ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6811185
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

シラネアオイ咲く野反湖八間山

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
kazumako その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
5.7km
登り
435m
下り
435m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:34
合計
3:51
8:58
4
スタート地点
9:02
9:06
90
10:36
11:04
101
12:45
12:47
2
12:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士見峠の登山者用駐車場利用。ニッコウキスゲの時期に比べれば空いてます。
コース状況/
危険箇所等
問題ありません。多少急登な所は有りますが快適な登山道です。
富士見峠の登山者用駐車場はこんな感じで空いてます。後ろは浅間山。
10
富士見峠の登山者用駐車場はこんな感じで空いてます。後ろは浅間山。
駐車場から黄色い花が沢山咲いてます。キジムシロでしょうか。
10
駐車場から黄色い花が沢山咲いてます。キジムシロでしょうか。
野反湖です。空よりも青いですね。
24
野反湖です。空よりも青いですね。
ここから八間山のピストンです。シラネアオイの群生地は帰りに寄ってみましょう。
4
ここから八間山のピストンです。シラネアオイの群生地は帰りに寄ってみましょう。
ちょっと登ると野反湖が一望できます
10
ちょっと登ると野反湖が一望できます
駐車場と草津白根山
11
駐車場と草津白根山
ショウジョウバカマはまだ咲き始めです
18
ショウジョウバカマはまだ咲き始めです
ナエバキスミレは今が盛りとばかりに咲いてます
13
ナエバキスミレは今が盛りとばかりに咲いてます
ナエバキスミレ
イワナシは早終盤ですね
19
イワナシは早終盤ですね
ヒメイチゲは道中ずっと咲いてました
11
ヒメイチゲは道中ずっと咲いてました
もっと綺麗な黄色なんですが
5
もっと綺麗な黄色なんですが
気持ち良い笹原の登山道
12
気持ち良い笹原の登山道
ミネザクラの咲き残りでしょうか
10
ミネザクラの咲き残りでしょうか
オオカメノキは咲き始め
10
オオカメノキは咲き始め
フモトスミレですね
12
フモトスミレですね
アズマシャクナゲと草津白根山
20
アズマシャクナゲと草津白根山
アズマシャクナゲも咲き始めでフレッシュです
13
アズマシャクナゲも咲き始めでフレッシュです
オオカメノキ
キジムシロはあちこちに咲いてます
10
キジムシロはあちこちに咲いてます
山頂が近づいてきました
8
山頂が近づいてきました
小っちゃなヒメイチゲ
12
小っちゃなヒメイチゲ
この辺りのショウジョウバカマは
9
この辺りのショウジョウバカマは
フレッシュで色が濃いです
10
フレッシュで色が濃いです
アップで
何時もの所にミヤマカタバミ
12
何時もの所にミヤマカタバミ
山頂付近のイワナシはフレッシュです
10
山頂付近のイワナシはフレッシュです
青空にアズマシャクナゲ
15
青空にアズマシャクナゲ
八間山到着。良い天気です。
19
八間山到着。良い天気です。
白砂山に続く稜線
11
白砂山に続く稜線
谷川岳も良く見えます
13
谷川岳も良く見えます
燧ケ岳と至仏山のようです
12
燧ケ岳と至仏山のようです
日光白根山と男体山方面かな
9
日光白根山と男体山方面かな
ミツバオウレンですね
15
ミツバオウレンですね
山頂に固まって咲いていたミツバオウレンな無くなってしまっていましたが
16
山頂に固まって咲いていたミツバオウレンな無くなってしまっていましたが
ポツリポツリと咲いています
9
ポツリポツリと咲いています
逢えて良かった
エンレイソウ
綺麗なヒメイチゲ
11
綺麗なヒメイチゲ
ツバメオモトはまだこんな感じであと1週間くらいでしょうか
12
ツバメオモトはまだこんな感じであと1週間くらいでしょうか
フデリンドウも咲き始めですね
10
フデリンドウも咲き始めですね
タチツボスミレ
シラネアオイの群生地です
20
シラネアオイの群生地です
入口付近は疎らですが
13
入口付近は疎らですが
奥の方は沢山咲いてます
17
奥の方は沢山咲いてます
既に見頃でしょうか
10
既に見頃でしょうか
蕾は見当たらないので
9
蕾は見当たらないので
満開でしょう
白っぽいシラネアオイ
11
白っぽいシラネアオイ
少し風が有りユラユラしてます
9
少し風が有りユラユラしてます
アップで
更にアップで
シラネアオイはベストタイミングでした
8
シラネアオイはベストタイミングでした
綺麗に咲き揃いました
9
綺麗に咲き揃いました
時々風に煽られます
7
時々風に煽られます
この辺りは圧巻ですね
15
この辺りは圧巻ですね
もう少しで駐車場です。大分賑わってきましたね。
9
もう少しで駐車場です。大分賑わってきましたね。
残雪と曲がりくねったダケカンバ。冬の雪の多さを物語っているようです。車でキャンプ場に移動して周辺を散策してみます。
9
残雪と曲がりくねったダケカンバ。冬の雪の多さを物語っているようです。車でキャンプ場に移動して周辺を散策してみます。
早速紫のスミレが群生しています
9
早速紫のスミレが群生しています
ミヤマスミレのようです
11
ミヤマスミレのようです
こんなに沢山咲くのですね
10
こんなに沢山咲くのですね
この辺りは雪解け直後のようでイワナシもフレッシュです
7
この辺りは雪解け直後のようでイワナシもフレッシュです
ミヤマカタバミですね
9
ミヤマカタバミですね
これはサンリンソウのようです
12
これはサンリンソウのようです
沢沿いで咲き始めたサンカヨウ
14
沢沿いで咲き始めたサンカヨウ
今日開いたばかりのようにフレッシュです
15
今日開いたばかりのようにフレッシュです
真っ赤なショウジョウバカマ
8
真っ赤なショウジョウバカマ
エンレイソウ
サンリンソウがあちこちに群生してます
9
サンリンソウがあちこちに群生してます
ニリンソウより一回り小さいかな
13
ニリンソウより一回り小さいかな
おっ、ここにもサンカヨウ
19
おっ、ここにもサンカヨウ
サンカヨウもまだ咲き始めです。逢えて良かった。
13
サンカヨウもまだ咲き始めです。逢えて良かった。
コガネネコノメソウかな
8
コガネネコノメソウかな
ニョイスミレが纏まって咲いてました。ここからちょっと藪漕ぎして車まで戻りました。お疲れ様でした。
7
ニョイスミレが纏まって咲いてました。ここからちょっと藪漕ぎして車まで戻りました。お疲れ様でした。
野反湖からの帰り道、沢渡温泉のクマガイソウの群生地に寄ってみました。
19
野反湖からの帰り道、沢渡温泉のクマガイソウの群生地に寄ってみました。
キエビネも咲いてます
11
キエビネも咲いてます
ほとんど終わりですが
10
ほとんど終わりですが
綺麗そうなのを撮ります
17
綺麗そうなのを撮ります
全部で一万本のクマガイソウがあるそうです
16
全部で一万本のクマガイソウがあるそうです
最盛期は圧巻でしょうね。見頃は連休直後とのことです。
10
最盛期は圧巻でしょうね。見頃は連休直後とのことです。
ちょっと遅すぎましたね
14
ちょっと遅すぎましたね
ここは個人の方がオープンガーデンとして開放しているそうです
9
ここは個人の方がオープンガーデンとして開放しているそうです
来年はベストタイミングに来てみましょう
15
来年はベストタイミングに来てみましょう

感想

そろそろ野反湖のシラネアオイが良さそうですが、来週の天気がはっきりしないので快晴予報の土曜日に墓参りを兼て行って来ました。
シラネアオイは丁度見頃で満開状態、その他色々な花が咲き始めていて、小さな花を見つけながら歩くのが楽しかったです。
この時期は陽射しは強烈ですが吹く風は涼しく心地よかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

kazumakoさん、こんにちは!
お花沢山咲いてますね(* ´ ▽ ` *)
野反湖周辺は滝巡りと八間山側に訪れた事がありますが登り始めから景色も良くて良い所ですですよね!
野反湖の青も素敵です(о´∀`о)
2024/5/19 14:20
snufkin03さん こんにちは。
コメントありがとうございます。
そうなんです。野反湖は花の種類も多く白砂山にも是非来てください。
ただ群馬県人にしても野反湖は遠いのです。
以前は群馬の秘境と呼ばれていましたからね。
それだけ自然豊かと言うことでしょうか。
ありがとうございました。
2024/5/19 17:01
いいねいいね
1
kazumakoさん、こんにちわ
駐車場に私の車が写っていますね。
野反湖に来てたのですね。
シラネアオイ、満開で綺麗でしたね。
そうそう、サンカヨウも咲くらしいのですが、場所を知らなくて。キャンプ場周辺も散策すれば良かったんだ。
沢渡温泉クマガイソウ群生地も知らなかった。
凄い数ですね。
”墓参りを兼ねて”と言うくらいだから、その周辺詳しいのでしょうね。
まだまだ知らないことばかり。
来年まら行ったらチェックしたいと思います。
2024/5/19 17:52
やすべー(山猫🐱)さん こんにちは。
コメントありがとうございます。
シラネアオイはベストタイミングでしたね。入口付近が疎らだったのであれえ〜と思ってしまいましたが奥の方は密集して咲いていて凄かったですね。
何時もはレンゲツツジも咲きだすのにツツジ系は遅れているようです。
サンカヨウはキャンプ場に流れ込む沢沿いに咲いてます。それはど多くはないようですが。
沢渡温泉のクマガイソウは私も最近知りました。
連れの実家が六合村なので墓参りの際いつも近くを通っているのに今まで知りませんでした。

いつもやすべーさんの素敵な写真楽しみに拝見しています。
今年のシロヤシオはどうでしょうか。そろそろ標高を上げての高山植物かな。
ありがとうございました。
2024/5/20 14:33
いいねいいね
1
kazumakoさん、こんばんは。
ホームの野反湖でシラネアオイですか!!
天気も良くシラネアオイの花がキラキラ光っていていいですね〜
この時期のシラネアオイはサンカヨウと共に毎年見たい花ですね!!
自分も行きたくなってきました。

それと沢渡のクマガイソウ群生地、すごいですね。
あとで行って見ようかと思います。
いつも情報ありがとうございます!!
2024/5/20 22:02
sumakさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
この時期はどうしても野反湖に行ってしまいますね。
シラネアオイの群生地は入口付近は以前よりも少なくなったように感じますが、奥の方は健在です。毎年20日過ぎに来ていますが年々開花が早まっているのでしょうかね。
サンカヨウはもう少し咲いているかと思いましたが少なかったです。

沢渡温泉のクマガイソウは私も最近知り行って見ましたがちょっと遅かったです。
この時期ツツジ系か高山植物系か迷いますね。
ありがとうございました。
2024/5/21 10:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら