ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 675529
全員に公開
ハイキング
白山

白山

2015年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
guu その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:28
距離
14.3km
登り
1,535m
下り
1,516m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:01
休憩
1:32
合計
9:33
5:15
41
5:56
5:59
33
6:32
6:34
35
7:09
7:09
17
7:26
7:28
44
8:12
8:25
25
8:50
9:21
52
10:13
10:35
24
10:59
11:16
24
11:40
11:41
55
12:36
12:37
129
14:46
14:46
2
14:48
ゴール地点
あれこれ観察過ぎるゆっくりペース
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカー規制が始まってます。
市ノ瀬ビジターセンターに無料駐車場、トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
所々雪渓
いい天気
4:30 並んでる…
1
4:30 並んでる…
吊り橋にビビり気味
16
吊り橋にビビり気味
クロサンショウウオ
9
クロサンショウウオ
室堂ビジターセンター
2
室堂ビジターセンター
ここで暮らすらしい
20
ここで暮らすらしい
弥陀ヶ原
今日のカメラマン
10
今日のカメラマン
無事下山
ギンラン
センジュガンピ
ヤマハハコ
ササユリ
カラマツソウ
ズダヤクシュ
マイヅルソウ
ニリンソウ
ツマトリソウ
ゴゼンタチバナ
サンカヨウ
キヌガサソウ
ミツバオウレン
イワツメグサ
ウラジロナナカマド
4
ウラジロナナカマド
ミヤマシシウド
アカモノ
ツガザクラ
コケモモ
ミヤマホツツジ
ハクサンハタザオ
3
ハクサンハタザオ
ムカゴトラノオ
イブキトラノオ
ベニバナイチヤクソウ
9
ベニバナイチヤクソウ
イワカガミ
ショウジョウバカマ
8
ショウジョウバカマ
イワナシ
ハクサンフウロ
シモツケ
カライトソウ
ハクサンコザクラ
11
ハクサンコザクラ
ハクサンチドリ
タカネナデシコ
ヨツバシオガマ
テガタチドリ
ヒメクワガタ
ミヤマクワガタ
タカネマツムシソウ
5
タカネマツムシソウ
ミソガワソウ
ハクサンシャジン
7
ハクサンシャジン
クガイソウ
イワギキョウ
ベニバナイチゴ
クルマユリ
シナノキンバイ
ミヤマキンバイ
ミヤマキンポウゲ
2
ミヤマキンポウゲ
ミヤマダイコンソウ
2
ミヤマダイコンソウ
ミヤマコウゾリナ
1
ミヤマコウゾリナ
ニッコウキスゲ
ハクサンオミナエシ
5
ハクサンオミナエシ
ミヤマガラシ
キバナノコマノツメ
4
キバナノコマノツメ
オオバミゾホオズキ
3
オオバミゾホオズキ
オトギリソウ
シナノオトギリ
コナスビ
イワオウギ
ハクサンタイゲキ
5
ハクサンタイゲキ
タカネアオヤギソウ
1
タカネアオヤギソウ
ヤグルマソウ
コバイケイソウ
クモキリソウ
ミドリユキザサ
タケシマラン
コケイラン
エンレイソウ
クロユリ
ギンリョウソウ

感想

百花繚乱の白山へ
人も虫も多いですが花は凄い…
やっぱり白山は日帰りじゃ勿体ない。
花の名前は大体と考えて下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1283人

コメント

え、また日帰りなんやv(^^;
あはっ、三つ峠の次は白山予定なのに(笑)

guuさん、こんばんは〜。
白山まで、お先に行かれちゃったわ

やっぱり白山ですね♬
素敵な山野草の多さに感嘆しております
まして、とっても良さげなお天気 だったんですね♪

強硬!!日帰り長距離 花めぐりハイクにカメラ姫は大丈夫でしたか?
下山後のお姿が心なしかふらついてるようで(笑)

たまにはのんびりお宿で休んで夕陽や御来光を眺めて見ては!?^_-)-☆

レンゲショウマはお先にゲットしちゃうよん
2015/7/14 20:26
ポンズさん、こんばんは
白山も行く予定やったんですか、それは良かったです。
しろさんが「白山はええトコや、ポン姫さんに推薦せんといかん、だって前にええトコ行きたいーって言うてはった。白山はええトコやからお勧めせんといかん…」って呪文のように言ってました。途中までは…
最後はフラフラになってもう二度と来るかーって(笑)

三つ峠の後なら白山って近いなーって思えますよ。
大阪からやとたった300kmです。
この日は満天の星空で天の川が見えました。
白山はええトコですよ。

レンゲショウマのレコ楽しみにしています。
2015/7/14 22:37
おつかれさまでした
こんばんは
guuさん仰るとおり日帰りじゃ勿体無いすばらしいところですね。
何か山野草図鑑見ているみたいです。
2015/7/14 21:22
かずぞうさん、こんばんは
花の種類の多さは半端やないです。
このコースではこれが咲くけど、あっちでは見ないとかがあるんですよねー
日帰りで歩かれる方の方が多いと思いますが、白山の花を堪能するのは日帰りでは勿体ないと思います。
前に教えて貰ったアカハラさんの卵もこんな感じなんですかね?
2015/7/14 22:52
ゲスト
僕も白山だけはと11日・12日に予定してましたが…
guuさん、お嬢さん久しぶりです。

今年は別当出合からの登山でしたか、
花を見つけるのはやっぱりすごいですね。
ほんのりピンクのササユリはものすごくきれいです。
なでしこも絶壁に少ししか見たことがありませんが群生してるのですね。
クモさんもあったのですね…ノビネさんはまだ咲いてませんでしたか。
コバイケイソウにニッコウキスゲはもう少し先でしょうか。

白山はやっぱりいいところですね。

僕も最初は7月4・5日の予定をしてましたが残雪がまだあり
天気が良くない予報だったので翌週に回すことにして
釣りに行ったのが運のツキみたいな…
というよりバカな運転をしてスピンして車は大破、でもエアバッグは膨らまず。
なので仕事も強制廃業で自粛中です。
話はそれましたが…

近いうちに山登りも再開しなければと思っています。
山登りやめてから体の調子が悪くなる一方なので…
2015/7/14 21:29
1958さん、こんばんは
ご無沙汰です。
身体の方は大丈夫ですか?
お会い出来ず残念でした。

今回初めて観光新道を下ったのですが、この道はササユリが多かったです。白いのピンクなのたくさん咲いてました。
ノビネチドリも咲いてたと思いますが撮っていなかったのか画像がありません…
コバイケイソウはすでにいい感じでしたがニッコウキスゲは咲き始めですね。
全体的に黄色い花が多く、シモツケやカライト、クガイソウのピンクや紫がこれから咲いてきれいになると思います。
白山や南アのように登山口までのアプローチがバスの山はたくさんの登山者とよーいドン!のスタートになる為、ゆっくり観察できないのが残念です。一番後ろに回り込んでも次のバスの登山者に追いつかれてしまいます…

でもやっぱり白山はいいところです。

この冬こそ岩湧山にシモバシラを見に行きましょう。
2015/7/14 23:29
ゲスト
ぽんちゃんご夫妻 へ
白山も行くんやったんや!
別山+室堂の景観は素晴らしくて「ぽん姫さんがええとこ行きたいええとこ行きたいて言うてたけど、ここ連れて来たったらええやん!」って言うてたんですよ。どんぴしゃー(⌒−⌒)
ぽん姫さんにもクロユリバッグ買うたってねー☆
2015/7/14 21:40
ゲスト
1958さん へ
車大破でエアバック作動せえへんかったって、ちょっと大変なんちゃいます?
でもネット環境はまだあるみたいですね。ブログのほうは片付けてしまったみたいですけど。
またいつかレコあげてください。
2015/7/15 0:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら