場所があり、鹿のような足跡が多数。
動物たちの水場にもなっているようです。
2015年07月11日 14:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/11 14:17
七社権現洞窟
大きな岩屋の奥に『岩殿大神』が祀られています。
湧き水が岩を湿らす場所があり、鹿のような足跡が多数。
動物たちの水場にもなっているようです。
長い階段を下って、やっと登山口へ下山しました。
2015年07月11日 14:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 14:28
長い階段を下って、やっと登山口へ下山しました。
これから、猿橋へ向かいます。
2015年07月11日 14:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 14:28
これから、猿橋へ向かいます。
これが、猿橋!
カッコイイです。
2015年07月11日 15:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/11 15:08
これが、猿橋!
カッコイイです。
こんな峡谷の上に架かっているんですね。
2015年07月11日 15:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 15:12
こんな峡谷の上に架かっているんですね。
岸の岩盤に木を打ち込んで、支えているんでしょうねぇ。
素晴らしい技術。
今は、鋼鉄が打ち込んであるそうな。
2015年07月11日 15:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/11 15:14
岸の岩盤に木を打ち込んで、支えているんでしょうねぇ。
素晴らしい技術。
今は、鋼鉄が打ち込んであるそうな。
橋上から峡谷を見る。
2015年07月11日 15:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/11 15:15
橋上から峡谷を見る。
猿橋を渡って振り返る。
2015年07月11日 15:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 15:16
猿橋を渡って振り返る。
無事、JR猿橋駅 到着。
お疲れさまでした。
2015年07月11日 15:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/11 15:43
無事、JR猿橋駅 到着。
お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ

感想

1ヶ月半程のブランクを克服するトレーニングがてら、大月市を通るたびに気になっていた、『岩殿山』と『猿橋』を巡るハイキングに行きました。

梅雨の晴れ間となった週末、急に暑くなってコンディションはイマイチ。
街中歩きは非常に暑く、せめてもの救いは稜線のそよ風でした。

お目当ての絶壁の岩盤や大月市内の眺望は、絶景! でした。
もう一つ、富士山が見えたらもっと良かったのに・・・残念です。
また行かなければ という宿題が出来てしまった。

今日の道程では、鎖場の岩壁を降りるだけでしたが、今度は登る方で回りたいと思います。鎖場の長さは短いですが、急なので基本を確実に押さえたいです。

でも、近くにこんな山があったら毎日でも直登コースを登って、トレーニングしたくなりますね。

猿橋は、大昔に教科書の写真で見た記憶がありました。
橋の構造は素晴らしく、江戸時代の工法で架けられたそのままを復元されているそうです。
峡谷に架けられた猿橋は、水面からも十分高く30m程あるそうです。
洪水でも流されない、甲州街道に架かる重要な橋だったんでしょうね。

私が以前住んでいた所では、洪水になったら流されていた「流れ橋』があります。
今でも、度々流されているそうです。復元するのに、いつも予算が・・・と、

次に大月市を通過した時は、達成感の余韻に浸れるでしょう。
今度は、山が色付いた時にでも・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山(大月駅より稚児落しを経由しての周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら