ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6800700
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

蒜山縦走&一周の旅【2日目・車中泊で2泊3日登山旅行】

2024年05月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:30
距離
27.2km
登り
1,820m
下り
1,829m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:47
合計
6:31
6:53
21
スタート地点
7:14
7:14
47
8:01
8:03
9
8:12
8:13
18
8:31
8:31
4
8:35
8:40
7
8:47
8:47
40
9:27
9:37
4
9:41
9:42
15
9:57
9:58
40
10:38
10:55
22
11:17
11:17
21
11:38
11:48
64
12:52
12:52
32
13:24
ゴール地点
ところどころGPSの誤作動と写真の登録位置が間違っています。
天候 晴れ(強風)
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上蒜山登山口駐車場(トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
滑落しそうな場所はないが、滑って転倒しそうな場所はある。特に下蒜山の山頂手前の急な登り(下り)で滑ると運悪ければ怪我してしまいそうです。
その他周辺情報 【温泉】高原の湯 休暇村 蒜山高原(大人500円)11:30〜14:30までに受付を済ませないと入れないので注意(登山客には都合の悪い時間帯だと思います💦)
*火曜日はメンテナンスがあるようです。
詳しくは下記URLをアクセスください。
https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/hotspring/
おはようございます。朝は肌寒いですね。天気も雨は降らなさそうな様子。
2024年05月15日 06:41撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/15 6:41
おはようございます。朝は肌寒いですね。天気も雨は降らなさそうな様子。
上蒜山、中蒜山かな?
2024年05月15日 06:53撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/15 6:53
上蒜山、中蒜山かな?
ツツジも美しく。
2024年05月15日 06:55撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
3
5/15 6:55
ツツジも美しく。
雨に濡れたからか、それとも単に花が終わりかけていたからか。
2024年05月15日 06:55撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
2
5/15 6:55
雨に濡れたからか、それとも単に花が終わりかけていたからか。
カエデでしょうか?品種名は何かな?
2024年05月15日 06:55撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 6:55
カエデでしょうか?品種名は何かな?
こんな色のツツジがあるんですね。
トウレンゲツツジかキバナツツジか。
キバナツツジと呼べるほど黄色は濃くないですね。
2024年05月15日 06:59撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/15 6:59
こんな色のツツジがあるんですね。
トウレンゲツツジかキバナツツジか。
キバナツツジと呼べるほど黄色は濃くないですね。
遠くに大山。
2024年05月15日 07:02撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 7:02
遠くに大山。
いきなりコースアウトしてしまいました💦
ウツギの花(?)が美しい。
2024年05月15日 07:12撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/15 7:12
いきなりコースアウトしてしまいました💦
ウツギの花(?)が美しい。
上蒜山への入口、ここからしてただならぬオーラを感じます。
2024年05月15日 07:16撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 7:16
上蒜山への入口、ここからしてただならぬオーラを感じます。
この階段、美作市の里山公園の序盤に似ている…💦
階段は急だが整っています。
でもトレッキングポールを持ってきた方が良かったかな。
登山中にご婦人から「ポールってなくてもいいのかしら?」と尋ねられましたのを思い出しました。
必要なときに適切に使えばとても重要なツールになりますよね。
2024年05月15日 07:22撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/15 7:22
この階段、美作市の里山公園の序盤に似ている…💦
階段は急だが整っています。
でもトレッキングポールを持ってきた方が良かったかな。
登山中にご婦人から「ポールってなくてもいいのかしら?」と尋ねられましたのを思い出しました。
必要なときに適切に使えばとても重要なツールになりますよね。
ここから緩やかな坂になります。
2024年05月15日 07:40撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/15 7:40
ここから緩やかな坂になります。
下福田山手前からの展望。アゼチや昨日登った皆ヶ山が見え、その向こうにやっぱり大山。
2024年05月15日 07:46撮影
2
5/15 7:46
下福田山手前からの展望。アゼチや昨日登った皆ヶ山が見え、その向こうにやっぱり大山。
笹薮の中にあるのか、三角点見つけられず😭
ここの三角点は「下福田山」とのこと。
2024年05月15日 08:02撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 8:02
笹薮の中にあるのか、三角点見つけられず😭
ここの三角点は「下福田山」とのこと。
もう上蒜山?
違う、槍ヶ峰!
2024年05月15日 08:04撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
2
5/15 8:04
もう上蒜山?
違う、槍ヶ峰!
槍ヶ峰(八合目)付近からの展望。
2024年05月15日 08:12撮影
1
5/15 8:12
槍ヶ峰(八合目)付近からの展望。
くっきりはっきり大山!(大山への羨望が強すぎる)
2024年05月15日 08:16撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/15 8:16
くっきりはっきり大山!(大山への羨望が強すぎる)
カタクリ咲いてる!
2024年05月15日 08:18撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
2
5/15 8:18
カタクリ咲いてる!
上蒜山頂上。三角点は別のところ。
2024年05月15日 08:28撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
2
5/15 8:28
上蒜山頂上。三角点は別のところ。
秋の黄葉はもっとすごそう!
2024年05月15日 08:35撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 8:35
秋の黄葉はもっとすごそう!
二等三角点ゲット。道中、少し荒れてます。でも通れないことは決してありません。
2024年05月15日 08:38撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/15 8:38
二等三角点ゲット。道中、少し荒れてます。でも通れないことは決してありません。
空がきれい。
2024年05月15日 08:39撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/15 8:39
空がきれい。
上蒜山の三角点への道中で危険なのはこの倒木ぐらいかな。
2024年05月15日 08:45撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 8:45
上蒜山の三角点への道中で危険なのはこの倒木ぐらいかな。
さっき登ってきた槍ヶ峰。ここから右手(南方向)には素晴らしい眺望がみえている。
そして風が強い!
2024年05月15日 08:49撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 8:49
さっき登ってきた槍ヶ峰。ここから右手(南方向)には素晴らしい眺望がみえている。
そして風が強い!
中蒜山みえた!あそこからひたすら上がるのか!🤣
2024年05月15日 09:06撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/15 9:06
中蒜山みえた!あそこからひたすら上がるのか!🤣
長閑なパノラマ。蒜山の良さが出ています。
2024年05月15日 09:10撮影
1
5/15 9:10
長閑なパノラマ。蒜山の良さが出ています。
エネルギー補給して駆け上がろう!
2024年05月15日 09:11撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/15 9:11
エネルギー補給して駆け上がろう!
この付近、あちこちにカタクリが!
2024年05月15日 09:18撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
2
5/15 9:18
この付近、あちこちにカタクリが!
今まで登ってきた道程。
2024年05月15日 09:20撮影
1
5/15 9:20
今まで登ってきた道程。
イワカガミとカタクリの共演。
2024年05月15日 09:21撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
2
5/15 9:21
イワカガミとカタクリの共演。
右下にはオオバキスミレ。黄色のスミレは個人的に珍しい。
2024年05月15日 09:23撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/15 9:23
右下にはオオバキスミレ。黄色のスミレは個人的に珍しい。
中蒜山、頂上!避難小屋はありましたが、結構年季が入っていました。ここでカップ麺をすすっておられた方がいました。いつか僕もやってみたい。
中蒜山、頂上!避難小屋はありましたが、結構年季が入っていました。ここでカップ麺をすすっておられた方がいました。いつか僕もやってみたい。
中蒜山は四等三角点。
2024年05月15日 09:30撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 9:30
中蒜山は四等三角点。
ここからは大山見えず。
2024年05月15日 09:31撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/15 9:31
ここからは大山見えず。
癒されます。
2024年05月15日 09:35撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
2
5/15 9:35
癒されます。
ここを降りたら中蒜山登山口へ出るんですね。
2024年05月15日 09:41撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 9:41
ここを降りたら中蒜山登山口へ出るんですね。
フングリ乢。ここのアップダウン、ゆっくり降りて登り返すのでそこまでキツイとは思わなかったですね。
2024年05月15日 09:57撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 9:57
フングリ乢。ここのアップダウン、ゆっくり降りて登り返すのでそこまでキツイとは思わなかったですね。
さて、あれがラスト、下蒜山。道が綺麗に整備されているので歩きやすいし、小走りしやすい。
2024年05月15日 10:04撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 10:04
さて、あれがラスト、下蒜山。道が綺麗に整備されているので歩きやすいし、小走りしやすい。
「これより下福田村」
2024年05月15日 10:06撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 10:06
「これより下福田村」
ヒメハギ(姫萩 Polygala japonica)っぽいですね。
2024年05月15日 10:17撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 10:17
ヒメハギ(姫萩 Polygala japonica)っぽいですね。
中蒜山と伯耆大山。
2024年05月15日 10:24撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
2
5/15 10:24
中蒜山と伯耆大山。
下蒜山頂上。夢中で登っているので時間も長いようで短く感じます。
2024年05月15日 10:40撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 10:40
下蒜山頂上。夢中で登っているので時間も長いようで短く感じます。
三等三角点ゲット!
2024年05月15日 10:39撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/15 10:39
三等三角点ゲット!
斜めになって座りにくいベンチでお昼ごはん(きのう個人スーパーで買った半額弁当)を食べます。美味。唐揚げっぽいものも少し入ってるのが良いです。
2024年05月15日 10:42撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/15 10:42
斜めになって座りにくいベンチでお昼ごはん(きのう個人スーパーで買った半額弁当)を食べます。美味。唐揚げっぽいものも少し入ってるのが良いです。
推し山が那岐山から伯耆大山へと変わりそうな危機。
2024年05月15日 10:55撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/15 10:55
推し山が那岐山から伯耆大山へと変わりそうな危機。
確か「この方面への下山はやめてください」っぽいことが書いてあった記憶。降りれそうな感じですが、もしかしたら私有地とかが理由?
2024年05月15日 11:02撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/15 11:02
確か「この方面への下山はやめてください」っぽいことが書いてあった記憶。降りれそうな感じですが、もしかしたら私有地とかが理由?
壮大ですねー。ご年配の一行(バスツアー?)とすれ違いました。とても賑やかで楽しそうでした。やはり下蒜山から登るのは(鎖場もあるからか)大変だと思います。
2024年05月15日 11:07撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
3
5/15 11:07
壮大ですねー。ご年配の一行(バスツアー?)とすれ違いました。とても賑やかで楽しそうでした。やはり下蒜山から登るのは(鎖場もあるからか)大変だと思います。
唐突にイカリ草を発見。
2024年05月15日 11:09撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 11:09
唐突にイカリ草を発見。
雲居平
2024年05月15日 11:18撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/15 11:18
雲居平
雲居平から下蒜山を見返す。下蒜山直前の坂はキツそうだなと再認識。
2024年05月15日 11:17撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
2
5/15 11:17
雲居平から下蒜山を見返す。下蒜山直前の坂はキツそうだなと再認識。
雲居平の写真はこっちの方が鮮明でしょうか。
2024年05月15日 11:18撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
3
5/15 11:18
雲居平の写真はこっちの方が鮮明でしょうか。
笹の原っぱ(?)に木がポツンと立つ景色がのんびりしていて良いなと感じました。
2024年05月15日 11:20撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 11:20
笹の原っぱ(?)に木がポツンと立つ景色がのんびりしていて良いなと感じました。
あと500m。よく頑張りました。
2024年05月15日 11:34撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 11:34
あと500m。よく頑張りました。
上蒜山〜中蒜山〜下蒜山縦走完了!タイムは4時間42分。

立派なトイレがあると思ったら火葬場のようです。

蒜山、平日なのに賑わってました。この時間から登る人もいらっしゃいました。景色良し、道も良し、分量もちょうど良い。素晴らしい山々でした。

さて、ここから後半戦。一般道路を走って上蒜山の駐車場に戻ります。結構足が疲れてるんですけどね…。
2024年05月15日 11:40撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 11:40
上蒜山〜中蒜山〜下蒜山縦走完了!タイムは4時間42分。

立派なトイレがあると思ったら火葬場のようです。

蒜山、平日なのに賑わってました。この時間から登る人もいらっしゃいました。景色良し、道も良し、分量もちょうど良い。素晴らしい山々でした。

さて、ここから後半戦。一般道路を走って上蒜山の駐車場に戻ります。結構足が疲れてるんですけどね…。
「畝の松並木」を通過。いろんな形の松の木が見られます。
2024年05月15日 12:03撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 12:03
「畝の松並木」を通過。いろんな形の松の木が見られます。
畑と中蒜山。農家さんも作業されていました。
2024年05月15日 12:12撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/15 12:12
畑と中蒜山。農家さんも作業されていました。
タンポポこんなに咲いてるの見たことがないのですが、これ「ブタナ」という花のようですね。
2024年05月15日 12:15撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 12:15
タンポポこんなに咲いてるの見たことがないのですが、これ「ブタナ」という花のようですね。
太平洋戦争後に食糧難をどうにかするために国策で開拓が進められたようですね。厳しい気候、強酸性の土壌で美濃早生ダイコンがヒットして特産物の1つになったようです。
【詳しくは】https://www.kaitakusya.or.jp/kaitakukinenhi.html (の蒜山を参照)
右は中曽根元総理による揮毫。
2024年05月15日 12:50撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 12:50
太平洋戦争後に食糧難をどうにかするために国策で開拓が進められたようですね。厳しい気候、強酸性の土壌で美濃早生ダイコンがヒットして特産物の1つになったようです。
【詳しくは】https://www.kaitakusya.or.jp/kaitakukinenhi.html (の蒜山を参照)
右は中曽根元総理による揮毫。
イングリッシュブルーベル(シラーカンパニュラータ)のようです。
シラーはペルビアナしか育てたことがないので、これは初めて見ました。
2024年05月15日 12:53撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 12:53
イングリッシュブルーベル(シラーカンパニュラータ)のようです。
シラーはペルビアナしか育てたことがないので、これは初めて見ました。
これがリクニスかー!名前と写真は知っていましたが実物は初めて。やはり涼しい(寒い)気候なので、実家では見受けられない宿根草(や球根)が見れて新鮮です。
2024年05月15日 12:54撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/15 12:54
これがリクニスかー!名前と写真は知っていましたが実物は初めて。やはり涼しい(寒い)気候なので、実家では見受けられない宿根草(や球根)が見れて新鮮です。
皆ヶ山、二俣山、そして遠くに伯耆大山(とてもしつこい)。
中蒜山登山口から道の駅 蒜山高原あたりで飲み物の底がつき、水を汲んでくるかや道の駅でジュースでも買うか悩みましたが、進むことを決意。レンタルでサイクリングを楽しまれている方々とすれ違いました。
2024年05月15日 13:13撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 13:13
皆ヶ山、二俣山、そして遠くに伯耆大山(とてもしつこい)。
中蒜山登山口から道の駅 蒜山高原あたりで飲み物の底がつき、水を汲んでくるかや道の駅でジュースでも買うか悩みましたが、進むことを決意。レンタルでサイクリングを楽しまれている方々とすれ違いました。
ご褒美の温泉。天然ラドン温泉。昨日入った快湯館よりも「とろみ(?)」があって温泉に入っている感じがより一層強い。蒜山を眺めながらのんびり長時間入浴できました。サウナが使えないのと露天風呂などが無いのは残念ですが、500円でこの温泉に浸かれるのは素晴らしい。
2024年05月15日 13:40撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 13:40
ご褒美の温泉。天然ラドン温泉。昨日入った快湯館よりも「とろみ(?)」があって温泉に入っている感じがより一層強い。蒜山を眺めながらのんびり長時間入浴できました。サウナが使えないのと露天風呂などが無いのは残念ですが、500円でこの温泉に浸かれるのは素晴らしい。
ジャージーソフトクリーム。ここでは360円でゲットできます。テラス席で味わいます。
2024年05月15日 15:08撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 15:08
ジャージーソフトクリーム。ここでは360円でゲットできます。テラス席で味わいます。
このあとは塩釜の冷泉へ。ちょうど持ってきた水道水も底をついたので、助かりました。塩釜の冷泉はここだけだと思ってたので源泉の池には足を運びませんでした。とても悔やまれます。
2024年05月15日 16:19撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 16:19
このあとは塩釜の冷泉へ。ちょうど持ってきた水道水も底をついたので、助かりました。塩釜の冷泉はここだけだと思ってたので源泉の池には足を運びませんでした。とても悔やまれます。
中蒜山の登山道はこちらから。源泉もここを進めば見られるのかな?
2024年05月15日 16:19撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 16:19
中蒜山の登山道はこちらから。源泉もここを進めば見られるのかな?
中華料理店「上海園」。いい味出てますね。
2024年05月15日 16:26撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 16:26
中華料理店「上海園」。いい味出てますね。
そして綺麗な姿で今も使われている公衆電話。
2024年05月15日 16:27撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/15 16:27
そして綺麗な姿で今も使われている公衆電話。
買い物も済んで車中泊地へ移動。素敵な日没。美しい蒜山、最高です。
2024年05月15日 18:45撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/15 18:45
買い物も済んで車中泊地へ移動。素敵な日没。美しい蒜山、最高です。
そして個人スーパーをハシゴしましたが、半額弁当はすべて売り切れていました。お惣菜とコンビニ弁当を購入。かなり満腹。
今までに感じたことのない充実した1日でした。
2024年05月15日 18:54撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/15 18:54
そして個人スーパーをハシゴしましたが、半額弁当はすべて売り切れていました。お惣菜とコンビニ弁当を購入。かなり満腹。
今までに感じたことのない充実した1日でした。

感想

2泊3日の旅、2日目は蒜山を縦走します。
1日目の記録は以下のとおり。
・仏ヶ仙 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6797302.html
・皆ケ山と二俣山 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6798000.html

当初の計画では下蒜山から上蒜山を縦走し、そこからバスで下蒜山の駐車場に戻る予定でした。
ところが、何をトチ狂ったのか、そのまま走って戻ればいいじゃないかという話になってしまい、僕の脳内会議で採用されてしまいました。
標準タイムで10時間超え。無理だろと思いました。
エスケープルートは中蒜山から降りれるので良いのですが、それよりも一般道路の途中で倒れたらどうしようとか、下道でトイレに行きたくなったらどうしようとか、そういうことを考え始めてしまい、不安に駆られながらの当日を迎えます。
実際には、蒜山の登山口にはそれぞれ綺麗なトイレが完備されているので、とにかくそこで可能な限りトイレを済ませるのが良いと感じました。

朝ご飯は半額バナナマフィン3つ。美味しかったのですが、これだけだと胸焼けみたいな症状が出てちょっと具合が悪かったです。そのコンディションで登山開始。上蒜山頂上あたりで具合の悪さはピークに達しました。でも、なんとかなったので良しです。

蒜山全体はとても整備されていて初心者でも縦走自体は可能だと思いました。急な坂は確かにありますが、ほとんどが標準的なコース。トレイルランニングも可能な良い登山道だと感じました。
ただし、以下の2箇所は初心者にはキツイかなと思います。
1つ目は上蒜山の登山口近くの階段。とにかく急坂を階段で登るのは安全ですが、なかなかのキツさ。一気に登るのは避けた方がよいかもしれません。
2つ目は、下蒜山頂上から登山口への降りる道の序盤。ここは鎖もついていて、ゆっくり下りたら大丈夫だと思いますが、もしものことを考えるとちょっと危険度は高いかなと思いました。自分は下りでこの道を通りましたが、上りでもそこそこキツそうですね。たくさん登山客が来ていたら渋滞が起こりそう(実際起こっていたように遠くからでも確認できました)。
なので、キツく無い縦走コースは下蒜山から上がって上蒜山を下るコースが負担が少ないかなと思います。

蒜山縦走、3座とも独立してガイドブックに載っているのでさぞかし壮大でキツイ山行なのだろうとイメージしていました。実際は非常に整った山道だったこともあり、想像以上に気楽に登り切ることができました。それは少し前に「広戸仙〜滝山〜那岐山往復」をヒイヒイ言いながらやりきったことがありまして、それと比べると楽。
【広戸仙〜滝山〜那岐山往復の記録】https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6673807.html
伯耆大山を何度も眺めては感動し、風景や花を楽しめるぐらいの余裕はありました。

問題はここから。走って駐車場まで戻ること。約10kmを走ることはできますが、縦走を終えた直後から走るのはなかなか容易ではありません。特に左足の側面が痛むなか走るのは無理なのでスロージョギングのペースで走ります。5月で涼しい気候ですが、日差しはキツイ。終盤は飲料水を補給するかどうかで悩むなど、自己管理もシビアでした。

それでもなんとか6時間半で終えられたので嬉しかったです。これで温泉にも間に合うことができます。あとは温泉・ソフトクリーム・観光を楽しみまして本日も充実して終了。
ただ翌日の天気が雨の予報。最終日、 星ヶ山と櫃ヶ山を登って帰ろうとしていましたが、予定を変更して津黒山、きたけ峰、人形仙をサクッと登ってさっさと帰ることに。天気も時間が経つとコロコロ変わりその点が不安ポイントになりました。

蒜山、自宅からもっと近かったら頻繁に通いたいです。それが叶わないので、年に1回は登ってみるようにします。次の目標(?)は伯耆大山。夏に登ろうと計画中です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
中蒜山戸上蒜山の周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら