ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 673767
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

花、池・湿原満喫の上信国境稜線(芳ヶ平〜横手山〜赤石山〜エビ山)

2015年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
11:42
距離
34.8km
登り
2,397m
下り
2,003m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:23
休憩
1:12
合計
11:35
5:38
60
スタート地点
6:38
6:38
12
平兵衛池
6:50
6:55
53
八石山
7:48
7:50
41
8:31
8:32
25
8:57
9:03
27
9:30
9:39
73
10:52
10:54
75
12:09
12:25
23
12:48
12:48
35
13:23
13:30
16
13:46
13:47
41
14:28
14:33
27
水場
15:00
15:05
35
15:40
15:45
16
カモシカ平
16:01
16:02
18
16:20
16:25
37
17:02
17:04
9
17:13
(以下、自転車移動)
17:30野反湖-18:35駐車スペース
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
渋川伊香保IC〜富士見峠(野反湖)に自転車デポ〜上信越自然歩道ゲート前に駐車(約8台)
コース状況/
危険箇所等
・山と高原地図では大高山付近が破線ですが、ほぼ実線といった感じでした。
 この日は歩きやすいコンディションでしたが、
 時期によっては笹や草が延びそうです。
・五三郎小屋脇の水場利用しました。
 小屋は屋根の一部破損しており、使用には厳しそうです。
・渋峠から横手山への車道は封鎖されてました。(トラブルにより封鎖とのこと)
・芳ヶ平から白根山へはレベル2により立入禁止です。
早朝、野反湖に自転車をデポします
2015年07月11日 04:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/11 4:55
早朝、野反湖に自転車をデポします
浅間山に日が当たってきました
2015年07月11日 04:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 4:56
浅間山に日が当たってきました
山と高原地図のPマーク、こんな所に駐車場が本当にあるんだろうかと思いましたが、ちゃんとありました
2015年07月11日 05:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/11 5:39
山と高原地図のPマーク、こんな所に駐車場が本当にあるんだろうかと思いましたが、ちゃんとありました
最初は林道沿いを歩きますが花がたくさんです、ウツボグサ
2015年07月11日 05:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/11 5:40
最初は林道沿いを歩きますが花がたくさんです、ウツボグサ
ハナチダケサシ
2015年07月11日 05:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/11 5:40
ハナチダケサシ
オダマキ
2015年07月11日 05:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
7/11 5:43
オダマキ
林道から立派な標柱の登山口に入ります
2015年07月11日 06:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 6:03
林道から立派な標柱の登山口に入ります
ヤマブキショウマ?
2015年07月11日 06:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 6:06
ヤマブキショウマ?
地面に白いものが点々とありましたが、全てギンリョウソウでした
2015年07月11日 06:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/11 6:16
地面に白いものが点々とありましたが、全てギンリョウソウでした
大きなアザミです
2015年07月11日 06:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/11 6:21
大きなアザミです
ダケカンバのきれいな森です
2015年07月11日 06:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 6:34
ダケカンバのきれいな森です
平兵衛池
2015年07月11日 06:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/11 6:37
平兵衛池
無風で鏡のようでした
2015年07月11日 06:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
7/11 6:38
無風で鏡のようでした
花も映り込んでます
2015年07月11日 06:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/11 6:38
花も映り込んでます
八石山は展望ポイント、草津の温泉街が眼下に見下ろせます
2015年07月11日 06:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 6:46
八石山は展望ポイント、草津の温泉街が眼下に見下ろせます
奥が榛名山、八ヶ岳に似てますね
2015年07月11日 06:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
7/11 6:47
奥が榛名山、八ヶ岳に似てますね
浅間山、噴煙は見えませんでした
2015年07月11日 06:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 6:47
浅間山、噴煙は見えませんでした
浅間隠山(左)と鼻曲山(右)
2015年07月11日 06:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/11 6:48
浅間隠山(左)と鼻曲山(右)
草津白根山方面
2015年07月11日 06:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 6:50
草津白根山方面
ニガナ(白)
2015年07月11日 06:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 6:50
ニガナ(白)
ニガナ(黄)
2015年07月11日 06:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/11 6:50
ニガナ(黄)
コバノクロマメノキ?
2015年07月11日 06:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/11 6:54
コバノクロマメノキ?
大平湿原手前で白根山が見えてきました
2015年07月11日 07:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/11 7:05
大平湿原手前で白根山が見えてきました
大平湿原は湿原といっても、池塘も花もなく、シダと笹が中心でした
2015年07月11日 07:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 7:06
大平湿原は湿原といっても、池塘も花もなく、シダと笹が中心でした
川を渡りますが、石の表面滑りやすいので要注意
2015年07月11日 07:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 7:10
川を渡りますが、石の表面滑りやすいので要注意
ハクサンシャクナゲ
2015年07月11日 07:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
7/11 7:28
ハクサンシャクナゲ
普段あまり撮影しないセリ科ですが、青空に思わずシャッター切ってしまいました
2015年07月11日 07:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/11 7:35
普段あまり撮影しないセリ科ですが、青空に思わずシャッター切ってしまいました
桜清水付近、どんどん展望が開けてきます
2015年07月11日 07:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 7:35
桜清水付近、どんどん展望が開けてきます
ツマトリソウ
2015年07月11日 07:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/11 7:38
ツマトリソウ
アカモノ
2015年07月11日 07:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
7/11 7:39
アカモノ
これでもかというぐらい咲いていました
2015年07月11日 07:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
7/11 7:42
これでもかというぐらい咲いていました
正面に横手山方面が見えてきました、右の赤い屋根が芳ヶ平ヒュッテ
2015年07月11日 07:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 7:45
正面に横手山方面が見えてきました、右の赤い屋根が芳ヶ平ヒュッテ
草津白根山方面は噴煙レベル2につき立ち入り禁止です
2015年07月11日 07:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 7:47
草津白根山方面は噴煙レベル2につき立ち入り禁止です
今日は噴煙を上げているわけでもなく、穏やかに見えました
2015年07月11日 07:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 7:49
今日は噴煙を上げているわけでもなく、穏やかに見えました
芳ヶ平湿原とワタスゲ、青空で良かった
2015年07月11日 07:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
7/11 7:52
芳ヶ平湿原とワタスゲ、青空で良かった
見事に咲き誇ってました
2015年07月11日 07:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
7/11 7:52
見事に咲き誇ってました
ツルコケモモ
2015年07月11日 07:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/11 7:53
ツルコケモモ
白根山を入れて、尾瀬では見られない光景ですね
2015年07月11日 07:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
7/11 7:59
白根山を入れて、尾瀬では見られない光景ですね
池塘とワタスゲのコンビ、最高です
2015年07月11日 08:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
7/11 8:03
池塘とワタスゲのコンビ、最高です
アヤメも登場
2015年07月11日 08:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 8:03
アヤメも登場
木道歩きが気持ち良い
2015年07月11日 08:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/11 8:07
木道歩きが気持ち良い
ワタスゲで埋め尽くされてます
2015年07月11日 08:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
7/11 8:08
ワタスゲで埋め尽くされてます
クロマメノキ?
2015年07月11日 08:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 8:15
クロマメノキ?
渋峠に向かって高度を上げていきます、見下ろす池塘もいいですね
2015年07月11日 08:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/11 8:17
渋峠に向かって高度を上げていきます、見下ろす池塘もいいですね
芳ヶ平を一望します
2015年07月11日 08:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 8:19
芳ヶ平を一望します
この緑豊かな中に、白根山の光景は異様です
2015年07月11日 08:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
7/11 8:17
この緑豊かな中に、白根山の光景は異様です
ゴゼンタチバナ
2015年07月11日 08:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/11 8:24
ゴゼンタチバナ
シュロソウに似ていますが、ちょっと違いますね
2015年07月11日 08:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 8:34
シュロソウに似ていますが、ちょっと違いますね
コイワカガミ
2015年07月11日 08:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/11 8:49
コイワカガミ
ミツバオウレン
2015年07月11日 08:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/11 8:54
ミツバオウレン
渋峠でジュースを一本、リフトガラガラです
2015年07月11日 09:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 9:04
渋峠でジュースを一本、リフトガラガラです
テガタチドリ?
2015年07月11日 09:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/11 9:24
テガタチドリ?
横手山山頂
2015年07月11日 09:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/11 9:30
横手山山頂
右に浅間山、左に浅間隠山、中央に白根山と眺望は一級品の山です
2015年07月11日 09:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/11 9:33
右に浅間山、左に浅間隠山、中央に白根山と眺望は一級品の山です
湯釜を取り巻く外輪山でしょうか、奥は浅間隠山と鼻曲山
2015年07月11日 09:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 9:37
湯釜を取り巻く外輪山でしょうか、奥は浅間隠山と鼻曲山
四阿山(左)と根子岳(右)
2015年07月11日 09:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/11 9:34
四阿山(左)と根子岳(右)
槍ヶ岳〜穂高岳の稜線
2015年07月11日 09:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/11 9:34
槍ヶ岳〜穂高岳の稜線
白馬三山(中央から右)は雪が多いですね
2015年07月11日 09:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 9:35
白馬三山(中央から右)は雪が多いですね
五竜岳〜鹿島槍ヶ岳、奥に剱岳〜立山が重なって見えてます
2015年07月11日 09:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 9:35
五竜岳〜鹿島槍ヶ岳、奥に剱岳〜立山が重なって見えてます
乗鞍岳
2015年07月11日 09:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 9:37
乗鞍岳
妙高山(右)と火打山(左)
2015年07月11日 09:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 9:46
妙高山(右)と火打山(左)
北に志賀の山が広がっています
2015年07月11日 09:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 9:46
北に志賀の山が広がっています
横手山ヒュッテで野沢菜パンを食べました
2015年07月11日 09:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/11 9:51
横手山ヒュッテで野沢菜パンを食べました
横手山を振り返ります
2015年07月11日 10:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 10:06
横手山を振り返ります
志賀で存在感No1の笠ヶ岳、奥は白馬岳〜五竜岳
2015年07月11日 10:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
7/11 10:09
志賀で存在感No1の笠ヶ岳、奥は白馬岳〜五竜岳
時々スキー場に出ます
2015年07月11日 10:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 10:10
時々スキー場に出ます
志賀で存在感No2の岩菅山
2015年07月11日 10:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 10:20
志賀で存在感No2の岩菅山
電波塔の立っている横手山はどこからでもわかります
2015年07月11日 11:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/11 11:13
電波塔の立っている横手山はどこからでもわかります
忠右衛門新道は笹の登山道、笹刈りがされていて良かったです
2015年07月11日 11:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 11:16
忠右衛門新道は笹の登山道、笹刈りがされていて良かったです
岩菅山(左)と次に目指す赤石山
2015年07月11日 11:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 11:20
岩菅山(左)と次に目指す赤石山
赤石山山頂直下の岩が目につきます
2015年07月11日 11:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/11 11:43
赤石山山頂直下の岩が目につきます
その岩場までやってきました
2015年07月11日 12:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 12:04
その岩場までやってきました
すると大沼池の絶景が目に飛び込んできました
2015年07月11日 12:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
7/11 12:04
すると大沼池の絶景が目に飛び込んできました
写真ではうまく表現できませんが、何とも印象的なコバルトブルーです
2015年07月11日 12:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
7/11 12:04
写真ではうまく表現できませんが、何とも印象的なコバルトブルーです
ガレ場を登って行きます
2015年07月11日 12:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 12:05
ガレ場を登って行きます
赤石山山頂には岩の展望台がありました
2015年07月11日 12:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 12:15
赤石山山頂には岩の展望台がありました
山頂は素晴らしいロケーション、大沼池の奥に志賀山(右)、鉢山(左)
2015年07月11日 12:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
7/11 12:16
山頂は素晴らしいロケーション、大沼池の奥に志賀山(右)、鉢山(左)
岩菅山〜裏岩菅山の稜線も印象的
2015年07月11日 12:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 12:15
岩菅山〜裏岩菅山の稜線も印象的
遠くなった横手山
2015年07月11日 12:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 12:16
遠くなった横手山
これから目指す野反湖方面の稜線、右端が八間山ということはその手前まで行くんですね
2015年07月11日 12:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 12:16
これから目指す野反湖方面の稜線、右端が八間山ということはその手前まで行くんですね
ネマガリダケでしょうか、登山道の真ん中にたくさん生えてました
2015年07月11日 12:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 12:28
ネマガリダケでしょうか、登山道の真ん中にたくさん生えてました
仙人池、ここも映り込みがきれいでした
2015年07月11日 12:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
7/11 12:29
仙人池、ここも映り込みがきれいでした
一旦大きく下って、湯ノ沢ノ頭(中央左)、ダン沢ノ頭(中央)を目指します
2015年07月11日 12:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 12:35
一旦大きく下って、湯ノ沢ノ頭(中央左)、ダン沢ノ頭(中央)を目指します
突然、苔のじゅうたんが現れました
2015年07月11日 13:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
7/11 13:00
突然、苔のじゅうたんが現れました
ダン沢ノ頭の登り、気持ちいいのですが、上州側(右)からは熱風が上ってきてバテバテ
2015年07月11日 13:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/11 13:16
ダン沢ノ頭の登り、気持ちいいのですが、上州側(右)からは熱風が上ってきてバテバテ
ダン沢ノ頭からの横手山(左端)と赤石山(右)
2015年07月11日 13:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 13:19
ダン沢ノ頭からの横手山(左端)と赤石山(右)
オッタテ峰から下ると大高山(左)と小高山(中央)の気持ち良さげな稜線が見えてきます
2015年07月11日 13:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 13:47
オッタテ峰から下ると大高山(左)と小高山(中央)の気持ち良さげな稜線が見えてきます
モミジカラマツ
2015年07月11日 13:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/11 13:55
モミジカラマツ
まずは小高山に登ります、まさに大菩薩のような稜線
2015年07月11日 13:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/11 13:57
まずは小高山に登ります、まさに大菩薩のような稜線
次に見えるのは大高山(左端)、小高山の登りとそっくりです
2015年07月11日 14:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 14:16
次に見えるのは大高山(左端)、小高山の登りとそっくりです
エイレンソウの実でしょうか
2015年07月11日 14:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/11 14:23
エイレンソウの実でしょうか
水を激しく消費し、五三郎小屋脇で水を汲みます、とても冷たい水でした
2015年07月11日 14:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/11 14:30
水を激しく消費し、五三郎小屋脇で水を汲みます、とても冷たい水でした
水場近くにキツリフネ
2015年07月11日 14:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 14:31
水場近くにキツリフネ
小屋は使用には厳しそうな状況でした
2015年07月11日 14:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/11 14:33
小屋は使用には厳しそうな状況でした
大高山の登りで、小高山(左)とダン沢ノ頭(右)を振り返ります、中央に横手山
2015年07月11日 14:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 14:42
大高山の登りで、小高山(左)とダン沢ノ頭(右)を振り返ります、中央に横手山
???
2015年07月11日 14:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 14:46
???
大高山は赤石山から先では最高峰、最大の登りをクリアしたと思いきや、その後もアップダウンが続きました
2015年07月11日 14:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 14:59
大高山は赤石山から先では最高峰、最大の登りをクリアしたと思いきや、その後もアップダウンが続きました
大高山は南が開けてます、右手前に草津温泉街
2015年07月11日 14:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 14:59
大高山は南が開けてます、右手前に草津温泉街
大高山からゴールの富士見峠(中央)と弁天山(右)が見えました
2015年07月11日 15:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 15:00
大高山からゴールの富士見峠(中央)と弁天山(右)が見えました
マイヅルソウが多い稜線です
2015年07月11日 15:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/11 15:10
マイヅルソウが多い稜線です
小高山、大高山より一層開けているカモシカ平、右端が高沢山でまだあんなに登り返すのかと意気消沈
2015年07月11日 15:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 15:37
小高山、大高山より一層開けているカモシカ平、右端が高沢山でまだあんなに登り返すのかと意気消沈
カラマツソウ
2015年07月11日 15:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 15:42
カラマツソウ
ニッコウキスゲ(のぞりきすげ)が咲き始めてました
2015年07月11日 15:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
7/11 15:45
ニッコウキスゲ(のぞりきすげ)が咲き始めてました
青空と合う花です
2015年07月11日 15:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
7/11 15:46
青空と合う花です
カモシカ平の中央部、気持ちの良い所です
2015年07月11日 15:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
7/11 15:46
カモシカ平の中央部、気持ちの良い所です
展望の良いエビ山、中央右は八間山
2015年07月11日 16:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 16:22
展望の良いエビ山、中央右は八間山
横手山(右端)が遥か彼方に霞み、良く歩いたなあと自己満足(単に西日のせい?)
2015年07月11日 16:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 16:22
横手山(右端)が遥か彼方に霞み、良く歩いたなあと自己満足(単に西日のせい?)
富士見峠(中央)、弁天山(右)、野反湖が近づいてきました
2015年07月11日 16:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 16:23
富士見峠(中央)、弁天山(右)、野反湖が近づいてきました
ハクサンフウロ
2015年07月11日 16:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/11 16:24
ハクサンフウロ
エビ山から少し下ると野反湖が大きく見えてきます、正面に八間山
2015年07月11日 16:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/11 16:27
エビ山から少し下ると野反湖が大きく見えてきます、正面に八間山
レンゲツツジ、最後の咲き残り
2015年07月11日 16:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 16:41
レンゲツツジ、最後の咲き残り
コバイケイソウ、ちょうど咲き始めです
2015年07月11日 16:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 16:43
コバイケイソウ、ちょうど咲き始めです
最後の山頂弁天山
2015年07月11日 17:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
7/11 17:02
最後の山頂弁天山
イブキトラノオ
2015年07月11日 17:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/11 17:05
イブキトラノオ
あとは八間山を正面に見ながら下るだけです
2015年07月11日 17:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7/11 17:07
あとは八間山を正面に見ながら下るだけです
芳ヶ平のアヤメとは種類が違いそう
2015年07月11日 17:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/11 17:09
芳ヶ平のアヤメとは種類が違いそう
キスゲがたくさん咲いてます
2015年07月11日 17:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/11 17:10
キスゲがたくさん咲いてます
野反湖定番の角度ですね
2015年07月11日 17:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/11 17:12
野反湖定番の角度ですね
シモツケソウ
2015年07月11日 17:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
7/11 17:13
シモツケソウ
キスゲと野反湖
2015年07月11日 17:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
7/11 17:15
キスゲと野反湖
野反湖のコマクサは赤が色濃く出てます
2015年07月11日 17:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
7/11 17:19
野反湖のコマクサは赤が色濃く出てます
野反湖バックに
2015年07月11日 17:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
7/11 17:21
野反湖バックに
ウスユキソウ
2015年07月11日 17:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
7/11 17:22
ウスユキソウ
日がすっかり傾きましたが、これから自転車です
2015年07月11日 17:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
7/11 17:28
日がすっかり傾きましたが、これから自転車です
(自転車移動中)花敷で川を渡りますが、色にびっくり
2015年07月11日 17:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
7/11 17:49
(自転車移動中)花敷で川を渡りますが、色にびっくり
(自転車移動中)今日歩いた稜線が一望できました
2015年07月11日 18:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/11 18:25
(自転車移動中)今日歩いた稜線が一望できました
河原そのものが天然露天風呂の尻焼温泉、奥にいい湯加減の露天風呂がありますが、手前で泳いでいる家族連れも
2015年07月11日 19:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
7/11 19:14
河原そのものが天然露天風呂の尻焼温泉、奥にいい湯加減の露天風呂がありますが、手前で泳いでいる家族連れも
撮影機器:

感想

梅雨末期に信じられないような絶好の登山日和がやってきました。
雷雨の可能性もほとんどなさそうなので、ロングコースにチャレンジです。
鳥甲山以来久々に「志賀高原」の地図を取出し、
気になっていた志賀高原〜野反湖の上信国境稜線を縦走します。
最大の課題は車の回収方法。
野反湖へのバスは1日3本ありますが、最終バスに間に合いそうにもありません。
真夏日が予想されてきつそうですが、いつもの自転車頼み。
標高差350mのヒルクライムで、駐車場まで戻ることにします。

歩き始めから花がいっぱい、早速写真撮影に忙しくなります。
最初のハイライトは芳ヶ平、ワタスゲに池塘+白根山の荒々しい姿が絶妙です。
ワタスゲ満開にもかかわらず誰一人いないのは、白根山レベル2のせいでしょうか。

続いてのハイライトは赤石山、岩菅山や横手山の眺望もさることながら、
大沼池の神秘的な色に感動です。
裏磐梯の色に近いと思いますが、他では見ないインパクトのある色でした。
この山が群馬100、信州100に選ばれていないのには大いに異議ありです。
非常に印象に残る山となりました。

この先はめっきり人がいなくなり、アップダウンのある稜線歩き。
気温も上がってダン沢ノ頭付近は何度か足を止めて、ようやくの登頂。
信州側からは涼しい風が吹いていますが、上州側は熱風です。
水の消費も激しく、途中の水場で補給しました。
小高山、大高山、高沢山といずれも開けた笹原の気持ち良い登り。
特に高沢山手前のカモシカ平はニッコウキスゲも咲き始め、彩りも豊かでした。

最後は野反湖を左手に見ながらゴールの富士見峠へ。
野反湖からは自転車に乗り換え、750m一気に下り、そこから350mの登り。
大汗をかいて、何とか日が暮れる前に駐車場に到着。
せっかくなので、近くにある尻焼温泉の河原露天風呂で一浴び。
だだっ広い川そのものが温泉、当然足元は岩がゴロゴロ、
熱い所と冷たい所が混在しているワイルドさ満点の天然露天風呂でした。

予報通り一日快晴で、天気を気にすることなく歩けました。
周回が容易であればもっと歩かれてもいい上信国境ですが、
赤石山から先は一人しか会わなかった静かな稜線歩き。
池・湿原あり、花たくさん、温泉に入って、充実した山歩きを堪能した一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人

コメント

志賀と野反
hirokさんこんばんは。
(今週はアルプス系に行かれていると想像してました。)

ごく最近「志賀高原」の地図を見たばかりのはずですが、
志賀高原と野反湖の間って歩けるのですね?!?!
早速、地図で確認しました。
かもしか平の先から行くのですか。
秘境というより、忘れ去られた山域と言ったほうがよい感じですね。

火山、池塘、森、池、笹原....。
変化に富んでますね。
周回するにしても、バスが難ありだと、真似しようがないです。
群100、信100も、選んだ人が登ったことないのでは?

かもしか平。
「野反キスゲで黄色く染まった写真」に影響を受けて、
何年か前に行きました(そのときは時期はずれで×)。
あまり咲いていないのでしょうか。
2015/7/12 22:33
超マイナーエリアですね
sat4さん、こんばんは

確かにアルプス日和でしたね。
日の長い時期に行きたい山がたくさんあるのですが、
天候不順の時期でもあるので、たまる一方。
今回のルートもコースタイムの長さに加え、自転車もあるので、
天候が安定してそうなこの日に決行しましたが、やはり暑かったです。
そろそろ3000m級に移行の季節ですね。

志賀と野反湖間はヤマレコでもあまり記録のないマイナーエリアです。
破線の登山道の状況もわからないまま突っ込みましたが、
拍子抜けするぐらい一般道でした。
ただ登山道に竹がいっぱい生えていて、気づけばズボンが真っ白になってしまいました。

池・湿原・沼・湖と水景が多く、また変化にも富んでいたので、行って良かったです。
野反湖周辺のキスゲは満開近かったですが、
カモシカ平は200mぐらい標高が高いせいか、まだ咲き始めたばかりでした。
写真で見たことがある埋め尽くされたキスゲを見てみたいものです。
2015/7/13 20:48
これまた素晴らしいルートです。
hirokさん こんばんは

こんなルート普通思いつかないです
hirokさんの山行で車とちゃりデポを組み合わせた行動範囲の広さに感心せざるを得ないです
で自分も少し影響されたのか最近自転車を更新してみましたが自転車をデポする場合、盗難に気を付けないといけないと思っていますが、参考までに駐輪場所や鍵などhirokさんが気を付けていらっしゃることがあれば是非教えていただけませんでしょうか?
2015/7/13 20:45
是非、トライして下さい
niftymailさん、こんばんは

niftymailさんの走力に自転車が加わると、行動範囲が相当広がりそうですね
自転車の最大のメリットは、普通では考えられないコース取りが可能となることです。
特に下りは、最大で歩く時の10倍のスピードが出ますので、
非常に効率いいです。
また、登山口に駐車場がない場合にも、車を遠くに停めて、
対応可能となるケースもあります。

自転車を置く時は必ず固定されたもの(標識、電信柱など)にワイヤーロックします。
すぐ近くに固定物があるとは限らないので、
鍵は長めの物(1mとか)を用意することをお勧めします。
また、夕方に雨が予想される時は、早朝の自転車移動、あるいは自転車は諦めます。
自転車をうまく活用して、お互い幅広い登山を楽しみましょう
2015/7/13 21:10
早速ありがとうございます
やはりアースロック!
電信柱だと長い鍵は必須ですよね
早速参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
2015/7/13 23:39
土曜日も晴れ
hirokさん、こんばんは!

土日と天気がイマイチの予報で、金曜日に休暇を取得したのですが
土曜日も良い天気でしたね
態々休暇を使うことも無かったですよ。

野反湖は、釣りが目的で一度訪れただけ。
皆さんのレコを拝見して、再訪を漠然と考えていたのですが。。。
hirokさんのレコを見て!
いつか行かねばと、確信に変わりましたよ

良い場所ですね!でも、天候に左右される写真の出来映えも
多分に影響しているんだろうな〜
そう思うほどの数々のショット!しかも、俊足を損なうことのない
素早い盗撮 ではなく、激写!
実にお見事です
私に、時速1km分を分けて頂けませんかね
2015/7/13 20:54
飽きさせない稜線歩き
tailwindさん、こんばんは

金曜日も見事でしたが、土曜日もこれ以上ない晴天になりました
梅雨末期にこの天気は思わず笑みがこぼれてしまいます。
特に今回のコースは、水景・花がたくさんあったので、
曇天と晴天では写真写りも大違いですよね

野反湖周辺には草原状の登山道が多数あって、気持ち良く歩けます。
ここも草が伸び放題となっていると、苦痛に変わるのでしょうが。
こんなだだっ広い所を独り占め
静かな山歩きが好きな方にはお勧めのエリアです。

同じ長野県でもこの辺りは遠いですよね。
私も2時に家を出発したにもかかわらず、登山開始は5時40分。
信号もほとんどなく飛ばしてきたのに、非常に遠いエリアですが、
この晴天で報われました
2015/7/13 21:21
やられた〜
hirokさん、こんばんは。

タイトルを見た瞬間、やられた〜!と思いましたよ
昨年、白砂山からエビ山周辺を歩いた時に、次回は
志賀高原方面だなあと思っていたのです。
(実は志賀高原は行ったこともなく。。。)
やはり、人は少なく、花はたくさんで展望も最高!
とってもよいコースですね。もうレコを拝見している
だけで、ウズウズしてしまいます

しかし、まだ具体的に考えていませんでしたが、自転車
での登り350メートルは真似出来ません。
他の方法を考えないと。。。
またまた刺激になる山行、ありがとうございました!
2015/7/13 23:12
人の気配のしない山
youtaroさん、こんばんは

やはりyoutaroさんも考えていましたか
のびやかな稜線が見えると、ついつい歩きたくなってしまいますよね。
それにしてもここはマイナーな稜線だと実感&体感しました。
竹が登山道上にいっぱい生えていて、よけきれません。
お蔭でズボンは真っ白に
マイヅルソウも登山道上にたくさん咲いていたので、
避けて歩くのが大変でした。
それぐらい歩く人が少ないのでしょうね。
稜線で一人すれ違ったのは、びっくりという感じでした。

自転車は大変ですが、お蔭でルートに幅ができて感謝です
youtaroさんのスタートダッシュの早さと健脚であれば、
バス+バスのプランも現実味を帯びてきそうです
2015/7/14 21:40
赤石山
hirokさん、こんばんは。

私はこの日、志賀山・四十八池・大沼池・田ノ原湿原を周回していました。
大沼池の畔に建つ「エメラルド大沼」でネマガリタケの鯖味噌煮を食し、
赤石山を見上げていた頃、hirokさんが登頂されていたのですね
頂上付近に大岩が鎮座していた赤石山は、下から見上げてとても威圧感がありました。
次の機会には挑戦してみたい、と思わせる山でした

私は志賀高原の山は初めてだったのですが、人も意外と少なく、それでいて自然は圧倒的。
とても楽しめそうな山域と感じました。
しかし東京からは遠いですね
2015/7/13 23:56
理想的な山行
kazu405さん、こんばんは

ネマガリダケは信州に来ると、採っている方を見かけますが、
この日も2組ぐらいいらっしゃいました。
食べたことはないのですが、おいしいらしいですね。
そんな中、ネマガリダケのサバ味噌身を食したkazu405さんが羨ましい
おいしいものを食べて、お土産に地のお酒を買って、
kazu405さんの山登りは理想的な山行像です
少しは見習いたいなあと思っているのですが、
どうしても登山にかける時間が長くなってしまい。。。
この日は珍しく温泉に入って行きましたが、それも5分ぐらい。
まだまだ修行が足りないようです
2015/7/14 22:21
全く予想外のコース!
hirokさん、こんばんは。

みなさん書かれていますが、このコース、hirokさんならではの独創的なコースですね 志賀高原、特に渋峠はホームゲレンデでスキーで毎年行きますが、野反湖まで歩くと発想したことは全くなく、目からうろこでした

これはやってみたいですね。でもyoutaroさんも書いてますが、自転車回収がたいへんだなと、マップを見た瞬間に思いました。そういう意味でもhirokの独壇場でしょうか

ワタスゲ、見事ですね。これも見てみたいと思いました。

お気に入りに登録させていただきます
2015/7/15 0:00
shigetoshiさんなら。。。
shigetoshiさん、こんばんは

草津も志賀もスキー場のイメージが先行しますが、
登山としても楽しめるエリアでした
近くに火山があるせいか、景色がどんどん変わって変化に富んでます。
芳ヶ平のワタスゲも見事の一言です。

私はスピードがないので自転車に頼りますが、
shigetoshiさんのようにスピードがあり、かつバリルートも苦にしないのであれば、
shigetoshiさんならではのオリジナルルートが描けるのではないでしょうか
ゴールの弁天山近くでは根広尾根がそれなりに踏み跡ありましたし、
草津からスタートするルートの方がメジャーのようです。
草津を起点にするとバスは遅くまで走っているので、計画を立てやすいかと思います。
花も多くて静かな登山が楽しめるエリアなので、是非トライしてみて下さい
2015/7/15 22:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら